Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(258ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(258ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Provisionの意味・解説 > Provisionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Provisionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17508



例文

To provide a rolling bearing capable of balancing the lifetimes of the stationary ring and rotary ring without changing the heat treatment for the stationary ring and without provision of any particular rotation mechanism and prolonging the fatigue lifetime of the stationary ring during lubricated operation with foreign matter included.例文帳に追加

軸受の固定輪の材料熱処理を変更することなく、また特別な回転機構を設けることなく、固定輪と回転輪との寿命のバランスをとることができて、異物混入潤滑下における固定輪の転がり疲労寿命を延長させることが可能な転がり軸受を提供する。 - 特許庁

When the user 101 puts the user terminal 102 on a door 112, with an electronic lock (data reader) being fitted to a reserved facility or provision, such as the guest room 111 of the lodging facility 108 during the reserved period only, locking/unlocking and the payment of a charge are automatically performed each time he enters or leaves the room.例文帳に追加

利用者101は予約期間内に限り利用者端末102を、宿泊施設108の客室111等の予約した施設や設備に取り付けた電子錠付きドア112(データリーダ)に翳すと、施錠/解錠や料金の支払いが、入退室の都度、すべて自動で行われる。 - 特許庁

To provide a piezoelectric resonator that can be joined between a capacitor and a substrate without the need for provision of a vibration permissible space and cope with a high frequency and to provide a piezoelectric resonation device where a piezoelectric resonator with built-in capacitor or the like employing the piezoelectric resonator can be miniaturized with a low height.例文帳に追加

コンデンサや基板との間に、振動許容空間を設けることなく接合できるとともに、高周波化に対応できる圧電共振子、この圧電共振子を用いた容量内蔵型圧電共振子等の小型化、低背化を実現できる圧電共振装置を提供する。 - 特許庁

A DHCP server 10 registers an identifier with a predetermined storage unit if it receives a first request signal which includes the identifier for identifying a DHCP client 20 and which is transmitted first from the DHCP client 20 when provision of service is commenced.例文帳に追加

DHCPサーバ10は、DHCPクライアント20を識別するための識別子を含むとともにサービスの提供が開始される際にDHCPクライアント20から最初に送出される第1の要求信号を受け付けた場合に、識別子を所定の記憶部に登録する。 - 特許庁

例文

If the current position information of a mobile terminal is obtained, the structure information is referred to specify a store existing near the current position; based on the structured information corresponding to the store specified, content for provision to the mobile terminal is created.例文帳に追加

一方、移動端末の現在位置情報を取得した場合には、上記の構造化情報を参照して、その現在位置の近隣に存在する店舗を特定し、特定された店舗に対応する構造化情報に基づいて、移動端末に提供する提供用コンテンツを作成する。 - 特許庁


例文

To provide a service use identification information generation device or the like capable of certainly specifying a user of an ID (Identifier) even when linking is separated between information for identifying a key and the ID of the user while suppressing increase of a management load of a TTP (Trusted Third Party) and service provision server.例文帳に追加

TTPおよびサービス提供サーバの管理負担の増加を抑えつつ、ユーザのIDと鍵とを識別するための情報との間で紐付けが切り離されてしまった場合でも、そのIDのユーザを確実に特定できるサービス利用識別情報生成装置等を提供する。 - 特許庁

An information provision origin position information analysis part 31 obtains position information of a present position of a portable terminal 3 of the information provider, recognizes an area where the portable terminal 3 of the information provider is present based on the obtained position information, and specifies the recognized area as a delivery area.例文帳に追加

情報提供元位置情報解析部31が、情報提供者の携帯端末3の現在位置に関する位置情報を取得し、取得した位置情報に基づいて、情報提供者の携帯端末3が存在するエリアを認識し、認識したエリアを配信エリアと特定する。 - 特許庁

Since the number of the signals received by the RF front end sections can be decreased more than the number of the antenna elements in this way, the need of provision of the RF front end section, a frequency converter, and an analog/digital conversion section by each antenna element is eliminated, resulting in configuring the downsized receiver at a low cost.例文帳に追加

これにより、RFフロンドエンド部に入力される信号の数をアンテナ素子の数よりも少なくすることができるので、アンテナ素子毎にRFフロントエンド部、周波数変換器、及びA/D変換部を設ける必要がなくなり、受信装置を小型且つ安価に構成することができる。 - 特許庁

To provide an anonymous communication method for protecting the privacy of a sender, preventing an illegitimate operation of a user abusing the anonymousness, and storing an encryption text of user's information in place of a reception terminal through the provision of an anonymous communication termination aggregation apparatus for relaying transmission reception terminals.例文帳に追加

送信者のプライバシを保護し、匿名性を悪用した利用者の不正操作を防止する上に、送受信端末を中継する匿名通信終端集約装置を具備して受信端末に代わって利用者情報の暗号文を格納する匿名通信方法を提供する。 - 特許庁

例文

A first computer 1 of each care manager office executes an output program 135 for service provision of the next day and puts information about a person requiring care for whom home care service is provided and information about a person requiring meal delivery for whom meal delivery service is provided together for each helper and outputs it as a helper reminder sheet.例文帳に追加

各ケアマネ事務所の第一コンピュータ1では、翌日のサービス提供のため、出力プログラム135が実行され、居宅介護サービスを行う要介護者の情報と配食サービスを行う要配食者の情報とをヘルパー毎にまとめ、ヘルパー備忘シートとして出力される。 - 特許庁

例文

This provision device for providing the web service stores a common definition data for defining a specification of a service request message to be satisfied irrespective of data structure of an input data received includedly in the request message, and an individual definition data, of the input data, to be satisfied in each data structure.例文帳に追加

サービスを提供する提供装置は、サービス要求メッセージが、それに含めて受信する入力データのデータ構造によらず満たすべき仕様を定める共通定義データ、および、それぞれのデータ構造の入力データが満たすべき個別定義データを記憶している。 - 特許庁

To provide a stock price information provision device useful to a security investor, which provides the security investor with processed information based on news for allowing rapid decision when the security investor selects a stock to be traded, and to provide a terminal device connected to the same.例文帳に追加

証券投資家が売買する銘柄を選択する際に迅速な判断を可能にするための、ニュースに基づく加工情報を証券投資家に提供する、証券投資家にとって有用な株価情報提供装置と、これに接続される端末装置を提供する。 - 特許庁

In this information provision terminal, a menu display control part 107b decides whether its own vehicle travels or stops on the basis of output from a vehicle speed sensor 105, displays during-stopping a manual operation menu when the own vehicle stops, and displays during-traveling a manual operation menu when the own vehicle travels.例文帳に追加

メニュー表示制御部107bは、車速センサ105からの出力に基づいて自車両が走行中か停止中かを判断し、自車両が停止中であれば停止中手動操作用メニューを、走行中であれば走行中手動操作用メニューを表示する。 - 特許庁

To provide a receiver the circuit scale of which is made small and the cost of which is decreased by employing capability of simultaneous reception processing for a plurality of coded stream sequences by having only to use a buffer memory of a small capacity without the need for provision of decoders whose number is equivalent to the number of coded streams.例文帳に追加

符号化ストリーム相当数の復号器を設けることなく、しかも小容量のバッファメモリを用いるだけで複数系列の符号化ストリームを同時に受信復号処理できるようにし、これにより受信装置の回路規模の小型化と低価格化を実現する。 - 特許庁

In a user computer 14A, while receiving the provision of the game service from a game service server 12A, the physical feature acquired by the sensor 22 is transmitted directly or through the game service server 12A to an authentication server 12B at every prescribed interval of time or at every prescribed timing.例文帳に追加

ユーザコンピュータ14Aでは、遊技サービスサーバ12Aから遊技サービスの提供を受けている期間中は、所定時間毎又は所定タイミング毎に、センサ22によって取得した身体的特徴を認証サーバ12Bに直接又は遊技サービスサーバ12Aを介して送信する。 - 特許庁

To minimize problems of a conventional on-vehicle apparatus which is ready for information providing systems based on a 2.5 GHz band VICS and a 5.8 GHz DSRC and may cause the problems due to overlapping of information provision receiving timing or information content between the both systems.例文帳に追加

従来の2.5GHz帯のVICS及び5.8GHz帯のDSRCによる同様の情報提供システムに対応した車載機器において、両システムにより情報提供を受けるタイミングや情報内容の重複により生じるおそれがある問題を極力解決する。 - 特許庁

The file server device 100 is provided with an extraction part 2 for acquiring the identification information of the client requesting access to the directory or the file on a network file system, and a conversion part 3 for generating a provision path name intrinsic to the client by using the acquired identification information.例文帳に追加

本発明に係るファイルサーバ装置100は、ネットワークファイルシステム上のディレクトリまたはファイルへのアクセスを要求するクライアントの識別情報を取得する抽出部2と、取得した識別情報を用いてクライアントに固有の提供パス名を生成する変換部3を備えている。 - 特許庁

To provide an electronic blackboard system enabling immediately and accurately reading and writing RF tag information on a guide board being mounted on a board by means of a magnetic sheet, with the provision of an aperture on a magnetic substance of the electronic blackboard and an antenna disposed on the back face thereof.例文帳に追加

電子黒板の磁性体に開口部を備え、その背面にアンテナを配置することにより、マグネットシートによりボード上に取り付けた案内板が備えたRFタグの情報を即座に、且つ正確に読み書きすることを可能とした電子黒板システムを提供する。 - 特許庁

To provide an information providing service system, an information providing service method and an information providing service program capable of dividing customer's personal information into protected information and disclosed information, and receiving the provision of information without disclosing the protected information to the information provider.例文帳に追加

本発明は、顧客の個人情報を保護情報と開示情報とに区別し、保護情報を情報提供者に開示しなくても、情報提供を受けることの可能な情報提供サービスシステム,情報提供サービス方法及び情報提供サービスプログラムの提供を目的としている。 - 特許庁

To provide an information output system, an information output device, an information provision device, a program, and an information output method, wherein related information output from an output part can be read or the like while preventing the display of the related information to a user from being known by a third person.例文帳に追加

出力部が出力している関連情報が自分に対して表示されていることを第三者に知られることなく、関連情報を閲覧等することができる情報出力システム、情報出力装置、情報提供装置、プログラム及び情報出力方法を提供する。 - 特許庁

To further reliably prevent illegal use by a malicious third party even when a cellphone is lost or stolen when receiving provision of various kinds of service by use of the cellphone, so as to secure sufficient security and to suppress damage to a user to the minmum.例文帳に追加

携帯装置を用いて各種サービスの提供を受ける場合に、万一、その携帯装置を紛失したり盗難されたりしても悪意のある第三者による不正利用をより確実に防止できるようにして、十分なセキュリティを確保し、利用者の被る損害を最小限に抑える。 - 特許庁

To obtain a phase adjustment device that automatically detects a delayed phase, matches the phase of output data efficiently and has provision for increase or decrease in the length of a transmission line due to occurrence of a fault or a transferred line or the like by recognizing a current length of transmission lines.例文帳に追加

本発明は、位相遅延の自動検出及び出力データ位相の一致を効率よく行うことができ、現在の伝送路長を知って支障移転等による伝送路長増加や伝送路長の減少に対応できる位相調整装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide a command application support system capable of accurately and quickly executing application of a command required for service provision to a customer and for updating facility information by managing information synchronously with an actual contained state of NEs at all times without being affected by new installation / reduction of NEs.例文帳に追加

NEの新設/減設にも影響を受けることなく、常に実際のNEの収容状況と同期の取れた情報を管理することにより、顧客へのサービス提供や設備情報の更新に必要なコマンド投入を正確かつ迅速に実行可能とすること。 - 特許庁

His original plan including a large-scale land rezoning and provision of parks and arterial roads demanded so enormous budget of 1.3 billion yen in those days (roughly equal to the national budget for a year) that this plan was opposed by financial circle fiercely, and the original plan had to be reduced in scale, (and the final approved budget was 575 million yen). 例文帳に追加

それは大規模な区画整理と公園・幹線道路の整備を伴うもので13億円という当時としては巨額の予算(国家予算の約1年分)のために財界などからの猛反対にあい、当初計画を縮小せざるを得なくなった(議会に承認された予算は5億7500万円)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) When it is found that a second class freight forwarding business operator is violating the provision in the preceding paragraph, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may order the said second class consigned freight forwarding business operator to comply with the business plan and collection and delivery business plan upon execution of its business. 例文帳に追加

2 国土交通大臣は、第二種貨物利用運送事業者が前項の規定に違反していると認めるときは、当該第二種貨物利用運送事業者に対し、事業計画及び集配事業計画に従い業務を行うべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may demand the bodies that have made the notification in accordance with the provision set forth in the preceding paragraph notify on the business when it is necessary to do the same for improvement and enhancement of the freight forwarding business or sound development of the consigned freight forwarding business. 例文帳に追加

2 国土交通大臣は、貨物の運送サービスの改善及び向上又は貨物利用運送事業の健全な発達を図るために必要があるときは、前項の規定による届出をした団体に対し、その業務に関し報告を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The notice under the provision of the preceding paragraph may be dispatched to the domicile or the office of the registration holder set forth in said paragraph as indicated in the registry as of the time of the dispatch. In this case, the notice shall be deemed to have reached the destination when one week has elapsed from the day on which it was dispatched, at the latest. 例文帳に追加

2 前項の規定による通知は、これを発する時の同項の権利者の登記簿上の住所又は事務所にあてて発することができる。この場合には、その通知は、遅くとも、これを発した日から一週間を経過した時に到達したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In this Article, the Family Care Leave Scheduled End Date shall, in cases where said Family Care Leave Scheduled End Date is changed pursuant to the provision of Article 7 paragraph 3, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 13, refer to the changed Family Care Leave Scheduled End Date. 例文帳に追加

2 この条において、介護休業終了予定日とされた日とは、第十三条において準用する第七条第三項の規定により当該介護休業終了予定日が変更された場合にあっては、その変更後の介護休業終了予定日とされた日をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) On or before the Family Care Leave Scheduled End Date, a leave period pursuant to the provision of Article 65 paragraph 1 or 2 of the Labour Standards Act, a Child Care Leave Period, or a new Family Care Leave Period has begun with regard to the worker who has filed a Family Care Leave Application. 例文帳に追加

二 介護休業終了予定日とされた日までに、介護休業申出をした労働者について、労働基準法第六十五条第一項若しくは第二項の規定により休業する期間、育児休業期間又は新たな介護休業期間が始まったこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) On or before the Limitation Period Scheduled End Date, a leave period pursuant to the provisions of Article 65 paragraph 1 or 2 of the Labor Standards Act, a Child Care Leave Period, or a Family Care Leave Period has begun with regard to a worker who has made a request pursuant to the provision of paragraph 1. 例文帳に追加

三 制限終了予定日とされた日までに、第一項の規定による請求をした労働者について、労働基準法第六十五条第一項若しくは第二項の規定により休業する期間、育児休業期間又は介護休業期間が始まったこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 62 A person who engaged in recruitment of workers in violation of a suspension order of business pursuant to the provision of Article 41 paragraph 2 of the Employment Security Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 53 paragraph 5, shall be punished by imprisonment with work for not more than one year or a fine of not more than 1,000,000 yen. 例文帳に追加

第六十二条 第五十三条第五項において準用する職業安定法第四十一条第二項の規定による業務の停止の命令に違反して、労働者の募集に従事した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a person engaged in the business of sale of specified commodities specified by Cabinet Order sells such specified commodities in a container, the person shall indicate the quantity of the state of the specified physical phenomena in statutory measurement units on each such container pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

2 政令で定める特定商品の販売の事業を行う者は、容器に入れたその特定商品を販売するときは、その容器にその特定物象量を法定計量単位により、経済産業省で定めるところにより、表記しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the prefectural governor or the head of the specified municipality has a designated periodic inspection body execute the service of a periodic inspection (hereinafter referred to as "inspection service" in this Chapter) in whole or in part pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall refrain from executing said inspection service in whole or in part. 例文帳に追加

2 都道府県知事又は特定市町村の長は、前項の規定により指定定期検査機関にその定期検査の業務(以下この章において「検査業務」という。)の全部又は一部を行わせることとしたときは、当該検査業務の全部又は一部を行わないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 32 When a designated periodic inspection body intends to suspend or abolish its inspection services in whole or in part, it shall, pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, notify the prefectural governor or the head of specified municipality thereof in advance. 例文帳に追加

第三十二条 指定定期検査機関は、検査業務の全部又は一部を休止し、又は廃止しようとするときは、経済産業省令で定めるところにより、あらかじめ、その旨を都道府県知事又は特定市町村の長に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 77 (1) A person whose designation has been rescinded pursuant to the provision of Article 88 (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 89, paragraph 4) or Article 89, paragraph 5 and one year has not passed from the day of such rescission may not obtain an approval set forth in paragraph 1 of the preceding Article. 例文帳に追加

第七十七条 第八十八条(第八十九条第四項において準用する場合を含む。)又は第八十九条第五項の規定により承認を取り消され、その取消しの日から一年を経過しない者は、前条第一項の承認を受けることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A specified measuring instrument affixed with a verification mark, etc. for which a period specified by Cabinet Order for each specified measuring instrument has not expired from the first day of the following month of the year and month indicated on the mark, etc. pursuant to the provision of Article 72, paragraph 3 or Article 96, paragraph 3 例文帳に追加

一 検定証印等であって、第七十二条第三項又は第九十六条第三項の規定によりこれらに表示された年月の翌月一日から起算して特定計量器ごとに政令で定める期間を経過しないものが付されている特定計量器 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the prefectural governor has a designated measurement certification inspection organization execute the whole or part of service of a measurement certification inspection (hereinafter referred to as "inspection service" in this section) pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall refrain from performing said inspection service in whole or in part. 例文帳に追加

2 都道府県知事は、前項の規定により指定計量証明検査機関にその計量証明検査の業務(以下この節において「検査業務」という。)の全部又は一部を行わせることとしたときは、当該検査業務の全部又は一部を行わないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) Where the court will conduct examination on a matter in camera pursuant to the provision of paragraph 1, it shall render a judgment to that effect and the reason thereof to the members of the public present before making them leave the courtroom. When the examination on the matter ends, the court shall have the members of the public reenter the courtroom. 例文帳に追加

5 裁判所は、第一項の規定により当該事項の尋問を公開しないで行うときは、公衆を退廷させる前に、その旨を理由とともに言い渡さなければならない。当該事項の尋問が終了したときは、再び公衆を入廷させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 10 The provision of Article 21 (excluding the part pertaining to Article 21(2)(vi)) and Article 22 of the New Act shall not apply to continuation of an act that falls under Article 3(ii) of the Supplementary Provisions of this Act, when such an act was commenced before the enforcement of this Act. 例文帳に追加

第十条 新法第二十一条(第一項第十一号に係る部分を除く。)及び第二十二条の規定は、この法律の施行前に開始した附則第三条第二号に掲げる行為に該当するものを継続する行為については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 46 When the Part-Time Working Assistance Center fails to receive approval from the Minister of Health, Labour and Welfare in the case where such approval is required to be received pursuant to the provision of Article 30, the officer of the Center causing such violation shall be punished by a non-penal fine not more than 200,000 yen. 例文帳に追加

第四十六条 第三十条の規定により厚生労働大臣の認可を受けなければならない場合において、その認可を受けなかったときは、その違反行為をした短時間労働援助センターの役員は、二十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25 The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology may, when he/she finds that the Registered Institution for Facilities Use Promotion has come to fail to comply with any of the items in Article 11, paragraph (1), order such Registered Institution for Facilities Use Promotion to take necessary measures for compliance with such provision(s). 例文帳に追加

第二十五条 文部科学大臣は、登録施設利用促進機関が第十一条第一項各号のいずれかに適合しなくなったと認めるときは、その登録施設利用促進機関に対し、これらの規定に適合するため必要な措置をとるべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 A person who intends to obtain the Registration pursuant to Article 8, paragraph (1) of the Act on the Promotion of Public Utilization of the Specific Advanced Large Research Facilities revised by the provision of Article 2 (hereinafter referred to as the "New Act") may apply for the Registration even prior to the enforcement of this Act. 例文帳に追加

第二条 第二条の規定による改正後の特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律(以下「新法」という。)第八条第一項の登録を受けようとする者は、この法律の施行前においても、その申請を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provision in paragraph 2 shall apply also when an executing officer such as the representative person or the notified services operator (including the person stipulated as the representative person or administrator of the organization that is not a juristic person) has intended to gain a personal profit unjustly by operating the offenders rehabilitation services. 例文帳に追加

4 届出事業者の代表者その他の業務を執行する役員(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものの代表者又は管理人を含む。)が、更生保護事業により不当に個人の営利を図ったときも、第二項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 11 For the purpose of applying to a Stock Company the provision of Article 124, paragraph (2) (Record Date) of the Companies Act, the term "three months" in that paragraph shall be deemed to be replaced with "three months (or four months for the right to exercise a voting right in an annual shareholder meeting and any other right specified by a Cabinet Office Ordinance." 例文帳に追加

第十一条 株式会社に対する会社法第百二十四条第二項(基準日)の規定の適用については、同項中「三箇月」とあるのは、「三箇月(定時株主総会において議決権を行使する権利その他内閣府令で定める権利については、四箇月)」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) For the purpose of applying the provision of Article 442, paragraph (3) (Keeping and Inspection of Financial Statements, etc.) of the Companies Act to a Stock Company, the term "and creditors" in that paragraph shall be deemed to be replaced with ", Policyholders, beneficiaries of insurance claims, and other creditors and insurers." 例文帳に追加

2 株式会社に対する会社法第四百四十二条第三項(計算書類等の備置き及び閲覧等)の規定の適用については、同項中「及び債権者」とあるのは、「、保険契約者、保険金額を受け取るべき者その他の債権者及び被保険者」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) If an accounting auditor is dismissed pursuant to the provision of paragraph (1), the company auditor (or, where the company has two or more company auditors, a company auditor appointed from among themselves) shall report such fact and the reason for dismissal to the first General Meeting of members convened after the dismissal. 例文帳に追加

3 第一項の規定により会計監査人を解任したときは、監査役(監査役が二人以上ある場合にあっては、監査役の互選によって定めた監査役)は、その旨及び解任の理由を解任後最初に招集される社員総会に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The documents prescribed in Articles 18, 19 and 46 of the Commercial Registration Act as well as the following documents shall be attached to a written application for registration of change due to any reduction of the reserve for redemption of funds pursuant to the provision of paragraph (1): 例文帳に追加

3 第一項の規定による基金償却積立金の取崩しによる変更の登記の申請書には、第六十七条において準用する商業登記法第十八条、第十九条及び第四十六条に定める書類のほか、次に掲げる書類を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 64 (1) A Mutual Company shall complete its registration of incorporation at the location of its principal office within two weeks from the date of conclusion of the Organizational Meeting (or from the date of resignation of the incorporators pursuant to the provision of Article 30-12, paragraph (3)). 例文帳に追加

第六十四条 相互会社の設立の登記は、その主たる事務所の所在地において、創立総会終結の日(第三十条の十二第三項の規定により発起人がその職を辞した場合にあっては、その日)から二週間以内に行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xiii) Any provision in the articles of incorporation for the conclusion of contracts regarding the limit of the liabilities to be assumed by outside directors, accounting advisors, outside company auditors or accounting auditors under Article 427, paragraph (1) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 53-36; 例文帳に追加

十三 第五十三条の三十六において準用する会社法第四百二十七条第一項の規定による社外取締役、会計参与、社外監査役又は会計監査人が負う責任の限度に関する契約の締結についての定款の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(5) A Mutual Company shall, as a matter to be prescribed by the articles of incorporation pursuant to the provision of item (ii) of the preceding paragraph, include in the Converted Stock Company's articles of incorporation a principle pertaining to the policy dividends set forth in Article 114, paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 272-18). 例文帳に追加

5 相互会社は、前項第二号の定款で定める事項として、組織変更後株式会社における第百十四条第一項(第二百七十二条の十八において準用する場合を含む。)に規定する契約者配当に係る方針を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS