今近くにいるんだけど、一緒に帰らない? そんなこと初めてだったからちょっとびっくりしたんだ。近くで用事でもあったのかな?って思ったけど、声のトーンが軽かったから特に深刻な雰囲気でもない。 合流したら「歩いて帰らない?」って妻が言う。 会社から自宅までは電車で二駅。歩けない距離じゃない。 断る理由もないし、たまにはいいかと並んで歩き出した。 他愛もない雑談をしながら歩いて仕事の愚痴とか、今日の晩ご飯何にしようか?とかそんなことを話していると妻が言ったんだ。 今日テレビでしりとりやっててね、なんか久しぶりにやりたくなっちゃった。 いいねと歩きながらしりとり。久しぶりにやると意外と盛り上がる。 でも大人になって改めてやってみるとなかなか終わらない。妻の番で「あ」が回ってくると、言い淀むように声を止めた。 それから少し間を空けて、妻は 「赤ちゃん」と答えた。 俺は反射的にん付いてるよーっ!ってテン
じゃじゃまる @JajacircleS 01.小さな恋のうた(MONGOL800) 開始0.5秒でわかるカラオケ音源。このアルバムの方向性が一撃でわかる。特徴の無いちょっと声細めの女性ボーカルで、平日夕方のカラオケ店の通路で耳をすませば聴こえてくる感じで、大変落ち着く。なんか最後に古いSFのUFOみたいな音が入る。これがDJ-MIX? 2025-09-10 12:08:42 じゃじゃまる @JajacircleS 02.空に唄えば(175R) 原曲の特徴の上澄みを30%カットしたようなエコな仕上がり。低音がやたらデカく、これもまたカラオケ店の通路にいる感じがしてエモい。最後の「ウォイ」がジャンプどころか、かかとすら地面に付いてるくらいのアンニュイさがあってかなり味わい深い。 2025-09-10 12:08:43 じゃじゃまる @JajacircleS 03.青春(THE HIGH-LOW
シリコン @chit_blank >>転売ヤーの『うそでもなんでもあり』の反社会性をナメています。 >>フリマアプリ会社は、転売の上前を収入源として転売市場を確保してきた、いわば『転売ヤーの元締』のような存在です。本来は、仲良く対策を考える相手ではありません。 コメントの攻撃力が強くて笑ってしまった pic.x.com/O0958cAlg3 x.com/livedoornews/s… 2025-08-19 12:20:50 ライブドアニュース @livedoornews 【指摘】マクドナルドの“転売対策”に弁護士「問題を全く理解していない」 news.livedoor.com/article/detail… 「購入数の制限」について、弁護士は「かえって高額な取引が期待できるので、より多くの“転売ヤー”が目を付ける」と指摘。「さらに現場のクルーの負担を増やすようなもの」とした。 pic.x.
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
これな。 https://togetter.com/li/2590658 https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ01435633.html 3行で感想。 わかりやすい。おもしろい。そして、エグい。 うん。確かに患者向け商用本じゃ書けないわこれ、ってことがズバリ書いてある。医療従事者向けの本とか、症例報告とかにしか書いてないようなことが書いてある。 みんな読むといいよマジで。といいながら、奥付にある一文を載せておく。 本文中にはかなり衝撃的な内容も一部含まれます。 何を見ても大丈夫な方以外の閲覧はこ遠慮ください。 本文で不快になった場合の責任は一切お取りしませんので こ了承ください。 ワイのスペック20代から予備軍判定、30代で糖尿病で、通院は30年近く。良いときも悪いときもあって、今は安定している。薬はいろいろ、安定していてもメトホ
TOPインタビューゲーム起動時によく見る「CRIWARE」って何? “ハード戦争”や“和ゲー vs 洋ゲー”の裏で暗躍したミドルウェア商人の歴史 ゲーム起動時によく見る「CRIWARE」って何? “ハード戦争”や“和ゲー vs 洋ゲー”の裏で暗躍したミドルウェア商人の歴史 2025年7月22日 株式会社CRI・ミドルウェア 代表取締役社長 押見 正雄 1987年にCRI・ミドルウェアの前身であるCSK総合研究所にAI技術者として入社。当時グループ会社だったセガで「セガサターン」「ドリームキャスト」の開発に深く関わった後、2001年にCRI・ミドルウェアの設立に携わる。2013年に代表取締役社長就任。 ゲームをプレイしていると、起動画面で「CRIWARE」のロゴマークを目にすることがあります。 「目にする」どころか「親の顔より見た」というゲーマーも少なくないであろう青いロゴ。しかし、それが何
