- 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:57:39
- 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 03:02:01
スレのうえのほうがすきだ。
とくにほしゅ。 - 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 03:04:15
- 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 03:09:27
12/25
- 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 03:23:29
せいじてきに ほしゅだ。
- 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 04:31:08
>>1おつ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 04:42:42
保守&>>1 乙
- 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 04:53:27
ホィ!>>1乙だ!
- 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:27:51
*ほしゅだぜ。
- 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:28:31
なんでそんな時間帯にスレ建てしてんだ!?
TVモーニング食ってさっさと起きろヨ! - 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:20:02
* 夕方の5時にもなるとアゴにも青々とした影が落ちる
このセリフって「夕方5時の髭」(five o'clock shadow)っていう英語圏のスラングに
掛かってるらしい
chapter5の5にも掛かってたらトビーのセンスが凄い - 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:51:48
アンテ10周年コンサートの公式ページでマウスでカーソル操作できるタマシイの色に青と紫がないのはなんでだろう
- 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:42:50
- 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:06:48
LVが上がるにつれバケモンになるfriskブームになってて[[草]]
- 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:00:48
- 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:18:08
前スレのOFFの流れからの考察だ
デルタ2週目説との組み合わせで
1周目はバットを持ったモンスターガールが主人公で
そっちは予言が成就してしまったバッドエンドなのではないかと思った
OFFではメタル、煙、プラスチック、肉という変な4属性システムがあって
デルタでも猫とか人形、暴、秩とか変な属性が出てくるのはそのオマージュなのではないかと考えた
FRIENDの考察にはジャッジ(どちらもチェシャ猫モチーフ)を絡ませれそうだが
そう思いついただけで細かいところはこれからだ - 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:54:58
- 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:01:11
- 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:59:39
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:00:26
グリーンガスター(赤いパピルス、青いサンズなら緑のガスターではないか?という説)
物凄く優しそうなデザインになるのスキ スキ
パピルスとサンズの"間の部屋"(緑色の背景の骨)とか
◯✕パズルで不要とされる緑色の△とか
本当にそれっぽい証拠が出てきてるのも笑う - 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:03:48
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:07:16
クリスはワンちゃんだからね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:07:26
そういえば偽マイクであるピピンズも緑だったな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:03:44
緑ピピンズは言わずもがな、色落ち青モンディ(プレイヤー名を把握)、ラム(プラグボーイの色違い?シャドウマント?)辺りの色違い勢には何か理由がありそう
- 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 06:27:14
明らかな特殊個体が既に3体も居るんだなこのゲーム...
- 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 06:38:18
アズゴアの花屋のテレビもなんかあるんかな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:09:49
花のダークナーと融合してフォトショップフラウィー化しそう
- 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:39:33
7つの花のダークナーはアンテの落ちてきた7人の人間をモチーフにしてたりしてたら熱い
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:23:04
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:05:09
つまり公式でUTYのクローバー君っぽい姿のダークナーが…?
- 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:21:00
chapter5はおそらくアズゴアが表ボス&話の流れ的にホリデー家とドリーマー家の過去に焦点が
当たりそうだからかなり悲しい話になりそう
ジョッキントンの髭というかジョッキントンはそういう暗い話の中での癒し枠なのかもしれない - 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:13:21
トビーさんが影響を受けたMOTHER3では
地面に突き刺さった針によって
やみのドラゴンが封印されていた
最後にはやみのドラゴンの封印が解かれる
デルタでは
ケツイを込めた刃を地面に突き刺し
闇の世界を開く
多分闇の世界を封印するのが最終目標
なんとなく対比出来そうな気がした - 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:21:40
そういえばジョッキントンって自分が毛が生えない代わりにキャッティーがもさもさで居てくれてるみたいな事どっかで言ってなかったっけ
モンスターだから生えるのかなとか思ってたけど伝えるに値する天変地異の結果こうなる可能性もある...? - 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:48:17
何この…何?
