・ここなんかを読んで今更実感 はい、ぼくは男性フェミニストですね。あんまり勉強してませんけど。 で... ・ここなんかを読んで今更実感 はい、ぼくは男性フェミニストですね。あんまり勉強してませんけど。 でも「男性フェミニスト」という言葉自体が矛盾を孕んでいるというかなんか足下が危うい表現をしてますから、フェミニストです、とカミングアウトするのもどうかなあ? という疑問もあったり。 その意識で「ギャルゲーからマリみてへ~」みたいな文章(2003-11-03)を思い返してみると、なるほどこの「萌えの中にモラルを持ち込みたがる傾向」ってのは、あー確かにこりゃ、モラルっていうよりは「フェミニズム」だわ、と。 で、このフェミニスト系の男性オタクっていうのは、もう少し属性化できる気もしますな。したところでどう、というもんじゃないですが……。 ぱっと思いつくのはこんな所でしょうか。冗談半分でどうぞ。 1.童話/幻想文学が好き 2.なんだかんだ言って『夏への扉』は好きだ 3.聞く音楽は ZABADAKとかの女
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています