Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! インド] kaitosterのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (148)

タグの絞り込みを解除

インドに関するkaitosterのブックマーク (148)

  • 【速報】インド最高裁「全野良犬を収容せよ」

    【ニューデリー共同】インド最高裁は11日、デリー首都圏にいる全ての野良犬を8週間以内に保護施設に収容するよう首都圏政府と各自治体に命じた。野良犬による狂犬病被害が深刻化しており、早急な対策が必要と判断した。約100万匹いるとの推計もあり、収容には困難が伴いそうだ。地元メディアが伝えた。

    【速報】インド最高裁「全野良犬を収容せよ」
    kaitoster
    kaitoster 2025/08/12
    日本でも紀伊半島の山の中をバイクでツーリングしていたら放し飼いの飼い犬が数キロ執拗にバイクを追ってくる動画見たことあるけど怖かったな。
  • 万博パビリオンでパキスタン人係員に「なぜインドと仲が悪いのか」質問してみたら熱弁してくれた話… パキスタン以外にもパナマやUAEといった国々のパビリオンでも気になっていることを質問

    中坊 @tyuu__bou コモンズ館のパキスタンブースでパキスタン側の主張聞いてみたいと思い 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」と素朴かつ大炎上するような質問を、初心者なので恐縮です…の体でパキスタン人の係の方に聞いてみたら、もう熱弁、熱弁、録音しておきたいくらい長い時間語ってくれた。勉強になった 2025-05-01 19:04:49 中坊 @tyuu__bou 万博パビリオンで現地係員に質問してみた(10) パキスタン🇵🇰 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」 (何も知らない初心者で恐縮ですという体で) 回答 「まず、イギリスという三枚舌国家が元凶なんですよ」 最初の発言から極めて強い。身構えた 2025-05-03 12:30:32 中坊 @tyuu__bou 回答 「我々は一つの国で問題なく暮らしていたんです。それをイギリスという三枚舌国家がインドとパキスタンに分割し、

    万博パビリオンでパキスタン人係員に「なぜインドと仲が悪いのか」質問してみたら熱弁してくれた話… パキスタン以外にもパナマやUAEといった国々のパビリオンでも気になっていることを質問
    kaitoster
    kaitoster 2025/05/04
    「我々は一つの国で問題なく暮らしていた。それをイギリスという三枚舌国家がインドとパキスタンに分割し、ヒンドゥー教徒はインドへ、イスラム教徒はパキスタンへ移ることに。その分割の際に多くの犠牲者が出た」
  • インド警官5人、州首相用のおやつをつまみ食い 懲戒処分の危機

    インドのハイデラバードの街角で売られているサモサ(2011年8月2日撮影、資料写真)。(c)NOAH SEELAM/AFP 【11月9日 AFP】インドで開催されたパーティーで州首相のために用意された同国料理定番の軽「サモサ」が消えたことで捜査が行われ、警察官5人がつまみいした疑いで懲戒処分が下される見込みが明らかになった。同国メディアが8日、報じた。 サモサは、肉や野菜などの具を小麦粉の生地で包んで揚げたもので、インド各地の列車内や街角などでも提供されている。 政府主催のイベントでも定番の料理となっており、北部ヒマチャルプラデシュ州で先月、同州のスクウィンダー・シン・スクー首相の公式訪問のために警察が開催した歓迎会でも、州首相のために特別なサモサが用意された。 ところが、同氏の口に入ることはなく、警察官5人にべられてしまったとみられている。 同州の犯罪捜査局は報告書で、「反政府行為

    インド警官5人、州首相用のおやつをつまみ食い 懲戒処分の危機
    kaitoster
    kaitoster 2024/11/10
    インド人警官偉い人用サモサをモサモサと食べてクビと。
  • インドに持って行って良かった「お湯沸かす棒」一見便利そうだが、まさかのインド人からガチ警告が届く→いろいろ要注意なアイテムかも?