— 2025年10月18日
- 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:49:31
第1の聖域のジョッキントンの予言の近くにいるNPC曰くジョッキントンのアゴの下に影が落ちる
らしいけど、そのアゴの下に落ちる影がジョッキントンの髭なのかもしれない
4の予言が全て闇の世界の出来事に基づいているのと、影という闇の世界を連想させるワードが
使われてるからもしかしたらジョッキントンは闇の世界で髭を生やすかもね - 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:01:39
CHAPTER3をやってて思ったこと
・テレビ番組が突然始まる(テナ曰く『ゲームバラエティ番組』)
・『シャドウ』ガイがたくさんいる
・ラスボス格の敵(騎士)が乱入してくる
・『シャドウマント』は、『こんなふうに遊ぶのは楽しいだろう』とクリスに言って、『そんな怖い顔をしないで、暗闇でもちゃんと見えている』と言う(テナがそれに似たことを言ったあとに、恐ろしい顔でテナを睨んでいるので、クリスはそう言われることが不快な様子)
・シャドウマントの登場時演出は、クリス達がテナ製のゲームを始める時、ドットキャラが表示される時の演出と同じ(そして、トリエルとアズゴアがUndertaleで使っていた、炎の魔法を使う)
これらの要素から、Tobyさんはペルソナ4もリスペクトしてるのかな、と思いました。クリスが不快そうにしているのも、自分の『影』を見たみんなの反応は総じて『お前なんか私じゃない』だったし、クリスも同じような状態なのかな、と思ったりしました(ついでに言うと、ペルソナ4で最初に行くことになるダンジョンの大ボスは『炎属性』を使う) - 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:07:34
トビー女神転生好きだからね
- 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:13:25
モンスターと会話して和解するのはメガテンの悪魔会話から構想を得たらしいね
- 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:45:21
MOTHERとMOONと東方とメガテンとマリルイと洋ゲーセンスを混ぜた結果生まれた凄いゲーム
それがUndertaleです - 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:26:49
そういやシャドウマントってノエル曰く「背が高い人用」らしいけど騎士って身長かなり高いよな
これマント取らずにchapter3騎士突破したガチ狂人用に後chapter再戦時にマント装備してきてこっち側が与えるダメージ大幅カットとか無い?無いか……… - 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:53:01
- 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:14:57
そうかアズゴアが装備する説もあるのか…トリエルが闇の世界来た時もアンテに若干寄せた服装してたしchapter5はアズゴアの花屋舞台っぽいしあり得ない話ではないな……
- 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:27:43
ちょっと前の話だけど公式放送でTogoreがフィーチャーされちゃったの未だに信じられねえ... 機械音声だからかトビーだけトゴリーみたいな発音になってたの笑った
- 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:32:37
各chapter表ボス裏ボスとか勇者ズとかノエルバードリーとかのメインキャラ達でペア組んで格付けチェックやって欲しい タイタンがスタジオ入れないのに目をそらせば多分おもろい事になるぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:09:11
- 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:42:19
前スレにあったサンズ(青)とパピルス(赤)の部屋の間にガスター(緑)の部屋がある説だとガスターはサンズの弟とかになるんだろうかとか思った
デルタサンズは頑なにパピルスの名前を出さないし
弟は1人しか居ないとも限らないのかなって - 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:51:26
アンダインが騎士に誘拐されたのガチで不穏なんだよな…誘拐してから騎士の人格というか性格あからさまに変わってるし(警察生贄の件が来週なのでなんとも言えないが)本当に無事なのかと言われると十中八九無事じゃなさそうだよな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:02:24
ch6の雑魚敵はもう既に一部作ってるらしいが
やっぱりダークナーじゃなくてタイタンスポーン系の魔物だったりするのかなぁ
ダークナーだったとしてキャッスルタウンに呼んで交流できるタイミングが無さそうすぎるし - 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:39:04
- 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:06:48
闇の世界で成長しても強い装備を集めても現実のクリスはHP20の非力な子供なんだよな
光の世界でもステータス表記があるというのが今後何か起こる気がしてならない - 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:53:15
光の世界ジェノサイド…!?
- 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:23:23
- 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:36:55
二次創作bgmで言えばケーブロイド風ラムの奴が多めな印象
- 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:41:55
トンチキ説考えようぜ
「終盤の方でガスターが「私のタマシイを使うのです」ってガスターソウルを器にぶち込んで操作できるようになる」とか - 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:46:15
- 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:03:03
後はどう一旦最悪にボロ負けしてから最高に勝ってハッピーエンドになるかだもんな
少なくともスージィの予言があるし、闇の世界関係なくとも、家庭環境にまだ最悪になる余地がある
面白いストーリーは絶対どっかで必ず最悪にボロ負けするものだし - 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:55:02
闇落ちカルタス城組はジェビル並の攻撃仕掛けてきそう
- 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:32:44
現状だとWルートでノエルを強くする理由とか目的はプレイヤー視点からしても分からないけど、メタ的に考えるとWルートってゲームを通常ルートで一通りクリアした後の2週目以降に遊べる別ルートとして用意されてるものだろうし
ノエルが強ければボロ負け展開を防げたのでは?とプレイヤーが疑問を抱くような展開は来るかも - 59二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:51:23
そういや気になってるんだけど、Switch2のpvで使われたbgmのコメントで『一番いいところは、すべての章のボスのシルエットが現れ、階段の一番上の白いドアに立っている騎士が振り向いて彼らを見下ろすとき、誰もが階段を駆け上がっているときでした...』ってトビーが言ってるんだが
もしかしてチャプター34は元々考えてたのと大幅に変えたことになんのかな - 60二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:09:45
ラムと戦えるクオリティ高いファンゲームとか出てきたけど
二次創作で多いのはラムかデルタアズゴアかな? - 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:35:01
正義の鉄槌戦の件って今後のストーリーの重要な展開に関わるのかな…?
他の裏ボスはやりこみや寄り道要素が強いけどこれだけはスージィの成長要素が大きくて寄り道におくにはあまりにも - 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:33:12
久しぶりにゲームカテ見たらまだスレが続いていたことに驚いた
最低でもあと2か月、場合によっては14か月話題はもつのかい - 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:55:18
斧に特別な能力はないと言いつつ未開示のステータスみたいなのあったし最低でも正義の斧持ってることでどっかで差分ありそう
- 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:16:46
初め345で出す予定だったのを34にした時点で大いにズレてるだろうな
- 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:26:48
そういえばデルタグッズってダークナーのしか出さないらしいけどこれ結構重要な考察要素になりかねないよな、今のところライトナー説が濃厚っぽい騎士だけどグッズ出た瞬間に考察界隈阿鼻叫喚なりそう
- 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:53:37
- 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:06:21
青が自由……青ソウル………?
- 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:47:43
やっぱch5の隠しボスは兄ちゃん…?
- 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:55:39
Black Knifeにfreedom motifあるってマジ?
- 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:46:29
chapter5裏ボスをラルセイ単騎説がマジだったら手に入るのマフラーだしワンチャンパピルス説はありそうではある
- 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:42:42
- 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:08:33
ありきたりだけど、クリスかスージィがFELLされて、-999の状態からラルセイの回復魔法だけで復帰させると特殊勝利、みたいな裏ボスを妄想してた
- 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:24:26
chapter5の発売いつになるんだろうか
・来年のアンテ11周年
・来年のデルタ8(ぐらいだっけ)周年
・来年のクリスマス
辺りに来そうだけど - 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:00:06
- 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:01:11
アンテでやれなかったことをデルタでリフレインするのもテーマの一つっぽいから
素直にサンズ裏ボスはしなさそう なんなら10周年のPルートサンズ戦でもやっちゃったからネタ無さそうだしな
本気アズゴアと本気パピルスがch5の表ボスと裏ボスを務めるにラルセイの魂を賭けるぜ - 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:02:44
- 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:55:16
tobyの事だしパピルスは最後まで会えずじまいなオチを覚悟してる
tobyならやる - 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:10:29
- 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:50:10
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:52:16
- 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:53:01
偽マイクの件もあるし(chapter5でも出番あるみたいだし)chapter5が全体的に考察全部ひっくり返すchapterになっても驚かない
- 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:15:58
alphysと戦うとかはないのかね
alphys王ENDで殺せるうちに殺しておけば良かったと言ってるし - 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:47:05
- 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:57:45
昔二次創作であったアルフィーNEO思い出すけどやっぱ公式の柴田バトルも気になる
- 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:08:41
(没スプライトだけど)正義の鉄槌(とAルートノエル?)は予言が出てくる予定だったかもしれないんだよな
ガーソンも隠しボスというよりキングやクイーンみたいな章ボス的な関わり方してくるし、
実は本来の予言ルートでは隠しボスではなかった(からシャドウジェムを使わなかった)説を提唱したい
- 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:31:56
裏ボス組BGM大文字の法則がchapter3のクリス製の泉からひっくり返ったのを見るとchapter4の最初の聖域が騎士以外の誰かが作った可能性はあるかも、騎士か騎士以外かで表ボス裏ボスの性質が逆転する…?
- 87二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:36:32
- 88二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:33:28
例のAルート匂わせサイト、chapter3のとこタップしたときに再生される音声って元のゲームのやつなのかな…内部プログラムにsword routeの文字あるらしいし(テナのダメージ計算のとこ)凄い不穏なシロモノにしか思えない
- 89二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:34:58
- 90二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:39:33
- 91二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:43:24
どんな差分あったっけ
- 92二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:39:54
- 93二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:49:30
- 94二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:09:16
この効果音はSランク部屋のゲームのシャドウマント戦で出てくる効果音
シャドウマント無しで騎士に負けた場合のヌイのセリフと照らし合わせると虫食い部分にはシャドウマントが入る
あと隠れて浮遊してるやつは普通にタップできる
deltarune.jp - 95二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:48:26
こんなセリフあったんか…全部騎士倒して通過してたから気づかんかった……ありがてぇ
- 96二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:58:56
えっそうなん?
