Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
kirifueのブックマーク / 2012年9月3日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2012年9月3日のブックマーク (10件)

  • 楽天koboがまともに日本語書籍を集められないもう一つの理由 - A Successful Failure

    2012年09月03日 楽天koboがまともに日語書籍を集められないもう一つの理由 Tweet 前回、8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天koboにおいて、楽天koboの公開する数字がまやかしであることを示した。1日時点では6,440冊だったギターコード譜は、日時点では13,000冊に増加している。楽天koboはギタリスト御用達ツールの座でも狙ってるのか。 楽天koboがまともに日語書籍を集められない理由は、Amazon Kindleが近日発売のまま2ヶ月も経っている理由と共通している(さすがにまもなく発表されると期待しているが)。現時点においてKindleは米国では150万コンテンツを扱っており、先日サービスを開始したインドでは120万コンテンツから開始している。しかし、年内にも始まるとされる日では、それだけのコンテンツを集めることはたとえAmazonでも困難だろう(

    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    楽天koboがまともに日本語書籍を集められないもう一つの理由。「査読」も電子化すればいいよ。それが真の電子化ってことでは? #denshi
  • 誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」 - 日本経済新聞

    オフィスでふと孤独にさいなまれる瞬間がないだろうか。不況を背景に職場は緊張感が高まり、個々の成果が厳しく求められる。連帯感は薄れ、ドライな人間関係が生まれている。机を並べていても同僚とのつながりをいまひとつ実感できない。そんな無縁社員が広がっている。「お疲れさまです」。夕闇迫る勤務先の通用口。退社時に警備員から声を掛けられて、会社員のAさん(46)は、これがその日会社で初めて人と交わした会話だ

    誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」 - 日本経済新聞
    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    「無縁社員」、何これ怖い。
  • 【動画あり】世にも奇妙な物語でこれは絶対見とけって回を貼ってく : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】世にも奇妙な物語でこれは絶対見とけって回を貼ってく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/01(土) 12:13:52.64 ID:L44uZaqP0 ホラー系から行くよー トイレの落書き http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=sakuraxoo&skey=&prgid=42425299 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/01(土) 12:15:12.13 ID:L44uZaqP0 ミッドナイトDJ http://www.tudou.com/listplay/UkK5Eeyf_q0/ReUL7XsiJ-4.html 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/01(土) 13:37:42.11 ID:apm

    【動画あり】世にも奇妙な物語でこれは絶対見とけって回を貼ってく : 暇人\(^o^)/速報
    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    世にも奇妙な物語でこれは絶対見とけって回を貼ってく、のスレ。たぶん全部観たと思うけど、備忘録として。 #ホラー
  • クックパッドまとめ ”超”人気レシピ集厳選100! - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    クックパッドまとめ ”超”人気レシピ集厳選100。 #レシピ
  • freebies-vector-for-infographic-and-presentation.html

    グラフやチャート、マップ、人物、吹き出し、リボンなど、インフォグラフィックやプレゼン用のベクター素材をfreedesignfileから紹介します。

    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    インフォグラフィックやプレゼン用のベクター素材のまとめ。 #開発
  • 「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか

    ブロガーたちへの助言:サムスン電子から、航空券代を負担するのでイベントに参加してほしいという申し出を受けたのであれば、帰路の航空券は自費で購入しておいた方がよいだろう。 The Next Webの報道によると、サムスンは少し前に、インドに在住しているモバイルテクノロジ関連のブロガー数人に対して、ベルリンで開催中の「IFA 2012」カンファレンスに参加するための航空券代を負担すると申し出たという。この申し出を受けたブロガーの1人であるニューデリー在住のClinton Jeff氏は、同カンファレンスにはレポーターとして参加するだけで、サムスンのための宣伝活動は一切行う気がないと同社に明言していたと述べている。そしてサムスンはこれに対して何の異議も唱えていなかったという。 しかしカンファレンスの日が近づくにつれてブロガーたちは、サムスンから衣服のサイズを通知するよう要求されるなど、うさんくさい

    「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか
    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    これは極めて脅迫に近い。サムソン、ブロガー舐めとんのか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    真横にも飛べる静音超音速十字型全翼機。いや、手裏剣じゃないだろ、回転しないしwww
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Limited space! Get on waitlist to be the first to know when tickets go live!

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    ついに日本でもApp Storeの検索結果に変化。ロングテールアプリを重視か。ランキングは別にあるわけだし、これは良い傾向。 #iphonejp #ipadjp
  • 最良のインターフェイスとはインターフェイスを持たないことだ - Nothing ventured, nothing gained.

    Visual Basicの父とも言われるAlan Cooperが立ち上げたCooperに所属するGolden Krishnaが数日前に書いたブログ記事が面白いので、ざっと抄訳してみた。 "The best interface is no interface"と題されたこの記事の中で、彼は「最良のインターフェイスとはインターフェイスを持たないことだ」と主張する。 インターフェイス前提の社会 AppleのLisaは、DOSのようなCUI(キャラクターユーザーインターフェイス)から、GUIの世界にデザインを一変させた。そして、Palm Pilotから現在に至る情報機器はマウスさえ必要なく、タッチで操作できる世界を実現させた。この流れが現在のデザインの問題をすべて解決することになった。 では、良い自動車を作るにはどうするだろう? そうだ、インターフェイスをそこに載せよう*1。 良い冷蔵庫を作るには

    最良のインターフェイスとはインターフェイスを持たないことだ - Nothing ventured, nothing gained.
    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    最良のインターフェイスとはインターフェイスを持たないことだ。これはガチ。 #技術 #開発
  • 何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

    以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ

    kirifue
    kirifue 2012/09/03
    かくしてLinuxは、サポートや下位互換性といった退屈で些細なことを心配する必要なく実現しうる最高のシステムをデザインしたい理想主義者に押し付けられた。 #linuxjp #macjp #開発