Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! iTunes] gyogyo6のブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

iTunesに関するgyogyo6のブックマーク (23)

  • iTunes 12.7 から、App Storeやアプリ同期機能などを削除 | iTunes | Mac OTAKARA

    Appleが、iOS 11に対応した「iTunes 12.7」を提供開始していますが、サポート情報「Changes in the new iTunes」によると、このバージョンから、iOSアプリをダウンロードするApp Store機能が削除されています。 また、ブック、着信音も削除されています。

    iTunes 12.7 から、App Storeやアプリ同期機能などを削除 | iTunes | Mac OTAKARA
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第595回:Apple Losslessのハイレゾは、iPhone/iTunesで本当にハイレゾ再生できている?

  • iTunesのバカでかいデータを外付けHDDに移行する方法!音楽・ビデオを移行してPCもスッキリ - あなたのスイッチを押すブログ

    iTunesが保有しているデータは、放っておくと結構な大きさになります。音楽データ・動画データなどなど、どれも大容量データですからね。 加えて私が使っているのはMacBook Air。PC体に保存できるハードディスク容量にはかなり限りがあります。 そこで今回、iTunesのデータをごっそり丸ごと外付けHDDに移し替えることにしました。今回はそのやり方についてご説明します。 ① iTunesデータの保有場所 まずは移行させる元データである「iTunesデータ」を見つけましょう。 Finderを開き、「Macintosh HD」→「ユーザ」→「(ユーザー名)」→「ミュージック」の中に、「iTunes」フォルダがあります。これが目的のファイル。 ② iTunesデータを外付けHDDにコピー 該当するファイル「iTunes」を見つけたら、それをそのまま外付けHDDにドラッグ&ドロップしてコピーし

    iTunesのバカでかいデータを外付けHDDに移行する方法!音楽・ビデオを移行してPCもスッキリ - あなたのスイッチを押すブログ
    gyogyo6
    gyogyo6 2014/04/30
    MBAに外付けHDDを繋げて使うのはできれば避けたいので良い方法とは言えない
  • Apple、新しい「iTunesアフィリエイトプログラム」を発表(日本は、楽天リンクシェアからPHGに移行し10月01日までに切り替え必須) | アフィリエイト | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleが、iTunes Store、App Store、iBooks、Mac App Storeにある音楽、アプリケーション、などへのリンクを作成すると、コミッションを受け取ることができる「iTunesアフィリエイトプログラム」に関して、これまでのアフィリエイトプログラムで、米国、カナダ、メキシコ、日、オーストラリア、ニュージーランドから参加している場合、新しいプラットフォームの提供を開始するため、これまでのサービスから切り替えを行う必要があると発表しています。 ワールドワイドのアフィリエイトサービスを提供するため、改善されたレポーティングツールを提供する新しいアフィリエイトプラットフォームパートナーとして「PHG」と契約(TradeDoublerは

    Apple、新しい「iTunesアフィリエイトプログラム」を発表(日本は、楽天リンクシェアからPHGに移行し10月01日までに切り替え必須) | アフィリエイト | Mac OTAKARA
  • 容量不足に悩むMacBook Airユーザーにおすすめ!iTunesのデータを丸ごとUSBメモリに移動する方法 for Mac | カミアプ

    ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。 昨日、Windowsで外付けHDDにiTunesデータを移動する方法をご紹介しましたが、今日はMaciTunesのデータを丸ごとUSBメモリに移動する方法をご紹介いたします。 Windowsとほとんど同じ手順で簡単に移動する事ができますよ! MaciTunesデータを移動する手順はWindowsと一緒です。違うのはデータの場所だけです。 iTunesのデータはMac OS Xの場合、「/ユーザ/”あなたのユーザ名”/ミュージック」に入っています。 私のMacでフォルダ容量を確認すると、25GBもありました! 私のMac Book AirはSSD128GBなのでこれは痛いです。なんとか空き容量を増やしたい! そこで今回はUSBに接続したMicroSDHCカードへデータを移動させてみます。 iTunesから環境設定の詳細にある「[iTun

    容量不足に悩むMacBook Airユーザーにおすすめ!iTunesのデータを丸ごとUSBメモリに移動する方法 for Mac | カミアプ
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/17
    ライブラリの容量が32GB超えてるのでUSBメモリも結構な出費になるな…。いよいよ切羽詰ってから考えることにしよう(その頃には今より値段も下がってるだろうし)
  • iTunesのライブラリのデータを外付けHDDに移動させる方法(Mac編) | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者の質問に答える企画「教えて!AppBank」に対して、「ハードディスクの容量を空けるために、iTunesのデータのバックアップ場所を外付けHDDにしたい」という質問が多く寄せられました。 そこで今日は、MaciTunesのライブラリのデータを別の内蔵HDDや外付けHDDに移動させ、ディスクの容量を空ける方法をご紹介します。 ※Mac OS X Lion 10.7.3にてテストを行っています。 まず、iTunesのメニューから【iTunes】→【環境設定】をクリックしてください。 【一般 環境設定】ウインドウが開いたら、【詳細】タブをクリックします。 【詳細】タブの一番上に「“iTunes Media”フォルダの場所」という項目があるので、【変更】をクリックします。 フォルダの参照ウインドウが開くので、ここでライブラリのデータを移動

    iTunesのライブラリのデータを外付けHDDに移動させる方法(Mac編) | AppBank
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/02/24
    「Cドライブ」の表記は修正されたみたいだが、「Windows編」のスクリーンショットを入れ替えただけの内容ですね。
  • 予告された「iTunes」関連の発表--アップルが予定しているのは何か? - CNET Japan

    それは内容的に良い必要がある。 Appleは、「iTunesに関するエキサイティングな発表」により「明日、いつもと同じ1日が、忘れられない1日になる」ことを同社ホームページ上に大きく掲載し、約束している。 これにより当然、テックニュース系うわさ製造機はフル稼働中だ。Appleが発表する可能性があるのは何か?その文言は、かなり大きなものであることを暗示している。もちろん、Appleはこれまでにも宣伝文句を誇張することぐらいやっている。「革命的で魔法のような」iPadを思い出してもらいたい。 この文言はかなりドラマチックだが、公正に見てiPadは、業界を変えた製品というところに実際には落ち着く。さらに、まさにApple的な流儀として、iPadの場合、プレスカンファレンスが開かれ、その開催までの1年間騒がれ続けていた。今回のiTunesに関するニュースの場合、米国太平洋時間11月16日午前7時の

    予告された「iTunes」関連の発表--アップルが予定しているのは何か? - CNET Japan
    gyogyo6
    gyogyo6 2010/11/16
    「これだけ盛り上げておいて普通程度(ビートルズ楽曲提供とか)の発表、ということがないのを願おう」→「アップデート:なんと、普通程度の発表が浮上してきた」
  • 【注意】amazonMP3のMac専用ダウンローダでデータ削除されるバグの可能性あり

    link:マカー注意、Amazon MP3で購入したMP3が削除されるバグ? - P2Pとかその辺のお話@はてな - http://goo.gl/sNGUA 専用ダウンローダーが自動でiTunesに取り込もうとする ↓ ↓ ↓ うまく動作せずインポート失敗 続きを読む

    【注意】amazonMP3のMac専用ダウンローダでデータ削除されるバグの可能性あり
    gyogyo6
    gyogyo6 2010/11/09
    「とりあえず、Macユーザーはアマゾンで買ったデータがインポートに失敗するので、その時点でファイルを全て別の場所へバックアップを」
  • Desire for wealth : iTunes のプレイリストをラジオ番組風に再生する iTunesFM が Mac/Win 両対応になりました

    先日公開した、iTunes のプレイリストをラジオ番組風に再生する iTunesFM が 0.9.1 にバージョンアップし、Mac/Windows 両対応のソフトウェアになりました。 まだまだ作りかけなので不具合もありましょうが、とりあえず Windows(XP 以降) でも似非 FM ラジオをお楽しみください。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 百見は一聞にしかずというわけで、Windows 7 での番組再生を録音してみましたので、Mac 版と比べてみてください。 Mac のほうが若干聞きやすいですかね。 Windows 版の読み上げには、コントロールパネルの音声認識音声合成)にある話者が使われます。Windows 版はサードパーティのボイスをインストールできたりするようなのですが、いまのところ iTunesFM からは話者を選べません。 Windows って XP/Vista/7 で

    gyogyo6
    gyogyo6 2010/10/06
    なるほど、アーティスト紹介はWikipediaから引っ張ってきてたのかー。
  • Desire for wealth : iTunes のプレイリストをラジオ番組風に再生する iTunesFM を作りました

    iTunes のプレイリストをラジオ番組風に再生する、という表題の通りなんですが、まずは百見は一聞にしかず、サンプルを聞いてみてください。 というわけで、曲紹介、アーティスト紹介、ジングルなどを曲間に交えつつ、iTunes のプレイリストを再生する「iTunesFM 0.9.0」をとりあえず公開します。 ダウンロードはこちらから。Mac OS X 10.5 以降で動くと思います。まだ作りかけですので、いろいろ不具合があるかもしれません(ボタンの反応が悪いとか)。 番組名とプレイリストを選択して「再生」ボタンを押すと番組がスタートし、iTunes と連動して曲が再生されます。 曲の再生時間のスライダーを変えると、一曲ごとの再生時間を制御できます。たとえば、100秒程度を指定すると、1コーラスで次の曲に進む感じになります。 番組構成はスクリプトになっていますので、ある程度自分で制御することもで

