Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
kirifueのブックマーク / 2012年1月2日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2012年1月2日のブックマーク (7件)

  • ドコモのメール障害再び--通信設備故障で現在は回復

    NTTドコモは1月2日、通信設備の故障により、全国でspモードメールが利用しづらい状況が発生していたが、その後回復したと発表した。障害が発生したのは2012年1月1日午後9時30分頃~1月1日午後10時35分、1月1日午後11時03分頃~1月2日午前0時45分だった。 spモードの深刻な不具合は、2011年12月20日に起こり、12月25日付で「ネットワーク基盤高度化対策部」を設置したばかりだ。このときは、spモードサーバでの輻輳をきっかけに、spモードサーバにおける電話番号とIPアドレスの関連付けに不具合が生じ、spモードサービスを利用する一部の顧客のメールアドレスが、別のメールアドレスに置き換えられるなどの事象が発生したもので、約1万9000人に影響を与えた。

    ドコモのメール障害再び--通信設備故障で現在は回復
    kirifue
    kirifue 2012/01/02
    ドコモのspモード、ダメダメやん。
  • Dropbox にファイルを置くと自動で色々な処理を実行してくれる Dropbox Automator

    Dropbox Automator は、Dropbox の指定したフォルダにファイルがアップロードされたときに、あらかじめ指定しておいた各種処理を自動的に実行できるサービスです。 あけましておめでとうございます。新年初エントリーですが、TechCrunch 等で取り上げられていた、「Dropbox Automator」 を試してみたので紹介。 Dropbox Automator は、Dropbox の指定したフォルダにファイルがアップロードされたときに、あらかじめ指定しておいた各種処理を自動的に実行できるサービス。例えば、画像をアップしたら自動的に Flickr にアップしてくれたり、文書ファイルをアップしたら、自動的に PDF に変換しておいてもらうといったことが可能になります。 Dropbox AutomatorはDropbox専用のIFTTTみたい Automatisiere dei

    Dropbox にファイルを置くと自動で色々な処理を実行してくれる Dropbox Automator
    kirifue
    kirifue 2012/01/02
    Dropboxで、例えば、画像をアップしたら自動的に Flickr にアップしてくれたり、文書ファイルをアップしたら自動的にPDF に変換しておいてもらう
  • 僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try

    はじめに 恐怖のエディタ、Vim。 僕はこの間までずっとサクラエディタを愛用していましたが、最近Vimを使うようになりました。 ええ、Vimです。あのVimです。Viでもいいけど。 Vim・・・使いこなしている人はそれだけで玄人っぽく見られる伝説のエディタ。 実際にVimを使えばすさまじいスピードのコーディングが可能になる。(らしい) しかしそんな憧れだけで手を出しても大半の技術者は全く手に負えず、すぐに尻尾を巻いて元のエディタに舞い戻ってしまう恐怖のエディタ。 それがVimである。 ・・・はい、僕の中でVimやViのイメージはそんな感じでした。 実際、Unix/Linuxマシンのターミナル上で何度か(いやいや)使ったことがありましたが、まあ扱いにくいのなんのって。 「カーソルは十字キーで動くけど、どうやって入力するの? 」 「えっ? "i"を押せ? 」 「入力が終わったらESC? なんで

    僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try
    kirifue
    kirifue 2012/01/02
    つーか、vimまたはviしか使えん。
  • 掃除後に知っておきたい! 片付いたキレイな部屋を保つコツ - はてなニュース

    年末の大掃除などで片付けたはずの部屋、すでに散らかっていませんか?時間をかけてしっかり掃除した部屋は、なるべくそのままの状態を保っておきたいですよね。そこで今日は、キレイな部屋を保つためのコツや整頓術を紹介します。 ■ キレイな部屋を保つコツは? ▽ いつも部屋をキレイにするための掃除・整理整頓のマイルール : 【2ch】ニュー速クオリティ 上記のエントリーによれば、片付いたキレイな部屋を保つコツとして次のようなことが挙げられています。 絶対に床に物を置かない 寝る前にリビングの片付けをする 毎ごとに器をすぐ洗う お風呂は毎日風呂上がりに洗う 明日着る服を決めて寝る 帰宅後は毎回必ずカバンの整理をする くつを買うとき、箱はもらわない 一度立ったついでに何かひとつ片付ける 1年間使わなかった物は捨てる 定期的に人を呼ぶ 不要なものはできるだけ部屋に置かない、使ったものはすぐに片付ける、何

    掃除後に知っておきたい! 片付いたキレイな部屋を保つコツ - はてなニュース
    kirifue
    kirifue 2012/01/02
    キレイな部屋を保つコツは? 絶対に床に物を置かない、1年間使わなかった物は捨てる…オワタ\(^o^)/
  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
    kirifue
    kirifue 2012/01/02
    はてな、危機的状況を越えて。起業は旅に出るようなもの。 #hatenajp
  • iPhoneドックスピーカー女優ミラー

    人気女優Siri子もこの鏡を欲しているのでしょうか。 フレームに12個のLEDを施した鏡、そこに映される貴方は女優気分。女優ライフに必要なのはもちろんシーンを彩るBGMです。eMirrorはそんな女優気分にピッタリのiPhoneドックスピーカー付き鏡。朝起きて化粧や髪を整えている時も気持ちを高ぶらせる音楽は欠かせませんね。つねにドラマチック、それが女優です。スピーカーは10ワットが1ペア。 それにしても、鏡の前と言えば、水が飛びマスカラがつきヘアスプレーがまき散らされるとっても汚れ易い場所なのですが。そこの真っ正面にiPhoneを置いておくのってちょっと不安にはなる。が、そんな細かいことよりもドラマ性を選んでこそ女優魂ってもんですよね。ね、Siri子さん。 [Le Pelican via Born Rich] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    iPhoneドックスピーカー女優ミラー
    kirifue
    kirifue 2012/01/02
    iPhoneドックスピーカー女優ミラー。人気女優Siri子用? #iphonejp
  • 電球豆知識(蛍光灯の点灯方式)

    グロースタータ形 , ラピッドスタート形 , インバータ(高周波点灯専用形) に分かれています。 点灯方式により、どんな違いがあるのかをご説明する前に、まずどうして蛍光灯が光るのかをご説明します。 ■ どうして蛍光灯は光るの? 蛍光ランプは放電によって発光します。 点灯(始動)するためには、電極のフィラメントに予熱電流を流して高温になったエミッター(電子放出物質)から電子を放出させるとともに、電極間に高電圧をかける必要があります。 ■ 電極間に高電圧をかける仕組みの違いが点灯方式の違いとなります。 この方式の違いにより器具 (安定器)とランプの構造が変わり、スタータ形とラピッドスタート形、そしてより効率の高い高周波点灯専用形(インバータ)に分かれます。 上記を踏まえて、3種類の点灯方式の違いを簡単にご説明をいたします。 グロースタータという点灯管 を用いて点灯させる方式です。 スイッチオン

    kirifue
    kirifue 2012/01/02
    年末からキッチンの蛍光灯が切れてる。新しいのを買ってきたけど、うまく点灯してくれない。点灯方式は3種類ある。スタータ式でなく、ラピッドスタート式のじゃないとダメだったんだ!