Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ledsunのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

ledsunのブックマーク (18,226)

  • 横浜1000 CLUBが来年9月に閉館、2020年のオープン以来「センクラ」として愛されたハコ(コメントあり) - 音楽ナタリー

    LD&K代表の大谷秀政氏は、1000 CLUBについて、「コロナ禍前の2019年末に大家の相鉄さんと2020年5月から家賃が発生する契約をしました。当初から一帯の再開発ありとのこと7年定借の契約でした。家賃は年間約1億円。2020年3月末からのコロナ禍で大打撃を受けました。観やすくする為の改装と機材入れ替えで2億円をかけており、家賃は契約通り払い続けました。ライブハウスは不滅だという私の信念の元、心折れずにいままでやって来られました」とコメント。「コロナ禍明け短期間ではありましたが皆様に愛されたハコ『センクラ』になれたかと自負しています」と語っている。 (株)LD&K代表 大谷秀政コメント横浜「1000CLUB」閉館のお知らせをしなければなりません。 コロナ禍前の2019年末に大家の相鉄さんと2020年5月から家賃が発生する契約をしました。当初から一帯の再開発ありとのこと7年定借の契約でし

    横浜1000 CLUBが来年9月に閉館、2020年のオープン以来「センクラ」として愛されたハコ(コメントあり) - 音楽ナタリー
    ledsun
    ledsun 2025/11/04
    “家賃は年間約1億円。観やすくする為の改装と機材入れ替えで2億円”
  • もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない。母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなかった

    みほ @o9282o22 もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない 昨日母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなくて「元気にしてる?」って聞かれてようやく「元気にしてます」って答えたり、「お母さんによろしくね」って言われて「はい」としか 2025-11-02 09:21:19 みほ @o9282o22 返せなかったり いい歳して子供みたいな受け答えしか出来ない 我ながら気持ち悪い でもどう返していいのか分からないんだよね 挨拶とか質問に答えるとかは普通に出来る分、相手からすれば凄く違和感があると思う 2025-11-02 09:28:29

    もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない。母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなかった
    ledsun
    ledsun 2025/11/04
    質問されたから回答すればいいと思うじゃない?それは罠。雑な回答と同じ質問を返す。「はあ、元気ですよ。そちらはいかかがですか?」すると、言いたいことを一通りしゃべって去っていく。
  • 老人に手厚すぎるとかいって老人介護の公的負担を削ると、その負担は各家庭に回る。すると家族は介護離職を余儀なくされる上に素人個々人の介護は効率が悪いので、社会全体の生産性は、老人介護を手厚くした場合より低下する話

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura その通りなのだ。老人に手厚すぎるとかいって老人介護の公的負担を削ると、その負担は各家庭に回る。すると家族は介護離職を余儀なくされる上に素人個々人の介護は効率が悪いので、社会全体の生産性は、老人介護を手厚くした場合より低下する。社会活性化には介護職給与の引き上げが必要。 x.com/wa_oen3707/sta… 2025-11-01 16:18:37 狐のエルフ @wa_oen3707 介護職が足りないので、介護離職を止められず2030年には9.2兆円の経済的損失になると言われてる。 介護職が生産性に関係ないと思い込んでる人は多いが、介護職が夜勤1人でリスクを抱えて数十人の介護をしてくれてるから皆んな夜に休んで昼間に仕事に行ける。 介護職は生産性を支えている。賃上げを。 x.com/camel77598164/… 2025-10-31 22:49:

    老人に手厚すぎるとかいって老人介護の公的負担を削ると、その負担は各家庭に回る。すると家族は介護離職を余儀なくされる上に素人個々人の介護は効率が悪いので、社会全体の生産性は、老人介護を手厚くした場合より低下する話
    ledsun
    ledsun 2025/11/04
    老人ホームはめちゃお金が掛かる。お金が足りないから在宅介護で済まそうとしてる。在宅介護のお金も足りないから、健康寿命を伸ばして医療費で済まそうとしてる。死ぬギリギリまでボケずに動ける老人を作ろう
  • 俺の推しはそこまでバカじゃないから主人公とイチャイチャさせるのはやめてくれ!

