例文 (37件) |
"function description"を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 37件
CONVERSION DEVICE AND METHOD FOR FUNCTION DESCRIPTION例文帳に追加
機能記述変換装置および方法 - 特許庁
To provide a hardware function description of a function description style having high decoding efficiency for each of designers.例文帳に追加
個々の設計者にとって解読効率の良い機能記述スタイルのハードウェア機能記述を得ることを目的とする。 - 特許庁
To provide a fault verification system for logic circuit which can perform fault verification at a function description level before logic composition by performing logic simulation at the function description level and analyzing a function description file.例文帳に追加
機能記述レベルでの論理シミュレーションを行うと共に、機能記述ファイルを解析し、論理合成を行う前の機能記述レベルでの故障検証が可能な論理回路の故障検証システムを提供する。 - 特許庁
MOBILE PHONE, COMMUNICATION SYSTEM, AND SEARCH METHOD FOR FUNCTION DESCRIPTION OF MOBILE PHONE例文帳に追加
携帯電話、通信システム及び携帯電話の機能説明の検索方法 - 特許庁
The new command is separated and described in a new motion function description 8 including algorithm and a new command description 7 for designating the new motion function description 8.例文帳に追加
新規命令は、アルゴリズムを含む新規動作関数8と、新規動作関数記述8を指定する新規命令記述7とに分けて記述する。 - 特許庁
This electronic device includes a function description specifying a function that the device can perform.例文帳に追加
装置が行える機能を説明する機能説明書を備える電子装置。 - 特許庁
The HAVLET obtains a function description received from the gateway and generates a user interface with this information.例文帳に追加
HAVLETはゲートウエイから受信される機能記述を得、この情報によりユーザインタフェースを発生する。 - 特許庁
A timing specification extracting part 13 extracts a timing specification, which is described in a function description by using a facility name in the function description, to be satisfied by a logic circuit out of the function description stored in a specification description storage part 11 and stores this extracted timing specification in a timing specification storage part 14.例文帳に追加
タイミング仕様抽出部13は、仕様記述記憶部11に記憶された機能記述から、機能記述内のファシリティ名を用いて機能記述中に記述された、論理回路が満たすべきタイミング仕様を抽出し、この抽出したタイミング仕様をタイミング仕様記憶部14に記憶させる。 - 特許庁
Logic conversion is performed by using a logic cell library restricting the kind and number of the usable cell for first function description of a semiconductor integrated circuit input by a function description input means 110.例文帳に追加
機能記述入力手段110により入力された半導体集積回路の第1の機能記述に対し、使用可能なセルの種類及び数を制限した論理セルライブラリを用いて論理変換を行なう。 - 特許庁
A first function description describes one or more functions, features or functions of the device when making the request.例文帳に追加
第1の機能説明は、リクエストの時点におけるデバイスの1つ以上の能力、特徴又は機能を記述する。 - 特許庁
Next, second function description is input, and logic conversion is performed by only the cell used in first limited circuit connection information.例文帳に追加
次に第2の機能記述を入力し、上記第1の限定回路接続情報で使用したセルのみで論理変換を行なう。 - 特許庁
To provide a test facilitation design system which can analyze control and observation performances at a stage of hardware function description not relying on architecture.例文帳に追加
アーキテクチャに依存しないハードウェア機能記述の段階で制御性・観測性の解析を実施できるテスト容易化設計システムを提供する。 - 特許庁
RTL function description data, a test bench, various restriction, synthetic restriction and a document corresponding to the set values of the parameters are obtained by the parameter correspondence list PL.例文帳に追加
パラメータ対応リストPLによって、このパラメータの設定値に対応したRTL機能記述データ,テストベンチ,各種制約,合成制約,ドキュメントが得られる。 - 特許庁
A logical source program 11 has a function description block where the function of a logic circuit in a semiconductor device is described and a memory description block which generates a memory.例文帳に追加
論理ソースプログラム11は、半導体デバイス内の論理回路の機能を記述した機能記述ブロックと、メモリを生成するメモリ記述ブロックとを有する。 - 特許庁
The new instruction is described in a divided state into a new operation function 8 including an algorithm and a new instruction description 7 for specifying the new operation function description 8.例文帳に追加
新規命令は、アルゴリズムを含む新規動作関数8と、新規動作関数記述8を指定する新規命令記述7とに分けて記述する。 - 特許庁
Thus, it is possible to quickly perform circuit correction by retrieving a wiring name because the wiring name about correction on the netlist can be corresponded as the wiring name of a signal name defined by the function description.例文帳に追加
