注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
この「競争戦略論」で、筆者らは、競争戦略のアプローチ方法の分類軸として、「内」と「外」「要因」と... この「競争戦略論」で、筆者らは、競争戦略のアプローチ方法の分類軸として、「内」と「外」「要因」と「プロセス」という2つの軸を挙げ、この2軸に基づいてマトリクスを描き、各象限にそれぞれ、合計4つのアプローチをマッピングする(図1)。 「外-要因」に着目: ポジショニングアプローチ「内-要因」に着目: 資源アプローチ「外-プロセス」に着目: ゲームアプローチ「内-プロセス」に着目: 学習アプローチ実は本書の中でも、企業の競争戦略を説明するアナロジーとして、「好きな人にアプローチする」例を挙げており、このフレームワークが、恋愛の場面でも有効であることを示している。今回は、こちらから逆に各アプローチを恋愛に適用していこう。 i)ポジショニングアプローチ ポジショニングアプローチは「外」の「要因」に着目する。恋愛は2人いないとできない、「関係」の問題であるので、自分1人だけで完結するものではない。い
2007/07/10 リンク