どうもAIを素直に好きになれない自分がいる。スゲェな、と思う場面がある反面、同時に悔しさも感じてし... どうもAIを素直に好きになれない自分がいる。スゲェな、と思う場面がある反面、同時に悔しさも感じてしまい、どうしても敵対的に見てしまうのだ。 なので「AIコーディングツールは生産性を下げる」などという記事を見つけたときは、思わず鼻を鳴らしてしまった。そらそうだろうよ。概ね合ってるコードが一番始末が悪いんだから。なんで人間様がデバッグ係なんだよ。つうても、数行のサンプルコードを書いてもらう限りは、非常に有用。結局は、使い方次第だ。 と、なにげにパネルを見ていたら「Vector stores」という表示を見つけた。ん? ベクトルストア? そんなんあるなら、相手側の資源でRAGを実現できるんじゃないの? そう思って、ChatGPT自身に「どうなの?」と訊いたのだがなんだかハッキリしない。「APIからChatGPTの Vector Store機能を使いたい場合には、OpenAIの Embedding
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています