スーパーで8歳児に「お菓子は1個だけ選びな」と言ったら、子がハリボー1kgバケツを選んだ。小分け袋を基準にすれば「1個」扱いになり、親は困惑。賢い子の抜け道に周囲は笑い、昔ドンキで同様の光景を見た人の話も出る。対策は「全部食べ終えるまで新しいおやつは買わない」「一日何個までと決める」などルールを明確にすること。
スーパーで8歳児に「お菓子は1個だけ選びな」と言ったら、子がハリボー1kgバケツを選んだ。小分け袋を基準にすれば「1個」扱いになり、親は困惑。賢い子の抜け道に周囲は笑い、昔ドンキで同様の光景を見た人の話も出る。対策は「全部食べ終えるまで新しいおやつは買わない」「一日何個までと決める」などルールを明確にすること。
私は同じ女として、日本初の女性首相・高市早苗総理の誕生を、素直にうれしく思っている。 私の子供時代・昭和には、女性は結婚退職が当たり前。中には女子社員は30歳で定年退職という企業もあった。 女は男に頼って生きるよう仕向けられるのが、当時の日本社会だった。 少女だった私は、それを恐ろしく感じた。周囲の成人男性を見ても、DV男は珍しくなかったのだ。当時は今とくらべると、人権意識が希薄な時代だった。 夫に暴力を振るわれても、暴言を吐かれても、経済力がないために離婚できず、泣いて暮らしている女性は大勢いた。 私よりも歳上の高市氏は、そんな時代が青春時代と重なっていたはずで、よくぞ努力を重ね、政治家になり、総理大臣にまで昇りつめてくれたものだと、ひたすら感服する。 女でも総理大臣になれる――その事実が、これから大人になる少女たちに、どれほどの希望を与えたことだろう。 しかし、左翼の皆様は、フェミニス
あらた🇩🇪生きるドイツ語オンライン先生 @arata_deutsch 動物はお隣さん おはようございます☀️ドイツに来て動物の見方が変わった。ドイツでは動物は隣人そのものなのだ。この写真、どれも住んでいた家からそう遠くない場所に広がる光景。街なかを少し外れたら当たり前のようにこんな風景。動物はペットとして飼うというより、あくまでも人間と同じ生き物。 pic.x.com/QqAfWCYgBl 2025-10-25 05:31:45 クラシック音楽とスピリチュアル三昧のToshi🎻🎶🌌 @TS_CELLO @arata_deutsch ドイツが素晴しいと思うことは、日本のようなペットショップか無くて犬猫の殺処分も無いこと。日本ではNPOの保護団体の活動で僅かながら減少化傾向にはありますが、少なくなってほしいと日々願っております🐶🐱 2025-10-25 19:39:17 ゆかえも
川手 遼一 @RKawtr 以前みうらじゅんが「部下が全然ダメでストレスがたまって困ります」というお悩み投稿に対して「部下も上司も自分の鏡みたいなもんだから、それが今の自分のレベルなんだよね」と回答してて「なんでこの人はこんなに達観して物事を観察し自分の言葉で伝えられるんだ」と結構驚いた記憶があるんだけど、最近読んだ鷲田の『ちぐはぐな身体』で鷲田も「他人という鏡がないと、ぼくらは自分自身にすらなれない」と論じていて、みうらじゅんの回答と鷲田の臨床哲学的な見解に通ずる何かを感じ、俺の中でまた1つ、みうらじゅんに対する評価が上昇しとてもテンションがあがった。 2025-10-26 13:14:45
もう高市内閣関連の政治噺も続いて、書くの飽きてきたんで、いったんこれ書いて打ち止めにしよう。格闘技の話とか溜まってるし… で、最後に。 でもこれ、単純な事実なので、タイトル(※註 ブクマで他属性の性的少数者を挙げる人が多かったので、誤解少なくなるよう改題した)で書いた通りだ。 新内閣の目玉人事が、小野田紀美氏の経済安全保障担当相への起用。総裁選で「チーム・サナエ」のキャプテンとして尽力した参院当選2回の42歳は、Xのフォロワー数70万超、YouTubeの登録者数9万人超を誇る。 父はアメリカ人、母は日本人のハーフ。小野田氏の公式サイトによると、米イリノイ州生まれで、1歳のときに母の地元・岡山に移住した。拓殖大学政経学部政治学科卒業後、2005年~2007年までソニー銀座プレイステーションアテンダント、塾講師、雑誌編集、モデルなどを行っていたという。 2008年から2010年までCDゲーム制
1 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示しました。 片山さつき財務大臣 「私たちが政治としてお約束したことは『十分な規模』ということなん
MIKECHI @ice_ice_pink Dハロで疲れてホテルでせっかくだから!で普段使わないかわいいラメ入りのボスボムを使う方も沢山いるかと思うんですが、 あれの清掃がとても大変で通常よりかなり時間がかかり清掃員の清掃持ち数がチェックイン(15:00)に部屋のあげが間に合わなくてホテルが大パニックになりフロントで謝罪イベントが発生してフロント部とハウスキーピング部で戦争勃発の可能性があるホテル従業員の天敵なのでラメ入りだけは何卒使わないであげてくださいませ。 by元オフィシャルホテル社員 2025-10-23 01:02:41 MIKECHI @ice_ice_pink ラメ入り入浴剤持ち込む人割といて部屋間に合わないです!!って事案は割と本当に頻繁にあった話です。 あと壁にクレヨンで落書きとか 壁に風船両面テープでつけられてたりとか 部屋がとんでもないことになってて清掃員がこんな部屋
「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権 新政権発足で大きく変わるとみられている制度のひとつが、「社会保険料の引き下げ」です。 自民党と連立政権を組む日本維新の会が掲げるのが、医療費などの削減を通じて手取りを増やすという政策です。 連立合意時の基本政策でも、2025年度中に医療費の削減を進め、現役世代の社会保険料負担を減らし手取りを増やすことを目指すとしています。 その財源として挙げているのが、「病床の削減」や「OTC類似薬の保険適用の見直し」です。 風邪薬や湿布薬の他、アトピー性皮膚炎などのアレルギー用の薬も含まれるOTC類似薬。 処方箋が必要ではあるものの成分や効能は市販薬とほぼ同じな上、保険適用で市販薬より安く購入できます。 利用客の半数がOTC類似薬を求めてくるという、とおやま薬局の遠山伊吹代表は、「医療費削減す
椎名高志 @Takashi_Shiina 『フリー〇ン』はもしかしたら「紙の漫画雑誌文化の終焉と、それを背負った新たな電子漫画の時代への旅」のメタファーでもあったりしないか。それを週刊少年誌でやってるのが一層エモいのではないか。魔族は古い時代の漫画家たちで、ゾ〇トラークは・・あれ、なんだろう、つらい。 2025-10-20 11:30:41 椎名高志 @Takashi_Shiina 昔は画期的だった手法が標準化するとかありがち。戦後世代が感動した『新宝島』は、私の世代ではもう「本当に動いて見える」ことはなかった。のちに私の世代が『童夢』読んだ時の衝撃も同じかも。 2025-10-20 11:41:37 椎名高志 @Takashi_Shiina 打ち切りがどうこうっていうのはむしろ例の天秤に例えた方が、より古い漫画家への殺傷力が増すのでやめてくれ。「私はかつて〇万部売れた漫画家よ?」「お前の
リンク 朝日新聞 山手線で「催涙スプレーまかれた」と通報 座席めぐるトラブルか:朝日新聞 20日午後7時45分ごろ、東京都豊島区のJR大塚駅の駅員から「催涙スプレーをまかれた」と110番通報があった。警視庁によると、走行中の山手線の車内でまかれたといい、2人がけがをしたという。 警視庁は… 64 ツッチーニ@読書会はお休み中 @tsuccccccchini 山手線の車両トラブルに危うく巻き込まれそうになった… 乗客同士の口論が急に始まって主に女性が喚き散らかしていたところ、急に異臭がして他の乗客が咳き込みながら逃げてきた… 私も逃げるように次の駅で下車。 後から他の方のポストみたらどうも催涙スプレーだったようで… 勘弁してくれ。 2025-10-20 19:53:33
大阪・関西万博のイタリア館の目玉展示だった「ファルネーゼのアトラス」などが見られる特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」(大阪市立美術館、10月25日~)のチケットを巡り、混乱が起きている。 チケットが10月18日に発売され、19日に完売したが、「チケットを購入したのに、入場日時指定予約できない人」「チケットを保有せず、無料の日時指定権だけ入手した人」がそれぞれ多発した。 前者が入場できるか不安になっている一方で、後者は日時予約の権利を転売サイトで高額転売するなどしており、美術館が対応を協議している。 「天空のアトラス イタリア館の至宝」のチケットは、美術館の公式サイトで購入すれば、チケットと日時指定予約がまとめて入手できた一方、「ローソンチケット」「セブンチケット」ではチケット購入後、美術館のサイトで別途、日時予約枠の確保が必要だった。 だが、美術館のサイトにアクセスが集中し、日時予
なぜこれほどまでに婚活で苦し人が後をたたないのか根本的な理由を説明する。 自分で半分冷やかしで婚活マチアプ体験してみて完全に把握した。婚活とは何なのかわかった。 みんながやっている”婚活”をとてもわかりやすい言葉に言い直すと 誰かの上に乗っかって(自分は何も努力していないのに)ステータスを上げようとするゲーム これが一番しっくりくる 非モテが少しでも可愛い子と結婚して自分のステータスを上げることが目的 金のない女性が年収高い男に乗っかって一発逆転が目的 自分は年収低いがそれなら女性で年収高い女に乗っかって逆玉の輿が目的 ブスだけど王子様と結婚して周りに自慢してやることが目的 少しでも自分より若い子と結婚して若い子をゲットした男になることが目的 老後不安だから自分より少しでも若い男女を…って上げたらきりがない そもそも出発点がおかしいのよ。みんな自分よりやや上を最初から狙うことが目的になって
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く