日本経済新聞社は4日、業務の一部で利用しているビジネスチャット「Slack(スラック)」が外部から不正にログインされ、社員や取引先などの情報が流出した疑いがあると発表した。社員の個人保有のパソコンがウイルス感染し、スラックの認証情報が流出。この情報をもとに社員のアカウントに不正にログインしたとみられる。日経は9月に被害を把握し、パスワードを変更するなど対策をとった。流出した可能性のある情報は
今日はまず、以下の文章を読んでみていただきたい。 (高市)首相は会談で、両国が今年、国交正常化60周年の節目を迎えたことを踏まえ、「日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことが両国にとって有益だ」と述べた。「今の戦略環境のもと、日韓や日米韓の連携の重要性は一層増している」とも強調し、「シャトル外交」の活用に意欲を示した。 一方、李氏も「日韓両国はいつにも増して未来志向の協力を強化していかなければならない」と語った。 これは、10月30日のyahooニュースに記載されていた、日韓首脳会談のやりとりを報じたものだ。上掲引用文には、どんなことが書いてあるだろうか? もし、この文章を読んで「日本と韓国は仲良くなった」と読みとった人がいたら、「それは違うんじゃないの?」と私なら指摘したくなる。 確かに両首脳はこれからの日韓関係についてポジティブな発言をしているし、日韓関係の重要性にも言及している
キャラデザインの仕事を一定経験した人なら察せるが、クライアントはメガネキャラを徹底的に避ける傾向が強い。その状況でベヨネッタのメガネが残ったのは特筆に値する。偏見や数字での判断が影響している一方、制作側が「外すな」と強く主張し、結果として特徴が守られた。
re @resoluna_ 妻が数百円のためにメルカリで本や服をいろいろ出品して 梱包や発送にかなり手間をかけてるのを見ると どう考えても割に合わないので止めてほしいなと思う 2025-11-03 19:15:37 ひさぎ @s_kw_pluriverse これ系(たとえばアホみたいな時間かけてポイ活するなどの行動の意味がわからない、など)結構世の中では理解されない考え方らしくて、結構謎 数十分かけて100円しか利益が出ないフリマとか、数ポイントしか得られないとか、その時間あれば何でもできると思うんだけど... x.com/resoluna_/stat… 2025-11-04 10:19:49 試運転😇常時FF外から失礼してます @TTnxt0staknYMZm @resoluna_ ワイはリアルフリマが好きでたまに出すが近年売れ行きが本当に悪い コロナ前は3万程売り上げあった場所に先日
ガラパゴスとは言うまでもなくエクアドル沖の諸島のことで、島名はそこに生息する最も有名な巨大なカメに由来している。ガラパゴス諸島はその隔絶性と、野生生物がその地域環境に適応して進化したことで有名だ。でも、日本だと別の意味がある。エンジニアで「オープンソース・ガイ」佐渡秀治は、2004年に冗談で日本を「ガラパゴス」と呼び始めた。もっとも、この言葉が一般で使われるようになったのは2007年になってからだ。その年、真に変革的な商品が発売され、日本は消費者向けテクノロジーの王座から引きずり降ろされた。iPhoneと呼ばれた商品だ。iPhoneの成功を受けて、専門家たちは日本が「ガラパゴス症候群」に苦しんでいると指摘するようになった。日本はあまりに内向きになり、国内市場の特殊性に焦点を当てすぎていて、グローバルな競争で遅れをとっている、と。 それまで支配的だった日本像は、西洋よりも少し早く未来に到達と
トミー朕 @tommy_tin 実写の人間はずっと動いてるのが普通だけど アニメの絵は止まっているのが当たり前で 動かすと意味が発生するので 意味がなければ動かしてはいけない(=意図をもって動かす)んだけど 今のAIのアニメは意味もなくずっと動いてるので見るのが苦痛なのよね ゲームの下手なモーション補間を見てるみたい 2025-11-01 18:53:56 トミー朕 @tommy_tin 関係あるようなないような話ですが 東京マグニチュード8.0というアニメ 後ろのモブキャラは3Dで作られてるのですが 担当した3Dスタジオのオレンジの井野元氏がめちゃめちゃ上手くて モーションキャプチャーですごい自然にぬるぬる演技するので 手間の動かない主役キャラが食われてる時があるという 2025-11-01 23:08:59 トミー朕 @tommy_tin なんかバズってるみたいなんで明確に言っておきま
松本人志が終わった 日本のお笑いには昔から、観客を「身内化」する傾向があった。 だが、復帰後の松本人志は、その傾向を極限まで推し進め、完全に境界を引いてしまった。 信者か、そうでないか。 松本がどれほど面白いことを言っても、 それを信者が「さすが松ちゃん」と称賛する構造そのものが、笑いを無効化している。 外から見れば、それはもはやカルトだ。 松本を芸人として楽しむには、内側に入るしかない。 しかし、そのためには次の二つの条件を受け入れなければならない。 ①松本の過去のスキャンダルを一切不問にすること。 ②月額1000円だかを払うこと。 この二つを超えた先にようやく内輪の笑いが待っている。 そしてその構造の中で、松本は固定化された信者から小銭を回収しながら生きながらえる。 世の中によくあるビジネスモデルの一つとして完結した。 今までありがとう。 昔は面白かったよ。
ヒットした「G-SHOCK」との差異化が薄れ、ブランド存続の危機に直面した「PRO TREK(プロトレック)」。復活を懸けて植物由来であるバイオプラスチック(以下、バイオプラ)を採用する新たな企画が決まった。もともと登山者など、自然を大事に思うアウトドア派に向けたブランドだ。メンバーはカーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ)に向けた改良に共感してくれるであろうユーザーの顔を思い浮かべて自信を深めていた。ところが、バイオプラと聞いて怪訝(けげん)な顔をする人たちが社内にいた。(敬称略) 「えっ、コンビニ袋に使うやつでしょ? そんな材料で大丈夫なの?」 プロトレックの企画案が決まった2020年。チーフ・プランナーの小島一泰と外装設計の井口元が直面したのは、バイオプラを説明する難しさだった。国内では2020年7月に買い物用レジ袋の有料化がスタートし、環境に対する意識がようやく高まり始め
あすか こんにちは、あすかです。 今回は先日クリアしたドラクエ1リメイクについて、Xでのポストが予想以上に伸びたので、その戦闘バランスについてもう少し深掘りして書いてみようと思います。 当たり前ですけど、“個人的に私はこう思った”という話です。予防線です。 なお記事の中で、一部中ボスが出てくるので、ネタバレ一切見たくない人はブラウザバック推奨です。 ドラクエ1リメイク、個人的にぶっ刺さる戦闘バランス調整だけど、カジュアルにドラクエ楽しんでた層にはウケないだろうね ATLASゲーみたいな強敵相手にも耐性や特技呪文、装備構成を試行錯誤しながら攻略するのが好きな人には堪らないと思うけど。 ドラクエにしては結構思い切った調整 pic.twitter.com/NwLHpasYmV — あすか@ゲームブログ (@dokutsu_mamuru) November 1, 2025 まず、本作の難易度ですが
私たちのこの現実は、高度な文明によって作られた精巧なコンピューターシミュレーションかもしれない――。映画『マトリックス』で鮮烈に描かれたこの「宇宙シミュレーション仮説」は、長年にわたり哲学者や科学者、そして私たちの知的好奇心を刺激し続けてきた。しかし、この深遠な問いに、数学と物理学が「不可能である」という、極めて決定的な答えを突きつけた。カナダ、ブリティッシュコロンビア大学(UBC)の研究チームが発表した最新の研究は、私たちの宇宙がシミュレーションではありえないことを数学的に証明したと主張し、科学界に大きな波紋を広げている。 哲学的問いから科学の俎上へ:「シミュレーション仮説」とは何か そもそも、なぜ私たちは「この世界は偽物かもしれない」という考えにこれほどまでに惹きつけられるのだろうか。その根源には、古代ギリシャの哲学者プラトンの「イデア論」にまで遡る、現実そのものへの懐疑がある。私たち
夏目葉太🦈2025/02から第2子育休中 @infragirl644 #インフラ女子の日常 の人。旧名:なつよ。北陸ド田舎インフラエンジニア。エッセイ漫画やイラストを描いたりしてましたが、最近は娘と息子に振り回される日々。K13改→RX-8→MAZDA2 Sport 青空は infragirl755.bsky.social natsuyo.net 夏目葉太🦈2025/02から第2子育休中 @infragirl644 もうワシITエンジニア生命終わったかもしれん。夕食後のIT勉強会行きたいって思わないもん今。夕飯食って息子とマリカーしたいし、休みの日は試験勉強じゃなくて遊びたいんだよな子供と。 2025-11-01 15:06:57
ようこ @sunny4050 こういう誰かを悪者にして揶揄するタイプの地味ハロウィン、元々地味ハロウィンを楽しんでた人達から見るとすごく悲しいな。 あと、闘病中の方も同じ服装になるから、一概に服装で危険人物扱いするの良くないよ… x.com/karadai_hiro/s… 2025-10-31 16:06:28 ようこ @sunny4050 海と馬と旅を好み #地味ハロウィン は振り切る、流しのPM/Webマスター/マーケ会社員。2020からFemtechやGendered Innovationに取り組んでます。日経xwomanアンバサダー。画像は愛用「EDiT」の取材から。*発言は個人の責任によるもので所属組織とは一切関係なく、RTも賛同ではありません。 note.mu/yokoh
【ワシントン=向井ゆう子】米国のトランプ大統領は1日、自らのSNSに、「中国の習近平(シージンピン)国家主席とのG2会談は非常に有意義だった」と投稿した。「G2」は、米中が今後の世界秩序を主導するという考え方。米大統領がこれまで公に米中関係を「G2」と表現した例はないとみられ、波紋を呼びそうだ。 【写真】トランプ氏の不倫相手とされる元ポルノ女優 トランプ氏は10月30日に韓国で開かれた米中首脳会談前にも、「G2が間もなく開催される」と投稿していた。1日の投稿では、習氏との会談について「永遠の平和と成功をもたらすだろう」と主張した。 G2は2005年に米経済学者によって提唱された用語で、元々は米中が世界の経済・貿易大国として並び立つ概念を指していた。元米大統領補佐官のズビグニュー・ブレジンスキー氏らが地政学的概念に発展させ、米オバマ政権は一時期、G2の発想に基づき、多角的な米中協力を模索した
もちパパ @mochipapa40 44歳3児のパパ|資産形成のための長期投資〜短期スイングまで色々と|トレードはファンダとテクニカルのハイブリッド|水平線・移動平均線・出来高のみのシンプル手法|9割は日常を呟く交流用の無益垢|気の合う人と仲を深めたい|2025年もトレードより本業収入アップと節約で入金力を最大化して資産を増やす|たまにブログ書きます↓| note.com/mochipapa40/ もちパパ @mochipapa40 3人目の子供が生まれるのに合わせて、ワンボックスカーへの買替えを検討。一番損がないかなと思い一括での購入を選択。 しかしディーラーは残クレを提案。お断りしても「本当にいいんですか?多くの方が残クレですよ?」としつこく激推し。断り続けてようやく渋々了承。 一括支払いはダメなのか••? 2025-11-01 21:35:23
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く