    普通は、歳の差あるおっさんと恋愛する女は異常。女の恋愛対象って男と違って同年代なの。 そもそも良い歳こいたおっさん恋愛感情なんか湧かないの。沸くやつは異常性癖か玉の輿狙いかどっちかなん。 学マスは年齢近いからまだいいとして(大学生と恋愛するなんて中ガキのイキリ方だなと思っているが)ブルアカウマ娘etcはなに?親の方が年齢近いのに、なんでそんな距離近いん。 頭おかしいちゃうか?こんな頭おかしい女好きになれんわ。どんなインテリや真面目設定ついてたとしても、これだけで全部ダメになる。 主人公もそれで手出すとか変態しかないやろ。大人として気持ち悪いわ。 これで大抵のソシャゲハマれないのどうにかしてほしい。助けてくれ。

    俺の推しはそこまでバカじゃないから主人公とイチャイチャさせるのはやめてくれ!
    ledsun
    ledsun 2025/11/02
    ソシャゲではないけど、おっさんチーレム漫画で若い娘がぐいぐいくる場面を「そっち向きでもセクハラなんだけどな…」という思いを抱きながら読んでいます。
  • 言葉にしない限り、『なんか』は永遠に巨大な壁であり続ける - じゃあ、おうちで学べる

    はじめに ワークショップが始まる三十分前、会場の隅で、一人の若者がノートPCの画面を凝視していた。 ブラウザには二十を超えるタブが開かれている。Dockerの公式ドキュメント、Kubernetesの公式リファレンス、Qiita、Zenn、個人ブログ。静かな会場に響くのは、マウスホイールを回す音だけで、彼は次から次へとタブを切り替えながら、何かを探すように、あるいは何かから逃げるように、ドキュメントを読み続けていた。読んでいた、という言葉はきっと正確ではなくて、目で文字を追っているだけで、その言葉が当に頭の中に入っているかどうかは、おそらく彼自身にも分からなかったのだろうし、分からないことに気づかないふりをしていたのかもしれないし、あるいは気づいていたけれど認めたくなかったのかもしれない。 「準備しておかないと」 ぽつりと呟いた声は、誰に向けられたものでもなかった。会場には他にも何人か早め

    言葉にしない限り、『なんか』は永遠に巨大な壁であり続ける - じゃあ、おうちで学べる
    ledsun
    ledsun 2025/11/01
    脳みそは新しいことするのは疲れるからやりたがらない。それで合理的に見える「やらない理由」を考えだす。ワークショップで強制したり、イベントの高揚感とかで誤魔化すと、乗り越えやすい。
  • 脳内の偏見に見殺しにされる囲碁

    囲碁だってカジュアルなゲームのひとつなのに、なぜか難解な学問のように思われている節がある 秀才、知能エリートしかできない昭和に1000万人も囲碁を打つ人がいたのだからそんなわけがない。未就学児でも打ってるし大人が出来ないということはない きたろうは知能エリートか?桂ざこばは知能エリートか? きたろうに出来ると思ったら自分にも出来ると思えて来ないか? きたろうがスペシャルだから出来るんだとは思わないだろう。 きたろうは大谷ではないので安心して欲しい こんなの思ったことないし聞いたこともない…。やってる側が最初にこれ持ってくるのは何か感じ悪くてちょっと笑う。そういうところでは…。 ええ….この増田は実際にあったブコメへのアンサー記事なんだが ちなみにブコメ以外にもSNSとかリアルでもこの手の意見は大量にあるからね。 自分の視野狭窄を棚に上げ「そういうところ」という言葉を使うあたりにまさに従前か

    脳内の偏見に見殺しにされる囲碁
    ledsun
    ledsun 2025/10/31
    将棋と比べると、チュートリアルがないオープンワールドゲームみたい。入門段階が難解。何を工夫するゲームなのかわかるまでが長い。将棋は「駒の動き」を知るだけで「飛車つええ」みたいな超初歩の楽しさがある
  • 「人を食べるクマ」を山から街に追い出している“意外な動物”の正体とは?

