- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:05:44
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:06:39
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:06:46
雷が痺れる!なら水は溺れる!で良くない?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:07:15
- 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:10:16
水圧で攻撃できるのは他の属性には無い強みだ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:10:37
- 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:14:44
地属性の方が意味わかんないよ!岩ぶつけるのは物理だろ!!
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:15:51
龍属性って何だよ!どういう原理で出来てるんだよ!実際にサンプルを採取させろや!
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:17:29
弱そう!
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:18:20
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:19:27
ポケモンぐらいしか思いつかないけど他にあるの?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:20:24
植物を育てるからというより、植物は水を吸うからじゃないの?
- 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:21:14
飲み水に困らないから生活に便利!
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:22:42
水と雷が互いに弱点なのはなるほどねとなった
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:24:57
- 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:25:30
無から水を生み出したり操る属性だ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:26:57
勢いのある水流はマジで暴力なんでね?
- 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:38:26
- 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:40:34
現実のみずびたし状態ってやばいよな
服は重いし体に張り付くし、なにより体温奪われるのがやばい - 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:07:46
ゲーム的な属性で考えるとよくわからんが
水分を操れるとかだと途端にえげつなくなる - 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:09:30
氷とか火とか雷と違ってリアルでのキルレが圧倒的だからな水は
- 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:10:40
また懐かしいネタをw
- 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:13:23
ウォータージェットカッターとかが知られてる今なら水を使った攻撃そのものはそこまで想像できないものでもないよね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:15:51
顔面に水流叩きつけられたら大ダメージよな
- 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:17:23
OW2だと水属性のサポートキャラがアホみたいなダメージ出して活躍してるぞ
水球いてぇ - 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:22:30
水は剣にも鎧にもなるからな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:23:36
水魔法!寒い日に頭から冷水を被せて一晩放置すると相手は死ぬ!
- 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:42:38
火、雷、氷とちがって、水風土ってほとんど物理攻撃じゃないか? ってずっと思ってる
- 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:44:37
電撃ダメージアップ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:57:56
勢いよく噴射して収束させた圧力で攻撃するだけなら別に水じゃなくても良い
水圧カッターならはがねタイプとも相性良くなる - 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:01:51
濁流なら感染症の付随効果もあるな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:06:12
- 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:08:08
キリスト教で一番キルスコア高い神の技って多分水
- 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:09:26
水も土も結局質量なんだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:10:19
熱湯で火傷を与えるとかポケモンは水攻撃のレパートリーが広い
- 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:10:55
流水は清浄なるものってことで聖属性がついてもおかしくはない
まあそれを言うと火もだが - 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:33:00
日本でも10年ちょっと前にとんでもないキルスコア出してるからね…
まだ傷痕が残るから昨今の日本のゲームだと地属性と水属性は派手な技や高火力技がほぼ禁止カードって背景もある
なんでか毎年被害出すわりに風属性さんは妙に許されてる感もある
- 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:43:02
顔面を水で包めば人は死ぬ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:14:13
氷も冷気攻撃ならわかるが氷塊をぶつけたりするのはただの物理攻撃なんじゃ…
- 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:21:21
- 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:58:21
水は低コストで範囲質量攻撃できるイメージ
炎雷とかは空気に邪魔されて媒介するものがないと狙った方向に飛ばすの結構大変なんじゃないかと思う - 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:20:34
闇とか光の方が属性としてはよくわからんが確かに水もよくわからん枠だな…
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:34:52
水とかいう地球の7割にも及ぶ超々々々々々々広攻撃範囲
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:44:21
水→土は水流が地面を削るイメージからじゃないの?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:48:05
モンハンの水やられでスタミナ回復鈍化するのはまさにって感じだね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:15:23
すごい便利だけど主人公にはなれない属性ってイメージ
鬼滅の主人公が水技使いって知った時はびっくりした - 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:45:13
水も大概物理じゃねえかな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:19:53
結局のところイメージの話なんだよ
陰陽五行では
相生(〇から△が生まれ勢いを強める)、相克(□は△を打ち消し克服する)って考え
五行だと十分な量があれば吸収し堰き止めるので土は水に剋つ - 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:25:34
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:29:32
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:31:47
概念として属性の概念があるならともかくそれそのものを動かして攻撃するってなると水とか土とか風は物理攻撃と何が違うん?ってなるよねやっぱり
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:06:44
炎と氷と雷っていいよな
おまえらは間違いなく属性だよ!ってみんな認めてくれるもん - 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:11:04
同じ物理攻撃運用でも細かい利便性に違いが出るんじゃないかな
土は一番威力あるけど重たいからコスト重いし形変えにくい、水や氷は威力は下がるけどその分小回りが効くみたいな - 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:15:01
実は大抵のゲームに採用される属性って基本的に炎氷雷に+1何か、場合によっては光闇神とかの特殊属性があるって形が多かったりする
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:23:54
エネルギーをぶつけるとした場合
土、水、風→運動エネルギーや質量エネルギー
火、電気→熱エネルギーや電気エネルギー
氷→氷塊ぶつけるとかならともかく熱エネルギーを奪う方
属性における「気」とは物理学的エネルギーと=で考えない方が良いんだろうと思う - 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:41:18
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:24:46