- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:13:30
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:25:49
戦車というか軍隊そのものの扱いがね…
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:27:55
近代兵器で勝てるんだったら能力者とかいらねぇじゃんって話なんで
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:28:07
そういうのがちゃんと活躍したら主人公たちの活躍の場がないし
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:29:46
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:29:55
敵が使う場合はわりと強敵扱いだとは思う。
ワイルドスピードとか戦車が敵の武器として猛威を振るってたし、西部警察の1話では盗まれた装甲車が市街地で暴れまってたな。 - 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:32:38
パンプキンシザーズでは最新兵器扱いなので、作中の文明レベル次第なところはある
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:33:11
かませじゃなかったと言えばドラえもん(宇宙小戦争)かな
特攻兵器の体当たりくらって無傷なぐらい硬いし - 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:35:09
人間相手に戦車で戦ったりすると凄惨な光景になりそうだしね…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:35:43
能力物だと噛ませだけどリアル系の銃撃物だと普通に出てきたらやべぇ扱いだと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:36:05
バイオハザードの映画だとタイラント相手に大活躍したのは覚えてる
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:36:54
宮崎駿御大が描いてたのは戦車物だった気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:52:20
そもそも戦車(というか履帯)は作画コストが高いので……
出すならかませで一瞬で退場させるか敗北ギミックとして立ちはだかるかの二択になりがちな気がする - 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:54:59
現代戦車がその強みをちゃんと活かして戦いだしたら絵面がかなり地味になりそうだもん
主砲とか射程何キロで砲撃後は離脱してヒットアンドアウェイとかでしょ? - 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:59:32
めちゃつよリッカーを虐殺出来るタイラントをミンチ肉に出来る戦車砲や機関砲いいよな
もうリッカー虐めるのやめてくれえ!ってなるくらいタイラント無双してレオンも打つ手無しになったところで航空機からの砲撃で形勢逆転はかなりインパクトあったわ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:00:50
単に1の言ってる創作物の幅が狭いだけじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:11:33
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:41:13
超人バトルもの(この場合の超人はサイボーグも魔法少女も超能力者も半神も宇宙人も忍者も勇者も強化人間も変身ヒーローも含むような曖昧な概念だと思って欲しい)の文脈だと戦車とちょうどいい感じに戦えるキャラってちょっと出しにくいもんな
そういう作品だとどうしても戦車戦よりずっと近い間合いでの戦闘をメインにしたくなる - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:49:37
戦車をちゃんと取り扱ったら超人や怪物が戦車一両破壊して終わり
じゃなくて戦車小〜中隊とそれを支援する部隊を相手にして無双みたいな
戦車に勝つっていうかもう軍隊に勝つじゃね?って展開になりそう - 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:05:15
戦車相手に接近戦して履帯に轢き潰されるのなんて描写出来ないし…
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:08:33
地球防衛軍では走破性能が頼りになる時も多いけど通常型は榴弾砲しか打てなくて近距離なら自爆するから
装甲車両のレールガン型が狙撃もできて自爆もしない点で優秀だった
三人乗り超大型戦車もあるけどNPCがお披露目する時に「重戦車の力、見せてやるぜええええ!!!」→「主砲が効かにゃい…」というかませムーブをやっちゃってた
自分で使う時は弱くは無いけど超大型使うならより極端なロボの方が優先されやすい - 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:09:01
「体当たり上等のでっかい車」と考えたら怖すぎるよな
しかも遠距離攻撃もできる - 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:11:33
- 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:14:52
数キロ先にかなりの精度でアホみたいな破壊力の砲弾をお届けする車両が複数両で砲撃してくるんでしょ?
戦車の周りには対戦車攻撃をケアする歩兵やらがぞろぞろ居る場合もあるし
現実に即した描写にするほど戦車を運用出来る軍のパワーが高くなるしそれ相手に戦える存在もすげえインフレするよな - 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:18:45
普通なら生物が敵う兵器ではないからこそそれを容易く打倒する存在の凄さが際立つんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:19:45
怪獣が無双するのと怪人や超人が無双するのとで微妙に話変わってくるよな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:23:38
戦車が滅茶苦茶怖く描写されてた映像作品なにかあったかなと思い出そうとしてたが、
あれ実写映画だからここじゃ出さない方がいいな - 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:24:42
ファンタジー要素がある作品だと噛ませになりやすいな。
- 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:26:23
噛ませにならないと戦争の主力がそっちに移行してファンタジー要素が薄くなってしまうからかな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:27:41
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:28:44
見た目からして強いという共通認識があるからこそ、強さの指標ややられ役に使われるわけで
- 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:30:17
格好良く呪文を唱えて強大な魔法を使おうとしてるところに砲弾ぶち込まれて死亡とか無常観は有れど、ファンタジーものとしてはどうよという気持ちにはなるものな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:31:12
- 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:32:05
出てくるタイミングにもよる気がする
物語の中盤とかに出てくると新兵器として味方を蹂躙したりとか - 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:32:34
てんあんもんでは大活躍したのにねぇ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:33:47
味方サイドだといいところなし
敵サイドだとモブ相手に無双してから破壊される
そんなイメージ - 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:34:42
物語中盤の主人公パーティが4〜6人くらいで戦車一両破壊できるくらいだといいな、あと一握りの強者や終盤の主人公なら1人でぶっ壊せるくらいだともっといい
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:36:21
リアルロボットものだと設定上はロボットより強いが印象に残る出番はしてやられるシーンしかないみたいなことになりがち
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:41:22
- 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:42:24
戦車が出てくるってことは基本的には制空権が向こうにあるってことだろ
考えてみるとやばいよな
対戦車戦の最中とかに航空機から砲撃だの爆撃だのが飛んでくる可能性もあるんだもんな
まあそんなこと言い出したら戦車隊のより後方に控えているであろう自走砲からの攻撃とか色々ありそうだけど
戦車を作中に出すならそこまで描写しろとは露ほども思わんけど
思わんけどそういうの想像してみたらけっこう楽しいよな - 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:45:12
この辺は読者層にもよるのかなと思う
戦車って時点で強いって共通認識を持ってる層がターゲットなら無用の描写かなと思うし
漠然とそういうものが現実の兵器にあるということしか知らない層が相手なら常識に頼らずにちゃんと作中での強さ描いておくべきだし
- 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:47:31
大砲も付いてる鉄の塊が弱いわけぬい
- 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:57:31
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:59:45
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:02:48
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:04:15
- 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:08:43
- 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:12:23
インフィニットデンドログラムの車騎王も本気出すと戦車降りた方が強い奴だったな…
戦車乗ってても結構強かったけど - 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:14:16
拳銃のほうが戦車よりまだ作品によっては強キャラをあっさり殺しまくってる気がする
割と「いや岩砕いたりそんな攻撃に耐えるパワーがあったら銃弾より戦車のほうがよっぽど適切だろ」ってなるキャラでも起こる
たぶん対人に適したイメージの違いなんだろうけど - 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:20:19
装甲列車とかドーラ(80cm列車砲)とかになると、かませにならない
- 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:28:16
- 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:40:28
ヘヴィーオブジェクトは戦車がメインだけどどっちかっていうと生身で頑張ってる奴らのが印象強いイメージ
- 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:53:11
- 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:59:26
そもそも戦車が出てくる技術水準だと飛行機も鉄の軍艦も作れるからそういう意味でも不遇だし
- 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:20:57
あっ、そういうのはいいです
- 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:42:15
地球防衛軍シリーズのNPCは4は主砲が効かない!?のかませ要因だったけど5以降は重戦車のタイタンとかレールガン乗せた戦車が活躍するシーン多い
- 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:49:11
ゲームだけど戦場のヴァルキュリアシリーズだとしっかり活躍してたな
- 58二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:08:56
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:10:35
- 60二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:13:21
自力で空を飛べない人間が生身で対峙する兵器としては戦車はほぼ最強の存在だろうからなぁ
これ以上となるとファンタジーやオーバーテクノロジーになるからカマセとしてはうってつけなんだと思う - 61二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:16:26
そも戦車の定義自体が文字通り同格陸戦兵器までと有視界で戦えること
他の車両においてかれない速度を出せる範囲で
正面から同装甲レベルを貫通できる 裏を返せばそれ以上の火力を求める場合対戦車自走砲とかになる
装甲は文字通り貫通力の足切り
- 62二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:21:16
兵器は勝てる奴にちゃんと勝つ事が求められてワンチャン格上食いは求めてはいけない
つまり戦車は装甲車未満の陸上の物なら勝つことを求められてる - 63二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:29:08
- 64二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:31:54
- 65二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:44:53
- 66二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:52:08
- 67二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:57:04
- 68二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:01:47
いちばん戦果上げたホイペットAは成人男性よりやや速いぐらいあって
小銃弾はほぼ防げるうえでマシンガン撃ってくるぞ
日本陸軍中戦車 Mk.A ホイペット (1924年)/Medium Mark A Whippet
- 69二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:49:52
- 70二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:29:16
戦車と人型に対する話だとガンパレがわりと簡潔に纏めていて一度知ったらおぼえているって人多そう
- 71二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:58:15
- 72二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:01:02
- 73二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:08:20
- 74二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:14:22
設定はそうだとしてもお話的にはロボ側が勝って不利な相手で勝つエースパイロット凄い!にするか表には戦車隊がいてやべえ。勝てねえ、屋内や地下みたいな迂回路を通るか(だがその迂回路にも危険な相手がいた)というマップギミックにするかになるだろうからねぇ
- 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:35:43
前に武装装甲車のスレで触れられてたけど、戦車は民間人相手にはオーバーキルすぎるんだよ
武装装甲車ならマフィアが切り札として持ち出してもギリギリアリだし「あんなものまで持ち出してくるっか正気か!?」という展開もできるけど戦車だとそういうちょうどよい舞台がない
- 76二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:34:55
HUNTER×HUNTERだと装甲車だったが、キメラアント相手に大立ち回りを演じたな。
強化された念によるガトリング攻撃を弾く位には硬い設定にされてる - 77二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:03:09
- 78二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:08:35
主人公が使わないものはかませになりやすいよね
- 79二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:53:19
- 80二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:50:50
- 81二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:17:46
- 82二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:25:47
アニメの話をしてええんならソ・ラ・ノ・ヲ・トのタケミカヅチが活躍しとったやろ
作中の時間軸だとロステクだから天才がどうにかレストア完了させた最終回では無双してた - 83二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:27:38
- 84二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:00:51
科学で作られた産物って性能が一定だから物差しとして便利なんよ
- 85二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:00:52
- 86二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:08:05
戦車と言うと『キノの旅』の戦車さんを思い出す
どうかちびっこ達とお幸せに - 87二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:53:28
しかもその上の特級が一発一発の威力は低いクラスター弾(漫画の技で例えるならベジータのグミ撃ちみたいな手数で押すタイプ)だから兵器の知識がある人間ほど強さの基準がよく分からなくて混乱するという
- 88二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:34:32
- 89二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:48:11
戦車と戦闘機はどちらも第一次世界大戦で登場した新兵器として知られてるけど戦車はまだ生産数が少ないうちに戦争が終わったのに対して戦闘機や爆撃機は万単位で投入されて戦局を左右しまくったのは知らん人が多いのよね
- 90二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:43:47
- 91二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:31:09
まあ狭義の野砲が口径75ミリ前後の師団砲兵向け牽引式カノン砲のみを指すと知ってるのはミリオタでも少数派かもしれん
- 92二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:36:24
field gun(野砲)とfield artillery(野戦砲、野戦砲兵)は紛らわしいので仕方ない
- 93二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:38:24
重厚で火力があって頑丈で…と強い要素が揃ってるからこそ噛ませ犬として成立するんだからむしろ名誉的なことではある
ママチャリをいくら叩き壊してもパワー自慢にはならない - 94二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:08:45
とはいえ身近な存在のママチャリを両手でひん曲げたりクシャッと潰せたらそれはそれで生々しい迫力が出せるメリットはあるよね
これが戦車まで行くと知識としては知ってても身近な存在じゃなくなるのでカマセとして出すときに加減が分からなくて弱くし過ぎちゃう面もあるのかも
- 95二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:12:09
- 96二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:18:09
ARMAみたいなリアル系(割と最近はカジュアル寄りだけど)FPSだと戦車はおろか機銃付けた装輪装甲車でも鬼の様に強いんだよな
戦車は無理です、ミサイルで狙ってると同軸機銃で蜂の巣にされるかHEAT-MPで吹き飛ばされる - 97二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:27:19
- 98二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:38:43
- 99二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:18:56
問題なのは装甲材質
橋を基準にすると全長70mぐらいだけど(これでも一番小さく見えるシーン)
胴体が高さ50m太さ30mとして4000平方メートル
この面積を均質圧延鋼500mm以上の防護にできるには
アホみたいに軽くて頑丈じゃないといけない
- 100二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:39:30
- 101二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:45:00
- 102二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:56:32
戦車なんて生身の体と剣があれば余裕って眼帯付けたおっさんが言ってた
- 103二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:05:54
- 104二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:30:12
ゲームもありならロボットものだけどフロントミッションシリーズでは結構強敵
考えなしに戦おうとするとボコられる - 105二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:39:13
主砲だけじゃなくて同軸機関銃も歩兵にとっては結構ヤバい武器だよね
撃つ弾自体は歩兵の小銃と変わらなくても、重量のある車体に据え付けられているのと高度なFCSのおかげで1kmくらいの射程があるし - 106二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:25:01
- 107二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:03:44
- 108二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:11:19
- 109二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:06:12
- 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:51:36
戦車をオシャカにするバズーカよりも硬いウボォーがいるよね
- 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:15
戦車って近現代ミリタリーに焦点当てた作品じゃないとまず本来の使い方通りに活躍できる状況がなかなか出てこないんだよな
この辺は重装騎兵やパイク歩兵が活躍できる作品が剣士や弓兵に比べてだいぶ少ないのと同根だと思う - 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:58:09
異世界召喚モノだけどエルフを狩るモノたちの戦車は
ただでさえチート射程と攻撃力を持ってたのに
途中から三毛猫の霊が憑依したので燃費を気にせず走行できるというさらなるチート存在になった - 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:28
当たり前だけど現実世界の敵や兵器や構造物を想定して進化してきた兵器だからファンタジー存在や異能存在とは噛み合わないんだよね。強い弱いとは別問題で