    秋田で自衛隊派遣も検討されるなど、過去最悪ペースで増加する「クマ被害」。人間を恐れず人里を襲う「アーバンベア」の恐怖が日中を覆っています。なぜクマはこれほど凶暴化し、被害が増え続けるのか?「クマは全て駆除すべき」という議論が高まる中、「当の原因は別にある」と筆者は指摘します。クマを人里に追いやっている“ある動物”の存在とは。犠牲者を減らす、驚きの解決策に迫ります。(ノンフィクションライター 窪田順生) 「人間vsクマ」の戦いは 新たなステージへ いよいよ「怪獣退治」のようなムードになってきた。 秋田県内でのクマによる人身被害が50人を超えたことを受けて、鈴木健太県知事が自衛隊派遣を要請したところ、小泉進次郎防衛大臣が派遣の方向で調整をしているというのだ。 要請内容としては、主にワナの設置や見回りなどの「後方支援」。「そりゃそうだろ、自衛隊仕事はあくまで国防であって、クマの駆除なんてや

    「人を食べるクマ」を山から街に追い出している“意外な動物”の正体とは?
    ledsun
    ledsun 2025/10/31
    “山や森にある1000種類以上の植物を食べ尽くすシカが300万頭以上に激増した”
  • UUIDの生成速度を上げる取り組み

    背景 PostgreSQLのランダムデータ生成方法 uuid createではgetrandom()を使っていた 実際どれくらい違うのか? PostgreSQLでもgetrandom()が使えるのか? getrandom()のvDSO実装でUUID生成を比べてみる vDSO実装のgetrandomを使ってUUIDを生成してみる 参考資料 以前PostgreSQL 18でUUIDv7がサポートされたという記事を書きました。今回は現在取り組んでいるUUIDv7の生成を早くするための改善について、その背景や検証内容についてです。 背景 UUIDの生成速度が気になったきっかけは、PostgreSQLで色々なUUIDv7生成方法を比較していた時に、PostgreSQL 18で導入される予定のuuidv7()関数とpgrxで自前で作ったUUIDv7生成関数の性能比較をしていたときでした。 Postgr

    ledsun
    ledsun 2025/10/31
    “生成データが小さい場合(len<=64)はgetrandomの方が圧倒的に性能が良く、生成するデータが大きくなっていくとOpenSSLの方が良くなる”
  • ドイツは月15万円給付されるが日本はゼロ…社会学者が指摘「弱者ケアを"無償奉仕"させる国の未熟」 愛情を"人質"にして介護を家庭に押し付ける社会の罪

    長寿社会の老後破綻を防ぐために、何が必要か。家族社会学者の山田昌弘さんは「高齢者が自立して100歳を全うできる社会基盤をつくること。それに、尽きる」という――。 ※稿は、山田昌弘『単身リスク 「100年人生」をどう生きるか』(朝日新書)の一部を再編集したものです。 弱者ケアを家族に依存した社会の罪 稿では、「単身リスク」に備える提言をお伝えしたい。ポイントは「高齢者が自立して100歳を全うできる社会基盤をつくること」、これに尽きる。 書では、経済的に自立できない若者たちが就職氷河期に多数生まれ、多くのニートやパラサイト・シングル、さらには中高年化する引きこもりを生み出してしまったことを詳述してきた。 それとまったく同じ構造が高齢者にも当てはまる。もちろん高齢者だからもはや「ニート」や「パラサイト・シングル」「引きこもり」といった用語は当てはまらない。だが日々の収入を得るのがむずかしく

    ドイツは月15万円給付されるが日本はゼロ…社会学者が指摘「弱者ケアを"無償奉仕"させる国の未熟」 愛情を"人質"にして介護を家庭に押し付ける社会の罪
    ledsun
    ledsun 2025/10/30
    “家族や友人が誰かのケアをする場合、介護保険制度から現金給付が行われる。~ 月々最大で約九百ユーロ(約15万円)の給付金が受け取れる。~ 女性の家族介護の固定化を招くということで見送られた。”
  • ヤリチンの東大生が『学歴コンプレックスのある女子』の落とし方を語っててエグかった→「夜神月かな?」「珍珍も賢いのかよ」

    さて @public_sate ヤリチンの東大生が「感情で反射的に口が動いているだけなのを頭の回転が早いと勘違いしてる女って学歴コンプエグいから、学歴開示したあとに相手の"地頭"を褒めて『頭がいいとされる人と対等に会話できる私』を演出して、コンプレックスを満たしてあげると喜んですぐ股開く」って言ってたの思い出した x.com/tuzki_usagi/st… 2025-10-27 13:49:57

