Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
kei_miのブックマーク / 2024年11月21日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2024年11月21日のブックマーク (11件)

  • 斎藤元知事に入れなかった追記 拙い文をこんなに読んでコメントもらえる..

    斎藤元知事に入れなかった追記 拙い文をこんなに読んでコメントもらえると思わなかった。 皆さんありがとうございます。 播磨の姫にもやさしくしてやってくれ。 深夜3時のテンションで書かずにもっとしっかりと練ればよかったと思ったが、これが素の文章力だったぜ。 せっかくなので垂れ流し補足(蛇足?) 選挙後の印象も多分に交じっている。 ・ワイ周りの雰囲気についてと雑感 普段、誰が誰を支持してるか分からん状況で政治の話なんてしないでしょう。 (関西は野球=阪神タイガースなので野球の話はする) ただ今回はハメられた、不倫してたみたいなウワサが流布してて、いわばゴシップ的に口の端に上りやすくなっていた。 「真実」知った人は誰かに話したくなるよね。 そういう人はコミュニティにおいて、普段から話題提供して盛り上げてくれる人でもあったりするんだ。 これが芸能人の話だったら、そうなんやーとか、誰やそれ知らんわー、

    斎藤元知事に入れなかった追記 拙い文をこんなに読んでコメントもらえる..
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    "ただ斎藤さんが早急に犯人捜しと処分をしたというのは、自尊心が高そうかつ部下の勝手を許さないという性格推定に合致しているので、その点考慮に入れた。" まあ部下としては進んで協力したくなる人格ではなさそう
  • 君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする - 村 村

    君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 青年誌のオルタナティブとして生れ落つ 編集長が変われば雑誌も変わる 四季賞あってこそ 2014年以後の『月刊アフタヌーン』 新しい風を吹き込んだ作品たち 完成!究極の10選 君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 anond.hatelabo.jp この増田を見たとき、ふと、そう思った。 しかし、いざ10作を選ぶとなると難しい。 「史上最重要」を謳うのであれば、単にヒット作であるとか、大作家の代表作であるとか、超面白いというようなことだけでは選定理由にならないはずである。 読者の人気や個人の思い入れではなく、その漫画が雑誌にとってどのような意味があり、どのような影響を与えたのかという観点から10作は選ばれるべきだろう。 つまりは、以下の

    君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする - 村 村
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    菫画報が嬉しい。 園田健一氏とうたたねひろゆき氏は相当長いこと連載してたのにリストに入らないですね…
  • 叔父が家に来るので、6歳の息子に「ばあばの弟が来るよ」と伝える→"弟"なので自分より幼い子が来ると勘違いし喜んでいた話

    むぎとろ @mugimugi_trr 叔父が家に来る予定があったので、6歳息子に「ばあばの弟が来るよ」と伝えたら"弟"のワードに反応して自分より幼い子が来るのかと「やったー!」と喜んでいたので、慌てて「ばあばの弟だからおじさんだよ」って訂正したら「おじさんの弟はいやだ」「もっといきいきした弟がいいよ」と駄々こねてわろた 2024-11-19 16:59:16

    叔父が家に来るので、6歳の息子に「ばあばの弟が来るよ」と伝える→"弟"なので自分より幼い子が来ると勘違いし喜んでいた話
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    「もっといきいきした弟がいいよ」 名言。
  • カドカワには「メリットがはっきり見えない」ソニーの買収提案、そのウラに「生き残りをかけた事情」ありか(数土 直志) @moneygendai

    業界の警戒感は高まるソニーグループがKADOKAWAの買収に向けて協議中、11月19日にそんなニュースが報じられ、国内外のエンタテイメント業界を衝撃が走った。 かつては電機機器で世界に馳せたソニーだが、現在は世界的なエンタメコングロマリットとしての存在感が大きい。何しろプレーステーションを抱えるゲーム部門、グローバルメジャーの一角を占める映画音楽、さらに成長著しいアニメ、いずれもが世界トップ企業だからだ。 そのソニーが国内総合エンタメ大手のKADOKAWAの買収に動くとなれば、国内外のライバル企業も心穏やかでないはずだ。 ソニーグループは経営計画でエンタメ分野の成長とIP価値最大化に投資をすると表明しているから、今回もその一環と見ていい。また現在でも、KADOKAWAの株式の約2%保有するなど、資のつながりもすでにある。 ただ、それだけではソニーが買収を検討する理由は弱く見える。 もち

    カドカワには「メリットがはっきり見えない」ソニーの買収提案、そのウラに「生き残りをかけた事情」ありか(数土 直志) @moneygendai
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    ”しかしKADOKAWAは上場企業で、大きな株主も存在しない、時価総額も直近で5000億円前後と大き過ぎない。買収で狙われやすい企業なのである。” なるほど。
  • 誰も語らない石破自民“大復活”シナリオ、「野党議員一本釣り」で始まる政治刷新の予兆とは

    野党と協調しないと政権運営がままならなくなった自民党が、大復活を果たすシナリオとは Photo:JIJI 国民民主党の「にわか人気」が 長くは続きそうにない理由 新しい国作りより「次の権力者が誰か」にばかり興味がある日のメディアは、もう次の選挙や、にわか人気の国民民主党ばかりに注目しています。しかし、自民・社会の二大政党時代から続く政治構造は完全に終わったことを認め、来国会とは国民の税金の使い途を議論して決める組織であるという民主主義の原点に戻って、報道をしてほしいと思います。 戦後、ほとんどが自民党を中心とする安定多数の時代だったので、「それに戻りたい」、そうでなくとも「安定多数の与党がいい」という議論が目立ちますが、来は拮抗する与野党が議論を重ねて、税金の使途や国の方向を決めるべきなのです。そして、今一番それを自覚すべきなのが石破首相と野田代表です。 キャスティングボートを握ると

    誰も語らない石破自民“大復活”シナリオ、「野党議員一本釣り」で始まる政治刷新の予兆とは
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    ”自民党の裏金議員の比例重複立候補禁止に救われて、当選した議員が数多くいます。” つまり落選した自民党議員がいる訳ですが。 まあそういう議員は反石破なので切りやすいかもしれない。
  • ガスト「1990円」高級フレンチコース展開 進藤シェフ「この価格では普通出せない」、狙いは?

    プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービス。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。 すかいらーくグループが運営するガストは11月21日から、フランス料理のコースメニュー「至福のフレンチコース」を発売する。コースは前菜、スープ、メインディッシュ、デザートからなり、1990円で提供する。1店舗で1日10程度の販売を見込む。

    ガスト「1990円」高級フレンチコース展開 進藤シェフ「この価格では普通出せない」、狙いは?
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    前菜が好きだから嬉しい。 デザートもレギュラーメニューのだと多すぎるので助かる。 コースというよりお得セットとしての価値を感じる。
  • 李琴峰「トランスジェンダー追悼の日」アウティングされ声明|李琴峰

    中文版:https://note.com/li_kotomi/n/n3d7576073073 English:https://note.com/li_kotomi/n/n0eefa300009c こんにちは、小説家の李琴峰です。 日11月20日「トランスジェンダー追悼の日」に、私を含む51人の小説家が合同で「LGBTQ+差別に反対する小説家の声明」を発表しました。これは近年、日で大きなうねりを見せたLGBTQ+、とりわけトランスジェンダーの人々を標的にした差別言説に対する、小説家からの応答です。 私は発起人です。 私の知っている限り、日小説家がこのように特定の問題に対して声明を発表すること自体が珍しく、ましてやLGBTQ+差別に関するものとなると、史上初ではないかと思います。それだけ目下のLGBTQ+に対する差別言説が苛烈であり、決して看過できないものだということです。 なぜこの声

    李琴峰「トランスジェンダー追悼の日」アウティングされ声明|李琴峰
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    ”この手の加害者は、私を生身の人間としてまったく見ていません。私がどんな事情を抱えているのかまったく考慮せず” 加害者は個人の行動でなく属性に対して攻撃してると自覚してるのかな。
  • [第百六十六話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第百六十六話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    ”心の暗闇をここぞという時に出して 使えるものを全部使って" ルビーが守られる子どもじゃなくなって完璧で究極のアイドルになった。 辛すぎるエンドとは思うが納得。
  • 20年間で4億円分の家電万引きか 窃盗容疑で61歳逮捕 警視庁 | 毎日新聞

    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    "万引きした家電は、千葉県市川市にある同じ古物買い取り店で売却していたとされる" どう考えても盗品と知ってたでしょ。
  • 【速報】「西日本最大級」ストリップ劇場を下半身露出した公然わいせつ容疑で強制捜査、経営者ら逮捕 万博控え取り締まり|YTV NEWS NNN

    【速報】「西日最大級」ストリップ劇場を下半身露出した公然わいせつ容疑で強制捜査、経営者ら逮捕 万博控え取り締まり 「西日最大級」とうたう大阪市北区のストリップ劇場で、ダンサーの女が下半身を客に対して露出していたとして、警察は劇場に強制捜査に入り、経営者の男ら10人を逮捕しました。 警察が公然わいせつの疑いで強制捜査に入ったのは、大阪・天満にあるストリップ劇場「天満東洋ショー劇場」です。 警察によりますと、逮捕された経営者の田代勝也容疑者(66)ら10人は19日、劇場内で約60人の客の前で、ダンサーの女の下半身を露出させて、客に写真を撮らせていた疑いがもたれています。 天満東洋ショー劇場は1985年に営業を始め、劇場のウェブサイトなどによりますと、約90席の「西日最大級のストリップ劇場」「ストリップというエンタテインメント 美しさをライブで体感」などとうたい、午前11時半から午後10時

    【速報】「西日本最大級」ストリップ劇場を下半身露出した公然わいせつ容疑で強制捜査、経営者ら逮捕 万博控え取り締まり|YTV NEWS NNN
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    確実に万博終了まで営業できないので、ダンサー含めスタッフ全員解雇・廃業じゃないでしょうか。 売上みるとそんなに儲かってるわけでもないし。 一度なくなると取り返しがつかないですが。
  • 「イコライザー」第4作&第5作が制作中 デンゼル・ワシントンが認める

    『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』のプレスツアーが続くなか、デンゼル・ワシントンが、自身の出演する別の映画シリーズについてのニュースをもたらしてくれた。 ワシントンはEsquireの特集記事の中で、2014年に始まった映画「イコライザー」シリーズにおいて、少なくともあと2の新作に出演する予定だと明かした。 「もう1『イコライザー』をやるよと言ったら、『4』と『5』をやることになりました」とワシントンは言う。「たくさんの人が喜んでいます。みんなあの『イコライザー』が大好きだからね」 デンゼル・ワシントンは、「イコライザー」シリーズから少なくとも2の新作映画が制作中だと語った。 たしかに、みんな「イコライザー」が大好きだ。『イコライザー THE FINAL』との邦題がつけられたシリーズ第3作は昨年公開され、全世界興行収入は1億9100万ドル(約295億円)を記録。前2作の成功を手堅く

    「イコライザー」第4作&第5作が制作中 デンゼル・ワシントンが認める
    kei_mi
    kei_mi 2024/11/21
    嬉しい。 しかし超名優デンゼル・ワシントンがこんなことになるとは思わなかった(笑) それとも超名優という評価固まったから楽しい役を引き受けることができるようになった?