そして、機能記述を読み込んでステップ12の論理合成により最適化されたネットリストを作成してレイアウトツールへ出力する(ステップ13)。 - 特許庁
And, the function description is read with an automatic logical synthetic tool and a netlist optimized by logical synthesis is prepared and outputted to a layout tool (S13).例文帳に追加
このとき、ネットリストに残しておきたい配線名に相当する信号gと信号hを出力するゲートのセル名を、そのまま使用して最適化をかけるように設定する。 - 特許庁
When the new command is formed, the new command description 7 and the new motion function description 8 are registered in a command set library 3 and a motion function library 4, respectively.例文帳に追加
新規命令が作成されると、新規命令記述7は命令セットライブラリ3に、新規動作関数記述8は動作関数ライブラリ4に、それぞれ登録される。 - 特許庁
When the new instruction is produced, the new instruction description 7 is registered in an instruction set library 3, and the new operation function description 8 is registered in an operation function library 4.例文帳に追加
新規命令が作成されると、新規命令記述7は命令セットライブラリ3に、新規動作関数記述8は動作関数ライブラリ4に、それぞれ登録される。 - 特許庁
To provide an automatic semiconductor circuit generating device which can automatically generate layout data of an analog circuit from a function description file for the analog circuit.例文帳に追加
アナログ回路に対する機能記述ファイルよりアナログ回路に対するレイアウトデータを自動的に作成することができる半導体回路自動生成装置を提供する。 - 特許庁
To provide environment wherein timing analysis and logic composition can accurately and easily be performed by easily inputting the timing specifications of the circuit at a function description stage without any omission.例文帳に追加
機能記述段階で回路のタイミング仕様を洩れなくかつ容易に入力し、タイミング解析や論理合成を正確かつ容易に行うことができる環境を提供する。 - 特許庁
To provide a method for processing mask data capable of efficiently decreasing the data volume of mask data, and to provide a mask writing apparatus capable of writing a mask by taking in data which are compressed with a function description.例文帳に追加
マスクデータのデータ量を効率的に削減できるマスクデータ処理方法と、関数記述により圧縮されたデータを取り込んで描画できるマスク描画装置を提供する。 - 特許庁
A structure analyzing means 104 analyzes the structure of a function description file 103, extracts a hardware macro, a combinational circuit, and a sequential circuit, and generates intermediate files for the respective circuits.例文帳に追加
構造解析手段104は、機能記述ファイル103を構造解析し、ハードマクロと組み合わせ回路と順序回路とを抽出し、各回路に対する中間ファイルを生成する。 - 特許庁
Then a timing specification description generation part 15 converts information inputted on the screen to a VHDL description and inserts it into a function description stored in a specification description storage part 16.例文帳に追加
そして、タイミング仕様記述生成部15は、この画面上で入力される情報をVHDL記述に変換し、仕様記述記憶部16に記憶された機能記述に挿入する。 - 特許庁
A pattern generation part 5 generates information on the relation of input/output signals required for generating test data based on information on a function description stored in the component database 4.例文帳に追加
パターン生成部5はコンポーネントデータベース4に格納された機能記述に関する情報を元に、テストデータ生成に必要な入出力信号の関係等の情報を生成する。 - 特許庁
The inputted character column of natural language is defined as the expression of the request of a user, and the character string is analyzed, and an optimal software/object for performing processing corresponding to the request is selected, and function description expressions for making the software/object perform the processing is intermediately generated, and the function description expression is converted into a performable instruction description column by an OS or program.例文帳に追加
入力された自然言語の文字列をユーザの要求の表現ととらえて文字列の解析を行い、その要求に応じた処理を行うのに最適なソフトウェア・オブジェクトを選択し、そのソフトウェア・オブジェクトに前記処理を行わせるための機能記述表現を中間的に生成し、その機能記述表現をOS又はプログラムにより実行可能な命令記述列に変換する。 - 特許庁
METHOD AND DEVICE FOR CONVERTING HARDWARE FUNCTION DESCRIPTION STYLE, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM WITH PROGRAM FOR COMPUTE TO EXECUTE THE SAME METHOD RECORDED THEREON例文帳に追加
ハードウェア機能記述スタイル変換方法及びハードウェア機能記述スタイル変換装置及びハードウェア機能記述スタイル変換方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - 特許庁