    或 @Alumish トラベルコイルヒーターとかいうらしいお湯沸かす棒 ホテルのケトルを信用していないので私物のタンブラーに水入れてこれでお湯沸かしてました すぐ沸くから好き 2024-08-08 22:47:54 リンク わたしの島旅 トラベルコイルヒーターがあれば海外で簡単にお湯が沸かせる!携帯湯沸かし棒の使い方&レビュー 海外のホテルでカップ麺をべたり、インスタントコーヒーを飲んだりしたいけど ・ホテルに電気ポット(湯沸かし器)が置いてない・海外ホテルの電気ポットは衛生面が不安・電気ポットを日から持って行くのは面倒 こんなふうに困った経験はありませんか?

    インドに持って行って良かった「お湯沸かす棒」一見便利そうだが、まさかのインド人からガチ警告が届く→いろいろ要注意なアイテムかも?
    kaitoster
    kaitoster 2024/08/10
    インド人でも使用禁止にするレベルの製品・・・。
  • 「インドは世界一人口が多いのになぜオリンピックであまり活躍できていないのか」をインド人に聞いたら奥歯にガムが三枚くらい挟まった感じで答えが返ってきた

    肥和野 佳子 @lalahearttwit 中国は人口が多いし共産国の国家方針だからメダル数が多いのわかる。 英国は日の半分の人口なのにすごいね。 オーストラリアなんて人口立ったの2670万人(日の人口の約5分の位置強)なのにあのメダル数はすごく優秀 水泳王国で水泳では競技として発行するメダル数が多いせいもあるが。 続く) 2024-08-04 17:47:34 肥和野 佳子 @lalahearttwit 続き) インドは中国を抜いて現在世界一の人口だが、五輪のメダルはとても少ない。 インドでスポーツが根付いていないというか、国家として力入れてない感じ。 クリケットしか思い浮かばない。 カースト制度の名残でいろんな出身背景の人が一緒に仲間として運動するの難しいのかな? 2024-08-04 17:51:53 m-take @takeonomado それ、とても不思議でインド人に何度も聞

    「インドは世界一人口が多いのになぜオリンピックであまり活躍できていないのか」をインド人に聞いたら奥歯にガムが三枚くらい挟まった感じで答えが返ってきた
    kaitoster
    kaitoster 2024/08/06
    カバディのプロリーグあるのインドだけじゃなかったっけ?
  • 先日私が行った狂気の高級インド料理フルコース、一見すると何がすごいか分からないと思いますが...→「どう見てもクッションにしか見えない」「脳がバグってくる」

    関口かんこ @pkb5648 先日私が行った狂気の高級インド料理フルコースを見せてあげますね。 一見なにがすごいかわかんないと思いますが、これねクッションの形に作られた陶器のお皿なんですよ…!?すごくない…? pic.twitter.com/zhu9QAcDcf 2024-07-17 17:34:51

    先日私が行った狂気の高級インド料理フルコース、一見すると何がすごいか分からないと思いますが...→「どう見てもクッションにしか見えない」「脳がバグってくる」
    kaitoster
    kaitoster 2024/07/19
    インド料理をコース料理でそもそも食べたくない感。
  • 『RRR』ガチ勢集結!塚口サンサン熱狂の1日潜入レポ | Lmaga.jp

    2024年7月、開業71年を迎えた映画館「塚口サンサン劇場」(兵庫県尼崎市)。ここで2022年10月21日の公開から1年8カ月、異例の連続上映をしているインド映画がある。人気映画監督S.S.ラージャマウリが、イギリス植民地時代のインドを描いたアクション超大作『RRR』だ。 しかし同館での1年8カ月にわたるロングラン上映が、惜しまれつつ7月11日に終了する。7月6日に直前のスペシャルイベントとして昼夜2回のマサラスタイルの応援上映がおこなわれ、その模様をインド映画ファン(『RRR』マサラ上映4回目、宝塚版『RRR』を5回観た編集Z)がレポートする。 ■ マサラ上映「塚口ナートゥ」…とは一体? 「塚口ナートゥ」としてファンに知られる同館での『RRR』マサラ上映は、拍手、歓声、指笛での応援はもちろん、鈴などの鳴り物、紙吹雪やクラッカーなどの飛び道具の使用もOK。ダンスシーンは立ち上がって一緒に踊