    ヤリチンの東大生が『学歴コンプレックスのある女子』の落とし方を語っててエグかった→「夜神月かな?」「珍珍も賢いのかよ」
    ledsun
    ledsun 2025/10/30
    こういう武勇伝の盛り方があるんです。たまたま上手く行った経験を「自分にはふつうのこと」って演出してしゃべるの。嘘ではないだろうけど、普遍性はないです。
  • いちばん優秀な "お手本" メンバーを育成担当者にする - Konifar's ZATSU

    人の "育成" をするなら その組織の中でとびきり優秀で "お手" になってほしい人が担うべきだと思っていて、そのあたりの考えを雑にまとめておきたい。 育成は1年後の組織全体のケイパビリティを大きく変えうる非常に重要な取り組みである。特に新卒など真綿のように吸収力の高いメンバーにとっては、いかによい "水" に触れてもらうかが重要になる。 雛の刷り込みみたいなもので、「このくらいを目指さなければいけないんだ」という当たり前レベルをできるかぎり高くするべき。そのためには、組織の中でとびきり優秀で "お手" となってほしい人のエッセンスを吸収してもらうのがよい。 育成担当者というと、なんとなく「教えるのが上手い人」や「面倒見がいい人」を最初に想起するかもしれない。そういう人はたいてい人当たりもよく頼みやすいが、そういった適正らしきものを最初の判断軸にして育成担当者を決めてはいけない。 最初

    いちばん優秀な "お手本" メンバーを育成担当者にする - Konifar's ZATSU
    ledsun
    ledsun 2025/10/30
    ”「教えるのが上手い」、「面倒見がよい」かどうかで育成担当者を決めてはいけない。いちばん優秀な "お手本" となる人が担当すべき。” そうだよね。頼みやすいから、面倒見がよい人を選びがちなので、気をつけよ
  • Macだけに許された“二刀流”、M5 MacBook Proは最上級のWindowsノートでもあった

    M5チップを搭載したMacBook Proが登場しました。AIを中心に処理性能が高められ、生成AIApple Intelligenceがよりスピーディに活用できるようになりました。M1以前の世代のMacBookから買い替えれば、仕事趣味で性能アップを存分に体感できるでしょう。 ですが、日ごろWindowsを活用している人にもぜひ注目してほしいと感じます。「Parallels Desktop」を導入すればMacWindows 11が動き、多くのWindowsソフトが使えるようになるからです。しかも、トラックパッドやキーボードの操作感、美しい表示の液晶パネル、パンチのある音を響かせるスピーカーなどは、多くのWindowsノートを上回る仕上がりなのです。 macOSWindowsの両方を同時に動かせるのは、ピュアなWindowsパソコンにはできないMacだけの特権。iPhoneを使ってい

    Macだけに許された“二刀流”、M5 MacBook Proは最上級のWindowsノートでもあった
    ledsun
    ledsun 2025/10/26
    Windowsなら、なんとParallelsを買わなくてもWSLが使えるんです。(こうですか?)
  • The Novembersは結成20周年 素敵な日々を経て、いい未来を迎えるための「Your November」 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー The Novembers The Novembersは結成20周年 素敵な日々を経て、いい未来を迎えるための「Your November」 The Novembers 結成20周年記念公演「Your November」 PR 2025年10月25日 カッコいい音楽を作りたいんだったら、カッコよく生きなきゃダメだ ──「Rhapsody in beauty」は最高にノイジーでヘビーな1枚でした。ただ、次のEP「Elegance」(2015年)から聴きやすさが大きく変わります。土屋昌巳さんプロデュースの作品。 小林 そうです。ROMEO's blood(小林、浅井健一、有松益男の3名からなるバンド)をやってる時期に、BLANKEY JET CITYの昔の話をベンジー(浅井)さんがしてくれて。「土屋昌巳さんってどんなプロデューサーでした? 僕大好きなんです」

    The Novembersは結成20周年 素敵な日々を経て、いい未来を迎えるための「Your November」 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    ledsun
    ledsun 2025/10/26
    “「やってることだけカッコいい人なんていない」って言うんですよ。カッコいい人は思ってることもカッコいいし、口を開けばカッコいいことを言う。どれか1個だけ、なんてことはなくて、全部イコール。”
  • 育休を取ったら仕事の評価まで下がった話

