Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
While the Date army was moving to Mt. Kunimi, warriors including Tanba KURUMA serving Nagayoshi SUDA in the Yanagawa-jo Castle on the Uesugi side crossed the Osumigawa River from the Yanagawa-jo Castle with 100 ashigaru (common foot soldiers) as well as 100 horsemen and 63 horseman from Ote and suddenly attacked provision transporters bringing up the rear of the Date forces in the area between Fujita and Koori. 例文帳に追加
伊達軍が国見山へ移動中、上杉方梁川城の須田長義旗下車丹波等が、馬上百騎・小手六十三騎等を含む足軽百人ばかりを引き連れて梁川城から大隅川を渡り、藤田と桑折の間で伊達勢後尾の小荷駄隊を急襲した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On the other hand, the Edo bakufu, which had relatively affluent resources, tried to win the favor of hatamoto, and at the same time, to raise their allegiance by changing the provision form of chigyo to hatamoto from kuramaichigyo to jigatachigyo, and applied jikata-naoshi to them in the name of the reward for their past achievements and services. 例文帳に追加
これに対して、比較的余裕を有していた江戸幕府では地方直を行って旗本の知行を蔵米知行から地方知行に改めることでこれまでの働きに対する恩賞として、旗本たちの歓心買うとともに将軍への忠誠を高めようとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The imperial decree, however, was withdrawn in 812 due to backlashes from Daigaku-ryo against a change in school entrance age from 17 years old to 10 years old and against the approval of de facto dropouts after four-year schooling, shorter than the dropout after the nine-year schooling specified by the provision of Gakuryo, as well as objections from high-ranking nobles. 例文帳に追加
ただし、上級貴族の反発に加えて、入学年齢を17歳から引き下げたこと、更に学令で定められた9年間よりも短い4年間の就学を経た上での事実上の中退を認めたことから大学寮側からの反発もあり、812年に撤回された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The only limiting factor in the Conflict Minerals Statutory Provision itself as to the type of issuer to which it applies is based on whether conflict minerals are “necessary to the functionality or production” of products manufactured or contracted by the issuer to be manufactured.例文帳に追加
紛争鉱物法律規定の適用対象である発行人の種類について、この規定そのものにおける唯一の制限要素は、紛争鉱物が製造されている、または製造委託契約が結ばれている製品の「機能または生産に必要である」か否かに基づいている。 - 経済産業省
In our view, the high standard set for this statutory waiver, as well as its limited duration, evinces a congressional intent for the Conflict Minerals Statutory Provision to apply broadly and exempting large categories of issuers would be inconsistent with this intent.例文帳に追加
この法律上の免責について定められた高い基準、およびその継続期間の限定は、紛争鉱物法律規定を幅広く適用するという議会の意図を立証しており、様々な範疇の発行人を適用除外とすることはこの意図に矛盾するだろうというのが我々の見解である。 - 経済産業省
Generally, we believe that manufacturing issuers that contract the manufacturing of certain components of their products should, for purposes of the Conflict Minerals Statutory Provision, be viewed as responsible for the conflict minerals in those products to the same extent as if they manufactured the components themselves.例文帳に追加
我々は一般論として、製品の一定の構成部品の製造委託契約を結んでいるメーカーである発行人は、紛争鉱物法律規定の観点からは、自ら構成部品を製造するのと同じ程度に製品中の紛争鉱物に責任があると見なされるべきだと考えている。 - 経済産業省
As discussed above, the Conflict Minerals Statutory Provision requires issuers with conflict minerals “necessary to the functionality or production” of a product manufactured or contracted by the issuer to be manufactured that originated in the Covered Countries to provide a Conflict Minerals Report.例文帳に追加
上で論じたように、紛争鉱物法律規定は、自らが製造する、または製造委託契約を結んでいる製品の「機能または生産に必要」な、対象国を原産国とする紛争鉱物を有する発行人に対して、紛争鉱物報告書を提出することを義務付けている。 - 経済産業省
As a result, it is possible to interpret the Conflict Minerals Statutory Provision such that the term “contain” in Exchange Act Section 13(p)(1)(A)(ii) does not mean that a conflict mineral must be included in the product for it to be “necessary to the functionality or production” of the product.例文帳に追加
その結果、証取法第13(p)(1)(A)(ii)条の「含有」という語は、紛争鉱物がその製品の「機能または生産に必要」であるためには、製品に含まれていなければならないことを意味しないというように紛争鉱物法律規定を解釈することが可能である。 - 経済産業省
We do not believe that a conflict mineral in a tool or machine is captured by the Conflict Minerals Statutory Provision because, although the conflict mineral may be included in the tool or machine, it is the tool or machine and not the conflict mineral that is necessary to the production.例文帳に追加
道具または機械の中の紛争鉱物が紛争鉱物法律規定の対象として捕捉されると我々が考えないのは、紛争鉱物が道具または機械に含まれ得るとしても、生産に必要なのはその道具または機械であって、その紛争鉱物ではないからである。 - 経済産業省
First, we note that the Conflict Minerals Statutory Provision does include an express limiting factor – namely that a conflict mineral must be “necessary to the functionality or production” of an issuer’s product to trigger any disclosure regarding those conflict minerals.例文帳に追加
先ず我々は紛争鉱物法律規定には、実際に明確な制限要素が含まれていること―すなわち、紛争鉱物に関する開示のきっかけとなるためには、紛争鉱物が発行人の製品の「機能または生産に必要」でなければならないこと―に着目している。 - 経済産業省
Similarly, requiring issuers to determine the origin and chain of custody of these minerals that may have been extracted prior to the passage of the Conflict Minerals Statutory Provision, could result in undue costs if the minerals could not be sold, as suggested by one commentator.例文帳に追加
同様に、ある意見提出者が示唆したように、紛争鉱物法律規定の可決前に採取された可能性のあるこれら鉱物の起源と加工・流通過程について判断することを発行人に義務付けると、その鉱物が売れなかった場合に不当に大きなコストとなる可能性がある。 - 経済産業省
Once an issuer determines that conflict minerals are necessary to the functionality or production of a product manufactured or contracted to be manufactured by the issuer, the Conflict Minerals Statutory Provision requires the issuer to determine whether those conflict minerals originated in the Covered Countries.例文帳に追加
発行人が自らの製造している、または製造委託契約を結んでいる製品の機能または生産に紛争鉱物が必要であると判断し次第、紛争鉱物法律規定はその発行人に対して、それら紛争鉱物が対象国を原産国とするか否かを判断することを義務付ける。 - 経済産業省
The provision requires issuers to provide a Conflict Minerals Report if their conflict minerals “did originate” in the Covered Countries but does not address how to determine whether the minerals “did originate” in those countries.例文帳に追加
紛争鉱物法律規定は、その紛争鉱物が対象国を「実際に原産国としている」場合に紛争鉱物報告書を提供することを発行人に義務付けているが、鉱物がそれらの国を「実際に原産国としている」か否かを判断する方法については取り上げていない。 - 経済産業省
Alternatively, other commentators argued that the provision should be read to require issuers that are unable to determine that their conflict minerals did not originate in the Covered Countries to perform due diligence and potentially submit a Conflict Minerals Report.例文帳に追加
それとは別に他の意見提出者たちは、紛争鉱物法律規定は、その紛争鉱物が対象国を原産国としていなかったと判断できない発行人にデュー・ディリジェンスの実行を義務付け、潜在的に紛争鉱物報告書の提示を義務付けていると解釈すべきであると主張した。 - 経済産業省
Interpreting the Conflict Minerals Statutory Provision to require due diligence only if an issuer has affirmatively determined that its conflict minerals originated in the Covered Countries and does not come from recycled or scrap sources would undermine the goals of the statute.例文帳に追加
紛争鉱物法律規定は、発行人がその紛争鉱物は対象国を原産国とし、再生利用品、もしくはスクラップ起源でないと断定的に判断した場合にのみデュー・ディリジェンスを義務付けていると解釈することは、この条項の目的を損なうことになろう。 - 経済産業省
Moreover, the use of this revised language, the ability of issuers to add additional explanation and disclosure, and the provision of a temporary “undeterminable” period all represent accommodations to ensure that the rule is appropriately tailored to lessen the impact on First Amendment interests while still accomplishing Congress’s objective.例文帳に追加
また、修正されたこの表現の使用、発行人に付加的な説明や開示を認めること、および一時的な「判定不能」の期間を設けることはすべて、議会が目指す目的を達成しつつ、憲法修正第1条への影響を軽減するために規則を適切に調整することと適合する。 - 経済産業省
The final rule does not mandate that an issuer use any particular nationally or internationally recognized due diligence framework, such as the OECD’s due diligence guidance, in recognition of the fact that other evaluation standards may develop that satisfy the intent of the Conflict Minerals Statutory Provision.例文帳に追加
最終規則は、紛争鉱物法律規定の目的に合致する他の評価基準が作成されるかもしれないという事実を認識しているため、OECDのデュー・ディリジェンス・ガイダンスなど、国内的または国際的に認められた特定のデュー・ディリジェンスの枠組を使用することを発行人に義務付けていない。 - 経済産業省
Furthermore, in order to promote the provision of services that have appropriate information security measures in place, MIC announced its Guidelines on ASP/SaaS Information Security Measures (January 2008; Study Group on ASP/SaaS Information Security Measures), a compilation of measures that should be implemented by service providers.例文帳に追加
また、総務省では、適切な情報セキュリティ対策が措置されたサービスの提供を促進するため、提供事業者が実施すべき対策をとりまとめた「ASP・SaaS における情報セキュリティ対策ガイドライン」(2008年1月ASP・SaaS の情報セキュリティ対策に関する研究会)を公表している。 - 経済産業省
The reasons behind this were the decrease in the interest burden due to the fall of long-term interests after the introduction of the euro, and the expansion of credit provision through financial inflow mainly from foreign countries. The savings rate of households, which had been 13% until 1995, dropped to 7% in 2007, far below the euro zone average of 14%例文帳に追加
ユーロ導入以降の長期金利の低下による金利負担の低下と主に外国からの資金流入による与信の拡大がその背景にあり、1995年時点では13%であった家計の貯蓄率は2007年には7%とユーロ圏平均の14%を大きく下回るまでに低下した。 - 経済産業省
As mentioned earlier, utilization of IT enables the provision of services without personal contact in some service sector, but services are still produced and provided by people in many service businesses, where quality and efficiency of services largely rely on people.例文帳に追加
先に述べたように、一部のサービス産業では、ITの利活用によって人を介さずにサービスを提供することが可能になってきているが、依然多くのサービス業では人を介してサービスが生産・提供されており、サービスの品質や効率性は人に依存する部分が大きい。 - 経済産業省
In addition, even if the provision does not directly constitute a violation of WTO agreements, the fact that the United States — a country expected to serve as a leader of liberalism — has taken such protectionist measures, may arouse concerns about a chain reaction including retaliation or concerted action by other countries, resulting in an adverse impact on international trade and the global economy in its entirety.例文帳に追加
また、仮にWTO協定に直ちに違反しなくとも、自由主義のリーダーたるべき米国が保護貿易的な措置をとることにより、他国による報復・追随の連鎖反応を呼び、国際貿易や世界経済全体に悪影響を及ぼすことが懸念される。 - 経済産業省
In order to support the use of EPAs/FTAs, including EPAs between third countries, the government provides detailed consultations on specific problems presented by enterprises and it is also important to improve information provision to consultation business operators for FTA use.例文帳に追加
また、第三国間のFTAも含めたEPA/FTAの活用を政府として支援するため、企業側からの特定の問題意識に対応した問い合わせに対してきめ細かく対応するとともに、FTA活用のコンサルティングを行う事業者に対する情報提供の拡充を図ることも重要な課題である。 - 経済産業省
The worldwide spread of Japanese technologies will contribute to the solution of global warming issues and lead to the provision of business opportunities for Japanese-owned companies in an environment where efforts for energy saving/new energy by individual counties are gaining momentum and the environment-related business market of the world is further expanding.例文帳に追加
このように、我が国の技術が広く世界に浸透することは、地球温暖化問題の解決に寄与すると同時に、各国が省エネ・新エネに対する取組を本格化し、世界の環境関連ビジネス市場はさらなる拡大を遂げる中、我が国企業のビジネス機会の獲得にもつながる。 - 経済産業省
The Japan-Chile EPA has a provision to set up a "business environment subcommittee" to solve various issues related to the business environment. The first meeting was held in Chile in April 2008 and discussed broad range of topics, including improving the convenience of infrastructure facilities, working environment, etc.例文帳に追加
また、日チリEPAでは、ビジネス環境の整備に関連する諸課題を解決していくための「ビジネス環境の整備に関する小委員会」が設置され、2008年4月にチリにて第1回を開催し、インフラ施設の利便性向上や労務環境等、幅広い問題について議論が行われた。 - 経済産業省
We will encourage environmental and energy-saving policies in developing countries while supporting those countries in various ways including the provision of systems, funds, and human resources in harmony with the "Cool Earth Partnership" which is designed to support developing countries in their efforts to achieve the reduction of greenhouse gas emissions and spur economic growth at the same time.例文帳に追加
また、温室効果ガスの排出削減と経済成長の両方を目指す途上国を支援する「クールアース・パートナーシップ」との整合性に留意し、制度、資金、人材等の面から、各国を支援しつつ、環境政策・省エネ政策への取組を慫慂する。 - 経済産業省
Item 1 has been combined and revised from the provisions of items 1 and 2 of the current General Requirements.The revised provision stipulates that any food shall not contain antibiotics or chemically synthesized antibacterials (hereinafter referred to as “antibacterials”).例文帳に追加
本規定は、改正前の一般規則の1及び2を統合した上で改正したものであり、全ての食品について、抗生物質又は化学的合成品たる抗菌性物質(以下単に「抗菌性物質」という。)を含有してはならない、という原則を定めるものであること。 - 厚生労働省
Paragraph 3, Article 11 regulates the residue of agricultural chemicals in food.Basically, this provision will not apply to a food even if the food contains ingredients of an agricultural chemical if it is clear that the chemical has been used for a purpose other than agricultural production.例文帳に追加
法第11条第3項は、農薬等を対象とした規制であり、農薬等の成分である物質と同一の物質であったとしても、原則として農薬等としての使用が認められている物質でない限り、当該物質は必ずしも規制の対象とはならないこと。 - 厚生労働省
The nature of the support (multiple answers allowed) was as follows: The ratio of the response “Financial assistance with course fees etc.” was highest at 73.1%, followed by “Provision of information concerning training and education institutions, correspondence learning etc.” at 40.1%, “Consideration in working hours” at 38.7%, “Support for autonomous study groups within the company” at 37.5% and so on.例文帳に追加
支援の内容(複数回答)としては、「受講料などの金銭的援助」の回答割合が73.1%と最も高く、この他、「教育訓練機関、通信教育等に関する情報提供」40.1%、「就業時間の配慮」38.7%、「社内での自主的な勉強会等に対する援助」37.5%などとなっている。 - 厚生労働省
The nature of the support (multiple answers allowed) was as follows: The ratio of the response “Financial assistance with course fees etc.” was highest at 48.9%, followed by “Consideration in working hours” at 41.0%, “Support for autonomous study groups within the company” at 37.4%, and the “Provision of information concerning training and education institutions, correspondence learning etc.” at 32.6%.例文帳に追加
支援の内容(複数回答)をみると、「受講料などの金銭的援助」の回答割合が48.9%と最も高く、以下、「就業時間の配慮」41.0%、「社内での自主的な勉強会等に対する援助」37.4%、「教育訓練機関、通信教育等に関する情報提供」32.6%と続いている。 - 厚生労働省
(5) The management of the water utility should be conducted based on such numerical targets as water production volume and sales volume, non revenue water reduction, water qualities at the various stages of the water supply management in order to achieve the drinking water safety. Therefore, provision of water meters and laboratory facilities is essential.例文帳に追加
(5) 水道事業体の経営は、水の生産量・販売量、無収水削減、飲料水の安全を達成するための給水管理のさまざまな段階での水質、等に関する数値目標に基づいて行われる必要があり、そのためには、水道メーターとラボラトリーの設置が不可欠である。 - 厚生労働省
(4) The management of the water utility should be conducted based on such numerical targets as water production volume and sales volume, non revenue water reduction, water qualities at the various stages of the water supply management in order to achieve the drinking water safety. Therefore, provision of water meters and laboratory facilities is essential.例文帳に追加
(4) 水道事業体の経営は、水の生産量・販売量、無収水削減、飲料水の安全を達成するための給水管理のさまざまな段階での水質、等に関する数値目標に基づいて行われる必要があり、そのためには、水道メーターとラボラトリーの設置が不可欠である。 - 厚生労働省
d) To set as soon as possible at 30% the fixed portion of research costs allocated for the indirect expenses of the organization to which a researcher who has acquired competitive funds belongs. (This is the provision for the administrative and other expenses of the research facility incurred for the conduct of the research) (Fiscal 2007 ~ ).例文帳に追加
エ) 競争的資金を獲得した研究者の属する機関に対して研究費の一定比率が配分される間接経費(研究の実施に伴う研究機関の管理等に必要となる経費に充てるもの)については、30%とする措置の早期実現。(2007 年度~) - 厚生労働省
(18) “Stored personal information” refers to personal information obtained by researchers, etc. during the course of human stem cell clinical research for which said researchers, etc. have the right to disclose, amend, add or delete, terminate usage, erase, or stop the provision to third parties thereof.例文帳に追加
(18) 保有個人情報研究者等が実施するヒト幹細胞臨床研究に係る個人情報であって、当該研究者等が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有するものをいう。 - 厚生労働省
(20) “Surrogates” are legal representatives of minors or adult wards assigned by the individual with requesting notification of usage objectives, disclosure, amendment, addition or deletion, termination of use, or stoppage of provision to their parties (hereunder, “request for disclosure, etc.”) of personal information.例文帳に追加
(20) 代理人未成年者若しくは成年被後見人の法定代理人又は保有個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求め(以下「開示等の求め」という。)をすることにつき本人が委任した代理人をいう。 - 厚生労働省
In cases in which held personal information to be disclosed includes medical information, the provisions of the “Guidelines on the provision of medical information” (issued by the MHLW Health Policy Bureau on September 12, 2003, No. 0912001) shall hold force.例文帳に追加
保有個人情報のうち、診療情報を含むものを開示する場合には、「診療情報の提供等に関する指針の策定について」(平成15年9月12日付け医政発第0912001号厚生労働省医政局長通知)の規定するところによるものとする。 - 厚生労働省
In cases in which a research subject or donor, or surrogate thereof, requests amendment, addition, or deletion of content, stoppage of use, erasure or stoppage of the provision to third parties of held personal information (hereunder, “content amendment, etc.”), after determining its appropriateness, the requested action must be taken.例文帳に追加
被験者等又は代理人から、保有個人情報の内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止(以下「内容の訂正等」という。)を求められた場合であって、当該求めが適正であると認められるときは、これらの措置を行わなければならない。 - 厚生労働省
A Notice was issued on the revision of standard remuneration, the exemption of premium payments, the special case on the age 65 ruling, and special measures taken on the provision of pension benefits in case of death, based on the Law related to the special financial assistance and grants to deal with the Great East Japan Earthquake. (May 2, 6 and 9, 2011)例文帳に追加
東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律に基づく、標準報酬の改定、保険料等の免除、65歳裁定の特例及び死亡に係る給付の支給の特例措置について通知を発出(平成23年5月2日、6日、9日) - 厚生労働省
Based on the Act on Securement of Safety of Regenerative Medicine, etc. enacted on November 2013, we will establish systems necessary for examination of the regenerative medicine provision plan and for inspection of cell culturing and processing facilities, aiming to ensure full safety of regenerative medicine, etc. and to promote development of its practical application.例文帳に追加
平成25年11月に成立した再生医療等安全性確保法に基づき、再生医療等の安全性を十分に確保しつつ実用化を促進するため、再生医療等提供計画の審査や細胞培養加工施設の調査に必要な体制等を整備する。 - 厚生労働省
(1) A person whose attendance is requested by the Commission pursuant to the provision of Article 20, paragraph 1 or 2 of the Act shall attend the Equal Opportunity Conciliation Conference. In this case, such a person may, with permission of the Chief of the Conciliation Commission, be accompanied by an assistant.例文帳に追加
1 法第二十条第一項又は第二項の規定により委員会から出頭を求められた者は、機会均 等調停会議に出頭しなければならない。この場合において、当該出頭を求められた者 は、主任調停委員の許可を得て、補佐人を伴つて出頭することができる。 - 厚生労働省
The national government shall deliver booklets, etc. providing information on topics such as hepatitis disease conditions, treatment and systems related to hepatitis treatment in order to support information provision to patients with hepatitis, and cooperation between core centers, specialized institutions and primary physicians.例文帳に追加
また、肝炎患者等に対する情報提供や、拠点病院、専門医療機関及びかかりつけ医の連携等に資するため、肝炎の病態、治療方法、肝炎医療に関する制度等の情報を取りまとめた手帳等を肝炎患者等に対して配布する。 - 厚生労働省
Therefore, to be able to recommend hepatitis testing and prevent new infections, it is necessary to disseminate information to educate the population regarding promote enlightenment and dissemination and information provision for all citizens to accurately understand hepatitis prevention, disease and treatment.例文帳に追加
こうした中において、肝炎ウイルス検査の受検を勧奨し、また、肝炎ウイルスの新たな感染を予防するためには、全ての国民に対して、肝炎の予防、病態及び治療に係る正しい理解が進むよう普及啓発及び情報提供を推進する必要がある。 - 厚生労働省
Under the provision of the Civil Code that a subsequent will revokes earlier wills (Article 1023 of the Civil Code), the will of March 2000 has effect normally; however, since the contents of the two wills were completely inconsistent with each other, the third son Shinzaburo argued about the authenticity of the "second will" and brought the case before the court. 例文帳に追加
民法では新しい遺言書の内容を有効とする(民法1023条)ため、通常であれば2000年3月の遺言書が有効となるが、2通の遺言書の内容が全く異なることから、「第2の遺言書」の真贋に三男・信三郎が異議を唱え決着は法廷の場に持ち込まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
With respect to provisions relating to junmaishu, since the sake grading system was abolished in 1991, there was a provision, "with a polishing ratio of seventy percent or less" that was valid until December 31, 2003 and the polishing ratio was legally regulated in order to maintain the status of the name of "junmaishi." 例文帳に追加
また純米酒に関わる規定として、1991年に日本酒級別制度が廃止されて以降、2003年(平成15年)12月31日まで、「精米歩合が70%以下のもの」という項目があり、「純米酒」という名称に品格を持たせるために、精米歩合を法的に規制していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A recent example is that some facilities offer the service of 'experiencing taking a bath' as a school event at which to 'learn the meaning of relationship without dressing' (which also means a completely open relationship) and also as a local event, through the provision of opportunity for all children going to day nurseries, kindergarten and elementary schools to bathe together as a class. 例文帳に追加
最近では保育園・幼稚園・小学校に通う子供達を「裸のつきあいの意義を知る」としてクラス単位などで全員一緒に入浴させる「体験入浴」を学校行事とともに地域のふれあい行事として、一部の施設で行っている例もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a portable working machine having improved working efficiency by enabling provision of a vibration damping function at a desired portion with a simple construction and reasonable reduction of vibration generated during operating an engine according to changes in working items and working conditions.例文帳に追加
所望の部位に簡単な構造で制振機能を有することを可能にし、作業内容や作業条件の変化に応じて、エンジン稼働時に発生する振動を合理的に減少させることを可能として、作業効率等の向上を図れる携帯用作業機を提供する。 - 特許庁
On-vehicle information equipment 100 provides the emergency information acquired by being interrupted into information during provision, when information such as music and video selected by a user is being provided, when acquiring the emergency information.例文帳に追加
車載用情報機器100は、緊急情報を取得したときに、ユーザによって選択された音楽、映像等の情報を音声出力部50や表示装置60において提供中である場合には、その提供中の情報に割込ませて取得した緊急情報を提供する。 - 特許庁
The provision of the terrace 125 enables a large space to be secured between a first electrode 104 and a light emitting layer 102 in the direction substantially parallel with the substrate surface, and enables them to bring closer together in the direction of layer thickness.例文帳に追加
テラス125を設けたことにより、第1電極104と発光層102との間隔を、基板面と略平行な方向について大きくとり、層の厚み方向には接近させることができるため、半導体層11を端面に向かって伝搬した光の多くを反射することができる。 - 特許庁
To provide a system and a method for supporting meeting, a computer readable program storage medium in which a program for exerting a meeting support function is recorded and a program for supporting meeting which permit provision of a higher service to a participant who participates in a meeting.例文帳に追加
会合に参加する参加者に対してより良いサービスの提供を行うことができる会合支援システム、会合支援方法、会合支援機能を発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体及び、会合支援プログラムを提供すること。 - 特許庁
The image voice input device 11 outputs voice information to show the condition or voice in the store by a predetermined timing (for example, predetermined intervals), and the guidance information acquisition terminal 10 transmits the image voice information and the comment that is saved in a guidance information provision server 20 through a network 40.例文帳に追加
また、画像音声入力装置11は、所定のタイミング(例えば、所定間隔)で、店内の様子,音を示す音声情報を出力し、案内情報収集端末10は、上記画像音声情報と、保存してあるコメントを、ネットワーク40を介して案内情報提供サーバ20へ送信する。 - 特許庁
A spread spectrum section 108i in an optical communication monitor 100 provided to a node 1 applies spread spectrum processing to a monitor signal with a frequency fi outputted from a monitor signal generating circuit 1071, by using a spread code PN1 given by a spread code provision section 112.例文帳に追加
ノード1に設けられた光通信監視装置100では、監視信号発生回路107_iから出力される周波数f_iの監視信号は、スペクトラム拡散部108__iにより、拡散符号付与部112より与えられた拡散符号PN1でスペクトラム拡散される。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|