ゆきむら@30代眼科医 @ganka1212 白内障手術翌日に視力0.02から1.2 に劇的回復したのに 一言目が 先生ころころするんだけど、とか違和感があるんだけど ってのはなんなんだろう 見えますよね? って聞くと まあ見えるようになりましたけど、、(なぜか不満げ) めっちゃ見えます!!!幸せ!先生!! ってのを期待してるんだが笑 2025-10-22 19:08:44
ニーハオ、おいしい東京日和。 【4.深夜の新小岩と担々麺】東京で、私の居場所を持つことの孤独と幸福。
佐乃夕斗 @Yuto___Sano SHUEISHA JUMP SQ. /📮2-5-10 Hitotsubashi,Chiyoda Ward, Tokyo 101-8050 instagram.com/yuto__sano/?ig… 佐乃夕斗 @Yuto___Sano 【助けて】 夜中のバグを直す際にPCを更新して再起動したんですが、その後クリスタの「すべての素材」が全部消えてることに気づきました! キャラ用に作った3D素材やダウンロードしたものが全てなくなって困ってます! どうやったら復活させられますか? 有識者助けてください! ⬇️ツリーへ 2025-10-18 17:41:03 リンク イラスト マンガ制作アプリ CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) イラスト マンガ制作アプリ CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) クリップスタジオペイントは、イラスト・漫画・ア
OpenAIの共同設立者であるアンドレイ・カーパシー氏は、カナダのトロント大学で計算機科学および物理学の学士号を取得し、ブリティッシュコロンビア大学でコンピュータービジョンを中心に修士号を取得した後、スタンフォード大学でディープラーニングとコンピュータービジョンの研究を行い博士号を取得しています。そんなカーパシー氏が、スタンフォード大学のサイト上で公開している学生向けのアドバイス記事として、「自身が学部生だった頃に誰かに教えてほしかったこと」をまとめています。 Andrej's advice for success https://cs.stanford.edu/people/karpathy/advice.html カーパシー氏はまず一般論として「睡眠は素晴らしい効果をもたらします」と述べ、最低でも4時間、理想的には7.5時間の睡眠時間を推奨しており、徹夜は「まったく意味がない」と断言し
私はGoogleのAIツール「NotebookLM」の熱狂的なファンです。このAIは、まるで「自分専用のChatGPT」のように機能する画期的なツールなのです。 学びや仕事の進め方を根底から変える可能性を秘めた、最高傑作の1つだと感じています。 しかし先日、いつも使っているPCのブラウザ版ではなく、はじめてスマホで使ってみたところ、驚くほど期待外れな結果に終わりました。 この記事では、私がモバイルでどのようにこのツールを使っているのかと、なぜ今のところはPC版に徹するべきなのか、その理由をお伝えします。 そもそも「NotebookLM」とは?NotebookLMは、あなたが提供した資料だけを情報源として利用する言語モデルです。 ChatGPTのように要約やアウトライン作成、学習や整理の手助けをしてくれますが、決定的な違いはその対話の範囲にあります。 NotebookLMは、インターネットと
X(旧Twitter)の「@」から始まるユーザー名は、アカウント作成時や変更したいときに自由に設定できますが、過去に他のユーザーが設定したことのあるユーザー名と同じものは使用することができません。そこで2025年10月19日にXは、アクティブでないユーザー名を自分のものにできたり、「レアなユーザー名」を有料で購入できたりするサービス「Handles」を、Xのプレミアムメンバー限定で開始すると発表しました。 Handles / X https://handles.x.com/ Handles / X https://handles.x.com/how-it-works Xのユーザー名は自分で入力して設定できますが、既に使われているユーザー名を入力した場合、「このユーザー名は使われています。他のものを選んでください」と表示され、ユーザー名を決定することができません。その場合は「おすすめユーザー