To verify the test facilitation in the function description of a register transfer level by checking the propagation of data from its input up to its output by an inputted test pattern without correcting a source code to be verified.例文帳に追加
検証対象のソースコードを修正することなく、入力するテストパタンにより入力から出力までのデータの伝搬を調べることによりレジスタトランスファレベルの機能記述においてテスト容易化を検証する。 - 特許庁
A code analysis part 11 analyzes a source code 21 and generates a dump list 31 obtained by extracting a signal to be observed from the source code 21 and a route list 32 extracted from the function description of the source code 21.例文帳に追加
コード解析部11は、ソースコード21を解析し、ソースコード21中の観測する信号を抽出したダンプリスト31と、入力端子から出力端子への経路をソースコード21の機能記述から抽出した経路リスト32を生成する。 - 特許庁
The memory card 2 storing the selected word is connected to different electronic equipment separately supplying service of the help function, to be read, so that a selected character or symbol is distinguished from the code, and corresponding term description or function description is presented to the user.例文帳に追加
選択した単語を記憶したメモリカード2は、別途ヘルプ機能のサービスを供給する異なる電子機器に接続し、読み取らせることにより、該当のコードから選択された文字や記号を判別し、対応する語句説明や機能説明をユーザに提示する。 - 特許庁
Attributes and control programs of the appliances are described in control object function description parts 10c, 12c, and 14c of the appliances, respectively, and registered in a control object function list description part 16a of the appliance 16 functioning as a directory service in response to connection to the network.例文帳に追加
各機器の被制御機能記述部10c、12c、14cには当該機器の属性や制御プログラムが記述されており、ネットワークに接続された時点でディレクトリサービスとして機能する機器16の被制御機能一覧記述部16aに登録される。 - 特許庁
In another multifunction machine, the screen description section 51 of the display print data read from the external storage medium is rasterized to generate and display a bit map image of the operation screen 60, and the function of the operation screen is reproduced from the information of the function description section 52.例文帳に追加
別の複合機では、外部記憶媒体から読み込んだ表示用印刷データの画面記述部51をラスタライズして操作画面60のビットマップ画像を生成して表示すると共に、機能記述部52の情報からその操作画面の機能を再現する。 - 特許庁
First, function description including gate description where the call name of a gate in which a signal corresponding to wiring whose name is desired to be left on a netlist becomes an output is specified is performed (S11).例文帳に追加
ステップ11の機能記述では、信号aと信号bのANDをとり、その出力を信号gとすることをセル名を用いて明記し、次に信号cと信号gのORをとり、その出力を信号hとすることをセル名を用いて明記し、最後に機能的に記述する。 - 特許庁
To provide a device and method for synthesizing logic circuit by which the optimization of a circuit scale corresponding to circuit functions can be performed by performing optimization at a high-order function description level without requiring any verifying process of a designer and comparing a synthesized circuit with the optimization at a gate level.例文帳に追加
設計者の検証処理を必要とせず、上位の機能記述レベルでの最適化を行い、合成される回路をゲートレベルでの最適化に比較し、回路機能に対応した回路規模の最適化の行える論理回路合成装置及び論理回路合成方法を提供する。 - 特許庁
Display print data including a screen description section 51 describing an operation screen of a multifunction machine (specifically, describing an image by vector information) in page description language and a function description section 52 describing functions of the operation screen (the position of an operation button and its operation when pressed) by PJL or the like, is generated and output to an external storage medium.例文帳に追加
複合機の操作画面をページ記述言語で記述した(詳細には、画像をベクトル情報で記述した画面記述部51と、操作画面の機能(操作ボタンの位置や押下されたときの動作)をPJLなどで記述した機能記述部52を含む)表示用印刷データを生成して外部記憶媒体に出力する。 - 特許庁
The logic synthesis apparatus 10 when performing logic synthesis of a function description file 11 based upon a technology file 12 and restriction conditions 13 generates a net list 16 such that a special cell 20 registered in a special cell name table 16 is inserted into connection information of a standard cell 50 corresponding to a node name specified in a signal name table 14.例文帳に追加
論理合成装置10が、テクノロジファイル12と制約条件13に基づいて機能記述ファイル11の論理合成を行う場合、信号名テーブル14に指定されたノード名に対応した標準セル50の接続情報に特殊セル名テーブル15に登録されている特殊セル20を挿入したネットリスト16を生成する。 - 特許庁
例文 (37件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|