概要 最近、インターネット上では「ゴママヨ」と呼ばれる言葉遊びが流行している。ゴママヨはもともと「音の連続を楽しむ」という素朴なものだったが、現在ではその定義がさまざまに拡張されている。このため、ゴママヨの総体をつかむことは混迷を極めている。 本稿では、改めて原義のゴママヨに対して妥当と考えられる定義を与える。そして、この定義を拡張することにより、多様化するゴママヨを細分化してそれぞれに定義を与え、その総体をつかむことを目的としている。合わせて、ゴママヨに付随する現象である「ゴママヨキャンセル」「ゴママヨ回避」といった現象についても言及を行う。 概要 ゴママヨの定義と例 定義の拡張 高次ゴママヨ 多項ゴママヨ ビジュアルゴママヨ 多言語ゴママヨ 架空ゴママヨ ゴママヨに関連する現象 ゴママヨキャンセル ゴママヨ回避 まとめ Appendix 参考文献 ゴママヨの定義と例 ゴママヨとは、2単
必要なことだけ書く。 【録音しよう】まず、スマホでいいからレコーダーを持っていく。「録音しますが構いませんね」と机の上に置く。 だいたいは「じゃあこっちも録音しますね」でレコーダーを持ってくる。渋られた場合は「録音を禁止する根拠は何ですか」(そんなものない)とかで粘ってもいいが、そこで渋る時点でだいぶ話が通じない役所なので共産党(後述)に頼んだほうがいいかもしれない。 録音していることを相手に知らせると、向こうは後で専門家(弁護士・判事等)に聞かれて困るような言いくるめをできなくなる。 【役所は生活保護の申請を受理する法的義務がある】なんなら書類さえ無くても厚労省に申請を上げなければならない、ということになっている。 「申請があれば受理して審査をする義務があるはずです。その上で却下であれば仕方ありませんが、今この場で受理していただきたい」と強く主張しよう。 http://www.saiba
生活保護って申請は出来るもんだと思ってた。 紆余曲折あり、生活保護を受けようと思った。 市役所に行き事情を話し、申請に必要な書類を貰ってそれらをその日のうちに揃えて翌日の午前中に提出に行った。 前日に担当してくれた方は「早く審査に通すためになるべく早めに出しに来てください」と仰ってくださったのでそうした。 提出に来たとき、前日の担当さんは別の窓口の対応をしており、私は別の方に担当してもらった。 言われた通りの資料を渡して、必要なことは全て話した。こういう指導が入るかもしれないということにも了承した。 一つだけ頼んだことといえば、扶養者に扶養出来ないか?という通知を送るのをやめて欲しいということだけ。 何故私がそれを頼んだかと言うと、まず前提として私は両親と金銭トラブルを発端に警察沙汰になったことがある。またこのトラブルをきっかけにお金の話題には特にシビアになり、こちらも助けて欲しいとは言い
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した > 個人サイト >私的標本 >趣味の製麺 >ライターwiki インド料理研究家が作るグリンピースの丸ごと炒め 5月中旬のある日、多数の著書もあるインド・スパイス料理研究家の香取薫さんが、「グリンピースを莢ごと食べるこのインドの食べ方は私の好物なのです」と、私が知っているグリンピースの食べ方(焼売とミックスベジタブルくらいだが)とはまったく違う料理をSNSにアップしていた。 グリンピースって莢ごと料理してもいいのか。写真提供:香取薫 莢の内側ねっとりしてうまいらしく、薄くて硬いシートのような膜だけが残る。写真提供:香取薫 なんでも無農薬のグリンピースが手に入った場合にだ
※二次創作の話。筆者は小説書き。 ※ぶっちゃけ運よく手に入れられたものを自慢してるだけ。 「刺さる人に刺さればいい」という創作者の言葉をよく目にする。 誰か刺さってからの話はあまり聞かないような気がする。 大変幸運なことに、私の場合、書いたものを全く見知らぬ人にとても気に入っていただけて、それから年単位での交流を持つに至ったので、増田に書き残しておこうと思う。 とある作品がものすごく好きになった。 一般的な知名度はまあまああるかもしれないけれど、いわゆる同人向けの人気はあまりない作品である。 その中のとあるカップリングに真っ逆さまに落ちた、これは天啓かと勘違いをするほどだった。 私は好きになったらとにかく書くタイプで、なんぼか作品を仕上げてアップしたが、 ・同性CP絡みではない(男女CPだった) ・小説 ・地の文が多い こういう形式の作品は正直閲覧数が伸びない、あまり読まれない。 世の中そ
松田部長 お疲れ様です。システム戦略グループの山下です。 最終出社日についてのお返事ありがとうございました。 先日ご連絡した来年1月20日を最終出社とする退職は難しい、とのご回答でしたが、申し訳ありません、こちらとしましても、諸事情を考慮のうえ、最終出社日をご提示させていただいている次第となりますので、退職日を3月末まで延期するというご希望に沿うことはできません。 あしからずご了承下さい。 また、同時にご連絡させていただいた業務の引き継ぎについてですが、引き継ぎ人員が存在しないことにより、未だ一切の進捗がございません。 おそらくは、この点が、松田部長のおっしゃっている「就業規則上に明記されている業務上の支障が発生する事由」に該当すると思われます。 この点につきましては、システムインフラを解する人員が私以外に存在しない現状において、とり急ぎ解消の目処はたたないかと愚考いたします。 よって、勝
連日、アメリカ大統領の発言がニュースになる。クルーグマン氏によると、彼は「完全に狂っている」そうだが*1、将来ビザが下りなくなる事態を避けたい*2私としては、トランプ大統領が、正気なのかそうでないかをはっきりと断定することはできない。ただ、上司が狂ってしまったと感じた時の絶望感と、その喜劇じみた空気については知っているから、ボスがああなってしまった時の部下の気持ちは、なんとなくわかる。 例えば、上司や同僚が以下のような様子になってきたら(あるいは既になっていたら)残念ながら「狂気」はあなたのすぐ側にある。 非科学的、非論理的な主張を行い、同意するよう強制する 例文)来期の目標は売り上げ2倍!粗利率2倍!弊社のフィロソフィーに忠実であれば十分達成可能な目標だ。 非倫理的な行為を行う、あるいはするように強制する 例文)顧客に(暗に)求められている以上、この程度の法令違反をすることはやむを得ない
おたくま経済新聞編集部では、ネット上に蔓延するさまざまな詐欺について日々調査を行っています。それは山口(筆者)が、企業アカウントによる「○○1年分プレゼントします」企画に便乗した詐欺を調査しているときのことでした。 いつも通り、変わった動きがないか、いくつかのアカウントをチェックしていたところ……観察対象のひとつが姿かたちをまるっと変えていることを発見。それは「とろ蜜物語 広報部」という焼き芋専門店の広報を名乗るアカウントです。 (調査期間:本調査は2025年1月11日から4月21日にかけて実施しました) ■ 「AYRAN」から「とろ蜜物語 広報部」へ変貌 「とろ蜜物語 広報部」(@sweetpotato_off)を名乗るこのX(旧Twitter)アカウント、実は以前「AYRAN」(@AYRAN_off)という別の企業を名乗り、スマホなどのプレゼント企画を行っていました。 それが全くジャン
筆者は家庭菜園4年目の30歳です。農業をきちんと学んだ経験はありません。「何となく種をまいて、何となく見守るだけでも野菜ができるのか気になる」という好奇心から、無肥料・無農薬で栽培しています。 種はF1ではなく、固定種を使うことが多いですが、明確なこだわりはありません。「種取り(※)ができたら良いな」という思いがあるため、固定種を好んでいる程度の軽い気持ちです。 ※作物が実った後、収穫しないまま一部を放置して、種ができた頃に種を集めて保存し、次の年にまた育てるために準備する作業。例えば、オクラを収穫せずに放置すると、中の白いつぶつぶが次第に黒くなり、そのまま種として使える。 使わせてもらった土地は、数年前まで夏野菜が育てられていた場所です。農薬は使わず、肥料としておがくずや米ぬかを入れていたと聞きました。 土壌酸度は、Ph6.5程度でした。ちょうど良い数値だろうと判断し、肥料は施さずに利用
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く