休みだから久々にスマホ版ドラクエ遊んで、SFC版PS2版を懐かしんでた。 SNSで検索したら子どもが親とやってるって投稿見て、何か生き方間違えたかもしれないと思った。 よりによってドラクエVやったのは間違いだった。こんなにも惨めな気持ちになるとは。
旅行で5時台の電車から乗ってるけど、土曜日なのにこんな早くても割と普通に乗客おるんやな みんな何してるんやろ どこに行くんやろ
「Eight Sleep」ブランドのスマートベッドの一部ユーザーは、10月20日に発生したAmazon Web Services(AWS)の障害によって、文字通り寝不足に陥った。この障害はRoblox、Reddit、Amazonをはじめとする数千のインターネットプラットフォームに影響を及ぼし、人々は仕事やウェブサイトへのアクセスができなくなった。しかし、この障害による一風変わった影響の1つに、この高級ベッドアクセサリーが関わっていた。 Eight Sleepは、温度調節可能なマットレスカバーや、ベッドフレームとマットレスの間に設置して睡眠中の角度を調節できるベースなど、インターネット対応のベッドアクセサリーを製造している。これらの製品はAIを活用して睡眠習慣、呼吸パターン、心拍数などの健康データを追跡することも可能で、ウェアラブル機器を必要とせずにカスタマイズされた睡眠体験を提供する。有料
Amazon Web Services (AWS)で発生し、世界中のインターネットサービスを麻痺させた大規模障害は、米国太平洋標準時(PDT)10月20日午後3時1分(日本時間10月21日午前7時1分)に全面復旧が宣言された。しかし、その裏側では、最初の問題を解決した後に次々と新たな障害が発生する「二次災害」とも呼べる深刻な事態が進行していたことが、AWS自身の報告から明らかになった。本記事では、単一のDNS障害が如何にしてドミノ倒しのようにAWSの基幹サービス群を巻き込み、24時間近くに及ぶ混乱へと発展したのか、その技術的背景と詳細なタイムラインを見てみたい。 発端は「インターネットの住所録」DNSの異常 全ては2025年10月19日午後11時49分(PDT、日本時間20日午後3時49分)、AWSで最も古く、最大規模を誇る「US-EAST-1」リージョン(米国バージニア北部)で始まった。
指示することが言語化できなくて机のそばに呼ばれて、 エクセルの画面を示し 上司「このリスト新しくしたから、これのリスト間違ってないかチェックしてくれない?そんでどこかにある古いリストは消しておいて」 私「はい!(このリストとそのリストってどれ?古いリストって示している画面のここなのか?)」 部下に指示することが言語化できず、私をそばまで呼んで画面を見せて、 「あれをこれして」みたいな指示の仕方。 面倒くさいから(そもそも言語化が下手でできない)と言語化は避けて、指示されたこちらがわ私が自分のために忘れないように、その指示を一応テキストに思い出して書き起こしている感じ。 指示の仕方が不明瞭で アホすぎて 疲れる。
作家の筒井康隆さんは、頸椎を痛めたことがきっかけとなり、2024年の夏に高齢者用住宅への転居を選んだ。終の棲家探しの条件は「夫婦で暮らす」「普通に食事をする」という二点だったが、仕事を再開することもできた。どのような日常なのか。病気になったときはどうなるのか。他の入居者との付き合いはあるのか。自宅とも病院とも違う、90歳からの新生活にお邪魔すると……。 ◆◆◆ 家で転んだのが始まりだった 「家で転んで、頸椎を怪我したのが始まりです。それまでピンピンして日常生活を送っていたんですが、怖いですねえ。一瞬にして、ほとんど全身麻痺ですからね」 卒寿を迎えた作家の筒井康隆さんが、神戸市の自宅を離れて高台の高齢者施設(住宅型有料老人ホーム)へ住み替えたのは、2024年の8月中旬。きっかけは3月下旬に廊下で転倒したはずみに、頸椎付近の神経を痛めたことだった。 「どうしていいかわからないから、家で寝たきり
ガチで好きな人に対しては、あまり性欲が湧かないんだけど、そういう人って他にもいる? セックスしたくないとかではないんだけど、もし相手と一生できなくても大丈夫というか。 血迷って、一回だけ好きな人を想像しながらオナニーしたら、なかなかイケなかった。 でもイッたとき、罪悪感がすごくて、本当にごめんって思った。 逆に、そこまで好きでもない人に対しては、エロい目で見ちゃう。 なんでだと思う? ちな童貞。
https://anond.hatelabo.jp/20250909213330 えーーーーーーー!!!!!? えええぇえええーーーーーーーーー!!!? 朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水分補給と湿度維持のためにと、ミニココットに張ってある水にカタツムリがドップリ浸かっていた。 しかもなんか、殻にこもって浸かってるとかじゃなくて、水中でカラダ全部剥き出しなんだけど!?!?!?!? え!?にゅ、にゅうすいじさつ!?!? これ大丈夫なやつ!?!?え!?!?!? ちょうど昨夜、ひっくり返って転がってるのを旦那さんと見つめながら「コイツ死んだ?」「いや呼吸孔動いてるから生きてる」「まあそろそろ死ぬかもな」なんて話してたので、とうとう死んだのかと観察する。 浸水1.5cm程度の水。 これまでも首?を突っ込んで水をガボガボ飲む姿はよく見かけたが。え?先っぽから尾まで全部水
しばらく使ってないプールだと確実にコケが生えてて底がヌルンヌルンで絶対コケるから(苔だけに)ああいうの絶対無理だぞ 強引に走ったりしたら腰とか打って重傷になると思うけど基本恐ろしくて生まれたての小鹿みたいになるだけだ ばあちゃんちが金持ちでプールがあるワイは知ってる。 (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー 水は緑色に、プールサイドやプールの底にはコケが、備品にはカビが。なにより金魚鉢の底みたいな悪臭がキツいんだよなあれ。 よな!!プールなんかちょっと放置したらグリーンウォーターなるし水道代やべーしなんもいいことないぞ! あと女の子もいない!!あ、いる!!ばあちゃん! まあ基本ヤゴとオタマジャクシとしかイチャイチャできんて!! でもギンヤンマのヤゴはまじでキャッキャできる。もうね、違う。格が。 あとばあちゃんちは金持ちやがワイは普通に貧乏なのでそこんとこヨロシク!!