    gyogyo6
    gyogyo6 2010/09/30
    おもろい。アーティストによっては、曲の再生前にメンバー紹介やら代表曲やらをベラベラ喋ってくれるのだが何を参照しているんだろう?
  • iTunesの膨大な曲を効率よく管理するスマートプレイリスト活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    iTunesに膨大に曲を入れていると、曲数が多過ぎて、良い曲も埋もれてしまったり、陽の目を見なくなってしまったりします。そういう時は、iTunesのスマートプレイリストを賢く使って、聴きたい時に聴きたい曲が簡単に見つかる、ショーケースのようなリストを作りましょう。 これは米ライフハッカーの「iTunesのスマートプレイリストTOP10」という記事のコメントで、読者のmschlock氏が教えてくれたスマートプレイリスト活用術です。 曲にレートを付けます。好きな曲は4つ星。何度聴いてもあきないくらい好きな曲は5つ星。それ以外の曲はレートを付けません。 「最近聴いていない曲」という新しいスマートプレイリストを作ります。3カ月以内に再生されていない曲が入るように設定します。 次に「最近聴いていない好きな曲」というスマートプレイリストを作ります。そこには4つ星が付いていて、6週間以内に再生されていな

    iTunesの膨大な曲を効率よく管理するスマートプレイリスト活用術 | ライフハッカー・ジャパン
    gyogyo6
    gyogyo6 2010/05/05
    昨年末にiPodを買い替えて以来、スマートプレイリストを同期させようとするとエラーになる不具合がいまだ治らない >< 関係ないけど。
  • binWord/blog - radikoのラジオ放送をタイマー録音して、iTunes / iPod / iPhoneに転送

    3月15日から関東・関西の一部エリアで、地上波ラジオ放送のインターネット配信「radiko.jp」が開始された。さっそく聞いてみたが、音質もきれいだし、大いに満足。 ただ、radiko.jpはWebブラウザでアクセスするから、radio SHARK2でやっていたようなタイマー録音ができない。そこでちょいと工夫して、radikoの放送をタイマー録音して、iPod/iPhoneに転送できるようにしてみた。あ、使っているのは、Macね。 以前の記事では、Firefox用アドインのPrismでradikoのページをアプリ化していたのだけど、Firefox 4以上ではPrismが使えない。そこで、buiさんが作成している「BRadiko.app」を使わせていただくことにした(buiさん、感謝です!)。 (1)BRadiko.appと、(同梱されている)自分が聞きたい局を指定するスクリプト(TBS.s

  • iTunesでシャッフル再生を極めるレシピ | nanapi[ナナピ]

    iTunesでシャッフル再生を極めるレシピ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 先日、知人のiPodとiTunesの中身を見せてもらったのですが、あることにびっくりしました。その人は、プレイリストを1つも作っていなかったのです。彼女は音楽を聴く時、ほとんどアルバム毎に再生するのだそうです。 iTunesやiPodにはシャッフル再生という便利なものがありますが、彼女曰く「カラオケバージョンやジングルも再生されるのが嫌だ」と言いました。 たしかにそのように再生されてしまう場合もありますが、ちょっとした工夫で回避することは可能です。 このライフレシピでは、iTunes/iPodのシャッフル再生をより良くするためのポイントを紹介したいと思います。 iTunes、2つ醍醐味 iTunesに限らず、パソコンで音楽を管理するア

    gyogyo6
    gyogyo6 2009/11/27
    自分も最初は張り切ってこういうことやってたんだけどすぐに挫折したぉ...もっと楽にできる方法をジョブズに作ってほしい
  • [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術

    [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術2009.10.13 15:008,380 satomi ドライブにCD挿入してiTunesで「インポート」。普通はこれで十分ですけど、それで飽き足らない音楽フリークにもそれなりの理由があるようです。そこで今回は、そんなこだわり派も満足できる楽曲デジ化の正攻法をご紹介します。 ...と題に入るその前に「なんでそんな七面倒臭いことしなきゃならんの?」という理由をいくつか。 iTunesを使えばエンコードは普通にできます。A地点(CD)からB地点(コンピュータ)、C地点(MP3プレーヤー)、D地点(バックアップドライブ)に手間暇かけずに移動はできるんですけど、タグ付けに一貫性がなかったり、アップル端末以外でアルバムアートが見れなかったり、ベストなロスレスの楽曲フォーマットやMP3エンコードオプションに対