- 97二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:06:10
でもなんであんな怪しいページでシャドウマント戦の効果音が鳴るんや…意味深…
- 98二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:06:45
確かスージィがじいさんの絵をじいさんの手紙に描くのってダイナーデートしなかった時だけらしい
聞いた話だから実機で見てないけど - 99二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:09:51
- 100二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:45:24
やっぱラムは何かしら知ってたんだろうな…もう何を知ってたかも聞けないかもしれないけど
- 101二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:54:22
考察について偽マイク組が言及してるのを見て、ふと思いついた考察です。
Undertaleにはabc_123_aという音声ファイルがあり、これは初期版では『これを知った君へ。これをバラさないでほしい、バラしたらもう隠し要素は作らない』というような音声が入っていました(今はただの笑い声に変わっている)。
そして、ラルセイは『予言』を知っていることを明らかに嫌がっています。『僕は知りたいなんて言ってないのに知っている』と。そして、予言の内容はあの様子を見るに最悪なものだと思われます。『予言』によって、つまり『ネタバレによって苦しんでいる』のではないでしょうか。
これらのことから、もしかしてDeltaruneは、Undertaleの平行世界であると同時に『全てをネタバレしたUndertaleプレイヤーたちに対しての皮肉』でもあるのかも、と少し思いました。
トリエルとサンズが踊っていたのも、『Undertaleの内容を全てネタバレされた』から、『お前らの思っている通りにはならない』というToby氏からの、『ネタバレへの抵抗』なのかもしれません。事実、Deltaruneは完成した状態ではなく、小出しにして出されています。これではネタバレのしようがありません。
スパムトンやジェビルが狂っていたのは、スパムトンは『ネタバレをされてゲームを楽しめなくなった』人、ジェビルは『ネタバレをされた上でそれを愉しむ』人なのかも、と考えます。
それにクリスはプレイヤーのことを明らかに嫌悪していますし、スージィも選択肢を無視するような行動をしています。更にCHAPTER4では、『タマシイだけの状態で動いて、様々な物を見ることができる』ようにされていました。
もしかしたらこれも、『ファイルの中を探ってそれを見ようとするプレイヤー達』の暗喩なのかもしれません。事実、最初からGasterの『報告書17番』の音が電話から流れるようになっていますし、あれも『ゲームを書きかえないと見られない』ものです。
長文失礼いたしました。 - 102二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:06:56
- 103二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:05:55
あるいはDELTARUNEが全部クリスが昏睡状態だった時に見た夢オチ
- 104二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:56:07
- 105二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:25:53
- 106二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:52:14
器作りの時のカタカナのセリフの日本語版フォントって何かわかってたっけ
ノーマルな文字とサンズとパピルスはわかってたと思うけど - 107二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 03:29:29
アルフィーAルートとかで戦ったりしないかな
ガーソンも実装されたから戦闘シーン見てみたいけど、
今回先生だからよほどおかしな話にならなければクリスたちと戦いそうもないという - 108二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 06:28:11
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 06:30:22
デルタのアズゴアはどうなるんだろ
アズゴアが家族を思う気持ちは本当だけど、4でトリエルへのストーキングまがいの行為を
クリスの前でやったり、クリスを通してトリエルに花を渡すのは普通に印象最悪
テナみたいに過去に囚われないように成長できるといいんだが… - 110二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:20:35
トリエルもホリデー家の人からするとホリデー家の人にすら極端に距離離してる的な演出がCh4序盤であるから(特に英語版でわかりやすいと思ったけど、「キャロルでいいよ」とルーディが実質注意しても「あなたのおくさん」と知らん人みたいな呼び方続けたり。ちなみに英語版は直接的に「キャロルね」って感じの訂正になってる)、何かが起きないとトリエル側も大分病んでる無理ゲーっぽいのよな
アズゴアが家族のためにしてる事もトリエルはすでに知ってるっぽくて、生活面での援助は嬉しいがアズゴアが注力してるものをキャロルに支援しないで欲しいと言う話も同じシーンでするし、客観的に見てデルタアズゴアはピエロすぎる.... Ch2ぐらいのサンズにも「はなは逃げないからいいよね」みたいなキッツイ皮肉言われとるし - 111二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:21:51
デルタのサンズは割と意図的に嫌な奴に書いてると思う
少なくともクリスは嫌な奴だって思ってる、ってプレイヤーに感じてほしいって意図を感じる - 112二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:58:29
ただでさえ街の少なくない人々に両親の事馬鹿にされまくってるのに、かといって家族の中ですらハッピーじゃなくて酷いドロドロにぶち込まれてるクリスが可哀想すぎる
