Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Permission request」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Permission request」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Permission requestの意味・解説 > Permission requestに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Permission requestの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 476



例文

When there is a request to ask for a permission of distribution of the right of use to a specific destination from the first destination of distribution 3, an access policy checking means 7 refers to an object to be distributed to check whether or not the specific destination is included in the second destination of distribution 4.例文帳に追加

ある特定先への利用権の配布許可を求める依頼が第1の配布先3からあると、アクセスポリシ確認手段7は配布対象を参照して特定先が第2の配布先4に含まれるか否かを確認する。 - 特許庁

The image processing apparatus which has a communication function of transmitting data such as a composite machine sends mail reporting the transmission destination to a management device different from an in-use terminal of a person who requests a transmission job to make a request for transmission permission.例文帳に追加

複合機等、データを送信する通信機能を有する画像処理装置であって、送信ジョブの依頼者の使用端末とは別の装置である管理装置に、送信先を報知するメールを送信し、送信許可を要求するようになっている。 - 特許庁

Furthermore, the master unit 1 detects an optical channel use request signal RE from a slave unit 8, transmits an optical channel use permission signal PM when permitting the use of the optical channel to the slave unit 8, and informs other slave units about the operating state of the optical channel.例文帳に追加

また、親機1は、子機8からの光回線使用要求信号REを検出し、その子機8に光回線の使用を許可するとき光回線使用許可信号PMを送信し、他の子機にも光回線の使用状態を通知する。 - 特許庁

A transfer determining means 1b determines the permission of transferring the contents according to whether the content table 1a stores the identifier of contents for which a transfer request is made from the storage device 2a to the external storage device 3 outside the electronic equipment 2.例文帳に追加

移動判断手段1bは、コンテンツテーブル1aに、記憶装置2aから電子機器2の外部の外部記憶装置3に移動要求のあったコンテンツの識別子が記憶されているか否かによって、コンテンツの移動の許可を判断する。 - 特許庁

例文

The request requires a permission for establishing a connection in a requested form or a check of a connection parameter and further designates the first and/or the second network element and/or the connection or connection form to be established.例文帳に追加

この要求は、要求された形式の接続を確立するための許可を要求するか又は接続パラメータのチェックを要求し、更に、第1及び/又は第2ネットワーク要素及び/又は確立されるべき接続又は接続形式を指定する。 - 特許庁


例文

Then, when a log-in request based on the user account information previously output from the application terminal 14 is received, an information output to a portable external storage medium is made valid in a time zone equivalent to output permission time zone information (S205 to S208).例文帳に追加

そして、申請端末14から先に払出されたユーザアカウント情報に基づくログイン要求を受信したとき、出力許可時間帯情報に相当する時間帯に可搬型外部記憶媒体への情報出力を有効にする(S205〜S208)。 - 特許庁

When a file to be accessed according to an application to be executed in response to an input event from an operation terminal is judged important in a server, a permission request of accessing the important file by the operation terminal is transmitted to a monitoring terminal.例文帳に追加

サーバにおいて、操作端末からの入力イベントに応じて実行されるアプリに従いアクセス対象となるファイルが重要ファイルと判定されると、操作端末による重要ファイルへのアクセス許可要求が監視端末に送信される。 - 特許庁

The right to use control device 71 controls right to use information of the contents data given to the contractor β, and produces permission of use information permitting the use of the contents data to the portable recording medium 101 based on the right to use information and the issue request.例文帳に追加

利用権管理装置71は、契約者βに与えられたコンテンツデータの利用権情報を管理し、当該利用権情報と、発行要求とを使って、可搬型記録媒体101にコンテンツデータの利用を許可する利用許可情報を生成する。 - 特許庁

An access request signals 12 from the DSPs 1-4 are inputted through a mask circuit 7 to a priority encoder 5, and a selection signal 16 is inputted to a control signal generating circuit 6, and an access permission signal 14 is transmitted to a selected DSP among the DSPs 1-4.例文帳に追加

DSP1〜4からのアクセス要求信号12は、マスク回路7およびプライオリティエンコーダ5を介して選択信号16が制御信号生成回路6に入力され、DSP1〜4のうち選択されたDSPにアクセス許可信号14を送出する。 - 特許庁

例文

When the processor permits the request, the processor issues to the user a reservation permission message including time, frequency and length to send data onto the major flow channel, and the user awaits the arrival of a reserved time (22) on the basis of this message and transmits the data to the major flow resource.例文帳に追加