麻布次郎 @shojikimono800 45歳超えたら分かると思うが、圧倒的に 社会的地位>資産 だよ。不動産や株で小金を持っても大して幸福感につながらず、数億超えたらお金の限界効用も相当逓減する。人に必要とされたり尊敬されていることの方が幸福感に直結する。家族や別のコミュニティの繋がりでもいい。麻生さんを見ればわかる x.com/PECareer/statu… 2025-10-16 11:35:26 PEキャリア @PECareer 35才超えて強く思うこと ・努力したやつが勝つ ・資産>社会的地位>年収 ・家族と友達が最も大切 ・高学歴あってラッキー ・酒の飲み過ぎは時間の無駄 ・体力は大事。筋トレ運動やろ ・副業は早めにチャレンジしとけ ・株に学歴・キャリアは関係ない ・戦コンの経歴あってめちゃくちゃ有益 2025-10-15 20:17:01
ノムラ @nomu1010 知らない町で知らない喫茶店を見つけ、中身を知らない日替ランチを注文してどきどきしながら待っている。これですよ、これが旅なんですよ。 pic.x.com/3irojcAY4b 2025-10-17 12:55:25
好きだった人から罵倒されてマジで鬱 大学のゼミで仲良くなった女の子がいて勇気を出してデートに誘ったのね 「一緒にチェンソーマン観に行かない?」って 女の子からOK貰えたから今日ウキウキで出かけたわけさ 女の子は言うわけ 「映画始まるまで時間あるからスタバ行きたい」って 俺はそれを拒否したのよ 恥ずかしい話俺なんてクソ陰キャなわけ いわゆるチー牛フェイスのクソゴミ弱者男性なわけ 今回デートに誘ったのだってめちゃくちゃ勇気が必要だったわけ 大学の他の陽キャどもと違ってこっちは地方ド田舎出身のクソ芋なのよ そんなクソ芋からするとスタバなんて行けるわけがない 注文だって、一体何を頼めばいいのかわかんない 恥をかくことになるのはわかりきっている 俺の人生を振り返れば女の子と2人で遊びに行けたこと自体奇跡に等しいことなのにこんなのハードル高すぎるわけよ マックじゃだめなの?ガストじゃだめなの?って話な
うなじを切られた巨人の肩に立ち、海の向こうの景色を見よう(意味不明) はじめに初めてnoteを書く、オチューと申します。…よくゲ制界隈で流れてくるやつ、ずっと(なんならリリース前から)自分もやってみたかったので、やりました。 …でもこの記事、そんなにネガティブじゃないです。なぜなら、今回作ったゲーム、プレイヤーからいただく反応がどれもポジティブだったから。楽しかった~という報告をたくさんもらったので、「売れるゲーム」は作れなくても、「良いゲーム」は作れたのではないかと。太陽の如く燦然たる存在感はないけれど、二等星のように視界の隅でひっそり光る作品にはなれたのかな、という感想です。 あと、リリース前の反応からみて、そんなに売れないだろうな、と予想していました。なので、そんなにショックは受けなかったです。 あくまでこの記事は、次回作へ向けたPDCAのC(チェック)・A(アクション)の部分、反省
(2025年10月5日更新:カザフスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、シンガポールを追加) 万博。開幕まではほとんど興味ありませんでした。 でもよく考えてみると、これは世界中の人たちと直接会って話せる絶好の(というか、たぶん最初で最後の)チャンス。 なので、この国の人にはこれを聞いてみたい・・・と前から思っていたことをたずねてみました。 質問日:2025年4月21日、5月13, 27日、9月25日 ※ここに書かれているすべての「回答」は、応えてくださった方個人の意見であり一般化できないものであることをお断りしておきます。 目次 目次 カザフスタン - 中央アジア最大かつ最も裕福な国のもつ「兄弟」意識 バングラデシュ - パキスタンと分離して正解だったと思うか ウズベキスタン - サマルカンドの国で「ザナルカンドにて」は知られているのか シンガポール - 建国の父リー・クアンユーは今も尊
かぽ @thecure2392 いわゆるテイカーと呼ばれる人の多くは、意図的に奪おうとしているわけではなく、他者のエネルギーや時間、感情的リソースを「そもそも存在として感知できない」。奪う・取るというよりも、他者の有限性を解像度高く認識できないために、結果的にテイカー的なふるまいになる。 他人のサポートや優しさ、手間、気配りがどれだけの心理的・時間的コストのうえに成り立っているかを感じ取るには、自分自身がそれらの労力を支払った経験が必要だけど、その経験が少なかったり、自分のリソース感覚を把握していない人は、他者のリソースもまた“無尽蔵”に感じる。 人は「認知できないもの」に責任を持つことはできないので、そこにどれほど怒りや説明を投げても全く響かないので、怒るよりも、アクセスできる資源を物理的に制限するほうが効果がある。 2025-10-14 18:23:52 かぽ @thecure2392
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く