ガザでのジェノサイドは「第三国が支えた集団犯罪」。国連特別報告者、日本や欧米など60カ国以上の加担を指摘 国連特別報告者のフランチェスカ・アルバネーゼ氏は、2年間のガザの惨状は「長きにわたる共犯関係の集大成である」として、日本を含む第三国のジェノサイド加担の責任を指摘している。
<blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4778039417207669409/comment/Capricornus" data-user-id="Capricornus" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4778038323064244609/comment/hanajibuu" data-original-href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4778038323064244609/comment/hanajibuu" data-entry-favicon="https://cdn-ak
「移民は嫌だ」という国民感情は、困窮や搾取のイメージがあるからだろう。しかし、実態は異なり、「国際雇用民」である。従って、福祉を受けるよりも保険料を負担してニッポンの社会保障を支えている。昨年の出生数は3.8万人も減り、公的年金の将来を揺るがしているが、外国人常用労働者は、前年より23万人増の182万人で、9割が厚生年金に加入している。もはや、年金財政の持続性に欠かせない存在だ。 ……… 10/24公表の人口動態速報・出生では、過去1年間の前年比が-3.5%だった。婚姻は既に+1.4%と下げ止まっているものの、出生に波及するには、1年はかかりそうで、今年の出生は2.4万人減で70万人を割りそうな状況にある。9年前の2016年には100万人を超えていたから、恐るべき減り方だ。もし、合計特殊出生率が1.44人から1.12人に激減していなければ、20万人くらい多かったことになる。 他方、8/29
国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の新型宇宙輸送船「HTV-X」は、26日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロ…
中国人に買い占められる山梨県・石和温泉地帯の取材の先に、日本全国でリゾート・温泉地帯を買いあさる中国人の姿が見えてきた。 本記事は『ニッポン華僑100万人時代』より一部抜粋・再編集。日本のリゾート地の最前線の舞台裏を調査報道・データを駆使し日経記者が迫る。 【図表を見る】中国資本が2010年以降に買収した地方の主なリゾート施設 ※登場する取材協力者の肩書や年齢は取材当時のものです。 ■中国語が飛び交う、石和温泉の今 人口減少で衰退する日本の地方リゾートで今、中国資本の影響力が着実に増している。見た目には分かりにくい、浸透するチャイナパワーの実態とは。地方で何が起きているのか。取材班は、有力な情報が入った山梨へと向かった。 東京都心から特急電車で2時間弱。平日の夕暮れ時、山梨県笛吹(ふえふき)市にある石和(いさわ)温泉の街中を歩くと、すれ違う観光客から、多くの中国語が聞こえてきた。観光バスが
ライブドアニュース @livedoornews 【連発】高市首相の所信表明へのヤジに批判殺到…トレンドにも「ヤジ議員」 news.livedoor.com/article/detail… 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関するヤジや、裏金問題、暫定税率に関するヤジなどを上げ続ける議員がおり、ほかの議員が「静かにしろ!」と怒号を上げる場面もあった。 pic.x.com/Bq69DJz2k3 2025-10-24 19:08:34 リンク J-CAST ニュース 「ヤジ議員」Xトレンド入り...「黙って聞けや!」「日本の恥」 高市首相の所信表明へのヤジに批判殺到 高市早苗首相が所信表明演説を行っている最中に、「暫定税率廃止しましょう!」「裏金問題の全容を解明しましょう!」などとヤジを連発した国会議員に対し、SNS上で批判が殺到している。2025年10月24日16時時点で、Xのトレンドにも「
国の天然記念物で絶滅危惧種の「リュウキュウヤマガメ」を捕獲したとして、沖縄県警は24日、種の保存法違反の疑いで、香港人の自称自営業林素怡容疑者(32)ら男女4人を再逮捕した。国際自然保護連合がまとめたレッドリストで2番目に危険度が高い「危機」に分類されている。 沖縄地区税関は24日、関税法違反容疑でうち3人を那覇地検に告発し、受理された。 再逮捕容疑は9月4日~10月3日ごろ、沖縄県国頭村や周辺と久米島町で、希少種の生きているリュウキュウヤマガメ107匹、クメトカゲモドキ2匹、ホルストガエル1匹を捕獲したなどの疑い。4人のうち3人は否認、1人は黙秘しているという。