    『RRR』ガチ勢集結!塚口サンサン熱狂の1日潜入レポ | Lmaga.jp
    kaitoster
    kaitoster 2024/07/12
    これは参加したくなるイベント。
  • パキスタンで、こんなアニメ映画がつくられたらしい…「THE GLASSWORKER」(広島の映画祭で8月上映?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    上海映画祭17目、パキスタンアニメ「THE GLASSWORKER」> 「THE GLASSWORKER」<、圧倒的戦争映画だった。個人的アニメ映画史上日作以外滅多にない「見入った」体験を得た、完全没入。 中国はPV見てパキスタン宮崎(笑)とか言ってたけど見終えて皮肉なしに「パキスタン高畑」だった。 これ日でやったら話題作間違いなし。 pic.twitter.com/Hz12I6zv3L— 酱牛腱 (@jiangniujian) June 23, 2024 ネタバレしないで主に演出作画の話をこれからするが、少しだけテーマの話を。 例え戦争という抗えようのないものを前に、何を拠り所に救いを探していくか問題に対して、主流なら家族、恋人、守るべきもの、信念、愛国心とかあるけど、作は明らかに中日米作品に辿り着けそうにない答えを出してみた。— 酱牛腱 (@jiangniujian) 2024

    パキスタンで、こんなアニメ映画がつくられたらしい…「THE GLASSWORKER」(広島の映画祭で8月上映?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kaitoster
    kaitoster 2024/06/25
    隣国インドの実写映画には到底クオリティで叶わないからアニメ映画押すことにしたのかなパキスタン。
  • インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?

    ニューデリーの有名な鉄柱。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産「クトゥブ・ミナールとその建造物群」の敷地内にある/Allen Brown/Alamy Stock Photo (CNN) 鉄の構造物が、風雨にさらされながら1600年もの間さびることなくそびえ立つことは可能なのだろうか。建造当時の技術不足を考えると、あり得ないことのように思える。 だが、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されている「デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群」(インド・ニューデリー南郊のメヘラウリー地区に位置する13世紀初頭に建てられた歴史的記念碑と建造物の複合建築群)の敷地内には、まさにこの謎を証明するような不思議な建造物がある。 クッワト・アルイスラム・モスクの中庭に入るとすぐに、上部に装飾が施された高さ7.2メートル、重さ6トンの鉄柱が目に入る。 注目すべき点は、この鉄柱はニューデリーの

    インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?
    kaitoster
    kaitoster 2024/05/19
    鉄を加熱して叩くって刀と同じ作り方しているから錆びないと。日本刀も数百年前のものでも手入れすれば錆びないもんな。
  • シーク教徒殺害でカナダ警察が複数の容疑者逮捕 インド政府の「暗殺部隊」か

    カナダ警察は3日、同国内で昨年6月、インドでのシーク教徒独立運動に関わった男性が殺害された事件で、複数の容疑者を逮捕した。カナダ放送協会(CBC)が報じた。警察はインド政府から指令を受けた「暗殺部隊」のメンバーとみている。 事件はカナダとインドの外交問題に発展した。カナダのトルドー首相が昨年9月、インド政府が関与した可能性を指摘したことで両国関係が急速に冷え込んだ。 カナダ国籍でインド系のハルディープ・シン・ニジャル氏=当時(45)=が昨年6月18日、カナダ西部のシーク教寺院駐車場で銃撃され死亡した。インド政府は過激派幹部とされるニジャル氏を「テロリスト」に指定していたが、殺害への関与は否定した。

    シーク教徒殺害でカナダ警察が複数の容疑者逮捕 インド政府の「暗殺部隊」か
    kaitoster
    kaitoster 2024/05/05
    おそロシアならぬ、こわインドか・・・。
  • インドの洋品店店長がロシアのために戦いウクライナで死亡するまで

    ニューデリー(CNN) 3月下旬の日曜日、人々が箱を開けた。インドを発ってロシアに向かったアスファン・モハメドさん(31)との4カ月ぶりの再会だった。 アスファンさんは出国時よりも身なりが整っていた。家族と友人に見送られた時のカジュアルな服装ではなく、黒いスーツに白いシャツ、ネクタイとを着ていた。 だがイスラム教の教えにしたがって埋葬しなければならない。遺体を整えるため、こぎれいな衣類が脱がされた。 その時、イムラン・モハマドさん(41)の目に飛び込んできたのは、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領によるウクライナでの戦争で、ロシア軍の部隊で戦っていた弟の身に起きた惨状だった。 「背中の肩から脇腹、腰のほうにかけて、穴が見えた」とイムランさんはCNNに語った。 「ドローン(無人機)の攻撃によってできた穴が6~7個あった。弟の体はずたずただった。内臓も損傷を受けていた。歯が2折れていた」

    インドの洋品店店長がロシアのために戦いウクライナで死亡するまで
    kaitoster
    kaitoster 2024/04/23
    『プーチン氏がウクライナ侵攻を命じて以降、ロシアは数千人の外国人兵を戦場に送り込んでいる。外国人兵の大半は、ロシアで安定した雇用と高い給料にありつけるとそそのかされた東南アジアの若者だ』
  • 日本にはまだインド人観光客押し寄せてないけどその時代が来たら「中国人うぜーとか言ってた時代は幸せだったよな…」ってなるよ

    100日後位に廃業するホテルマン→色々あって某南国のホテルの支配人 @pg8NWunRj5RxYEQ 日にはまだインド人観光客押し寄せてないけど、その時代が来たら「中国人うぜーとか言ってた時代は幸せだったよな、、」ってなるよ。 チェックインした途端にとにかく部屋が不満だと言い出して、意味不明に1回は部屋移動するからね。人に迷惑かけるのが義務くらいに思ってるんだよ彼らは。 2024-04-10 12:19:18 100日後位に廃業するホテルマン→色々あって某南国のホテルの支配人 @pg8NWunRj5RxYEQ 中国人の集団は確かにうるせーけど、インド人は1人でもうるさいんよ。ロビーに1人インド人いるだけで、爆音で不快な音楽聞くんだよ。あと部屋のドアも閉めないからフロア中に不快な音楽が響く。見た目清楚な美人インド人でもそうだよ。 2024-04-10 12:20:52 100日後位に廃業す

    日本にはまだインド人観光客押し寄せてないけどその時代が来たら「中国人うぜーとか言ってた時代は幸せだったよな…」ってなるよ
    kaitoster
    kaitoster 2024/04/13
    今、日本にいるインド人は高学歴の労働者が多いから問題ないけど観光客になると大量のヤバいインド人が押し寄せてくるのね・・・。
  • インドでおなかを守る極意と、インド的「下請け文化」の考察-1/3|インド麦茶

    インドは、衛生環境の悪さで世界にその名をとどろかせている。 実際にインドに来たことのない人間でさえ、「インドは汚い国である」という認識を持っている。現場を知らない見解や偏見は最も避けるべきものだが、私も実際インドに住んでみた結果、残念ながら日人の視点から見て「インドは汚い」という感覚は正しいと言わざるを得ない。もちろんデリーやムンバイなどの大都市には、極めて限られた小ぎれいな地域が存在するが、そういった大都市ですらお世辞にも衛生環境が良いとは言えない。ましてや、地方都市や農村であれば言うまでもない。外務省や厚労省が発表している注意情報を見ても、他の国では見ないほどの、あらゆる感染症が羅列されていることもその証左の一つでもある。 インドを一言で語ることはできないが、いかなる社会階層、いかなる地域でも、「不衛生なインド」に全く影響されずに生活することができないのは確かだ。今回は、衛生環境が悪

    インドでおなかを守る極意と、インド的「下請け文化」の考察-1/3|インド麦茶
    kaitoster
    kaitoster 2024/02/05
    非衛生な国だとシャワーのお湯で病気になるレベルとは聞いたことがあるな・・・。
  • インドのフカフカしたパン、パロッタが好き過ぎて作りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ラーメン二郎インスパイア系ビリヤニ、ビリヤ二郎を作ってみた > 個人サイト >私的標趣味の製麺 >ライターwiki パロッタと私 私が初めてパロッタをべたのは2022年3月。友人のインド料理通が、京都のTADKA2(タルカツー)という南インド料理店で、バンパロタ(BUN PAROTTA)という高さのあるパンのようなものをべたツイートをしていて、それがあまりにうまそうで訪れたのである。 インド料理店のパンといえば、ナンとかチャパティくらいしかべたことがなかったので、こういうパイ生地みたいなフカフカタイプもあるのかと心底驚いた。その様子はこちら。 京都にあるTADKA2。 バンパロタ(BUN PAROTTA)。高さのある

    インドのフカフカしたパン、パロッタが好き過ぎて作りたい
    kaitoster
    kaitoster 2023/09/26
    インドでは牛のバター使えないからデニッシュを油で作るようになったということ?
  • サンバレーホテルを初めてご利用の方へ|SUNVALLEY HOTEL

    毎日メニューが違います。 しかもかなり振り切って、別の店なんじゃないかっていうくらいに毎日違うのでどうかお好みに合う日を選んで下さい。 SUNVALLEY HOTELは【誰もが美味しくべられる】よりも、【べられない人がいたとしても、その地方のその料理らしさが全開になるように】を大切にしています。 価格も高めですのでお口に合いそうな日にご来店下さい。 メニューは前日の21時頃にTwitterでお知らせしています。 北インドも南インドもカシミールもパキスタンもやります。 祖師ヶ谷大蔵が好きな人がパキスタンの日に来たら全く合わないし、北関東が好きな人が南のベジの日に来たら物足りないと思います。 メニュー名に ★コルマ、ナハリ、ゴーシュト みたいなワードのある日は北インド、デリーのムスリム料理メインです。 これはパキスタンの現地料理とも日のパキスタン料理屋とも全然違います。 日のパキスタン

    サンバレーホテルを初めてご利用の方へ|SUNVALLEY HOTEL
    kaitoster
    kaitoster 2023/09/26
    無化調ビリヤニ・・・?そういうのもあるのか・・・。
  • 落としたスマホを拾うためダムの水を放流、公務員に停職処分 インド

    (CNN) インド中部チャッティスガル州で、公務員が自撮り写真を撮影していて落としたスマートフォンを拾うためにダムの水を放流したとして、停職処分を言い渡された。 パラルコット貯水池では、水200万リットルあまりが4日間かけて放流された。同地の公務員品検査官のラジェシュ・ビシュワスさんが落としたサムスン製のスマートフォンを回収するためだった。 ビシュワスさんは21日に友人と出かけた際に、展望スポットで手を滑らせてスマートフォンを取り落とした。 ビシュワスさんは動画で声明を出し、スマートフォンを回収するためディーゼルポンプを借りて水を近くの運河に放流したと説明。放流は事前に当局の許可を得て行ったと強調した。貯水池で人に頼んで回収しようとしたが、水が多すぎて届かなかったと釈明している。 しかしこの見解は、上司の見解とはい違った。ビシュワスさんは猛暑が続く中で何百万リットルもの水を無駄にした

    落としたスマホを拾うためダムの水を放流、公務員に停職処分 インド
    kaitoster
    kaitoster 2023/05/29
    ダイバー雇った方が安上がりだったのかな・・・?
  • インド人と日本人が本質的に分かり合えない理由。『日本人の倫理道徳観は仏教に基づいており、その仏教の根幹は「インド人の否定」によって出来ているからです。』

