Last update: 2001/01/27 ムシの正体がほぼ判明しました。次のページもどうぞご覧ください。(2001/01/27... Last update: 2001/01/27 ムシの正体がほぼ判明しました。次のページもどうぞご覧ください。(2001/01/27) 「水槽のプラナリア」情報 顔が違う(プラナリア:Dugesia spp.) 自宅の熱帯魚水槽に出たプラナリア。普段は、いるのかいないのか全然わかりません。実は去年にも別の水槽で見たことがあるのですが、気温が上がってきたせいか?今月になってまた出てきました。水換えの時にサイホンで水草の間のゴミを取る感じで古い水をバケツに汲み出すと、その底で動いてたりします。 水槽には、ランプアイとゼブラフィッシュ10数頭、エビ5頭。草はミクロソルムとロタラインディカ、それに各種「コケ」(藻類)。水換え週一、サボると月二。管理悪いから沸いたのでしょうねぇ。でも実は喜んでます ^^; 動く様子がなかなか面白いので、そのうち動画なども、と思ってるのですが、とりあえずシャーレに入れ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています