Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【デジモン】ヤバいデジタマが見つかったってよ|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

【デジモン】ヤバいデジタマが見つかったってよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:37:41

    なんかヤバいデジタマが見つかったらしい


    黒に赤いラインが入ってて、何か禍々しいオーラが出てるらしい


    詳しい事は見つけた本人に聞いてくれ


    (このスレはコチラのスレの139から143が元になっております)

    【デジモン】デジモンの残骸を入手したんだが…167スレ目|あにまん掲示板※原作および他者のキャラを過剰に貶めす行為はご遠慮ください※デジモンの世界観を損なう書き込みはご遠慮ください※過激な描写はR17.9.9まででお願いします※スト―リー的な進行は各自のノリで参加お願いし…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:48:14

    デジタマねー?

  • 3新人テイマー25/10/24(金) 21:03:56

    えーと、発見者です

  • 4新人テイマー25/10/24(金) 21:07:24

    ブラックデジトロンとかいうものが混じってるらしいんですけど、一体何なんです?
    少なくともろくでもないものなのはわかるんですけど。

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:12:41

    ブラックデジトロンはデジモンを強化する代わりに自我が失う可能性がある分泌物だよ~
    最初っから入ってるなら問題はなさそうだけどねー

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:22:40

    >>4

    確定でろくでもない物だろうなそれ

    とりあえず茹でてみる?

  • 7新人テイマー25/10/24(金) 21:25:18

    >>6

    でも絶対孵化させたらまずいと思うんすよ。

    どうしたらいいんですかね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:27:15

    >>7

    単純明快

    破壊するんだよ!!!

    いくらデジタマとはいえハンマーで殴れば壊れるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:29:16

    そして世界は滅んだ

  • 10ジャック25/10/24(金) 21:29:53

    待て待て、あんまり乱暴なことして中のものが暴走しないとも限らない。場合によっては即生まれて暗黒進化ジ・エンドなんてこともある

  • 11新人テイマー25/10/24(金) 21:30:41

    >>10

    あ、ヤバいヒビが入った。

    ジャックの兄貴、どないすればいいすか?

  • 12ジャック25/10/24(金) 21:31:24

    デジモンが孵るのは基本的には周囲から情報を吸収、そして孵化って感じだから最悪は孤立させるか…

    >>11

    よし、諦めろ。生まれた子を観察して然るべき場所……まあ俺の組織なんだがに連絡しなさい

  • 13新人テイマー25/10/24(金) 21:51:07

    えーと、生まれたやつなんですけどケコモンを黒くして、ところどころが赤くなってる感じです。
    名前は・・・なんだ?
    図鑑にないんで新種か何かですかね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:04:35

    >>13

    あら可愛い

  • 15ジャック25/10/24(金) 22:12:07

    >>13

    ケコモンだって?最近発見されたばかりでデータが少ないが……

    何か他に変わった模様とかあるか?

  • 16新人テイマー25/10/24(金) 22:38:37

    特にはないです。
    ケコモンに似てるとなると、成長期ならゲッコーモンと同じ爬虫類型あたりに進化するんだろうか?

  • 17ジャック25/10/24(金) 22:46:45

    >>16

    まあ基本的にはそうだね。もちろん黒いガブモンのドーベルモンに進化みたいに違う進化ルートが開拓されてる可能性もあるけど。

    このあたりはテイマーしだいだからなぁ

  • 18リン25/10/24(金) 23:16:36

    >>6>>8

    デジタマはそれ自体が完全体以上の防御力があって外部からの攻撃をほぼ完全に遮断するから茹でても意味ないよー


    >>16

    進化先はテイマーや環境、本人(本デジモン)の心の持ち様によっても変わるから不安定だよ

    特に若いうちは外部からの学習によって体内のデータ比率が変わりやすいから、不定形型(ブロブタイプ)の幼年期はどう進化するかを推測するのはほぼ不可能

    過去のデータからどう進化するかの傾向を見ることで与えるデータを偏らせればある程度制御はできるけど、やっぱり本人の資質が影響することもある

  • 19新人テイマー25/10/24(金) 23:27:37

    にしてもどーしよ。
    もしほんとに新種なら暫定的にでも名前つけないと。

  • 20ジャック25/10/24(金) 23:29:14

    >>19

    ブラックケコモン(仮)でもいい気もするがね

    >>18

    レオモンに進化させようとしてガオガモンになったなんて事例はよく聞くからなぁ

  • 21新人テイマー25/10/24(金) 23:40:28

    >>18

    なるほど、リンさんありがとうございます。

    とりあえず良からぬことをしないようにしてヤバい奴が生まれないよう善処します。

  • 22リン25/10/24(金) 23:40:40

    >>20

    ガジモンからサングルゥモンになった最初の個体が私のパートナーなんだけど

    そういう全く新しい進化を開拓することもある

    そうなった場合はゼロマル(アルフォースブイドラモン)やタカト&ギルモンみたいな栄誉あるアルファ個体だよ

  • 23リン25/10/24(金) 23:47:15

    >>21

    基本的にテイマーが善人なら善方向に進化するけど、たまに中核となるプログラムの時点でナニモノか仕込まれてるようなのがあるから気をつけてね


    デジハザとかラグエルとか闇人格とか出てくる様だったらまた教えておくれ

  • 24ジャック25/10/24(金) 23:47:59

    >>22

    そもオメガモンの亜種だってあれはあれで様々な事情により新たに生まれた者たちでもあるからね。

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:33:19

    そういえばeパルスがデジモンに吸収されるコールドハートなんて病気があるんだっけ? EDEN症と何か関係あんのかな

  • 26新人テイマー25/10/25(土) 07:42:17

    実際、意識不明の昏睡状態になるって症状で言えば、似ていると言えば似ていますね。

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:27:11

    それで卵の状態はどんな感じ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:48:50

    >>27

    さっき孵化したところ

  • 29新人テイマー25/10/25(土) 10:11:58

    >>27

    黒いケコモンが生まれました。

    今は悪い方向に進化しないよう善行を重ねてるとこです。

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:37:16

    まあ黒ければ=悪ってわけでもないしとりあえずは大丈夫そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:44:35

    デジタマや幼年期デジモンは手っ取り早く成長したいデジモンたちの格好の獲物だから十分気をつけてね~
    中にはテイマーごと食っちまおうってやつもいるし

  • 32双葉25/10/25(土) 10:56:28

    >>29

    >>30

    デジモンの体色を黒くする『ブラックデジトロン』なる物質はデータ構築中に混入することで体色を変化させるだけでなく

    思考アルゴリズムに干渉して冷静・戦略的にさせたり

    デジコアにいわばカンフル剤的な反応をもたらし、一時的にデジモンを強化する事がある


    ウイルス種個体のような黒色体で生まれてくる個体との判別は外見でつける事が難しいけど、攻撃性の高いウイルス種と冷静なブラックデジトロン個体は戦術に違いが出る事があるよ

  • 33ジャック25/10/25(土) 12:06:51

    とりあえずなにかあったら連絡せるように。襲われたでもなんか変でも。いやなんか変ならデジモン病院頼ったほうがいいけど

  • 34新人テイマー25/10/25(土) 14:49:35

    あれからちょっとして、黒いケコモンのことでいくつかわかったこと。
    ・結構気性が荒い。
    ・幼年期とはいえある程度戦闘力があり、好戦的。
    そして
    ・デジモンの「捕食」が可能らしい。
    当デジモン曰く「やらなくてもいいけど、やろうと思えばできる」とのこと。
    ここでいう捕食とは、デジモンを文字通り食うという認識で構わない。
    また、捕食の影響か成長期まで成長し
    コモドドラゴンのような姿となった。
    イメージとしては、写真のものに赤いラインやトゲある感じ。

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:51:58

    捕食ってことはデジモンを構築するデータを吸収してるのかー
    喰わせるデータの方向性次第ではあるていど進化先を決めれそうだね

  • 36ジャック25/10/25(土) 15:12:19

    ……あれ?結構やばいか?いやまあロードみたいなもんか?
    ちょっとヤバいかも。

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:13:33

    >>34

    成長期って事は喋れるようにはなったのか?

  • 38リリスモン25/10/25(土) 15:23:36

    あらあらこれはまた、将来有望そうな子が産まれましたこと
    混沌を司る魔王としては暗黒の系統は大歓迎ですわよ~
    なんなら今の内にツバ付けといて爬虫類系オレっ娘なんてのもひっっひっひっひっひっひっひ♡

  • 39新人テイマー25/10/25(土) 15:46:34

    >>37

    言語は話せますね。

    結構気性が荒いのもあって口は悪いですけど。

    >>36

    まぁ、ヤバいか。デジモンを取り込むって、アルカディモンと似たような性質ですし。

  • 40ジャック25/10/25(土) 15:48:15

    >>39

    極端なこというと伝承に言われてるデ・リーパーみたいなのや噂のイーターと特性は似てるしなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:48:46

    そんなデジモンを食べて取り込むデジモンねぇ……

  • 42新人テイマー25/10/25(土) 15:50:51

    >>34

    また、この成長期デジモンを暫定的にだが

    捕食者を意味する「プレデター」と「ドラゴン」とをかけて「プレドラモン」と呼称する。

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:52:45

    >>38

    淫魔女王は帰って、ドウゾ


    >>42

    名前がある方がいいよね

  • 44ゴーレモン25/10/25(土) 15:58:06

    >>42

    新しいデジモンがいるって聞いたどぉー

  • 45リリスモン25/10/25(土) 15:59:17

    ま、七割ほど冗談はさておいて、我々デジモンは成長期時代に取り込んだデータによって進化先も大きく作用されますわ~。それこそこの手の子は顕著でしょう。
    その子がどんな「味」が好みか、よ~く観察してみることですわね~きっひっひっひっひっ♡

  • 46新人テイマー25/10/25(土) 16:02:48

    >>45

    七大魔王とはいえ、ちゃんと助言できるんですね。

    一応、プレドラモンは「食うならとにかく強い奴が食いたい」とか言ってますね。

    今の時点で成熟期ともやり合える以上、下手したら完全体とか究極体を食いかねなんでまぁいろいろやっときます。

  • 47ジャック25/10/25(土) 16:05:55

    >>46

    そのレベルか……

    …………………属性はわかるかね?ワクチン、データ、ウィルス、フリー。

  • 48メタビー(デジモン)25/10/25(土) 16:09:43

    >>46

    ちょっと食い意地の張ってる奴だなー。危ないから手綱はつかめよぉ

    ところでデジヴァイスは何使ってる?

  • 49新人テイマー25/10/25(土) 16:12:52

    >>47

    わからん。ただ、習性的にウイルス種の可能性が高い。

    >>48

    えっと、「アルファモデル」?です。

    しばらく前に、赤いマフラーの人からこれを託されたんです。

  • 50メタビー(デジモン)25/10/25(土) 16:23:41

    >>49

    んーと、コンなのか?

  • 51ジャック25/10/25(土) 16:27:44

    >>49

    ひょっとしてエージェントアルファのやつか?

    >>50

    いや、たぶん携帯端末型だ。

    だがモードチェンジで中のような形にもなるエージェントアルファなりきりセット……まあ当然その形になるだけでアニメみたいに光線はでないんだけどな。

  • 52ジャック25/10/25(土) 16:28:51

    >>51

    (✕中 ◯銃)

  • 53新人テイマー25/10/25(土) 16:30:04

    >>51

    はい、おそらくそれかと。

    一応光線は出ないし、ほんとに召喚機構だけです。

    ・・・これを渡した赤いマフラーの人は一体なんなんだ?

  • 54メタビー(デジモン)25/10/25(土) 16:32:05

    >>51

    >>53

    へー。そんなのもあるのか

  • 55ジャック25/10/25(土) 16:34:03

    >>53

    さてなぁ…もしかしたら本当にエージェントアルファかも……というのはさておき。

    召喚機能がついてるなら余裕で動きそうだな。

    >>54

    元々はアニメキャラであるエージェントアルファのコスプレグッズとして販売されたんだけど、これがなかなかに売れてね。

    現代ではプレミア価格でマニアに取引されてるぐらいだ。

  • 56メタビー(デジモン)25/10/25(土) 16:35:59

    >>55

    ふぅーん……もしかしたらオレみてぇに異世界から来た奴だったりしてな!

  • 57新人テイマー25/10/25(土) 16:40:01

    >>56

    え?異世界?

  • 58メタビー(デジモン)25/10/25(土) 16:44:45

    >>57

    稀に異なる世界から流れてきたデータがデジタルワールドで形を持つことってあるんだぜ?

    メダロットって聞いたことない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:46:09

    あー聞いたことある聞いたことある。噂話でデジモンの皮を被った別の何かいるとか。たとえばお化け!

  • 60新人テイマー25/10/25(土) 16:46:29

    一応は。

  • 61メタビー(デジモン)25/10/25(土) 16:49:19

    >>59

    逆のパターンもあるけどな


    >>60

    ドーモ。メダロット作品の主役機張らせてもらったメタビー……のデータから生まれたデジモンです

  • 62ジャック25/10/25(土) 16:50:48

    >>56

    どうだろうな。仮にそうだとしてアニメのグッズを渡してなんとするのか。

  • 63新人テイマー25/10/25(土) 16:53:53

    >>62

    でも、デジヴァイスを渡してきてからしばらくしてプレドラモンの卵を見つけたことだけは事実です。

    それから前にピンポイントで渡すなんて、未来から来たとかでもないと説明がつきませんよ。

  • 64ジャック25/10/25(土) 17:15:55

    >>63

    ……ふーむ。まあそういうこともあるか。

    とにかくそれはたぶんなにかしらの偶然か運命によるものだろう。デジモンの出会いってそういう物だ……だからこそ慎重に動きなよ?じゃないと最悪死ぬぜ

  • 65新人テイマー25/10/25(土) 17:18:42

    >>64

    あとジャックさん、一回プレドラモンをそっちで調べてもらうってできますかね?

    ウイルス種って考えてますけど、やっぱり一回調べてもらうべきかなと思ったんですが。

  • 66ジャック25/10/25(土) 17:50:41

    >>65

    オーケー、そっちにURLを送るからプレドラモンをこっちにアクセスさせなさい。

    君も来るなら会いに行くが

  • 67新人テイマー25/10/25(土) 18:22:08

    >>66

    OK、送りました。

  • 68ジャック25/10/25(土) 18:40:15

    >>67

    どれどれ(プレドラモンに出てもらい自分のデジヴァイスでスキャンする)

  • 69リン25/10/25(土) 20:48:15

    ジャック、うっかり死んだりするなよ?
    流石に生まれたて成長期にやられるほど弱くないだろうが、スピリット使いは奇襲暗殺に一番弱いタイプだから心配になる

  • 70ジャック25/10/25(土) 21:16:59

    >>69

    一応は生身でも殴れるようにはしてるから大丈夫とは思う。

    なにかあったらクイーンたちによろしく。

  • 71新人テイマー25/10/25(土) 21:18:47

    >>70

    マジで気をつけてください。

    デジモンは捕食できるわ好戦的だわで危険要素が大きいので。

  • 72ジャック25/10/25(土) 22:41:30

    >>71

    任せろ伊達にデジモンに関して世界一を名乗ってもないしデジモン事件担当もしてないよ

  • 73イグニートモン25/10/25(土) 22:54:17

    なんなら慣らしも兼ねて討伐依頼でも受けてみたら?
    デジモン関連のサイバートラブルで政府が対応仕切れない案件なんかがテイマーに払い下げられてるんだって。おこづかい稼ぎにもなるし
    市役所に行ったら張り出されてるよ~

  • 74リン25/10/25(土) 22:55:53

    >>71

    大丈夫だよ、本当にこれでやられる様ならマスターランク名乗ってないさ

  • 75ジャック25/10/25(土) 23:01:03

    ………よし、解析完了

  • 76新人テイマー25/10/25(土) 23:33:48

    >>73

    なるほど。

    確かに実戦経験は積ませるべきだろうけど、やっぱり「捕食」の性質が引っかかるのよね。

    それこそ本質がアルカディモンのそれと同じだったら下手にやるのは怖いというか。

  • 77ジャック25/10/26(日) 08:47:17

    待たせたな、解析結果だけど………なにもわからないということがわかりました。いかがでしたか?
    多分近いのはデータ種だけどほぼほぼアンノウン属性だな

  • 78ジャック25/10/26(日) 09:04:17

    まあ今のところは答えが出ないだけだから色々データ集まったら結果わかるかも。そのあたりは済まないが随時デジヴァイスで確認してほしい

  • 79新人テイマー25/10/26(日) 09:33:19

    >>78

    わかりました。

    実戦経験は積ませるべきでしょうかね?

  • 80ジャック25/10/26(日) 09:45:10

    >>79

    そこまで意識しなくても普通の生活する分には問題ないがどのみちデジモンは闘争本能が高いから最低限使える技を確認したほうがいいね。

  • 81新人テイマー25/10/26(日) 10:18:10

    ということで、こっちで調べたことも含めまとめた。

    名前  :プレドラモン
    レベル :成長期
    タイプ :爬虫類型
    属性  :アンノウン
    コモドドラゴンのような姿をした、黒いデジモン。
    非常に好戦的であり、気性が荒いため扱いは非常に難しい。
    身体のトゲには、どうやら強い電気が溜め込まれてる。
    最大の特徴として、デジモンを「捕食」、いわば食らう性質をもつ。これに関しては謎が多いが、不要とは言ったが、これにより進化をしたため何かしらの謎がある。
    必殺技は、自身の牙で対象を喰い裂き捕食する「イーターバイト」。そして、溜め込んだ電気に指向性を持たせ放出する「ボルティックレーザー」、または全方位に放出する「ボルテックスバースト」の3つである。

  • 82イグニートモン25/10/26(日) 11:11:48

    >>81

    ほーん、なかなかの高スペック。同じ爬虫類型としては興味深いね~


    あ、じゃあ試しにこんなんどう?

    「ズルモンの駆除作業」

    あいつら単位増殖でどんどん増えるからネットワークケーブルをよく塞いじゃうんだってさ

    おまけに毒もあるからあんまりやりたがる人もいないけど、これならその丸のみ能力も活かせるんじゃな~い?

  • 83新人テイマー25/10/26(日) 11:13:19

    イグニートモンありがとう。
    早速行ってきます。

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:45:09

    どうなるかな?

  • 85新人テイマー25/10/26(日) 11:53:38

    結果
    ガチの蹂躙。
    まぁ成熟期とやりあえた時点で幼年期は相手にならなかった。ただし、数が多いって理由でボルテックスバースト打ちやがったので、ネットワーク障害起こって報酬が大きく減った。

  • 86イグニートモン25/10/26(日) 12:03:34

    おつかれ~イージーゲームじゃ~ん
    でもこんな感じの大量発生系の駆除依頼こなしてったらそいつの食い扶持も稼げるんでな~い?

  • 87リン25/10/26(日) 13:08:59

    ただ敵のデータを吸収する仕様だから迂闊な捕食を繰り返すと制御不能になってしまう可能性もある
    並行して君自身のテイマーとしての実力を高めないとデジヴァイスが過負荷で破壊されてデジモンが暴走してしまうこともあり得るぞ

  • 88ジャック25/10/26(日) 13:13:47

    お?訓練したほうがいいかい?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:25:38

    プレドラモン予想図
    (描き直し応相談)

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:43:08

    このレスは削除されています

  • 91リン25/10/26(日) 15:16:10

    >>89

    SCPにいた気がする…

  • 92ゴーレモン25/10/26(日) 15:25:04

    トレーニングするってなら相手になるどぉ〜!

  • 93イグニートモン25/10/26(日) 15:41:02

    >>91

    最終進化は不死身の爬虫類?

  • 94イグニートモン25/10/26(日) 15:55:02

    >>92

    あ、岩のあんちゃん元気~?

    また遊ぼうぜ~

  • 95新人テイマー25/10/26(日) 16:12:09

    >>89

    あぁ、だいたいそういう感じで合ってます。

  • 96新人テイマー25/10/26(日) 16:15:23

    とりあえず、プレドラモンを鍛えつつテイマーとしての能力上げたいんで依頼募集します

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:23:00

    うめうめ

  • 98ゴーレモン25/10/26(日) 16:35:37

    >>94

    良いぞ〜今度は何して遊ぶか?

  • 99イグニートモン25/10/26(日) 18:04:35

    そーいえば、新種で思い出したけど、最近見つかったやつで「ハイエモン」ってのがいるんだけどさ~
    成長期なのにそこそこパワーもあって、しかも群れで行動するくらいには頭が良くて、どんどん数を増やしてるらしいよ~
    いまのところ人的被害は出てないけど、群れだと成熟期でも狩れるくらいには厄介らしいし、用心しといてもいいかもね~

  • 100ジャック25/10/26(日) 18:10:23

    >>99

    うちも色々警備させてるんだけどねー……なんか手こずってる

  • 101新人テイマー25/10/26(日) 18:19:02

    >>99

    はえー、話を聞く限りだとプレドラモンは「数が多いなら戦い甲斐があるな」って興味をもってますね。

    誰か一緒に行きます?

  • 102ハンバーガー25/10/26(日) 18:42:45

    >>101

    あ、えっとなら僕とバーガモンが一緒に!

  • 103イグニートモン25/10/26(日) 19:21:25

    あ、とかなんとか話してたら、さっそく賞金がかけられたみたいだよ~
    となり県のデジ肉農園が襲われて根こそぎ食いつくされたんだってさ~
    ガードロモンが三体も警備してたのに全滅だって~

  • 104新人テイマー25/10/26(日) 19:23:47

    >>102

    わかりました。

    一応、バーガモンについて教えてもらってもよろしいでしょうか?

スレッドは10/29 19:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。