    ゆっきー@インドから帰国🇯🇵 @Ysz1972 私はインドで日との橋渡し的なミッションの仕事をしているのですが、いくら頑張ってもやはりインド人と日人は質的に分かり合えないと思いました。 文化云々より、考え方が違うので分かりあうのは無理ですね。 どちらが正解かは分かりませんが、とにかくインド人と付き合うのは無理ですな。 2023-04-29 00:31:02 Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy Linguistics, Indo-Iranian, Tibeto-Burman, Austroasiatic, Turkic, Uralic, Caucasian, Mayan, Mesoamerican, Food Porn, Anime, Cats、中身は小公女、外身はおっさん Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @ma

    インド人と日本人が本質的に分かり合えない理由。『日本人の倫理道徳観は仏教に基づいており、その仏教の根幹は「インド人の否定」によって出来ているからです。』
    kaitoster
    kaitoster 2023/05/19
    本日の主語がでかい案件か。
  • 大ヒット映画「RRR」話題の名字幕「ナートゥをご存じか」は、なぜ「ご存じか」だったのか? 翻訳した2人に聞いてきた : 映画ニュース - 映画.com

    「RRR」字幕に称賛…翻訳の背景にある思いや狙いをインタビュー(C)2021 DVV ENTERTAINMENTS LLP.ALL RIGHTS RESERVED. ――日はよろしくお願いします。翻訳を藤井さん(専門:英語・ヒンディー語)が担当し、言語の監修を山田先生(専門:テルグ語)が担当されているとお聞きしました。どのような体制で字幕制作しているのでしょうか? 藤井さん:基的に、私と山田先生の間に字幕制作会社さんが入ります。つまり仲介を通じて、文通みたいにやり取りして進めています。 山田さん:私と藤井さんは、S・S・ラージャマウリ監督「あなたがいてこそ」(2014年に日公開)から「バーフバリ 伝説誕生」「バーフバリ 王の凱旋」「マガディーラ 勇者転生」、そして「サーホー」、「RRR」と、約10年もたくさん一緒に仕事していますが(いつも字幕制作会社を仲介しているので)実は今日が初め

    大ヒット映画「RRR」話題の名字幕「ナートゥをご存じか」は、なぜ「ご存じか」だったのか? 翻訳した2人に聞いてきた : 映画ニュース - 映画.com
    kaitoster
    kaitoster 2023/02/01
    テルグ語ってインドで8000万人しか使用していないマイナー言語なのに映画はほとんどテルグ語制作なのか。
  • ロシア議員と同行者が相次ぎ死亡 インド高級ホテル滞在中

    ロシアの首都モスクワで、雪の積もった赤の広場を歩く士官候補生(2022年12月14日撮影、資料写真)。(c)Yuri KADOBNOV / AFP 【12月28日 AFP】自国のウクライナ侵攻を批判していたとされるロシアの地方議員とその同行者が、旅行先のインドの高級ホテルで相次いで急死し、同国の警察が捜査している。地元当局が27日、明らかにした。 この議員は、富豪としても知られるパーベル・アントフ(Pavel Antov)氏(65)。他のロシア人3人と共に滞在中だったインド東部オディシャ(Odisha)州ラヤガダ(Rayagada)のホテルの外で24日、血を流して死亡しているのが発見された。 同ホテルではこの2日前、アントフ氏と共に滞在していたウラジーミル・ビデノフ(Vladimir Bidenov)氏が意識不明の状態で発見され、その後死亡が確認されていた。心臓発作を起こしたとみられている

    ロシア議員と同行者が相次ぎ死亡 インド高級ホテル滞在中
    kaitoster
    kaitoster 2022/12/28
    『アントフ氏については、事故死とみられるとし、「友人の死に心を痛めたのか、ホテルのバルコニーに出て、そこから転落死したようだ」と述べた』←地方議員ですら戦争反対したら粛清対象になるとは恐ろしい。
  • コブラが8歳男児に噛まれて死亡「一瞬の出来事」男の子も病院直行 インドで珍事|よろず〜ニュース

    コブラが8歳男児に噛まれて死亡「一瞬の出来事」男の子も病院直行 インドで珍事|よろず〜ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2022/11/10
    コブラ「毒蛇に腕を噛まれても平気さ。義手だからな!」