キャロルとルーディだけは良い人であってくれ.... って思ったけどキャロルが騎士だった場合、大事な人以外は生贄にできる程度に倫理観ぶっ壊れてる計画進行中なんだよな... 闇しかねえ.... - 113二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:00:58
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:02:43
>テナみたいに過去に囚われないように成長できるといいんだが…
かといって今の花屋は精神的に合ってないみたいだし警察復帰は無理そうだし家庭以外も閉塞感しかないんだよな
加えてなんか親友も長くなさそうだし
- 115二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:01:35
裏ボス(ラムとシャドウマント含む)組がネタバレ被害者説、
ジェビル→ネタバレされても楽しめるエンジョイ勢、恐らく攻略サイトをフル活用する派。
スパムトン→ネタバレされるとキレるゲーム下手勢、ちょっと検索したらネタバレ満載の攻略サイトが出てきて泣く派。チート(NEO)使う。
ラム→ひたすら布教しまくるしちょっとした豆知識を自慢げにクソリプする派(シャドウマント→指示厨)。
騎士→普段はROMってるけど視聴者参加型で無双するタイプの人。
ガーソン→既プレイだが匂わせに留める派。ちゃんとアドバイスを求められた時にくれる必要最低限の情報の見極めが上手い。
全員がバトル(対戦)むっちゃ強い事を考えると物凄く「しっくり」きてしまってザッパーになってしまう。
- 116二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:09:16
- 117二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:54:47
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:06:32
すみません、途中で誤投稿しまったので再投稿させてください。
『予言の結末』について、僕個人の考察です。
まず、ラルセイやスージィの反応からして、それがお世辞にも良いと言えるものでは無いのは確定だと思われます。この世界の住民たちにとっては。
……そう、『この世界の住民にとっては』。予言を作ったのが僕たち、つまり『Undertaleのネタバレをした者達』なのだとすると、『僕らにとっては悪い結末には見えない結末』の可能性が出てきます。
公式の『謎の男』は、『あなたと私がいないとDeltaruneは始まらない』『Deltaruneは私たちが作る』というような旨の発言をしていました。そして予言が『未プレイ勢を苦しめるネタバレ』だとするなら、僕には『予言を作ったのは男とプレイヤー』に思えてきます。
そう仮定した上で、僕の考える予言の内容は……『騎士や邪悪な闇の化身(おそらくタイタンの発展系のようなやつ)を倒し、世界を救う』のではないでしょうか。そこで話はハッピーエンドとして終わる……そう、終わるのです。
『闇の泉』はライトナーが『望むものをイメージしながら刃を地面に突き刺すことで生み出すもの』とされています。しかし、キャッスルタウンの大いなる闇は他の闇の泉とは違うようです。騎士が生み出すものとも、クリスのものとも違う。ならば、誰が作ったのか。
僕はこれを『男とプレイヤー』だと考えます。つまり、僕らがDeltaruneを終えて興味を失う……闇の泉を維持できなくなれば、ダークナーは全員消えてしまいます。会いたいと願って、ライトナーが泉を作っても、そのダークナーに会えるわけではないことは、第二の聖域の石像が示した通り。
つまり予言の内容は『闇を生み出していたプレイヤーや男がいなくなり(実験を終えて)、ダークナー全員が消えてしまう』ではないでしょうか。築いてきた絆も、これまでの旅も、全てが水の泡。しかし僕たちは『エンディング』が表示されれば、それでプレイを終える。だからこそ、『変えられない』。
これを回避する方法は、スージィがじいさんに言ったように、『エンディングなんていらない』。つまりDeltaruneを永遠に続けること……なのではないでしょうか。もっとも、それをどうやって成すのかはわかりませんが……
長文失礼いたしました。 - 119二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:34:18
- 120二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:43:01
- 121二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:46:58
- 122二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:12:45
- 123二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:18:06
あの小さな町で離婚した後も同じ町に住み続けるのがお互いも周りも気まずそうだよな
他の町だとニンゲンが住み辛いから引っ越ししなかったとかあるのかな - 124二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:23:22
ジョングラーザッパーの存在のおかげでこのスレの色んな口調の考察もそういうダークナーが居るみたいでほっこりする
- 125二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:45:44
- 126二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:25:14
- 127二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:57:15
- 128二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:55:54
キャロルの方も(実の娘にはともかく)クリスへの対応見てるとトリエルの母親としてのアレさは感じ取ってるのかも
- 129二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:47:48
テナの回想シーンによるとホリデー家の中では一番長くドリーマー家と交流してくれてたっぽいんだよねキャロル
あの回想自体どこまで参考にできるかわからないしキャロルの内心も今のところ読めないけども - 130二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:18:20
キャロルもホントは悪い人じゃないんだろうけど…真意が読めない!
