Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
許されるDLC許されないDLC|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

許されるDLC許されないDLC

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:00:34

    許されるのは100%から120%にさせるDLC
    許されないのは未完成から100%にするもの

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:03:12

    マイクラが理想のゲームやね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:04:11

    どっちにしろ面白さが増すのだから構わんぞい
    許すぞい

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:16:05

    ただどこまで達成していたら「100%から120%にさせるDLC」なのか具体的な指針は見当たらない

    DLCありきで商売するな!←すごくわかる|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:17:13

    どっちなのかを主観で決めつけてる人が多いからあんまり意味ない主張

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:18:27

    未完成を100%にしてくれるなら断然マシだろ
    世の中には糞ゲーに糞を更に塗りたくるような代物もあるんだから

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:21:30

    >>1

    本当これ

    具体的じゃなくて感覚的にこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:21:56

    これだと思う

    マリカ8DXはその後もコース追加してたから完全版商法も全てとは言えんが

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:22:44

    >>6

    ジャンライン...

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:24:54

    データは既に入っててDLC購入でアンロックする形式とか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:26:42

    >>8

    コース追加される前でも十二分に楽しめるから全然それはいいでしょと思う

    エルデンリングとかだってdlcなくても本編だけで満足できるレベルのものだったし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:27:40

    アンロックだと100%をあえて足りなくして販売してるように感じるのはわかる

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:29:39

    とりあえず妥協点として「発売日から出てくる難易度調整などを除くDLC」は許されない
    それなら発売と同時に突っ込めや!と思う

    衣装?・・・工数掛かってんの分かるし稼ぎたいのもわかるが入れろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:30:14

    >>11

    まぁでも飽きはくるわけでそれを踏まえてコース追加してそれでも飽きがくるからワールドが産まれたから仕方ない面はある

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:32:32

    >>13

    新ワールドに関してだったり新要素ならアリやと思うけどな

    ソフト二本同時並行で作るのもそれはそれで嫌やろ

    ストーリー補填とかそういうのは違うだろって話よ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:39:52

    続編とか出さずにマイクラみたいに一つのゲームをアプデしていくじゃダメなんかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:41:04

    カービィエアライダー「DLC出さないぞ」

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:41:42

    >>13

    その分ソフトの価格が上がるからそういうの要らない人にとっては悩みどころになるだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:43:22

    一部の人が未完成だと思って叩いてるだけで本体で完成されてる+DLCパターンも多いんじゃね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:43:30

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:43:54

    >>16

    致命的なバグとかスパゲッティコードになったら誰も手がつけられなくなる

    基本動かし始めたらパッチ修正だから気がついたらアホみたいに容量上がるし致命的なバグが出たら終わりや

    ソシャゲが1番それで悩んでる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:49:59

    CivilizationシリーズはDLCなくても間違いなく1ゲームプレイできるはずなのに
    DLC来ないと未完成なシリーズとファンに認識されてるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:50:31

    >>21

    ユーザー側からすると理想だけど会社側からするとやるメリットない感じか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:02:54

    ぶっちゃけ感覚的な問題だよなー
    ゲーム単体に満足できてるかどうかも大きいし
    本当に駄目なパターンは予定されてたDLCを打ち切って尻すぼみになりましたとかそのレベルになる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:04:09

    実運用的に難しいのは承知で、そもそも発売前から出すことが決まってるDLCがあるなら
    そこまでは入れた状態で売れよという感情論的な話はある。

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:08:33

    >>23

    多分ユーザー側にもメリットないとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:09:27

    でもDLCやアプデがなかったら売り逃げ!って言うし
    一年後二年後とかに来たDLCには今更やってねーよって言うよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:11:26

    本来12000円かかるゲームを、6000円の廉価版もあるし12000円の完全版もあるよというのはおかしい事言っては無いと思うんだけどな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:13:44

    >>27

    うわでた

    同一人物が言ってると限らない言動を一人の発言だと認識してるバカ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:14:50

    ダクソやエルデンのDLCは素晴らしいものだった

    なんというかワクワクがあった

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:18:45

    内容やボリュームには満足しつつもDLCで追加されたものの中には「それは本編に入れとけよ」ってなるやつもあったりするわ。
    例えばブラボは武器の数。本編が15個でDLCが11個って、もう2、3個は本編に回すことは出来なかったのかって思うし、他にもポケモン剣盾は御三家のキョダイマックスは本編に入れとくべきだった。

    発売前のDLC告知に関してはもう慣れたわ。デラックス版とかシーズンパスも付いてますみたいなのは今時当たり前だし。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:19:52

    個人的にDLCはキャラ追加ぐらいがちょうどいいかなと思ってる
    もちろんタダで出してくれるならそれに越した事は無いが

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:22:03

    ポケモンはわりとまじめに「でも君らそこまでやらんやん」って言われたらなんも言えねぇレベルでユーザーの遊び方にグラデあるからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:23:34

    なくても本編のストーリー進行にも理解にも全く影響はないが
    あったら本編の理解がより進むし裏事情や設定が分かる過去編や追加ストーリー
    これは80→100?100→120?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:25:17

    >>29

    一応ユーザーの誰かしらから文句言われるって見方も出来るぞ

    企業が見るのは一個人の感想じゃなくてユーザー全体からの評価なんだから

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:26:10

    分かる
    俺も「原作付きだろうが二期ありきでアニメ作るんじゃねーよ」ってよく思うから

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:26:30

    モンハンとか色々言われてたけど
    ライズのラスボスをDLC追加は個人的にあんま悪いとは思わなかった
    まず無料だし
    何より昨今のゲームのシナリオは途中色々すっ飛ばしてムービーだけ追って
    動画でネタバレ撒き散らすタイプのユーザーや拡散するエアプがかなりいるから
    ラスボス公開まで猶予があってネタバレ気にして急ぐ必要もなく
    その間比較的ゆったりプレイできたのはむしろ良かった

    オンライン加入してない人にとって腹立つやつなのは否定しないが

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:28:23

    >>28

    とはいえ12000円の完全版で遊びたい人らに「今は廉価版しか売らないぞ。完全版になるの? 最初の要素が半年後だから4つ出して2年後かな。まあそれまで金は廉価版分しか請求しないしいいでしょ?」ってやるのが嫌われてる要因のひとつでもあるわけで

    金払って即完全版になるならそこについての文句は減るよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:28:29

    売れたら延命の為にDLCならわかる
    なんで発売日前にDLC配布予定とか抜かしてんだよボケ
    開発スケジュールとかあるにしろ建前だけでもあとで発表しろよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:29:00

    フロムのゲームは「これ納期きつかったんだろうな」「発売に間に合わなくてDLC送りになったんだろうな」みたいなのも時々あるけどそれでも文句言われないのは本編時点で十分楽しいのが大きい

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:29:21

    そもそもDLCまで本体に付けたら価格が物凄い事になるんじゃない?
    ゲーム一本一万は子供買えんだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:29:22

    無料なら何でもええで。

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:29:28

    DLCもそうだけど発売後に色々追加することを前提で開発するのはなんか違うよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:29:47

    要素として実装はしたいけど納期や予算や価格の問題で最初から実装は無理だからDLCを最初から用意するみたいな商業上の都合がデカイから難しい話なんだよな
    ゲーム開発の複雑化大規模化か深刻になってきてるから少しでも負担を減らすためにDLCで分割しますはもうしたかない事だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:32:35

    もう今時はDLC前提なのはそういうもんだと受け入れるしかない
    最初からやれる分全部入れとけ(ただし価格は据え置き)ってのはもう現実的じゃなくなってるんよ

    個人的にはDLCが決まってるものは早めに配信してほしいんだよね
    もうクリアして別ゲーに興味が移ったあとだとシーズンパスまで買ってたのにあんまりやる気起きなくなる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:32:45

    子供もターゲットのものは勘弁してやれ
    無理やりにでも価格落とさないと親が買ってやれなくなる

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:32:58

    追加シナリオ系でめっちゃよかったのはオクトエキスパンションと海藤正治の事件簿

    サイドオーダーは悪くはなかったんだけど、一周目クリアすると作業ゲー感が出てきちゃうのが欠点かな
    一応チップ系統統一パレットとかオクトシューターのチップ(orハッキング)縛りとか、自分で工夫すればいろいろ遊べるけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:35:09

    仮に元のゲーム内容が満足いく内容でDLCが+20%のボリュームになったとしても、DLC出しすぎると流石に文句が出る
    25個もDLC出ておそらく本体の500%くらいに拡張されてるけど『こっちのDLCよりもボリューム少ない』みたいな不満が出てるStellarisとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:35:55

    >>38

    そこまで行くと値段設定と発売時期調整した方がよくね?ともなる

    ヤバイ量のDLC前提で組まれたら2出せとは言わんが1.5ぐらいにしろと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:36:28

    無料アプデもするな最初から完成品出せと言うなら主張はわかる
    無料アプデは大歓迎だけど有料DLCは駄目とかだったら金払いたくないだけだろと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:37:22

    ポケモンとかは次の新作の中継ぎになる話題を提供し続ける必要があるから商品の鮮度を復活させられるDLCはもう必須要素だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:37:22

    ヴァンサバとかはDLCの容量馬鹿みたいにでかいせいで内容量が数倍くらいになってるけど文句言われんよね

    いやまあ安いからってのと本編だけでも十分満足できるって要件は満たしてはいるが

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:38:41

    >>52

    容量多くてもDLC多くても価格に見合った満足度があれば文句は出ない印象

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:39:23

    >>52

    あれはもう実質ソソャゲみたいなもんだから逆にDLCで更新してもらわんと困る枠だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:39:39

    発売から数カ月後に出てくるのは内容に限らず割と悪寄りだと思う
    ゲームなんて長くて2〜3ヶ月で熱が冷めるのに

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:39:57

    とりあえず金を出したくないタダ働きしろって意見は無視して良いんだよね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:40:06

    >>50

    この意見も正直微妙だと思う

    無料アプデはインターネット社会の中でしないといけない案件だとは思うんよ

    最悪そこから個人情報抜かれましたとかセキュリティホール発生しましたとかあり得そうで

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:41:17

    >>57

    どのゲームもセキュリティやシステム関係の無料アプデはやってるくね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:42:22

    ゲーム開発の高騰や長期化もあるけどそれに反比例するかのようにコンテンツ消費が高速化してるのがね………
    黎明期の頃はユーザー側がゲームに慣れてなくて消費も遅かったけどもうだいぶ慣れてきちゃったのかも

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:42:49

    マイクラとかGTA5も追加コンテンツで長生きやな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:43:12

    >>58

    それの延長線上でいじってるのなら完全な物作れよとはならんやろって話や

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:44:44

    アンロック方式は出来が良かろうと問答無用でゴミだと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:45:02

    >>13

    衣装なんてゲームシステムに影響でないんだから欲しくないなら買うなで終わるだけのこと

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:45:39

    個人的には発売後すぐに出るのは未完成品売られたって感じでイメージ良くない
    数年後に出るなら「好評だったので追加ストーリー作りました!」ってことだからいいと思う
    数年後だともうやってないって意見もあるけど、むしろDLCをきっかけにまた始めてもらえるチャンスじゃないかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:46:42

    >>64

    1年ぐらいなら分かるけど数年はちょっと⋯⋯

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:46:59

    >>57

    ここで言われてる無料アプデってノーマンズスカイとかの無料で新要素追加アップデートしますみたいなやつのことだと思うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:48:04

    >>64

    Switchとプロコンは別売りと同じと考えれば割と腑に落ちる

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:48:29

    >>64

    それやったテイルズアライズは

    特に盛り上がりも再燃もせず残ってたプレイヤーも二年も経ってこの程度のボリューム?で逆に熱が冷めてた

    多分想像する以上に悪手だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:49:02

    無料で新ブキ追加してくれてるという要素だけ見たら褒めてもいいんじゃないかと思うけど全然褒める気になれないスプラ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:49:13

    >>64

    開発スパン的に難しい部分あるし空いた期間の収益どうすんの?

    同時進行で他のゲーム作れるなら新作出す方が売れるだろうし

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:50:01

    >>65

    マリカークラスならやれるけど大半のソフトって2年もすれば過疎るよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:50:21

    有料DLCにするなら新マップだの新システムだのの本編と違う楽しみは最低限用意してほしい
    理想はゼノブレイド2・3みたいなの
    アライズみたいなシステムも舞台も本編のままストーリーだけ新規だからで金取るのは舐めてんのかって思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:55:01

    だったらDLCあるゲーム買わなきゃいいやん…
    君ら買わんでも売上大して変わんないし

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:58:23

    ダウンロードクエストってDLCでいいんかね
    モンハンの2G3rd3Gはゲーム内で全ての敵と戦えてDLCで強化個体とかコラボクエストとか出してくれてたのは良かったけど4(Gだったかも)からDLCじゃないと戦えない敵が出てきたのはうん?ってなったな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:01:06

    >>33

    マジで1万円でフルセットかって遊び切る層よりも7千円分すら遊び切れるか怪しい層の方が多いからなポケモンの場合……

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:01:43

    同じ会社でもシリーズによって印象違ったりするな
    コーエイだと無双系とかは猛将伝とかの追加楽しみ
    信長の野望シリーズは完全版商法糞

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:02:26

    発売前からDLC発表されたポケモンZAだって8000円超えてるからDLC分詰め込んだら値段上がる訳で1本の値段をどのラインに設定するってのはけっこう深刻な問題だと思う
    ポケモンレベルになる世代の幅広いとはいえメインは親に買ってもらう前提の子供だろうし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:03:38

    >>47 自分もサイドオーダーはおもしろかったの最初だけだったな

    なんでアレで最初の告知から1年近く待たされたんだろうって思った

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:04:19

    まあ、本編だけで十分満足できるボリュームあるなら全然いいとは思うな
    開発費的にどうしても10000円で売らないと利益が出ないけど高すぎるから7000円で出して3000円分をDLCにする、みたいな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:04:29

    ドンキーはメーカ希望小売価格9000円ってこと考えれば全然最初から入れたら軒並みソフトは1万円オーバーになりますがよろしいでしょうか

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:04:52

    ちょっと気づいたが、対戦ゲームなら新しい風を入れるために追加要素を入れるが成り立つと思うんだが、協力ゲームやソロゲーの場合最初から入れろの声が大きくなる印象がある

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:05:44

    >>81

    実際格ゲーはDLC市場が整うまではバージョンアップ版が普通に出てた

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:06:35

    >>22

    コーエーのPK商法もこれよな

    本体でも充分遊べて満足できるけど絶対PKでるのわかってるから叩きまくるっていう

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:10:34

    その分値段上げろって意見が出るのも日本だからで
    アメリカだとパッケージソフト一本基本60ドル最近になってやっと70ドル
    基本的にこのラインから上がることが許容されてない
    ここから上げようとするとユーザーのネガキャンが凄まじいんだSwitch2のdrop the priceもハード価格そのものじゃなくてソフト価格のラインを上げてきたことに対する怒りが強かった
    外国人プレイヤーの言う最初から入れとけは追加分タダで入れとけと等しい

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:10:54

    無料アプデで追加してくれるゲーム…神神神

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:14:57

    最初から全部入った1万円で買ってつまらん…ってなるより本体7000円+DLC3000円の方が財布には優しい
    本編時点で合わなかったら3000円浮く

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:18:03

    発売からいつまでもDLC開発してるゲームや数年後にDLC出てくるゲーム
    パッケージソフトなら2000万本は軽く売れてるゲームばっかりで
    なんならマイクラは3億本GTA5は2億本とかのガチ化け物
    分母が高い分継続して遊んでる人帰ってきてくれる人が多いから成り立つけど
    世界200万本!快挙!とかやってる和ゲーで同じことしようとすると即死すると思うし1000万本クラスでも多分無理

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:18:30

    いってることはわかるんだけど
    じゃあ最初から100%ってどういう状態?って話になってこないか

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:24:05

    >>88

    そりゃもう結局は主観でしかないよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:25:43

    ゲームってどうしても判断基準が主観でしかない部分多すぎるよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:26:21

    本編シナリオ自体はきちんと本編だけで完結してるのに
    DLCに向けた導線を本編に残しておくだけで”DLC商法だ!”みたいなこと言われるの一杯見るせいでモヤモヤが止まらん

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:27:43

    >>10

    あとから追加するパワーがないパターンもあるからそれは何とも言えないのでは?

    人手が足りなすぎるのに定評がある地球防衛軍とかその形式だし

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:30:45

    >>91

    エルデンとかはその系統だけどDLC商法とは感じなかったな


    いやまあ本編でまじで満足できる容量はあるし、DLCもあるかもとは言われてたけど発売時点の発表ではなかったのもあるか

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:32:10

    >>92

    それは開発側の都合であってプレイヤーには関係ない

    そこ行くとアンロックだろうが後から追加だろうがそれも関係ない話でもあるが

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:33:24

    気に入らないものは100%未満で
    気に入ったものは120%と評価するだけの簡単なお仕事

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:35:24

    >>74

    G級金銀もダラ通常もイベクエだったからな。今では最終強化出来ん。

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:38:11

    >>1

    ブレワイは前者

    モンスターズ3は後者

    こんな感覚

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:44:17

    結局のところ初期のコンテンツ量の問題は付きまとうんだよな

    納期が足りないとかであるなら潔くアーリーアクセスにした方がまだ穏やかになるんじゃないかと思われる

    パッケージフルプライスでアーリーアクセス買わされたらそりゃ文句のひとつやふたつやみっつやよっつやいつつやむっつは出るだろう

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:47:32

    前にどっかで聞いたけどDLCじゃないと本編解決しないアスラズラースはひどかったと聞いた

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:50:20

    >>64

    プレイ中のテンション高い状態で購入したエキスパンションパスですら終わる頃にはとっくに熱冷めてること多いのに数年後って……

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:55:52

    サイパンとかいうDLC発売後に同時接続数が最高になったゲーム サイパンに関してはDLCだけじゃなくて無料アップデートのコンテンツもデカいから凄いんだけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:56:34

    >>37

    ストーリー上あきらかに倒さないとならない敵を放置したままエンディング流れた時は唖然としたけどな

    打ち切りエンドかよと

    最終的には続きが無料アップデートで追加されたけど虚無期間が生じたのはガッカリしたしサンブレイクは発売日には買わなかったぐらいには信用をできなかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:05:06

    注目される期間延ばしたいのもあると思う
    継続して話題に上がるほうが売れるだろうし

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:05:13

    >>68

    自分が洋ゲー派だから感覚ズレてるのはあるかもだけど規模がデカい&リプレイ性が高い&無料アップデート重ねてるゲームだとある程度人が残り続けてて効果的なんだと思うわ

    ウィッチャー3とかキンカム2とかサイパン2077とかバルゲ3(はDLCないけどメジャーアップデートで増えた例)とかこのスレでいうとエルデンとか要はオープンワールドゲー この箱庭で一生遊びたくなるやつ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:06:51

    >>104

    書いた後に思ったけどバルゲは別にオープンワールドではなかった ぽくはあるけど

    この例で出すならベセズダの方が典型的か

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:08:22

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:09:50

    >>100

    でも実際時期と許容度の関係はあると思うよ

    極端な話マリカ8DXのコースパスとか発売直後に発表なんてしたら非難轟々だろう

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:11:25

    >>103

    オンライン加入有料が当たり前になって加入期間を少しでも伸ばしたいんだろうけど今まですぐ遊べてた要素がアンロック形式やアップデート追加になってアクセスできないのはやっぱちょっと不満を感じてしまう

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:18:57

    DLCじゃなくて無料アプデだったらハードルが下がるのはある
    モンハンの「真のエンディングは無料アプデ」は流石に最初から入れとけやって思ったけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:19:44

    >>94

    いやDLC無しの本編だけでもストーリーもボリュームもあるから

    いわゆる120%のDLCであるがアンロック式って話よ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:20:03

    FF15は本編が後半から特に明らかに描写不足で無料追加もあったけどDLCが歯抜けの本編補完とトゥルーエンド(中止)とかいう一番ダメな例だったな
    ディレクター降板とかでスケジュールに対してガタガタなのを一番わかってたはずの製作陣があんなイキリ散らしてたのはなぜだろうかと今でも思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:26:34

    マジで今作のポケモンが顕著なんだけど、ほんとうにエンドコンテンツ中のエンドコンテンツである全ミッションクリアの条件に発売から1週間たってないタイミングで文句出たりするから「終わり」を早めに区切るのマジで大事なんだろうな……

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:41:11

    塊魂の新作みたいに発売日と同日のDLCでも「買うと過去作のBGM使えますよ」みたいな必ずしも必要じゃないけどあると嬉しいのは許せる

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:41:59

    >>97

    モンスターズ3は後者ですら無いぞ

    最後まで未完成

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:42:49

    塊魂の過去の楽曲詰め合わせDLCが今更欲しくなって最初からセット版買えばよかったと思う俺への救済ではある

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:44:23

    過去一で許したDLCはシアトリズムFFカーテンコール
    単価安かったし、あれだけ揃えられたら文句言えねえ…ってなった
    だがらこそシアトリズムDQのDLCは不満しか無かった

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:46:57

    曲と衣装を追加してただけなのに悪徳呼ばわりされてたアイマスに悲しき過去…

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:47:53

    >>116

    シアトリズムDQはDLC有料で出したら版権料の関係でべらぼうに高くなる未来しか見えないからなあ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:56:34

    DLC出てほしいゲームに限って出てくれないほうがつらい
    もっと金を出させてくれ
    色々な事情があるのはわかるが

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:00:06

    >>112

    「遊び切れないボリューム」に対して「簡悔」とか「水増し」って言われたりするからなぁ今

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:11:35

    ここまでファイターパス無し

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:14:13

    ただもうDLCが当たり前の時代になってきたからかレースゲーとか対戦ゲー以外でDLCとか出ないて分かると1ヶ月すればもう放置か売るかに俺はなってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:16:00

    >>121

    あれはそれこそ既に100%完成されてるものを、さらに120%にも150%にも200%にもするためのもんやし、なんなら欲しい奴だけ単体で買えたりもするからDLCとしてはクソ優しい部類だと思うぞ

    あれに文句出るの対戦ガチ勢くらいだろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:16:25

    >>4

    あからさまにストーリーが尻切れ蜻蛉で終わって続きはDLCでみたいなのは未完成でいいと思う

    アトミックハートとかアサクリみたいなの

    リヴァイアサン入ってなかったFF16とか過去作のシステムが有料DLCになったドラクエ3とかは人による

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:21:21

    >>27

    マリカ8とかはあんまり言われてないから面白ければなんの問題もないよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:25:52

    >>112

    「終わり」があるってことは「ここまでプレイしたらゲームとしてやることはなくなるよ」ってことだからな

    ポケモンの場合は色違い厳選したいならそこからが本番にはなるけど、基本的にそこまでプレイするほど熱心な層ってそんな多くないだろうし、「終わり」を明確に示すのはいいことだと思うわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:27:09

    アスラズラースとかいうCC2とカプコンの忌子

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:29:19

    >>112

    アレはちょっとやばいなって思った

    そりゃ大変だなって思ったけどまだ一週間も経ってないのに数日でクリアして文句でるってヤバいなって

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:35:07

    配信が終わったDLCや追加ストーリーを購入できずに謎が残る作品はクソだと思います。(特に3DS)

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:40:27

    >>110

    「関係ない」は関係ないって意味で別に悪いとか言ってないよ

    後入れだろうがアンロックだろうがそれも関係ないって言ってる

    言ってる通り出すものが満足いくものかどうかであって後から追加する体力がないからとかいう企業側の事情は何も関係なくてだから仕方ないともならなければだから駄目だともならない

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:41:00

    『いやここまでは本編であるべきだろ…』感の有無

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:42:31

    ガンヴォルトの音ゲーは個人的にちょっともやっとする
    ・デフォルトで15曲収録(1980円)
    ・DLC(4曲セットの500円)が7つ(=3500円)
    その上でガンヴォルトシリーズの全曲が遊べるわけじゃないのがう~んってなる(デフォルト収録含め全部フルで聞けるとか嬉しい面はあるけど好きな曲が無いと悲しい) 個人的には60が80くらいになった感覚
    ただ元々ストーリーも何もない作品だから仕方がない部分はあるんだろうけど…

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:45:21

    アンロックが駄目とか言うなら別にそこ切り離しておいて後でしれっと追加DLCとして出せばいいだけだからな
    そうやって出されるものが発売前に既に出来上がってたかどうかなんてこっちには知りようがないし

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:47:52

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:50:13

    >>134

    それはお前が気に食わないだけだろ

    スレチだから出てけよゴミが

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:53:06

    >>134

    こいつ荒らしだろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:56:55

    >>133

    アンロックやめろっていうのはまさにそういう話で

    見せ方をちょっと変えるだけでいいものをわざわざ未完成品です!

    と表示するなって話でしょ


    まさか、本当に発売するまで一切DLC開発に手を付けるなとか言ってる人はいないでしょ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:05:48

    世界樹の迷宮で迷宮内のDLC専用エリアに入れる権利を売ってたのは好きじゃなかった
    地図を手書きできるゲームでDLCを買わないと完璧な地図を作れないのは結構ストレス

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:10:13

    アンロック全盛期に発売日に解析でロック割られてる画像がネットで横行してたのに放置だから開発どころかコストほぼ0だから甘いんだなって思ってた

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:12:19

    >>112

    まだ全然序盤だけどそんな感じなんだ

    速攻で全部クリアするような少数派が満足するよう合わせてたら大半がついて行けなくて諦めそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:13:16

    ソニックフロンティアは無料アプデだから許されたけどだいぶ未完成ゲー売ってたと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:05

    >>51

    前はその中継ぎがマイナーチェンジだったしな

    まあ最初からクリアする必要がある&ソフトとほぼ同額をまた払う必要のあるマイナーチェンジからDLCになったのはまだマシな方だと思うわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:17:45

    ティアキンは実質ブレワイのDLCだけどめちゃくちゃ良かったし楽しければ良いのよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:39:38

    >>143

    流石にあれをDLCは無理じゃねえか

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:49:39

    >>129

    正直任天堂のオンラインストア周りの仕様は他2社と比べて割とアレだと思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:12

    >>144

    当初の構想ではブレワイのDLC扱いだったらしいぞ

    まあ内容量的にそんな事出来る筈もなく別ソフトになったが


    むしろ初代賢者まわりとか、ブレワイにもあった剣の試練的なやつとか絶対DLCでやってくれるだろって期待してたのが無いと明言された時はガックリ来たわ

    前者に関してはゼルダ無双新作の方で回収する感じになったと発表されたが

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:35

    DLCもまとめて出せ、って言うならそのかわりに最初から値段が一万円になるのも当然許容するよね? って話なんだよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:31:23

    >>147

    最初からDLC込みで売ってるのなんて今どきそういうの珍しくないんだけど…

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:34:16

    >>147

    一部の人ら以外は「出すから無駄に分割すんな」だと思うぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:00:14

    DLCとアプデ追加を一緒くたにしてる人いるな

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:57:44

    妖怪ウォッチバスターズの無料アプデは酷評を見ないし本編がまとまりよいかだよな
    当時はマイチェン中心だったのもあるだろうが

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:07:41

    >>147

    メーカー側もその辺海外の人が納得してくれるんなら許容するんだろうけどね……

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:16:36

    ぶっちゃけ半中古(片落ちの新品)のソフト買う人にとっては無料アプデの不満点ってないやろ
    最初から入れろというのも最もだが、しばらくしてから楽しめるのも悪くないし
    牧場物語オリーブタウンはアプデ済み前作に触れてないだと、最初の酷評と反して、普通に楽しめるのといっしょ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:28:29

    >>149

    そもそも買ってもらえないパターンがある

    開発費何十億、何百億かけて売れなかったのでサ終しましたが一番怖い

    コンコードとか八年かけて十数日で終わってる

    APEXみたいに初期は小さく始めて人気出てから拡張し始めなかったから起きた損失

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:14:26

    結局100かどうかを数値化する手段が主観でしかない時点で露骨にストーリー未完成でもない限り判別不可では

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:41:01

    DLC関係で一番許されないのはFF15パターンな気がする
    補完ストーリー系かつ発表して中止って…

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:46:41

    ゼスティリアのDLCも大概だったぞ
    出来も値段もひどすぎるしそして何よりも「to be continued」という幻覚に答える馬場

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:10:14

    ProjectDIVAとヴァンガードだったかな
    時間を金で買うタイプのDLCはいいと思った

    普通にプレイしてゲーム内マネーを貯めて衣装やカードを集めることもできるけど、リアルマネーですぐに使えるようにすることもできるよってやつ

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:24:11

    たとえばスマブラだと、バンカズやソラがDLCで追加されたらありがたいけど
    マリオやピカチュウが参戦していなくてDLCで来たら最初から入れておけよってなるはず
    ストーリーの終わりとか、あるべきはずのものが無ければそのゲームは100じゃないよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:50:58

    経験値アップとかゴールドアップとか
    元のバランスがクソって認めるんか?ってなる
    商売の形は自由だけどさ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:07:43

    許されないDLCなんて後にも先にも日本語DLC(\1000)くらいだぞ

スレッドは10/26 14:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。