意味 | 例文 (999件) |
Process informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5926件
3. The term “royalties” as used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, design or model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience. 例文帳に追加
3この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、図面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金をいう。 - 財務省
2. The term “royalties” as used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, design or model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience. 例文帳に追加
2この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、図面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金をいう。 - 財務省
The term "royalties" as used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including software, cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, designer model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience. 例文帳に追加
この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(ソフトウェア、映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、図面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領される全ての種類の支払金をいう。 - 財務省
The scale state prediction device 12 comprises a simulating means 16 determining the structure of scale and simulating the progress of structure destruction caused by receiving growth and stress based on the scale structure, and separation timing predicting means 17 predicting the separation timing of scale actually generated to the boiler heat transfer pipe based on information on the progress process of structure destruction obtained by simulation of the simulating means 16.例文帳に追加
スケール状態予測装置12を、スケールの構造を決定し、スケール構造に基づいてその成長、及び応力を受けることにより生じる構造破壊の進行をシミュレートするシミュレート手段16と、シミュレート手段16のシミュレーションによって得た前記構造破壊の進行過程の情報に基づいて、実際のボイラ伝熱管に生じるスケールの剥離時期を予測する剥離時期予測手段17とを有する構成とする。 - 特許庁
To solve the trouble in a hardware/software cooperation simulation performed in one process that when a compiled code directly executable on a machine executing the simulation is used as a method for realizing the hardware-side simulation, a simulator of software that is a part of the same application is also stopped if the simulation of the hardware is stopped in the middle to debug hardware description, and information necessary for debugging the software cannot be acquired.例文帳に追加
一つのプロセスで行うハードウェア・ソフトウェア協調シミュレーションにおいて、ハードウェア側のシミュレーションの実現方法としてシミュレーションを実行するマシン上で直接実行可能なコンパイル済みのコードを用いる場合、ハードウェア記述をデバッグするためにハードウェアのシミュレーションを途中で停止したとき、同じアプリケーションの一部となっているソフトウェアのシミュレータも停止してしまい、ソフトウェアのデバッグに必要な情報を取得できなくなる。 - 特許庁
In the learning promotion method for a user interface tool, information concerned with how to use a user interface tool or knowledge related to how to use it is provided to a user in relation with a process for solving any problem concerned with a non-padded problem at least by using the tool in the machine provided with the user interface tool having a prescribed function useful for the solution of the non-padded problem.例文帳に追加
本発明に係るユーザーインターフェイスツールに関する学習促進方法は、非埋込み型課題の解決に役立つ所定の機能を有するユーザーインターフェイスツールを備えたマシンにおいて、前記ツールの使い方及び/又は使い方に関連する知識に関する情報を、少なくともそのツールを用いて非埋込み型課題に関連する何らかの課題を解決していく過程に関連づけて使用者に示すことを特徴とする。 - 特許庁
A vehicle development system 1 includes, as a database 10a for recording data formed in an adaptation process in vehicle system development, a recording area for recording an adaptation data table (specification data) showing an outline of vehicle control and a recording area for recording design information (detailed setting data) showing a detailed setting corresponding to each item of a plurality of preset items in the adaptation data table.例文帳に追加
車両開発システム1において、車両システム開発における適合工程にて作成されたデータが記録されるデータベース10aとしては、車両制御の概要を表す適合データ表(仕様データ)が記録される記録領域と、適合データ表における予め設定された複数の項目の各項目に対応する詳細設定を表す設計情報(詳細設定データ)が記録される記録領域と、を備えている。 - 特許庁
By extracting basic work hour corresponding to work items received as subject information out of a basic work hour database (that is, when there are a plurality of work items constituting the work process, a plurality of basic work hours are extracted corresponding to each work item) and by adding, for example, the extracted work hours respectively, the standard work hours indicating the standard time of labor required for processing the subject are calculated.例文帳に追加
案件情報として受け付けられた作業項目に対応する基本作業時間を基本作業時間データベースの中から抽出して(すなわち、作業プロセスの内容である作業項目が複数ある場合には、各作業項目に応じて複数の基本作業時間が抽出される)、例えば、抽出した作業時間をそれぞれ加算することにより、案件の処理に要する標準的な作業時間である標準作業時間を算出する。 - 特許庁
A navigation device 3 and an audio device 4 interact with a user, when agent software and sound recognition engine are transferred from a portable information terminal 2, while displaying personified characters by executing the transferred agent software, recognize the sound obtained by the interaction according to the corresponding transferred sound recognition engine, create scripts reflecting the interaction contents, execute the created scripts, and perform a predetermined process.例文帳に追加
ナビゲーション装置3やオーディオ機器4は、携帯情報端末2からエージェントソフトウェア及び音声認識エンジンが転送されると、その転送されたエージェントソフトウェアを実行することにより、擬人化されたキャラクタを表示させながらユーザと対話し、その対話により得られた音声を当該転送された音声認識エンジンにしたがって音声認識して対話内容が反映されたスクリプトを作成し、その作成されたスクリプトを実行して所定処理を行う。 - 特許庁
In the optical information recording medium, signals which can be optically read by using a laser beam made incident from the other major face side of the substrate are recorded or can be recorded, and the layer on which the image is to be formed has an ink-absorbent porous layer 9 composed of a resin film containing a vapor phase process inorganic powder.例文帳に追加
透光性を有する基板の一方の主面に積層した各層を介して被画像形成層を有し、該基板の他方の主面側から入射させたレーザー光により光学的に読み取り可能な信号が記録されたまたは記録することができる光情報記録媒体であって、上記被画像形成層は気相法無機粉末を含有した樹脂膜からなるインク吸収性の多孔質層を有する光情報記録媒体。 - 特許庁
Where the application concerns a microbiological process or the product thereof and involves the use of a microorganism which cannot be sufficiently disclosed in the application in such a way as to enable the invention to be carried out by a person skilled in the art, and such material is not available to the public, the invention shall only be regarded as being disclosed if: (a) A culture of the microorganism has been deposited in a depositary institution before filing the application; (b) The depositary institution and the file number of the culture deposit are stated in the application. If this information is not yet available at the time of filing the application, the said information shall be submitted within two months from request of the Examiner. Publication of the application under Section 44, IP CODE shall be held pending submission of said information; and (c) The application as filed gives relevant information as is available to the applicant on the characteristics of the microorganism.例文帳に追加
出願が微生物学的方法又はこれにより得られる物に関連し,かつ,微生物の使用を必要とする場合において,その発明を当該技術の熟練者が実施することができるような方法では,その微生物を出願に十分に開示することができず,また,その微生物を公衆の利用に供することができないときは,発明は,次の状況においてのみ開示されたものとみなす。 (a)微生物の培養体が出願前に寄託機関に寄託されていること (b)寄託機関及び培養体寄託番号が出願書類に記載されていること。この情報が出願の時点で未だ入手可能でない場合は,当該情報は,審査官の請求から2月以内に提出しなければならない。IP法第44条に基づく出願の公開は,当該情報の提出を待って行われる。及び (c)なされた出願が,微生物の特性に関して,出願人による入手が可能な関連情報を与えること - 特許庁
The low bit rate coding apparatus for coding image data obtained by interlace scanning generates block non-interlace data and block interlace data, selects either one of the generated data, codes the selected data, adds information indicating the selected data to the coded data, and uniformly codes the image data in a series of process including the coding by a pair of predetermined basic processing blocks continued in a common vertical direction.例文帳に追加
インターレース走査により得られる画像データを符号化する高能率符号化装置では、ブロックノンインターレースデータとブロックインターレースデータとを生成し、当該生成されたそれぞれのデータの内のいずれか一方のデータを選択して符号化を行い、どちらのデータを選択したかを示す情報を上記符号化されたデータに付加し、そして、これら符号化を含む一連の処理における画像データを、共通な垂直方向に連続するペアの所定の基本処理ブロックによって統一的に行う。 - 特許庁
However, as this independent commitment of industry sectors has limitations, the Japanese government is now in the process of implementing the following commitments, with the objectives of resolving issues involving rights holders and companies: (i) Making a request to a counterparty government authority, so as to seek improvement for solving issues related to legal systems and the operation thereof; (ii) Providing assistance in support of enhancement of competence of a counterparty government authority, as may be required for such authority to properly grant rights and efficiently denounce infringements; (iii) Providing information related to intellectual property systems and regulatory systems relevant thereto, and handling damage accrued from counterfeit products, in relation to the country where the infringement took place; strengthening the sharing of information through public-private sector cooperation; (iv) Advancing the securing of consistency in the operation of legal systems, under the international framework; and (v) Advancing activities in a third party nation, through cooperation between Japan and the U.S. and cooperation between Japan and Europe.例文帳に追加
しかし、このような産業界独自の取組にも限界があり、権利者・企業が有する課題解決のため、政府は以下のような取組を行っているところである。① 法制度や運用の問題を改善するための相手国政府機関への要請② 適切な権利付与や効果的な摘発のための相手国政府機関の能力の向上支援③ 侵害発生国の知的財産・取締制度や模倣被害対応等に関する情報提供や現地での官民連携などによる情報共有の強化④ 国際的な枠組みによる法制度運用等の整合性強化⑤ 日米や日欧連携などによる第三国での活動強化 - 経済産業省
This information processing apparatus spools data received from an application in response to a printing instruction from a user, as intermediate data, retrieves a printer connected to the apparatus itself after the printing instruction from the user, controls an installation process for a printer driver compatible with the printer selected from the found printers, passes the spooled intermediate data to the installed printer driver, and transmits a print job generated using the installed printer driver to the printer.例文帳に追加
本発明の情報処理装置では、ユーザからの印刷指示に応じてアプリケーションから受け取ったデータを中間データとしてスプールし、前記ユーザからの印刷指示後に、自装置に接続されているプリンタを検索して、見つかったプリンタから選択されたプリンタに対応するプリンタドライバのインストール処理の制御を行い、該インストールされたプリンタドライバに対して、前記スプールした中間データを渡し、前記インストールされたプリンタドライバを用いて生成された印刷ジョブを、プリンタに対して送信することを特徴とする。 - 特許庁
(xiii) acts of misrepresenting information on goods or services, or in an advertisement thereof or in a document or correspondence used for a transaction related thereto, in a manner that is likely to mislead the public as to the place of origin, quality, contents, manufacturing process, use or quantity of such goods, or the quality, contents, purpose or quantity of such services, or the act of assigning, delivering, displaying for the purpose of assignment or delivery, exporting, importing or providing through an electric telecommunication line, goods with such an indication or providing services with such an indication; 例文帳に追加
十三 商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、用途若しくは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくはその表示をして役務を提供する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 6 In a lawsuit for the infringement of business interests by unfair competition, where a person alleging that his/her business interests have been infringed or are likely to be infringed by unfair competition asserts that the act of infringement was constituted by specific conditions of article or process, the adverse party must, in order to deny this allegation, clarify the specific conditions of his/her own act. However, this does not apply when the adverse party has reasonable grounds for not being able to disclose such information. 例文帳に追加
第六条 不正競争による営業上の利益の侵害に係る訴訟において、不正競争によって営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがあると主張する者が侵害の行為を組成したものとして主張する物又は方法の具体的態様を否認するときは、相手方は、自己の行為の具体的態様を明らかにしなければならない。ただし、相手方において明らかにすることができない相当の理由があるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The first computer and the second computer are constructed by propely changing combination the four management function software modules consisting of a process management function module, a procedure management function module, a visual information management function module, and a format management module for easy construction of the maintenance management/inspection system.例文帳に追加
第1のコンピュータと、第1のコンピュータと情報の相互受け渡しが可能な第2のコンピュータとによって構成される資産の保守管理又は検査システムであって、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータが、工程管理機能モジュール、手順管理機能モジュール、ヴィジュアル情報管理機能モジュール、書式管理機能モジュールの4つの管理機能ソフトウエアモジュールから適宜モジュールを組み合わせ、その組み合わせを変更して資産の規模に応じた保守管理又は検査システムを容易に構築することができるように構成した資産の保守管理又は検査システム。 - 特許庁
According to the information that we have been able to confirm thus far, the size of insolvency is 187 billion yen. We had taken a number of steps in response to the series of occurrences and, today, we took to issuing a business suspension order and the bank, now under the control of a financial receiver, is poised to file for proceedings under the Civil Rehabilitation Act, etc. and resume its operations on Monday under new management. In all likelihood, the FSA will initially just wait and see how this process of reorganization under the control of the financial receiver will turn out. 例文帳に追加
現時点で確認できている債務超過の規模というのは、1,870億円という規模になります。そして、一連の経緯を経まして累次の措置をとったわけでございますが、今日、業務停止命令を出して、そして金融整理管財人の下で、これから民事再生法等の申請も行い、月曜日には新しい体制で業務を再開するということでございますので、その後、金融庁としては、この金融整理管財人の下での再建のプロセスを、まずは見守るということになろうかと思います。 - 金融庁
The term “royalties” as used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trademark, design or model, plan, secret formula or process, or for the use of, or the right to use, industrial, commercial or scientific equipment, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience. 例文帳に追加
この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、図面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、産業上、商業上若しくは学術上の設備の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金をいう。 - 財務省
Consequently, with regard to capital increases through third-party share issuance that entail a considerable dilution of control or transfer of control, the stock exchange should ensure full transparency, and measures should be implemented depending on the degree of dilution or other factors, to ensure due process are carried out, such as obtaining the opinions of person(s) who are deemed independent of management, and verifying the wishes of shareholders by means of a resolution at a formal shareholders' meeting or through other means; and it would be appropriate that companies be required to disclose this information as part of their statutory disclosure. 例文帳に追加
このため、大幅な支配比率の希釈化や支配権の移動を伴うような第三者割当増資等については、取引所において、十分な透明性を確保するとともに、資金調達を第三者割当で行う必要性等について、経営陣から独立した者からの意見聴取や株主総会決議などによる株主意思の確認など、希釈化の程度等に応じて適正手続を確保するための措置が講じられるべきであり、また、法定開示においても、これらの情報の開示を求めることが適当である。 - 金融庁
The management has the ultimate responsibility for the preparation and release of the Annual Report and other financial reporting documents. However, the board of directors and corporate auditors or audit committee play an important role in the appropriate disclosure of information by performing monitoring functions in the process from the preparation to the release of such documents. When evaluating the status of the design and operation of company-level controls, it is therefore important that external auditors assess the monitoring functions performed by the board of directors and corporate auditors or audit committee regarding, for example, the following points. 例文帳に追加
有価証券報告書等の財務報告書類については、最終的には経営者が責任を持って作成し公表することになるが、公表に至る過程での取締役会や監査役又は監査委員会の監視機能が適切な情報開示に重要な役割を果たすことから、全社的な内部統制の整備及び運用の状況の検討に当たっては、取締役会や監査役又は監査委員会における監視機能について、例えば、以下の点に留意して確認することが重要となる。 - 金融庁
For this reason, Japan must be prepared to take on the issue of mandatory application of IFRS from a broad range of perspectives, defining the path to be taken in the case of making the use of IFRS by a certain range of Japanese business enterprises mandatory, while attending to the various aforementioned conditions in Japan and abroad.This approach would be appropriate in view of the need to envisage Japan’s future in a proactive manner from the stand point of providing information that excels in international comparability of financial statements, ensuring the international competitiveness of Japan's financial and capital markets, facilitating the fund-raising by Japanese companies, maintaining the international presence of Japanese auditing firms, and strengthening the country's capability to have its opinions reflected in the standards-setting process. 例文帳に追加
したがって、前記の内外の諸状況を十分に見極めつつ、我が国として将来を展望し、投資者に対する国際的に比較可能性の高い情報の提供、我が国金融資本市場の国際的競争力確保、我が国企業の円滑な資金調達の確保、我が国監査人の国際的プレゼンス確保、基準設定プロセスにおける我が国からの意見発信力の強化などの観点から、我が国においてもIFRSを一定範囲の我が国企業に強制適用するとした場合の道筋を具体的に示し、前広に対応することが望ましい。 - 金融庁
7. We reiterated our call to improve compliance with international standards and strengthen the process of identifying non-cooperative jurisdictions. We look forward to the forthcoming update by FATF of the public list of jurisdictions with strategic deficiencies and to a public list of all jurisdictions evaluated by the FSB ahead of the next G20 Leaders Summit. We welcome the 18 peer reviews issued by the Global Forum on Transparency and Exchange of Information and urge all jurisdictions so far identified as not having the elements in place to achieve an effective exchange of information to promptly address the weaknesses. We look forward to the progress report by November 2011, based on the expected completion of around 60 phase 1 reviews, to address in particular the jurisdictions' quality of cooperation with the Forum, level of compliance and unsolved deficiencies. We call upon more jurisdictions to join the Global Forum and to commit to implementing the standards. We urge all jurisdictions to extend further their networks of Tax Information Exchange Agreements and encourage jurisdictions to consider signing the Multilateral Convention on Mutual Administrative Assistance in Tax Matters. 例文帳に追加
7. 我々は、国際基準の遵守状況を改善し、非協力的な国・地域を特定するプロセスを強化する要求を改めて表明する。我々は、戦略上の欠陥を有する国・地域の公表リストの FATF による次回の更新と、FSB により次回の G20 サミットの前に評価される、全ての国・地域の公表リストを期待している。我々は、透明性及び情報交換についてのグローバル・フォーラムにより発出された 18 のピア・レビューを歓迎し、これまでのところ、実効的な情報交換を実現するための要素が未導入であるとされた全ての国・地域に対し、直ちにその脆弱性に対処するよう強く促す。我々は、完了すると見込まれる約 60 のフェーズ 1 のレビューに基づく、特に国・地域のフォーラムへの協力の質、遵守の水準及び未解決の欠陥に対処するための 2011年 11月までの進捗の報告を期待している。我々は、より多くの国・地域に対し、グローバル・フォーラムに参加し、その基準を実施することをコミットするよう求める。我々は、全ての国・地域に対し、租税情報交換協定のネットワークを更に拡大することを強く促し、国・地域に対し、税務行政執行共助条約に署名することを考慮するよう奨励する。 - 財務省
(1) A person who, with sufficient degree of certainty, uses a patented invention in contravention of Sections 9 to 13 can be sued by the right-holder or by another authorized party for production of a document or inspection of an object which is at said person’s disposal, or inspection of a process that is the subject matter of the patent, if this is required to substantiate the right holder's or other authorized party's claims. If there is sufficient certainty of an infringement committed on a commercial scale, the claim shall also extend to the production of bank, financial or commercial documents. Should the presumed infringer assert that the information is confidential, the court shall take the necessary steps to ensure the proper protection in the specific case. 例文帳に追加
(1) 第9条から第13条までの規定に違反して特許発明を実施していることが十分に確実であると思われる者に対し,権利所有者又は他の権利者は,当該人の管理下にある書類の提供若しくは物品の査察,又は特許の対象である方法の査察を請求することができるが,ただし,これが権利所有者又は他の権利者の主張を実証するために必要であることを条件とする。商業的規模での権利侵害が行われていることが十分な程度に確実であるときは,この請求権は,銀行,財務又は営業の書類の提供も対象とする。侵害者と思われる者が,その情報については秘密が保持されるべきことを主張する場合は,裁判所は,その特定の事件に関して適切な保護を確保するために必要な措置をとらなければならない。 - 特許庁
As for the response of the financial authorities, in the previous crisis, there was neither a safety net nor a scheme for dealing with failures. Nor was there a yardstick to measure financial soundness or a framework for preventing failures. In a situation like that, a trial and error process was inevitable. In contrast, we are dealing with the current crisis under a fairly-well-developed regulatory framework concerning financial soundness. In this situation, we have been able to provide early diagnosis and treatment, conduct stress tests and disclose information concerning the results of monitoring. Moreover, we placed emphasis on the exercise of the financial sector's financial intermediary function, as Japan's real economy deteriorated rapidly despite the relative soundness of the financial sector. 例文帳に追加
金融当局の対応も、前回の危機のときは、セーフティネットや破綻処理スキームが未整備でございましたし、また健全性を図る尺度、健全性の基準であるとか、あるいは、破綻を予防する枠組みなども未整備でございました。そういう中での取組みでしたから、ある程度の試行錯誤が不可避であったと思います。それに引き換えまして、今回、私どもが対応した環境というのは、健全性規制の枠組みが、ある程度整っている状況の下での対応になりました。そういう中で、早期診断・早期対処、あるいはストレステストを行う、また、そのモニタリングの結果を情報発信するということができました。また、さらに日本の場合は、金融セクターは相対的に健全でしたけれども、実体経済が急速に悪化したという特徴もございましたので、金融セクターによる金融仲介機能の発揮という点に重点を置いた対応をしてきたということでございます。 - 金融庁
Specifically, the credit risk involved in the underlying asset may not have been sufficiently communicated or disclosed, or the nature of the product may not have been sufficiently explained by the lender to the borrower during the process of origination of the underlying asset. In particular, there is the risk that the lender may have eased the borrower screening criteria because the credit risk involved is to be immediately transferred away from itself through the sale of the asset or securitization. Also, the lender may have encouraged overly easy borrowing, on the assumption that refinancing and repayment would be easy as housing prices continued to rise. Sufficient information concerning the risk involved in the underlying asset may also not have been provided to the arranger of the securitized product. Against the background of such potential problems, the subprime mortgage crisis has spread beyond the U.S. housing market to the market for securitized products in general, as well as the global financial and capital markets. 例文帳に追加
特に、借り手と貸し手との間に関しては、貸し手が貸出債権の売却や証券化ということを通じて、貸した後自分が抱える信用リスクがすぐ移転されるということで、融資の際に甘い審査を行なっていたのではないか。それから、セールス・トークの中でも住宅価格の上昇を前提として借換えが可能である、返済も容易であるといったことを前提に安易な融資を勧めていたということもあるわけですし、原債権のリスクについて、証券化商品の組成者に対して十分な情報提供を行っていたのかどうか、といった点があるわけであります。こうしたことも背景としてこのサブプライム・ローン問題は、米国の住宅市場における問題に留まらず、幅広い証券化商品の市場やその他の金融・資本市場へグローバルに広がっていったということであります。 - 金融庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|