    育休を終えて、久しぶりに職場に戻った。 懐かしいオフィスのドアを開けた瞬間、空気の重さに気づいた。 同僚が、私より先に昇進していた。 笑うしかなかった。 同じタイミングで入社して、同じように努力してきたのに、育休を取っただけで私は“取り残された人”になっていた。 悔しくて上司に聞いた。 「どうして私だけ昇進していないんですか?」 返ってきた答えは冷たかった。 「育休中は成果が出ていないから、評価対象外です」 なるほど。 この国では、“命を生むこと”は“何もしていない”ことになるらしい。 社会を支える新しい命を育てても、会社の数字に残らなければ「無価値」。 一方で、家庭も持たず、残業ばかりしている独身たちが「努力家」の顔で出世していく。 あいつらの努力って何? 誰も待ってない家に帰るだけの人生を、仕事で埋めてるだけじゃないのか。 愛されない孤独を“キャリア”という名の鎧で隠してるだけだろ。

    育休を取ったら仕事の評価まで下がった話
    ledsun
    ledsun 2025/10/26
    育休中に昇進しててロール変わってたらしんじゃうだろ(笑)。ただでさえ、私生活が未知のゾーン突入中なのに。
  • エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらか..

    エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらかというと悪い意味での変化だよなあ それ以前のアニメは余程の打ち切りでもない限り問題に何らかの決着を着けてオチを付けて終わらせるのが最低限暗黙の了解だったんだけど エヴァ以降はオチを付けずに投げっぱなしで終わらせるのが当たり前になってしまった 投げっぱなしにして敢えて「考察」させようと狙うという悪しき商売方法 これはアニメに限らず漫画ゲームなどあらゆるエンタメ分野に及んだので当に厄介

    エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらか..
    ledsun
    ledsun 2025/10/26
    「同じキャラで同じ話を何度繰り返しても、その時点の最高の作画を出してればファンはついてくる。アニメビジネスは、クリエーターの技量ごり押しでも成り立つこと(作画はビジネス上も重要だよ)を示した」かな?
  • 【追記2】男性漫画家が女性の主人公描くって抵抗感ないの?

    追記2: さっきまでClaudeに、自分のライフワークとしてた究極の(俺専用の)画像処理ソフト作りたいという夢が捨てきれないよ~、ドラえも~ん、してました。 あと、ほとんどの人が知らないであろう、日のソフトウェア業界の裏話みたいなのをちょっとしたら、意外とClaudeは察して理解してて、それに対して辛辣なコメントを返してきて爆笑してました。 人生に絶望してたので、久しぶりに笑った気がする。 なんかホッテントリされてるのは知ってたけど、自分は基的に増田であれ他であれ、投稿しても返信を見ないので、完全にロバ耳なんですよ、愚痴を吐きたいだけ。 愚痴を吐きたいなら、だったら壁にでも話してろよ、なんですけど、まあ、なんでしょう、例えば、ダイイングメッセージとかあるじゃないですか。 死んじゃったら、自分の書いたメッセージへの返信は分からないじゃないですか。 だったら、「私は好きにした、君らも好きに

    【追記2】男性漫画家が女性の主人公描くって抵抗感ないの?
    ledsun
    ledsun 2025/10/23
    男性漫画家が描くのが苦手なキャラクターは「あさましい女性」「かわいい男性」「子の犠牲になる母」。
  • 【追記あり】誰か背中を押してほしい

    【追記】 皆さんありがとうございます。トラバもブコメも全部読みました。ご自身の経験を書いてくださった方も多く、参考になります。 大したことじゃないのに悲観しすぎかなとか、現状から目を背けようとしていたけど、だめですね。 仕事における責任を考えるなら、これ以上悪化しないうちに手を打つことが何より必要だと思うことにします(奴隷根性全開ですみません。でもそうして大義名分風にすることが、自分にとっては一番楽なので……)。 仮に休んだらキャリアはどうなるのかとか色々と不安はあるけど、このまま同じペースで働き続けて悪化させるよりは絶対に良い!はず!!! 初診予約の電話を、明日一番でかけてみます。 皆さんにも、少しでも良いことがありますように。当にありがとうございました。 【追記ここまで】 20代後半女。この半年ほど、残業が月60〜80hくらい。 最近、ふとした時に涙が出るようになってきた。一人で作業

