Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! Defence][Korea] kenchan3のブックマーク
[go: Go Back, main page]

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

DefenceとKoreaに関するkenchan3のブックマーク (5)

  • 池田香代子ブログ : 米原潜コロンビア未だ帰還せず 韓国軍艦沈没の闇 - ライブドアブログ

    2010年05月22日00:00 カテゴリ社会・世界情勢メディア 米原潜コロンビア未だ帰還せず 韓国軍艦沈没の闇 先月、米韓合同演習中に沈没した韓国の軍艦「天安」について、おとといの20日、韓国の「軍民合同調査団」は北朝鮮のしわざと断定し、回収したスクリューやハングル文字の書かれた機雷の残骸などを公開しました(記事はこちら)。アメリカも強い調子で北朝鮮を非難し、鳩山首相はその日の夜、「もし韓国が国連安全保障理事会に決議を求めるということであれば、日として先頭を切って走るべきだ」と息巻いて見せました。けれど、北朝鮮の船を対象とする「臨検特措法」が衆議院で可決された、これだけでも私はとんでもない、臨検とは戦争状態の時にすることだ、と思うのですが、それがやはり同じ20日だったとなると、これは国会日程のつごうであって偶然でしょうが、やはり穏やかではありません。 私は5月10日に、「天安」沈没は米

    kenchan3
    kenchan3 2010/05/22
    うそかもしれんけど。
  • 2010年05月19日のブログ|デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba -2ページ目

    kenchan3
    kenchan3 2010/05/22
     インドネシアの9.30事件の陰謀説が35年後に実は・・・という話から。
  • 北から“水攻め”? ダム放流で韓国大騒ぎ - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】ソウル北方の南北境界線を流れる臨津江(イムジンガン)で起きた突然の増水事件は、北朝鮮による“水攻め”の脅威として韓国世論を驚かせ、北朝鮮に対する不信感が改めて広がっている。 韓国では1980年代に、「ソウル水没の脅威」に備えた防衛用のダム建設が国民キャンペーンで推進されたことがあるが、今回の事前通告のない未明のダム放流に軍事的意図を感じる見方も出ている。 事件は6日未明、南北境界線の臨津江の水位が急に2メートル以上も上昇し、河原のキャンプ客や釣り人が流され、6人が死亡・行方不明となった。自家用車も流され、軍事訓練中の戦車が立ち往生するほどだった。 関係当局によると、この突然の増水は南北境界線の北、約42キロの上流にある北朝鮮の大型ダム「黄江(ファンガン)ダム」の放流が原因とみられるが、韓国側には事前通告はなかったという。南北間には事前通告の合意があるものの、ほとんど守ら

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/08
      リアルホワイトアウト。 織田裕二の出番です。
  • WBCで優勝できなかった韓国代表、兵役へ:アルファルファモザイク

    編集元:痛いニュース+板より「優勝できなかった韓国代表、兵役へ」 1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[oinarisanda@hotmail.co.jp] :2009/03/25(水) 03:32:56 0 韓国国防省は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で好成績を納めた韓国野球代表チーム選手の兵役特例許容可否論議について、否定的な意見を明らかにした。 ウォン・テジェ国防省スポークスマンは、今日ブリーフィングで「即興的に勝ち負けの問題を持って議論する懸案ではない」として「すでに数年前に立場が整理された懸案」と話した。ウォンスポークスマンは「兵役特例はアジア競技大会1位以上、オリンピック3位以上の場合適用されることがすでに決定されている」として「世論だけで決定できる問題ではない」と強調した。 一方大韓野球協会長のハンナラ党カン・スンギュ議員は、今日「国家の名

    kenchan3
    kenchan3 2009/03/25
     予想と違って同情論が多くてビックリだ。 平和な日本に生まれたことに感謝しましょう。
  • テポドン迎撃を検討 防衛省、MDシステム初実戦 - MSN産経ニュース

    北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の改良型を日に向けて発射すれば、ミサイル防衛(MD)システムで迎撃する検討を防衛省が始めたことが26日、分かった。迎撃するのはイージス艦に搭載した海上配備型迎撃ミサイル(SM3)と地対空誘導弾パトリオット(PAC3)で、導入から初の運用となる。ただ、迎撃は重大な政治決断を伴うため、首相官邸などと慎重に調整を進める。 政府は平成15年、米国が開発したMDシステムの導入を決定した。MDによる対処は2段構えで、まず海上自衛隊のイージス艦がSM3で大気圏外で弾道ミサイルを撃ち落とし、失敗した場合は航空自衛隊が地上で運用するPAC3で迎撃する。 海自はSM3を搭載したイージス艦として19年度に「こんごう」、20年度に「ちょうかい」を配備。空自も19年3月に入間基地(埼玉県)へPAC3を配備したのを皮切りに、昨年3月までに首都圏の4カ所に配備を終え、26日に

    kenchan3
    kenchan3 2009/02/27
     米国「正日ミサイル撃て、見返りに待遇改善」、北朝鮮「らじゃ」、米国「日本、俺は今金ない。お前まだ持ってるだろ。ミサイル打ち落とせ。ついでにデータも寄こせ」、日本「わかりましたご主人様」
  • 1