食べ疲れないのにちょっぴりおしゃれで自己肯定感の上がる“新しい家庭料理”のレシピを発信している、料理家の長谷川あかりさん。「身近な食材で簡単ごちそう」をつくることを心掛けています。今回は「ちくわ」を使ったレシピをご紹介。
中華料理で混ぜることを意味する「バン/拌」。中国には地域ごとに様々な食材や調味料と麺を混ぜて食する「バンメン/拌麺」があります。麺をご飯にかえた混ぜごはんを「バンファン/拌飯」と新たに命名しました。 べたつきが少なく、油や調味料との相性の良いカルローズは、様々な食材・調味料と混ぜる調理法とは相性よし!美味しそうな組み合わせを思いついたらバンファンで作ってみましょう! カルローズの特徴を活かした "New Rice Style" バンファンのルール バンファンは、 カルローズの魅力を 引き出す新しい 「ライススタイル」 カルローズと お好みの食材、調味料を まぜれば 全てバンファン バンファンは自由! 美味しいものは 全てバンファンに! 究極の 「バンファン」は みなさんの アイデア次第
※本記事は2024年12月15日に公開された記事を再編集して公開しています。 Text and Photographed by 松本日奈 料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。 今回は、マーラーカオのレシピをご紹介します。 ほどよい甘さに癒やされる、中華風蒸しパン 「マーラーカオ」ってご存じですか? 中国やマレーシアが発祥といわれる素朴なカステラのような味わいが特徴の蒸しパンです。 せいろを型にしてつくるので、蒸したてはホッカホカ。モチモチフワフワとした食感がたまりません。 しょうゆをほんの少し入れることでプラスされるコクと香りがポイントです。 <材料(内径16cmのせいろ1段分)> ・小麦粉…100g ・ベーキングパウダー…小さじ1/2 ・卵…2個 ・きび砂糖…70g(ほかの砂糖でも問題なし。黒糖を使ってもいいですね) ・はちみつ…大さじ1
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 スパイシーな香りと具材のうま味がギュッと詰まって、一度食べたらクセになる美味しさの「ビリヤニ」。インドをはじめ、アジアのあちこちで親しまれている、お米、スパイス、肉や野菜を重ねて蒸し上げる“ごちそうメシ”です。 インド料理屋さんのメニューで見かけるばかりか、専門店がオープンしたり、コンビニメシに登場したりと、この数年で日本でもすっかりおなじみの料理になりました。 本格的なビリヤニは何種類ものスパイスを使ったり、何層にも重ねて蒸したり手間がかかります。でも大丈夫! 今回はミックススパイスのガラムマサラをメインに使い、家メシとして楽しめる「フライパン炊き込みご飯」にアレンジしたレシピをご紹介します。鶏もも肉で作る、 ジューシー&ボリューム満点のチキンビリヤニ風ですよ。 ここで使うインドのお米のバスマティライスは、見た目こそタイのジャスミンライスに似
Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【これ、じゃがいもが無限に食えるやつだ】「子どもがすんごい気に入ってた」「ビールにも合う!」さくほくチーズポテトのレシピつぶしたじゃがいもにチーズを混ぜて揚げ焼きにする「さくほくチーズポテト」は、外はカリッと香ばしく中はホクホク!チーズのコクが加わり、食べ応えも満点です。フライパンで簡単に作れるので、夕飯のおかずはもちろんお弁当やおやつにもぴったりです。冷めてもおいしく、家族みんなに喜ばれる万能レシピですよ〜。
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら
まだまだ暑さが残る日々ですが、食欲の秋はもうすぐ! そこで今回は、夏も秋も大活躍してくれるなすに注目。これまで『メシ通』で紹介してきた、なすを使った絶品レシピを厳選しました。 ご飯がすすむスタミナ系から、おつまみにぴったりの濃厚系、麺やパスタと合わせたやみつき系まで、どれも作りやすいものばかり。油で炒めてとろりとジューシーにしたり、電子レンジで蒸して甘さやみずみずしさを楽しんだり、日替わりで毎日食べたくなること間違いなしですよ! INDEX ▽01:煮込まないからラク「町中華風なす豚ドライカレー」はご飯と合わないわけがない ▽02:台湾の人に教えてもらったご飯がすすむ「地三鮮(ディーサンシェン)」を豚バラで強化させてみた ▽03:にんにくの香りシミシミ「なすのにんにくみそ漬け」が、酒飲みにご飯党、パン党も喜ぶやつだった ▽04:おつまみに最高「花椒なす」を、時間をかけずにとろとろに焼く裏技
手順 準備. 明太子は薄皮から取り出し、身をほぐしておきます。1. ニンニクオイルを作ります。ニンニクはみじん切りにします。2. 鍋に1、オリーブオイルを入れ中火にかけ、泡が立ってきたら弱火にし加熱します。ニンニクが少し色づいてきたら火から下ろします。3. キッチンペーパーを敷いたザルで濾し、ニンニクオイルとニンニクチップに分け冷まします。ニンニクチップは別のキッチンペーパーの上に広げ冷まします。4. 鍋にお湯を沸かし塩、スパゲティを入れます。途中で菜箸で3回程混ぜながら8分5秒ゆでます。5. ボウルに無塩バター、明太子、3のニンニクオイルを15g入れます。6. イタリアンパセリをみじん切りにします。7. 5に4のスパゲティを軽く湯切りして加え菜箸で混ぜ合わせます。無塩バターが溶けたら4のゆで汁を計40ml程、都度混ぜ合わせながら3回に分けて入れ、ソースの固さを調整します。8. お皿に盛り
Europian Recipes ヨーロッパの料理 東ヨーロッパ (3) ベラルーシ共和国 [BLR] (4) ブルガリア共和国 [BUL] (8) ハンガリー共和国 [HUN] (4) ポーランド共和国 [POL] (30) ロシア連邦 [RUS] (6) ウクライナ [UKR] 南ヨーロッパ (40) スペイン [ESP] (5) ボスニア・ヘルツェゴビナ [BIH] (28) ギリシャ共和国 [GRE] (48) イタリア共和国 [ITA] (10) ポルトガル共和国 [POR] 西ヨーロッパ (10) フランス共和国 [FRA] (12) ドイツ連邦共和国 [GER] 北ヨーロッパ (4) デンマーク王国 [DEN] (4) 連合王国 [GBR] (4) ノルウェー王国 [NOR] (6) スウェーデン王国 [SWE] African Recipes アフリカの料理 東アフリカ (
こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はラーメン好き必見! うだるように暑い日におすすめ、袋入りインスタントラーメンのアレンジ「冷やしにんにく豚ニラ麺」のレシピを紹介します。ラーメンに付属しているスープが、激ウマの冷製スープに大変身です。 具材になる豚こま肉とニラは、麺を茹でたあとの残り湯で茹でるので鍋1つでOK。豚×ニラ×にんにくでスタミナ感も満点ですよ! 筋肉料理人の「インスタントラーメンで冷やしにんにく豚ニラ麺」 【材料】1人分 【調理時間】約15分 インスタントラーメン(今回はしょうゆ味、粉末スープを使用) 1食 豚こま肉 150g ニラ 1/2束(50g) もやし 1/2~1袋(100~200g) おろしにんにく 小さじ1/4 日本酒 大さじ1 氷 100~150g ラー油 適量 (A) 湯 50ml 酢 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 おろしにんにく 小さ
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 毎日暑いですね。こんな日はキンキンに冷えたビールが最高のご褒美! そこで今回は、夏の晩酌にぴったりの、なすを使った簡単おつまみレシピをご紹介します。 火を使わずに電子レンジで加熱するので、キッチンに立つ時間はあっという間。家にある調味料でパパッと作れるのに、ひんやり冷たくてピリッと辛い、ビールが秒速でなくなるおつまみが楽しめますよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「冷やしなすの旨辛みそ和え」 【材料】2人分 【調理時間】約10分 なす 2本 白いりごま、大葉(青じそ) お好みで なすを冷やす冷水、氷 適量 (A) 砂糖、みそ 各大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 ごま油 小さじ1 ラー油、すりおろしにんにく 各小さじ1/2 作り方 1. なすはヘタを落として1本ずつラップで包み、電子レンジ(600w)で3分、やわらかくなるまで加熱する。
一藤 @lH9Nh31jUEYmhwx 餃子のタネにみかんゼリーを入れるレシピに出会い、えー?ほんまに??とヘラヘラしながら作りましたら真顔になる旨さでした。ニラのパンチがありつつ爽やかな味わいでかつ肉汁たっぷりで……小籠包と餃子のいいとこどりみたいな…… 要するに最高のやつです pic.x.com/Ulb4zECRbN 2025-07-10 20:47:28
話題の簡単レシピ「10秒ビシソワーズ」が、よりヘルシーに、より味わい豊かに進化しました。混ぜるだけのお手軽さはそのままに、材料を一新。野菜ジュースのコクと、豆乳のまろやかな甘さが、お互いをステキに引き立てます。トロッと濃厚に仕上がるので、オリーブ油とクレイジーソルトを多めに入れると、麺のつけダレにもなりますよ!
海くらげ @kurageno_dos とうに成人した趣味アカ。バラ栽培とゲーム中心。刀剣乱舞とツイステ。映画でモノノ怪再燃しました。オリキャラ・創作主人公を抱えるうちの子厨。夢7割腐3割くらいの比率でCPは非固定。 #アストロ同時視聴会 主催してます。マシュマロ設置しました。 marshmallow-qa.com/kurageno_dos?t… 海くらげ @kurageno_dos 平野レミさんは偉大な料理人だなと実感したのは、彼女のレシピの「牛乳とトマトジュースを半々で混ぜ、塩胡椒を振ってオリーブオイルを垂らして飲む」という冷製トマトクリームスープを作った時です。夏は本当に命が助かる……。 ガスパチョより簡単であっさりしている……。 2025-07-12 13:12:04
きてくださってありがとうございます! 先日の献立の記事、金曜日の副菜の詳細を書き忘れててすみません!!(教えてくださった方ありがとうございます!) 付け足しました><山本ゆり『7月もお疲れ様です!1週間の献立案です』きてくださってありがとうございます! もう1週間ですって!(それからスイカですって!) 暑くてご飯作るのがより一層面倒やと思いますが、何作ればいいか考える部分…ameblo.jp いっぱい書きたいこと溜まってるんですけど、最近気に入ってるレシピから。 めっちゃ簡単やのに料理上手かと思われそうな、自分でも思いそうな1品です。このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く