    [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術
  • 資料集/iPod・iPhone・iPadとiTunesの歴史 - iをありがとう

    このページではiPod・iPhoneiPadiTunesの歴史年表を掲載しています。「概略」「詳細」「参考資料」の3つのカテゴリに分けてあります。 iPodの進化の過程が知りたい方は、「年表(系図)」ページもご利用ください。 概略 2001年 1月:iTunes発表 10月:iPod、iTunes 2発表 11月:iPod日で発売 2002年 3月:iPod 10GBモデル発表 7月:第2世代iPod発表(Windows対応)/iTunes 3発表 2003年 4月:第3世代iPod(10/15/30GB)発表/米国でミュージックストア開始 9月:第3世代iPodの新ラインナップ(10/20/40GB) 10月:WindowsiTunes配布 2004年 1月:iPod mini発表/第3世代iPodの新ラインナップ(15/20/40GB) 7月:第4世代iPod(20/40GB)

  • iPod情報局: Geniusって何がすごいの!? iPod担当者インタビュー 【iTunes 8編】

    Geniusって何がすごいの!? iPod担当者インタビュー 【iTunes 8編】 iPod関連 第2世代iPod touch、第4世代iPod nano、そしてiTunes 8。事前に情報が流出していたこともあり派手なサプライズこそなかった今年のiPod発表会だが、ハードウエアはさらにデザインが洗練され、iPod touchの音量調節ボタンやiPod nanoの新インターフェースなど、使い勝手も着実にアップし、地に足のついたアップデートではないだろうか。新しくなったiPodシリーズとiTunes 8について、米アップルのiPod担当Worldwide Product MarketingであるShawn Ellis氏にお話を伺った。まずはiTunes 8から。目玉機能のGeniusについて、そのしくみを聞いた。 インタビューは、はじめに新製品についてのプレゼンテーションを聞き、その後質

  • Desire for wealth : iTunes 8 で設定できなくなった項目に対応した Tune-up iTunes 8 をリリース

    Tune-up iTunes 8をリリースします。ダウンロードはこちらからどうぞ。 Tune-up iTunes は、iTunes でシフト JIS のタグを管理・保存できるようにするパッチです…いや、「でした」が正しいです。iTunes 7.7 以降は問題なくシフト JIS のタグを管理できるようになっています。Latin-1 変換していた人は涙目ですね。 そのため、設定項目は残していますが、iTunes 7.7 以降では文字化け関連のパッチは意味がありません(9/14追記:文字化け回避の設定項目を外しました)。 今回の新機能は以下の3点です。 iTunes 8 で設定画面からなくなったブラウズ時のジャンル表示のOn/Offを切り替えます。 iTunes 8 で設定画面からなくなったiTunes Store へのリンク表示のOn/Offを切り替えます。 iPhone 接続時の自動バックア

  • iTunes 8 に不満爆発 : クラン・コラ・ブログ(アイルランド音楽の森)

    がリリースされましたが、案の定、妙な肥大化が行われて、使い勝手は悪くなっています。 一番こまるのは、ブラウザのリスト表示で上部にしめされる「ジャンル」を消すオプションがなくなったこと。ジャンル分けなど使わない小生にとっては邪魔なだけ。しかし、これは場所を移動することも、幅を変更することもできない、完全な固定です。 "Genius" 機能や、iTunes Store へのリンクが曲ごとに表示されるのは、iTunes Store での売上げ増をねらったもの、としか思えません。まったく不要。 iTunes Store の売上を増やしたかったら、まずファイル・タイプを増やし、Apple Lossless 以上の音質の曲を販売することと、販売曲目の充実が第一のはず。 iTunes 以外のソフトでとりこんだ AIFF ファイルが扱えないのも治っていません。他社製のソフトで取りこんだものが使えないとすれ

    iTunes 8 に不満爆発 : クラン・コラ・ブログ(アイルランド音楽の森)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    gyogyo6
    gyogyo6 2008/08/29
    id:yto プリンスが昔やってたね、アルバム全9曲45分なのにCDは1トラックだけでスキップ不可っての/というか「2006年初め以来、米国でAC/DCよりも多くのアルバムを売っているのはビートルズだけ」という事実に驚く
  • http://www.asahi.com/culture/update/0510/TKY200805090296.html

    gyogyo6
    gyogyo6 2008/05/10
    若年層への売り込みも狙うと言いながら「1曲ごとの販売は当面しない」とは解せない