- 131二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:30:56
そういえばアンダインが居なければトリエルが生贄になってたとすると、トリエル含んだ周囲との復縁が目的っぽいアズゴアは騎士候補から外しても良いのだろうか
...それか、一旦生贄にしても「また みんなで しあわせな かぞくに もどれる」なら、つまり今後時空リセットとか絡んでくる....? 一度犠牲にして堂々顔向けできるんかっていう疑問はあるが... - 132二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:08:55
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:10:41
そういう曇りを超えた狂気みたいなのはアズゴアにさせないと思いたい
外から見てきっつい境遇でも我慢してしまえるのが魅力というか - 134二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:42:03
ボス、裏ボス=ネタバレ被害者説の続きの考察だ。
ネタバレを楽しむ者、ネタバレにキレる者、ネタバレを行う者、ネタバレを慎む者、
これらがch1~4の裏ボスならば、
chapter5の裏ボスは"ネタバレを止める者"となるのが「しっくり」くると思った。
丁度Aルートもch5で終わり?確定?するのであれば
Gルートサンズのように『この先で起こる酷いこと』を起こさない為に必死で食い止めようとする奴が裏ボスになるんじゃないかと思った。 - 135二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:34:58
ふと思ったこととして、ガーソンはアンダインに対応するキャラであると同時に、Waterfallに出現する『ミステリーマン』、つまりGasterにも対応したキャラなのではないかな、と少し思いました。
根拠としては、名前の頭文字がGasterと同じであること(スパムトンも名前に『G』が入っていた、アズゴアもスパムトンもじいさんも、三人とも重要なポジション。アズゴアはまだわからないが、意味深な発言が多い上に、予言では『花男は施設に囚われん』とある)
UndertaleでGasterが出現するのがWaterfallであること(カルタス城が城、サイバーワールドがCORE、TVワールドがホットランド、三つの聖域がWaterfallとすると特徴が一致する)上に、正義の鉄槌と戦うことになるのは、『条件を満たした上で入れる隠し部屋の中』でした。Gasterの部屋も、一定の条件を満たさないと入れない部屋です。
さらに、作中ではGasterもガーソンもそれぞれ明確に『死亡した』ことが明かされています。しかし、どちらも一定の条件下(Gasterは謎の部屋の中、ガーソンは闇の泉の影響下)で出会うことができました。
それともう一つ、これはあまり根拠があるわけではないのですが、『シャドウジェム』は5つ集めると『いいもの』が作れるようです。そして、UndertaleでGasterに直接的な関係がある(ありそう)な人物は、『フォロワーの三人』と『ゴナーキッド』そしてDeltaruneに言及したと思わしき『ゴナークラム』の三人でした。
二人目のフォロワーによると、彼は『Gasterの残骸』を持っているそうです。ゴナークラムや他の人たちも、突然出現しては消えてしまうので、恐らく『Gasterの残骸』と関係があるとだと思われます。
そしてこの五人も、『何かを知っている』ような発言をしています。ゴナーキッドは、それを知ってしまったことで無気力になっている様子も見受けられました。Deltaruneの裏ボスも、『ネタバレ』を受けて狂っていました。(ガーソン以外)
となると、シャドウジェムはこの『Gasterの残骸』ではないでしょうか。数も一致しますし、スパムトンの電話から聞こえていたと言われる『雑音』も、クリスの携帯から聞こえる『雑音』と同じなら、報告書17番の音のはずです。 - 136二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:33:40
>>131の説について、
後者の場合"アズゴアが"そうする事には多分クリスも納得するわけがないので、トリエル拐ってなんかするという事にクリスが同意していた(じゃなきゃ手を抜かない)ということは前者の可能性のが高そう
- 137二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:48:51
Ch5にボコリングマシンは出るのだろうか
- 138二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:56:52
クソ雑考察オラァ!
実はアンダーテールにはうざいイヌではないtobyの代理?キャラが出るかもしれなかったらしい
そいつは緑色でグラサンと帽子を着けた狐のモンスター
緑…グラサン…帽子…開発者…
つまりジョッキントンはガスターの代理だったんだよ!(ガバガバ) - 139二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:14:42
- 140二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:05:38
- 141二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:04:46
- 142二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:18:55
「Gルートを食い止めようとする奴」で思い出した
サンズの影に隠れがちだけどもアンテGルートの中で、「今は道を踏み外しているけどまだ引き返せる」みたいなことを言って初手で逃がせるようにしてくれる奴が居たじゃないか
パピルスが
- 143二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:20:57
Aルート限定でパピルスと戦えるって事!?
- 144二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:26:34
バッドエンドになる終わりに到達させないためクリスたちを自分と永遠に戦わせ続けるゾンビなダークナーの裏ボス来たら面白そ
- 145二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:10:56
- 146二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:10:49
そういやアルフィーはデルタ世界でも「偉大な前任者」の後を引き継いで荷が重かろうって言われてるんだな
意図的な共通点だとは思うけどじゃあガスターとガーソンに何の関連性があるかといわれたら分からん - 147二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:29:04
ピアノ弾けない民、全曲収録の初中級版か画集として中上級版買うか迷う
— 2025年10月23日
- 148二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:30:22
二人とも『王国の繁栄時代(ニンゲンとの戦争時代)』をその目で見届けた(と思わしき)モンスターではありますね。
- 149二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:15:40
- 150二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:19:45
ぷんすかマネキンみたい
- 151二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:45:11
推定最期がかわいそうだったしできればラムとも裏ボスとして戦いたかったけど流石に1つのチャプターで2回も裏ボス戦があるのはくどいって理由とかでなかったんかなぁ
- 152二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:36:11
ラムは戦闘力が全然ない奴だったとしても味があるなあと思う
ひたすらクリス思いでダークナーの中でも浮いてるダークナーのオッチャン
なおクリスからの感情 - 153二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:32:52
Aルートで見れるノエルとキャロルの電話も、本編でエンカウントしたときのような冷たい人物の雰囲気がないんよな
ご飯の心配とか、火傷しないかとか聞いてるし、過保護っぽくはあるけどしっかりママしてる
Aルートだからノエルの変化に慎重になってる説もあるけど
- 154二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:54:23
- 155二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:12:43
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:24:24
- 157二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:01:40
テナのゲームも3ラウンドフルでやる予定だったらしいし、実はCh3は色々ねじ込んだクソデカチャプターの予定で、Ch4に回された偽マイクとかラムに関してはその名残とかだったのかも
- 158二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:15:32
例えば2と3を抱き合わせで配信できたなら3の構想のすべてをゲーム化してたんだろうけど
何年も待たせてデルタルーン欲が高まった状態で変則的なチャプターを遊ばせるのもどうかと思ったのかね - 159二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:37:51
流石に全部入れると開発期間がナガイシすぎになるからだったんかね
- 160二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:59:51
そういえば今更かもしれないけど、騎士って星弾を出す時とかは右手でクリスと同じポーズするし、剣も右手から出してたよね。
でも、戦う時は剣を左手に持ってるんだよね。でも右手に持ち替えてる時もあるし、なにか意味があるのかな? クリスと同じようになにかのサイン? それとも単純に手加減してる? - 161二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:36:58
左右のグラフィック問題はドラクエやストファイの時代から続く構造的問題だからなぁ~
ガーソンもくるくる回ってる時は隻眼が逆になるし…
右手で持ってるように見えても左右反転してるからなだけかもしれないし、
本当にトビーさん全て考えて伏線にしてる可能性もあるから困る
再戦があったらわざわざ剣を左手に持ち変えてからエッグい飛ぶ斬撃放つ弾幕とか来てほしい絶対かっこいい - 162二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:39:16
- 163二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:04:36
- 164二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:11:20
そういや2022年12月のメルマガで言ってたやつって結局なんだったんだ
Vol. 1(冬号)「UNDERTALE/DELTARUNE通信」、記念すべき第1号が配信されました!toby.fangamer.jpChapter 3に関しては、当初4つの何かと3つ(あるいは6つ?)のべつの何かを入れるつもりだったんですが、4つの何かを3.5に減らして、またべつの何かの3つめをリファクタリングして短くして、もうちょっと何かっぽくなくしつつ、(何か, 何か)の記述の部分はキープして…的な何かをしました。いずれにせよ、今後は一切、何かはしないと心に決めました!
4つ→3.5に減ったナニカ ←これなんだろう
3つ(あるいは6つ?)→3つめを短くしたナニカ ←これはゲームと本物のゲームのことっぽい
「任天堂(ゼルダ、mother)っぽくなくしつつ」…かな?
(何か、何か)の記述の部分はキープして…←わからん
- 165二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:15:24
- 166二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:53:31
ラウンドは3つあるいは6つって言われてる方では?
フィールドは3つだけどS部屋では同じフィールドで違うゲームやるからゲーム部分は6つとも言えるし(結局3つめのBig Cityは短くされたけど)
3.5は多分ミニゲームだな
お料理、音ゲー、スージラ、お天気コンビの傘攻撃を入れようとしてたけど
最後のはテナ戦でちょっと出てくるだけ(0.5)に変更したのでは
- 167二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:08:19
そういえば思ったんですが、騎士が最初に狙った相手はトリエルでしたよね。そして、次に狙ったのはアンダインで、恐らくアンダインはシェルターの中に連れ込まれました。
そして、Undertaleでのアンダインはロイヤル・ガードの『騎士団長』でしたよね。そしてUndertaleでの彼女の師匠は、Deltaruneに『正義の鉄槌』として登場したガーソンと、予言で『施設に囚われる』とされているアズゴアでした。
今のところ『騎士の正体』の可能性があるとされているのは、僕の確認した限りではキャロル、ディセ、アズリエル、アズゴアの四人でした。
そして、Undertale作中でのアズゴアのステータスは『トリエルと同値』です。なので騎士は『トリエルの代用としてアズゴアを使う』のでは、と考えます。
Undertaleで『騎士』だったアンダイン。トリエルの代用になり得るアズゴア。そして、『ブラックシャード』を持っている上に、Aルートでクリスに電話をかけてきたキャロル。
僕はこの全員が『施設に囚われる』、つまりシェルターに連れ込まれるのでは、と考えます。全員情報があからさまですし、Toby氏なら『全員ハズレ』も有り得ると思います。
最後に、僕は騎士の正体をアズリエルだと考えます。理由は、なにか良くないことに見舞われたと思われるディセとアズリエルの関係性が深そうなこと、サイバーワールドでクリスがアズリエルの部屋を見なかったこと、ラルセイが暗に『君の知っている僕と似た顔の人物(アズリエル)と僕は違う』ことを強調してきたこと、攻撃方法がどこか似ていること。
最後に、ディセは青いボールマシンによると『手が見つからなかった』、つまり『手を失っている』か、『体そのものが消えている(塵になった)』可能性が高そうです。そしてUndertaleでは、アズリエルは死んで塵になっています。
僕はこのアズリエルの部分がDeltaruneではディセになっていて、『ケツイによってフラウィとして蘇生されたアズリエル』がいたように、今度は『アズリエルが塵になってしまったディセを復活させようとしている』のではないか、と考えます。
長文失礼いたしました。 - 168二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:13:15
- 169二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:22:34
『二人目の裏ボス』だったりして?(CHAPTER3は騎士とシャドウマント、CHAPTER4はガーソンと偽マイク)
- 170二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:34:36
3と4だとゲーム画面入ったり壁登ったりで制作サイドからすると実質別ゲー(スプライト全部新規だったり、壁登りは全く新規の仕組みだったり)は手間かなりかかってそう
だけど別ゲーが入るの自体は序盤からだから違うかな....? - 171二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:58:40
よう!ドット絵だと左右で反転してしまう問題があることは考慮しないといけないが…
基本的には主人公組は→向き、それ以外は←向きのドット絵が基本形だとオレは考えている。
それを踏まえた上でオレ独自の考察だ。
現状で左利きっぽいネームドキャラクターは咆哮の騎士、スージィ、キング、アズゴア、(アンテの描写からは)サンズ、レッサードッグじゃねえか?
他にも絶対何人も居ると思うが騎士の正体?を絞れると思った。
異論は認めるぜ! - 172二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:21:57
アンテとデルタだと演出とかの都合上左利きキャラがめちゃくちゃ多いのは興味深い
その中で明確に設定で左利きって定められてるのは多分サンズくらいだろうけど - 173二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:54:07
笑っちゃった
— 2025年10月25日
- 174二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:41:50
スージィの使う度に回復力が上がるウルトラOKベターヒール!!!!
単に上がり続けるコードだけじゃなくてTP下げたりしてたしデビルズナイフみたいな魔力上がる装備も考慮して
なおかつラルセイとの噛み合いも含めてバランス調整しないといけないから大変だったとか?
- 175二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:27:22
そういえば思ったことなんですが、Deltaruneで『即死攻撃』『回避不能攻撃』を繰り出してきたのって今のところ騎士だけですよね(戦闘後に二人を戦闘不能にしたヤツ)
ガーソンも最後の攻撃を見るに、回避不能攻撃を出来るようですが、あの時は明らかに手加減していたので、『出来るけどやらなかった』のでしょう。
そして、Undertaleで『回避不能な攻撃』を仕掛けてくるのはフラウィ、アズリエル、サンズ(見逃した時)、キャラのみです。
ここからは僕個人の考察ですが、ジェビルのファイナルカオス、スパムトンNEOの巨大化攻撃の時に、彼らはどちらも回避不能攻撃をしようとして、『途中で止まって』いました。彼らにガーソンのような『止めるつもり』があったとは思えませんし、それなら『なにかの要因でできなかった』のでしょう。
騎士にやられたスージィとラルセイは、どちらも『FELL』となって、HPが『-999』となっていましたよね。もし倒せたとしても、回避不能な斬撃の後に『FELL』になっていました。
そしてUndertaleのGルートの最後では、キャラのナイフでの斬撃の後に、画面を9が覆い尽くすほどの致命的なダメージを受けてしまいます。
僕はこの二人の『斬撃』が同じようなもので、『回避不能な攻撃をする』のには特別な能力が必要なのでは、と考えます。フラウィやアズリエルは言わずもがな、サンズは世界の真理に気づいていて、尚且つ狂っていません。キャラに至っては、この世界の住民という立場から逸脱しています。
Deltaruneで同じことができるのは、騎士(その中身が誰なのかはわからないが、恐らく予言などを知っていて、尚且つ狂っていない)と、同じように真実を知って、なお狂っていないガーソンのみです。
『回避不能な攻撃』をする、つまり『世界の理から外れたことをする』ためには『世界の真理を理解して、その上で狂わずにいる』ことが必要なのではないでしょうか。ガーソンが神出鬼没で出たり消えたりしていたのも、『世界の理から外れているから』なのかもしれません。 - 176二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:15:02
保守
- 177二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:17:20
そういえばサンズって10周年の攻撃でも回避不能やってたな...
- 178二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:28:48
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:35:18
>>175『世界の理から外れている』存在だけが回避不能攻撃を使えるという考察 あると思う
Aルートのクリスの称号は「DKビーズ」「壊れて取れた。でも外れてはいない。」だからまだ(世界の理とかデルタルーンの予言とかから)外れてはいないんだろうけど、この先Aルートを進めばいずれ外れた存在……Gルートみたいな回避不能な即死攻撃を使ったり、ゲームキャラクターが把握すべきでないことを把握したりするのだろうか?
- 180二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:09:46
5の闇の世界でアズゴアがどういうポジションになるかは地味に謎なのよね
個人的にはアズゴアは花を大事に思ってる描写が多いから、アズゴアの意思関係なく
花のダークナーに振り回されて最終的にクリスたちと敵対するのかなと思ってる
予言のアズゴアの画像が黒い花に操られてるようにも見えるのもそれを示唆してるのかも