    【追記あり】誰か背中を押してほしい
    ledsun
    ledsun 2025/10/22
    グーグルマップで家から近い心療内科を探し予約してください。診察の際、この記事を印刷し持って行ってください。休職をすすめる診断書をもらいましょう。会社に診断書を提出してください。あとは事務的に進みます
  • 江口寿史氏のイラスト、著作権的には“セーフ”の可能性も? 「トレパク」をめぐる“権利侵害”の判断ポイント | 弁護士JPニュース

    江口寿史氏のイラスト、著作権的には“セーフ”の可能性も? 「トレパク」をめぐる“権利侵害”の判断ポイント 漫画家・イラストレーターの江口寿史氏が手掛けた、ルミネの開催する「中央線文化祭2025」のポスターが、SNSに投稿されたモデル・金井球(かない・きゅう)氏の自撮り写真を参考にして描かれていたことが判明した問題に端を発して、イラストにおける「トレース行為」の是非が議論を呼んでいる。 「正当なトレース」と「不当なトレース」の境界線は、どこにあるのだろうか。(文:友利昴) トレース行為の適・不適の境界線は? この件に関する報道では、「トレース疑惑」という言葉を使う媒体もあるが、まるでトレース自体に不正性があることを含意した書きぶりであり、正確性を欠く。 トレースという手法自体には違法性はないし、またトレースさえすれば誰にでもいい絵が描けるというわけでもなく、創作プロセスとして不適切でもない

    江口寿史氏のイラスト、著作権的には“セーフ”の可能性も? 「トレパク」をめぐる“権利侵害”の判断ポイント | 弁護士JPニュース
    ledsun
    ledsun 2025/10/22
    「他者が支払ったモデルを雇ったりロケハンしたりした手間に、大御所がフリーライドするな」という話。指名で仕事とれるイラストレーターが、人を雇える料金設定にしてくれないと、後続も手弁当を続けるしかなくなる
  • 退職代行「モームリ」運営会社に警視庁が家宅捜索 弁護士法違反の疑い 違法に弁護士にあっせんし紹介料受け取ったか | TBS NEWS DIG

    退職を希望する人に代わって会社に意思を伝える退職代行サービス「モームリ」の運営会社が、代行の仕事を違法に弁護士にあっせんし、紹介料を受け取った疑いが強まったとして、警視庁は関係先の一斉捜索を行ってい…

    退職代行「モームリ」運営会社に警視庁が家宅捜索 弁護士法違反の疑い 違法に弁護士にあっせんし紹介料受け取ったか | TBS NEWS DIG
    ledsun
    ledsun 2025/10/22
    人材派遣会社でこじれること多いらしいので、(退職代行が下火になるなら)日本人材派遣協会で同等機能を提供してほしい。
  • 国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞

    国会の開門前に一番乗りした国民民主党の小林さやか氏=国会で2025年8月1日午前7時35分、滝川大貴撮影 自民党の高市早苗総裁が首相に選出された21日の参院の首相指名選挙の決選投票で、国民民主党の小林さやか氏が高市氏に投票した。参院事務局が投票結果を公表した。 投票結果によると小林氏は1回目は玉木雄一郎代表に投票したが、高市氏と立憲民主党の野田佳彦代表の上位2人による決選投票では、高市氏に投票した。国民民主は決選投票になった場合、無効票となる玉木氏に投票することを申し合わせていた。 小林氏は毎日新聞の取材に対し、決選投票になることを想定しておらず「(高市氏か野田氏の)二択で書かなくてはいけないと思い込んで、頭が真っ白の状況でミスしてしまった」と説明し、党幹部から厳重注意を受けたと明らかにした。「改めて気を引き締めて、手順も含めてしっかりと確認した上で、今後の議会活動に当たっていきたい」と述

    国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞
    ledsun
    ledsun 2025/10/22
    議員は国民の代表。能力だけで選ばれるべきでない。国民に何十万人か「頭が真っ白に」なる人がいるなら、似た属性の人も議員に含まれた方が健全。(属性が同じは必要条件で、十分条件でないけど)