「磁気ディスク装置」は「ハードディスク装置」とも言い、磁気ヘッドとディスク面が離れている「浮動ヘ... 「磁気ディスク装置」は「ハードディスク装置」とも言い、磁気ヘッドとディスク面が離れている「浮動ヘッド方式」です。円盤状の円周の記憶領域は「トラック」という単位に分割されています。トラックは、複数の「セクタ」から構成されています。複数枚の円盤は筒の多重構造してとらえられます。この時のトラックの集合を「シリンダ」と言います。 ●ブロック化因数 ファイルを磁気ディスクに書き込む際、複数のレコードを1まとめにしてブロックとして構成します。この際、「1ブロックに含まれるレコード数」を「ブロック化因数」と言います。 ●バリアブル方式とセクタ方式 「バリアブル方式」は「データ転送を可変長のブロック単位で行います」。1トラックに複数のブロックを記憶でき、ブロック間には「IBG(ブロック間ギャップ)」があります。 「セクタ方式」は、1トラックを複数のセクタに分割して1ブロックを1個ないし複数のセク
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています