- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:00:19
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:01:06
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:04:13
離陸時の加速はおそらく仕様、というか先日の紹介映像でもジャンプ時に加速してたっぽいし
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:04:49
ジャンプ加速はバグじゃないだろ!
- 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:06:01
地味にジェットとハイドラも説明文変わってる
ジェット
空を飛ぶと速度が激増。
弾丸のように飛んでいけ!
↓
飛び立つと 大きく加速
弾丸のように ひとっ飛び!
ハイドラ
戦闘力がひたすら高まった、
伝説のエアライドマシン。
↓
地上を暴走する 破壊の権化
伝説のエアライドマシン
後は句読点の有無とウィングの「宙に舞う」が「宙を舞う」になったくらいしか違いが無さそう
なんでこの3マシンだけ変えたんだろう - 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:07:23
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:07:47
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:09:40
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:10:53
チャリオットは軽量級なさそうだし、差別化は出来そう
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:11:24
チャージ速度は相変わらず優秀みたいだし今作はU字カーブも結構ありそうだから文字通り小回り勝負になりそう
- 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:20
16マシンのうち3マシンだけ文章変えてるからなんか意図を感じる気がしないでも無いけど
>>6の言う通りスクーター以外はニュアンス変更程度の違いしか無いから謎
スクーターはスクーターでジャンプ加速は普通にあるっぽいし
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:14:59
ジェットとスクーターはだいぶ調整に難儀してた可能性はあると思う
最高速積んだジェットとスクーター相手だとフォーミュラもゼロヨンで勝てなくなる仕様だったし - 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:16:19
前作の説明文が分かりにくくて変えたとかなら分かるけど
こいつら別にそうでも無いんだよな
一番分かりにくいウィリーバイクはノータッチだし - 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:17:09
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:18:51
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:20:00
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:21:57
- 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:25:40
初心者同士の争いなら能力4で良い方な世界だから
フォーミュラ君の強みも活かしやすいんだけどね - 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:26:44
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:29:50
むしろエンジン変わったら勝手に落ち着くから性能変わらない可能性もあった
でも流石に前作の地上速度では無理か - 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:31:42
なんかダイレクト2に登場した伝説以外の既存マシン達って当時は調整が間に合ってなかったか最悪出すのを諦めてた可能性あるな…
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:36:29
砂地でタイヤが空回りするみたいなのはどうなってんだろう
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:42:23
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:44:00
スクーター君のダイレクト内での挙動見てると、普通に最大チャージダッシュ出来るようになってるみたい
何度も最高基本速度に達してるのを確認出来たから、元の加速性能も相まって更に小回り効くようになってるかも - 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:51:58
バグの印象が強すぎるだけでスクーターって基礎性能も優秀なんだよな…スクーターなのに…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:57:56
ジェットハイドラに関してはより誤解を招きにくいテキストに置き換えたような印象、エアライドで使われていても違和感ない
スクーターの離陸加速テキスト削除は気になるね - 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:02:49
・「空を飛ぶと速度が激増」「飛んでいけ」で離陸加速とは気付きにくい、より実態に近い表現に変更
・「戦闘力」という曖昧な表現より「破壊の権化」の方がマシン特性が明確(機動性が劣るニュアンスを付加)
・「ジャンプの速い」より「小回りの利く」の方がメインコンセプトと言える
初見の人にマシン特性を伝えるための変更じゃないかな - 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:11:49
- 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:14:19
なぜそこまで気を配れるのに「一輪バイク スターとはひとあじちがう面白さがある」はそのままなのか…w
元々怪しかったのにチャリオットも増えてスタータイプでないことが個性とはますます言いづらくなっているバイク君
- 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:20:44
- 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:23:12
- 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:25:14
- 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:01:13
ジェットは遠回りにJDが出来くなったってことかなと一瞬思ったけど
別にそんな感じでも無さそう - 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:14:30
ジェットの紹介で普通に似たような動きしてたしな
- 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:22:53
ジェットに関してはぶっ飛んでるのは「離陸」速度で「飛行」速度はそこまで傑出してなかったはずなので
(※傑出してないだけで最高級ではある)
実態に即した表記に変えた感はある