1. Introduction 今年の夏、3ヶ月間ニュージーランドに留学し、4つの論文を書いた。そのときに、先... 1. Introduction 今年の夏、3ヶ月間ニュージーランドに留学し、4つの論文を書いた。そのときに、先生から文章をつなげることが下手であるという指摘を受けた。確かに、論文を書いているときに、どの接続詞、副詞などを、どこに、どのように入れればいいのか悩んだ記憶がある。そこで本論文で、つなぎ言葉(linking words; 接続詞や副詞など)について調べてみようと思う。 まず、自分の書いた論文と、ネイティブの書いた論文を比較してみようと思い、自分の書いた論文とFrown section(J) 、Flob section(J) (3. Method �A,�B 参照)を使い、単語リストを作った。その中で、使用頻度に違いが見られ、そして、自分が論文を書くときに、使い方に困った単語、although, though, howeverについてalthoughとthoughの違い
記事へのコメント1件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています