Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
VIVANT (ゔぃゔぁん)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

敵か味方か。

味方か敵か。

概要

『VIVANT』は、TBS系列の「日曜劇場」枠で日曜21時から放送されたオリジナルドラマ。2023年7月16日から9月17日まで放送された。

主演は堺雅人

半沢直樹』シリーズや『下町ロケット』シリーズなどで演出を務めた福澤克雄が、演出と原作を兼任している。

キャスト・スタッフ等に池井戸潤作品のテイストが色濃く見られるが、その一方で池井戸氏がまず書かないような、世界規模の壮大なスケールで物語が進むのが特徴。

放送前に解禁されたのは主要キャスト5名とモンゴルでのロケを行ったことを報じたテレビCMのみで、ストーリーや役柄を初回放送まで一切明かさないという異例の手法が取られた。

モンゴルで2か月半にも及ぶロケが行われたり、普段では有り得ないような豪華なキャスト陣を揃えた事も大きな話題を呼んだ。

各話の連続性が強く意識されており、次の展開が気になるような引きや謎解きの要素が非常に多く、考察班と呼ばれる視聴者の間では「誰が黒幕なのか」が議論され、大きな盛り上がりを見せていた。9月10日放送回は前座の生放送SPと共に通算4時間の放送となった。

そして、最終回の視聴率が19.6%と前作を超え、有終の美を飾った。

ちなみに、「VIVANT」とはフランス語で「生きている」という意味だが、本作における「VIVANT」はさまざまな意味が含まれたワードであることが物語が進むにつれて明らかになっていく。

そして、2025年6月11日に翌2026年から同枠で続編が放送されることが発表された

前シーズン最終話直後から物語が始まること登場人物の一人であるドラムの続投、(国名は伏せられているものの)超親日国にて約3ヶ月超と前作超えの長期間海外ロケ敢行以外、同月時点では詳細は明らかになっていない。

2025年10月21日にティザームービーが公開され、前作のキャストは比較的に続投することが発表された(劇中で亡くなった人物を除き)。続編から登場するキャストに関しては現状不明。

あらすじ

中央アジアのバルカ共和国で行われている太陽エネルギープラント事業を担当している丸菱商事のエネルギー事業部2課課長・乃木憂助はある日、バルカ共和国の会社に130億円もの誤送金をした容疑をかけられてしまう。自身の無実を証明するため、事件に収拾をつけるために、乃木は単身バルカ共和国へ向かうことに。

しかし、それがいつしか国家やテロ組織も絡むほどの大きな事件に発展していきーー。

登場人物

主要人物

本作の主人公。

バルカ共和国の太陽エネルギープラント事業を担当する、真面目だが気弱な丸菱商事のエネルギー事業部2課課長。乃木とは真逆の性格をした「F」と呼ばれる別人格が度々現れ、二人で会話している。

そんな彼の正体は、自衛隊内に存在する影の諜報組織・別班の工作員。普段は出世レースから脱落したヘタレなサラリーマンを装っているが、実はミリタリースクールを全科目主席で卒業した超エリートだった。テントの指導者であるベキが自分の父親なのではないかと考え、彼の行方を追っている。

本作のもう一人の主人公。

バルカの日本大使館に駐在している警視庁公安部外事第4課課長。階級は警視。非常に豪快かつ頭脳明晰な人物であり、常に先を読み先手を打つが、対応策が無ければゴリ押すこともしばしば。『ハリー・ポッター』シリーズが大好きで、物語内に登場人物の名前が度々出てくる。

不審な点が見受けられる乃木のことを調べる一方、仲間としても目をかけており、乃木を陥れた真犯人を見つけるため彼と「共同戦線」を張る。しかし、真犯人が明らかになってからは別班にまんまと出し抜かれてしまった。

その後、ドラムと共にバルカに向かい、チンギスと手を組んで乃木の正体と過去を調べている。

本作のヒロイン。

WHI(世界医療機構)の医師で、ジャミーンの主治医。乃木と野崎のゴタゴタに巻き込まれ、二人と共に逃亡する羽目に。快活でしっかり者。意外と強かな一面も。

ジャミーンを助けるために生きている為誰かのことを好きになる余裕はないと話していたが、大事な時にいつも側にいてくれた乃木に好意を抱くようになり…。

JKT資源開発に勤務するエンジニア。テントのモニターを名乗っていたが、正体は別班の工作員で乃木の頼れる右腕。公安に追われる誤送金事件の真犯人・山本に手を貸し逃亡を手助けするふりをして確保し、乃木と共に山本を排除した。以降は乃木と共に行動し、テントを追っている。

本作のメインヴィランにしてキーパーソン。

世界的なテロ組織「テント」の創設者にして乃木憂助の父

かつては公安の刑事だったが国に見捨てられた上に息子を武装勢力に奪われ、妻を亡くしたことで失意のどん底に突き落とされる。だが、用心棒の仕事をしながら現地の人々に「自分達の手で平穏を守る」術を教え生きていく中で孤児の存在を意識し始め、「バルカの子供たちを救う」ことを決意しテントを設立した。

40年前の経験から裏切りを決して許さず、組織のルールに反する者は日本刀で容赦なく斬り捨てる。

テントのNO.2。ベキの息子とされているが実際のところは養子であり、血の繋がりは無い。モンゴル語だけでなく、ロシア語や日本語も流暢に話す。

これまで「父親」の為に尽力してきたが、ベキの実子である乃木が現れたことで自身の地位が脅かされるのではないかと危惧している。

バルカの人々

野崎の右腕的存在。言葉を発することはない(バルカの言葉も話さないため、おそらくジャミーン同様失声症の類と推測される)が日本語は理解しており、野崎達とはスマートフォンの音声アナウンスアプリを使って会話を行う。野崎の指示のもと、乃木や警察の偵察、現地住民を使った捜査の撹乱、砂漠を越えるためのラクダの手配まで様々なサポートをしている。

曲者揃いの登場人物の中でも屈指の善人であり、「コミカルな動きと屈託のない笑顔が可愛い」「厳つい見た目と音声アプリのギャップにやられる」等、富栄氏の演技が一躍話題に。主役の乃木を差し置いてグッズが発売されるほどの大人気キャラとなった。

  • ジャミーン〈演:Nandin-Erdene Khongorzul〉

バルカ共和国出身の少女。人の善悪を直感的に見抜くことができる。父のアディエルと共に砂漠近くの家で暮らしていた。

2年前に母親を目の前で亡くしたショックで失声症のような状態になっている。またザイールの自爆テロで父も失い、自身も大怪我を追った上に天涯孤独の身となってしまった。ファロー四徴症という心臓疾患を抱えている為、薫の手引きで来日し、心臓移植の手術を受けた。しかし、術後の容態が芳しくなく、数日眠り続けていた。乃木達の思いが通じたのか、その後は無事に目覚めて少しずつ快方に向かっている。

ドラムや乃木にはとても懐いている一方、何故か野崎のことは警戒し、近付こうともしない。

  • アディエル〈演:Tsaschikher Khatanzorig〉

ジャミーンの父親。ザイールの自爆テロによる爆発からジャミーンを庇って重傷を負い、そのまま息を引き取る。

実は幼い頃にベキに拾われ、成人するまでノコルと兄弟のように育てられていた。

バルカで最も優秀な警察官。ウェーブのかかった長髪が特徴的。乃木を自爆テロの実行犯だと疑い追っていた。

乃木達を執拗に追い回し荒々しく振る舞う様子が描かれているが、基本的にはバルカの警察官として真っ当に仕事をしているだけであり、動物や一般人には手を出していない。仕事が絡まなければ性格も温厚なようである。

乃木の正体と過去を調べる為に野崎と手を組み、野崎の捜査に付き合っている。実は、彼も「テント」が運営する孤児院の出身。

ちなみに、演者のバルサラハガバ・バタボルド氏はモンゴルで活躍する俳優であり、主演を務めた映画『37th tochka』を見た福澤克雄からのオファーを受けて出演が決まったとのこと。

次期大統領候補と目される、バルカの外務大臣。フローライト独占に向けてその障壁となるテントへの妨害行為を行っている。

ノコルの親友。テントが行っているフローライト採掘の共同出資者。

公安関係者

公安部外事第4課の捜査官で野崎の部下。

バルカの日本大使館で乃木達を迎え入れるため、到着を待ち構えた。その後も野崎の命で乃木達を支援しているが、豪快かつ強引な面には呆れている部分も。

しかし、実は彼もテントのモニターであり、日本で逮捕されたベキ達の脱走の手助けをした。

サイバー犯罪対策課の捜査官で、警視庁にヘッドハントされたホワイトハッカー。基本的にパソコンの前から動かず、捜査会議の際もリモートで参加している。警視庁入庁前に丸菱商事のデータシステムを構築していた。

ウルトラマン』シリーズの大ファンで、部屋の中にはポスターが貼られている。

濱田氏は子役時代にウルトラマンの映画『超時空の大決戦』に新星勉役で出演しており、そのオマージュとしてファン設定になった模様。

公安部長。野崎の直属の上司。

公安部の捜査官。野崎の部下。

丸菱商事の社員

財務部に勤務する女性社員。乃木からのバルカ国際銀行への1億ドルの送金依頼を処理していた。

正体は世界中で暗躍する天才ハッカー・ブルーウォーカー。テントのモニターだった山本に脅され協力させられていたが、山本の死後別班に1億で買われてからはテントのデータ解析などに従事する。

続編では、飯沼の降板によりキャストが変更されている。

乃木の同期でエネルギー事業部1課長。元情報システム部所属。サーバールームで誤送金のデータを調べる乃木に協力する。

その正体はテントのモニター。日本に対し常日頃から不満を抱いており、ダークウェブでテントと接触し、組織の一員となった。

テントのモニターを名乗る黒須に騙されて捕まり自白剤を打たれ、知っている情報を全て話した後、日本を危険に晒した罪で乃木と黒須に殺された。

丸菱商事専務。GFL社に誤って送金された130億を決算までに回収するよう厳命する。

エネルギー開発事業部2課で働く乃木の部下。

エネルギー事業部長。乃木の直属の上司。

GFL社への誤送金は乃木が仕組んだのではないかと疑っている。

経理部長。

業務監査部。

社内の出世レースに出遅れた乃木が、アリと共謀し130億を奪ったと考えていた。

その後、誤送金の犯人が山本であることが判明したため、「F」に謝罪を要求され、不服ながらも素直に謝った。

別班

司令。乃木や黒須の上司。

別班の工作員。表向きは経産省の官僚。

別班の工作員。表向きは自動車メーカーのロシア支社で働く営業職。

別班の工作員。表向きはEU各国に医療系システム機器を販売する企業のシステムエンジニア。

別班の工作員。表向きは航空機器メーカーに電子機器部品を供給する製作所のエンジニア。

テント

テントの幹部。表向きは民間軍事会社「PMSC Y2K」の代表。乃木家の家紋をテントのシンボルに選び、乃木親子が再会するきっかけを作った。40年前、ベキこと卓がスパイ容疑で拷問を受け、瀕死の状態になっていた頃に出会い、彼を秘密裏に助けた。卓は命の恩人として心底信頼している。

テントの幹部。狙撃の名人。

卓が武装勢力からの用心棒の仕事を引き受けるようになった頃から、卓と共に行動している。

GFL社の社長。その正体は、日本での業務を担当していたテントの上位幹部。

家族を人質に脅迫され別班にテントの創設者を教えたが、家族を3人殺されても尚(※実際には殺されていない)、口を割らなかったため、テントに粛正されることはなかった。

  • アル=ザイール〈演:Erkhembayar Ganbold〉

テントの幹部。乃木からの返金要求を拒否し「お前がVIVANTか?」と問いかけ、その後自爆テロを起こし死亡した。

テントの構成員。

テントの構成員。

乃木家

憂助の母親。卓や憂助と共にバルカに渡り暮らしていたが、武装勢力に捕まり拷問される。自分達を見捨てた日本への復讐を卓に託し死亡した。

卓の兄で憂助の伯父。たたら製鉄で栄えた島根の御三家の一つ・乃木家の現当主。

その他

在バルカ日本大使館の特命全権大使。乃木たちを全力で守る姿勢を見せるが実際はバルカ政府と裏で通じており、彼らをバルカに引き渡そうとした。

  • サム〈演:Martin Starr〉

CIAオフィサー。乃木のミリタリースクール時代からの親友。

  • イリア・サイハン〈演:真凛

バルカの看護師。

日本医療センターの看護師。

関連タグ

TBS 日曜劇場

君たちはどう生きるか:同時期に公開された映画だが、公開日まで徹底的な情報統制が図られ、情報がほとんど公開されなかった作品繋がり。

STARWARS:ドラムのモデルがチューバッカ、ストーリーの主軸が生き別れ敵対する事となった父親息子の物語という共通点がある。

コメント

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • バルカの従事者達

    最終回後、警察チンギスさんと看護師イリアさんの二度目の出会いの話です♪ チンギスさんの敬語範囲がどこまでか掴みかねて。でも多分フェミニストだろうから、女性には多少丁寧に接しそうだなぁ、というイメージです。 以前描いたイラストhttps://www.pixiv.net/artworks/111660301 でも語ったのですが、イリアさんが落とした薬を拾うチンギスさんのシーンに、激しくときめきまして(≧▽≦) シーズン2で、ちょこっと絡みが見られたら良いなぁという願いを込めました☆ この二人が密かにうまくいったら、薫先生驚くだろうなぁ(笑) というか、本当にマイナーすぎて辛い。
  • VIVANTコラボシリーズ

    スカウト

    皆さんいつもありがとうございます。今回は『VIVANT』コラボシリーズです。もし別班と公安が『下剋上球児』の越山高校に未来の別班員や公安のメンバーのスカウトに来ていたら?と思い書いたストーリーです。苦手な方はご遠慮下さい。誹謗中傷は禁止です
  • 俺が死ぬまでに

    最後の任務

    VIVANT二次創作。腐、体調不良あり。 次で最終回。 10話までにあげたいな。 この前は黒須くんの「乃木…さん?」が聞けてよかったです…!
  • びばーん

    Shadow 47

    オフにしたいねーって収録するすけべ書きながら書いてて、できたーと思った瞬間に消えてちょっと泣きながら書き直したもの。
  • C’est brilliant

    C’est brilliant.:眩しくて楽しくてあぶなっかしい君。時間軸も不明なら前後の設定も不明ですが、バディを組む以前のくろのぎということで、二人とも今よりずっと若いです。相変わらずngさん大好きなkrs君がちょっかいを掛けてコテンパンに返り討ちにあうお話。一瞬F君の気配がありますが、今回は基本的に憂助の仕掛けをにやにや笑いながら見ている感じだと思います。なお今日のkrs君のファッションはきっと本人の趣味ではない(と信じたい)。車も真っ赤な左ハンドルとかで来るけど(同上)。更に付け加えるとこれを境にkrs君のプレースタイルが激変します(意味不明)。
  • VIVANTシリーズ

    一体誰なんだ?

    皆さんいつもありがとうございます。今回はVIVANTシリーズです。3話のネタバレが入っているのでご注意下さい。苦手な方はご遠慮下さい。誹謗中傷は禁止です
  • びばーん

    Shadow 13

    後ろの原稿詰まってるんですよっ!!ていう声と最終回にむけていよいよダッシュかかってきて怖いよおって声があってこれはもう巻くしかないのでは?ってなりながら そう、これクロスオーバーなんですよねえ上司!っていう FRYさんはね全体の指揮官っていうよりも現場で上に立つ印象が強くて。上司の方はそういう段階は映画終わったあたりで卒業したかなあって印象なので、こういう対峙の仕方になるとFRYさんの方が不利なイメージ。 どっちも官僚だと思ってますけど。
  • 今はまだ呼べない

    第9話を観て、ノコルさんが乃木さんを毛嫌いしてるのは、ベキパパの実子ということだけでなく、実のお兄さんへの思いもあるからだろうなぁ、と思って書いた話です。 ベキパパからは、早い段階で実のお兄さんのことを聞いていた設定。(兄貴呼びにしてます) ピヨさんの愛馬等、諸々捏造です。 時間軸は、乃木さんが白デールになった直後。 ゆるくおつきあい頂ければ幸いです(о´∀`о)
  • びばーん

    Shadow if

    薄氷渡りをしているような関係の中でうっかり踏み抜いてしまったバッドエンド版の話
  • 一口の情

    krsさんが死んじまったのを後々になって知ったotさんが人知れず弔うお話です。 ――きっとそんなことしなくていいと微笑うのだろうけど。
  • 裏裁判官 赤城啓作 未成年の犯人を粛清。 赤城を狙う反赤城包囲網

    どうも。本能寺カナハチです。今回は裏裁判官赤城啓作です。この話では、拷問ソムリエ伊集院、最高の教師の九条里奈、九条連、瓜生陽介、鵜久森、東風谷、迫田、相良(この世界線では相良と鵜久森の関係が良好)、そしてVIVANTから乃木憂助、黒須駿、太田梨歩が登場します。ぐだぐだな感じになってるかもしれませんが、興味のある方はぜひご覧ください。本編の最後に今後の投稿予定を記載しますのでどうか最後までご覧ください。それでは本編をどうぞ。
  • のざきさんとどらむのはなし

    ほのぼの話。いや、要求されたカプを考えていたらなぜか別の組み合わせになっていたの…… のざきさんとちんぎすかあ……ちょっと考えさせて
  • 父の日には黄色い薔薇を

    イラストはエシディさん(@shid2drm)から描いてもらいました!父の日にベキパパに黄色い薔薇を送る憂助のお話です!
  • ラストマンシリーズ

    VIVANT

    皆さんいつもありがとうございます。今回はラストマンシリーズです。もし、現在放送中の日曜劇場の『VIVANT』と繋がっていたら?と思い書いたストーリーです。苦手な方はご遠慮下さい。誹謗中傷は禁止です
  • 思い出の味

    ─あの時はただ素直になれなかっただけなんだ。 彼の中であの時囲んだ食卓の風景が、会話が、味がかけがえのない幸せなものでありましたように。
  • 東大・京大シリーズ

    succeed to〜受け継ぐ者〜

    皆さんいつもありがとうございます。今回は日本最高峰の2つの大学を様々なドラマと組み合わせた東大・京大シリーズです。もし、ドラマ『VIVANT』最終回後の乃木卓ことノゴーン・ベキが現在の乃木や野崎達に想いを馳せながらも母校である東大にやって来たら?と思い書いたストーリーです。どんな道に進んでも自分の持ち続けていた正義感と強い想いを是非とも人生の後輩達に受け継いで行って欲しいというのがベキの願いなのでは?と思い書きました。苦手な方はご遠慮下さい。誹謗中傷は禁止です

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

VIVANT
31
編集履歴
VIVANT
31
編集履歴