きさらぎ駅:Reがアマプラにきてて、おっ、きてるじゃ~んと思って見た。 そしてその後、翻って1作目であるきさらぎ駅も見返した。 5点満点で評価を付けるなら、きさらぎ駅は3.1で、きさらぎ駅:Reは3.9って感じ。 元々きさらぎ駅は見てたんだけど、まったくハマらんB級ホラーやなぁってうすぼんやりした記憶しかなかった。 きさらぎ駅:Reが思いのほか良作で、もしかしたらきさらぎ駅も良作だったのでは?と思って見返してみたら あんまハマらんB級ホラーだった。ただ見返してみると随所にK・U・F・Uは感じた。 まずきさらぎ駅。 悪い点:視覚効果のゴミさ、ホラーパートの展開のつまんなさ、主観視点のゴミさ 良い点:構成 まず悪い点だけどB級ホラー映画あるあるのクソチープなCG使い。人体爆発しても血痕一滴の凝らない。バカなのか。 ホラーパートも安っぽい驚かせ一択。きさらぎ駅の怖さってそれじゃないじゃん。 そし
結婚10年目。セックスした翌日は新婚かというくらいベタベタしてくるが、1週間くらいかけて普通の状態に戻ってくる。 週末のどこかでセックスすることが多いので、週の前半は新婚、後半になるにつれて10年目並の距離感で過ごしている。たまに盛り上がって週の途中でも致すとずっとベタベタしてくる。これは流石にちょっとうざい。 問題は様々な事情で致せなかった時で、2週間くらいセックスしないとそろそろリセットしないと不味い感じになってくる。 そんな感じで我が家の夫婦円満の否決は間違いなくセックスな訳だけど、10代の頃からもう15年近く同じ相手とセックスしててよく飽きないなーといつも思う。
4oの人格も復活へ さらに、今後数週間以内に新バージョンのChatGPTを公開する計画も明らかにした。新モデルはGPT-4oのように“個性”を持たせた設計になる予定だ。 OpenAIは今年8月、GPT-4oをより無機質なGPT-5に置き換えたが、「以前のような親しみやすさが失われた」との声がユーザーから上がっていた。アルトマン氏は「もしユーザーがより人間らしい反応や絵文字、フレンドリーな会話を望むなら、ChatGPTはそう振る舞うべきだ」と述べている。 OpenAIは、ChatGPTが10代の少年の自殺に関与したとする訴訟を受けて、利用制限や新機能を次々と導入してきた。保護者向け管理機能や危険行動への警告表示、ティーン向けの軽量版に加え、夏にはチャット中の休憩を促す「ブレークリマインダー」も実装している。 さらにOpenAIは、心理学や行動科学の専門家を含む「AIとウェルビーイングの専門家
ループもの大好きな私が原初のループものから最近のループものまでを並べて簡単にレビューしてみました。時系列順に記載しているので、順番に見ていくと面白いかもしれません。 ループもの作品一覧のようになっていると思いますが、当然網羅しているわけではないです(主要な作品は揃っていると思います)。 また私は「何度も繰り返す時間の中で何をするか?」というタイプの作品を王道の「ループもの」だと思っているのですが、一部その形から外れる作品も紹介しています。 【オススメ度】は「ループものとして見た場合」のオススメ度合いです。 愚者の渡しの守り1904年発表/小説/戦術解説書 オススメ度★★★★☆ おそらく世界最古のループもの小説。書かれたのはなんと約120前。 ストーリーとしては、ボーア戦争の時代に自分の部隊を全滅させてしまったリーダーが、タイムリープの力によって同じ戦場を繰り返し、少しずつ勝利に近づいていく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く