沖縄県の玉城デニー知事は24日の定例記者会見で、尖閣諸島(同県石垣市)周辺で操業する日本漁船について、「ぜひ安全・安心な領域で漁を行うことを選択した方がよろしいのでは」と述べた。尖閣周辺の領海外側にある接続水域で中国海警船の連続航行が20日、過去最長の335日に達したことに対しては「領土・領海など国の主権にかかわる問題は、一義的には政府において解決されるべきものだ」と述べ、中国側に抗議しない考えを改めて示した。産経新聞記者の質問に答えた。 米政府には何度も抗議玉城氏は、尖閣周辺で中国側が力による一方的な現状変更の試みを先鋭化させていることには抗議しない一方、県内で相次いだ在沖縄米兵による性的暴行事件では米政府側に何度も抗議している。 記者から、米国と中国に対する姿勢に差があるのではないかと指摘された玉城氏は「日米同盟関係の平等性、公平性に基づいて発言している」と強調。国土面積の0・6%の沖
沖縄県の玉城デニー知事は24日の定例記者会見で、ニューヨークの国連本部で9日に開かれた国連総会第3委員会(人権)で、中国の人権問題に懸念を示した日本に中国が反発し、「沖縄の人々ら先住民に対する偏見や差別をやめるよう日本に促す」などと沖縄を巡る一方的な主張を表明したとの報道に言及した。 玉城氏は会見で「県庁の中で、いわゆる民族論を議論したということはない」と断ったうえで、「とらえ方として『琉球民族』とか、そういう表現をする方もいる」との認識を示した。 さらに、「日本から分断された歴史があって、いわゆる琉球王国が廃止になって日本に統合され、そして戦争があって、今度は切り離された」と沖縄の歴史を振り返ると、「そういう経緯をたどる地域は国内には他にないだろう」と指摘。「これはやはり、民族としての、その問題があるのではないかという研究者もいるので、さまざまな意見があるのだろうと思う」と語った。
セックスしたい側に合わせることになったらセックスしたくない側が我慢することになるんだよね。 どっちかが苦痛を味わうはめになるなら別れたほうがいいと思う。 ちなみにセックスしたくない側の意見としては ・全く興味ない ・痛い ・病気が怖い(子宮頸がんなど) ・妊娠が怖い などをよく見る。 セックスすると物理的な損害が生じる可能性があるのは事実である。 一方、セックスを我慢することは精神的には苦しいかもしれないが物理的な損害はない。セックスしないせいで病気になったりはしない。 それならより損害が生じにくいほうに合わせるべきでは?と思うんだけど、どうですか。 まぁ子どもがいないなら好きにやってくれ。 追記 「子どもがいないなら好きにやってくれ」というのは、子どもがいなければ二人の問題だけど子どもがいるなら子どもに対する責任を取りなさいよということ。 ちょっと前に、子どもが生まれたので子どもが生活の
職場で「〇〇ちゃん」と名前を呼ばれたのはセクハラだとして、佐川急便の営業所に勤めていた40代女性が年上の元同僚の男性に約550万円の慰謝料を求めた訴訟の判決で、東京地裁は23日、「許容される限度を超えた違法なハラスメント」と認定し、22万円の支払いを命じた。 【画像】「まるでキャバクラ」国際ミスコン予選でまさか 出場女性を審査員の隣にはべらせ… 判決などによると、女性が東京都内の営業所に勤務していた2020年以降、男性から名前をちゃん付けで呼ばれたほか「かわいい」「体形良いよね」と言われた。女性は21年にうつ病と診断され、その後退職した。男性は厳重注意処分となっている。 田原慎士裁判官は、ちゃん付けは幼い子どもに向けたもので、業務で用いる必要はないとした。
中国国連代表部が「沖縄県民は先住民」との認識を示したことについて、同内容の国連勧告に反論する運動を展開している日本沖縄政策研究フォーラム理事長の仲村覚理事長は「中国が沖縄の主権は日本にはないという『琉球主権未定論』を公式の場で初めて言い始めた。危険な兆候だ」と懸念を示した。 中国の狙いについて「米軍、自衛隊が沖縄で活動するのは先住民の権利を侵害している」という主張の伏線と分析。「安保理の常任理事国であるロシアなどが同調すると、かなり危険なことになる。国連から、米軍と自衛隊は沖縄から撤退しなさいという勧告が出るかも知れない。中国の台湾侵攻に向けた作戦だろう」と推測した。 高市早苗政権が発足する中、米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡り、国と沖縄が対立している政治状況を中国が利用しようとしているとも見る。 「翁長雄志知事の時代から(県政は)『新基地建設は沖縄の自己決定権の侵害』と言っている。『自衛
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く