許可する場合、プロセッサは、主要フロー・チャンネル上にデータを伝送するための時刻、周波数、長さを含んだ予約許可メッセージをユーザに発行し、ユーザは、該メッセージに基づいて、予約された時間が来るのを待ち(22)、主要フロー資源上にデータを伝送する(24)。 - 特許庁

例文

A first portable machine (electronic key) 60 transmits an ID signal for a request signal transmitted from a vehicle ECU 50, when a door locking SW 80, a door unlocking SW 81 and an engine starting permission SW 82 are pushed down or when inside and outside determinations are performed.例文帳に追加

第1の携帯機(電子キー)60は、ドア施錠SW80や、ドア開錠SW81、エンジン始動許可SW82が押下されたとき、あるいは内外判定時に、車両ECU50から送信されるリクエスト信号に対してID信号を送信する。 - 特許庁

A data transfer section (12) generates a transfer permission signal on the basis of the transfer request signal from the self-synchronization system and allows a data output section to output the data received by a data input section to a clock synchronization system by absorbing a temporal output interval.例文帳に追加

データ転送部(12)は、自己同期システム側からの転送要求信号に基づいて転送許可信号を発生し、かつデータ入力部に入力されたデータを時間的な出力間隔を吸収してデータ出力部からクロック同期システム側に出力する。 - 特許庁

A request condition of demanding information of the usable charging device is transmitted to the information management device 5 from a communication terminal 7 of the other person, and is collated to the permission condition of the charging device by a retrieval means 10, and the usable charging device is retrieved.例文帳に追加

そして、他者の通信端末7から情報管理装置5に使用可能な充電装置の情報を求める要求条件を送信し、検索手段10によって充電装置の許可条件に照合して使用可能な充電装置を検索する。 - 特許庁

A retrieval server 22 of a reference permission server 20 which receives the reference request starts database managing software 32 of a host computer 30 in the headquarter or the like and retrieves a measure content database 35 storing measure contents/dealing methods to the trouble event.例文帳に追加

参照要求を受信した参照許可サーバ20の検索サーバ22が、本社等のホストコンピュータ30のデータベース管理ソフト32を起動させ、不具合事象に対して行われた対策内容・処置方法を格納した対策内容データベース35を検索させる。 - 特許庁

A license granted in accordance with subsection 4 shall be canceled upon request subject to adequate protection of the legitimate interests of the entitled person, if and when the circumstances having brought about such permission have ceased to exist and are unlikely to crop up again. 例文帳に追加

(4)の規定に従って付与したライセンスは,付与するに至った事情が消滅し,再発する虞がなくなった場合において請求があったときは,権利を有する者の正当な利益を十分に保護することを条件として,取り消すことができる。 - 特許庁

Further the processor model defines data to be communicated with an external bus model as a transaction, transfers information including a bus use request, an address, data transfer quantity, and read/write segment to the bus model, and when bus use permission is obtained from the bus model, collectively transfers the transaction.例文帳に追加

さらに、プロセッサモデルが外部のバスモデルと通信するデータをトランザクションとして定義し、プロセッサモデルはバス使用リクエスト、アドレス、データ転送量、リード/ライト区分を含む情報をバスモデルへ渡し、バスモデルからバス使用許可が得られるとトランザクションを一括して転送する。 - 特許庁

When a correction button 8 is depressed, the correction operation is executed and when a transmission button 6 denoting permission of transmission is depressed, the number is registered on request and the image in the area G2 is read and the transmission processing of the image is conducted.例文帳に追加

そして、訂正ボタン8が押下されたら訂正操作を実行する一方、送信許可を示す送信ボタン6の押下がなされた場合は、所望によりその番号を登録した上で、領域G2の画像の読み取り及びその画像の送信処理を行う。 - 特許庁

When any one of the monitor camera terminals 11-N detects abnormality at an abnormality detecting section 25, a transmission interruption request is transmitted to the video recorder 50 which provides permission of transmission preferentially to that monitor camera terminal thus receiving burst transmission of the image data.例文帳に追加

一方、監視カメラ端末11〜Nのいずれかが異常検出部25で異常を検出すると、送信割り込み要求をビデオレコーダ50へ送信し、ビデオレコーダ50がその監視カメラ端末に優先的な送信許可を与えて画像データのバースト送信を受ける。 - 特許庁

In the case where the touched lower layer operation screen is determined to be the reference permission screen, the display change request section causes the screen display section to change overlapping order such that the touched lower layer operation screen is moved further frontward than the furthest frontward operation screen.例文帳に追加

表示変更要求部は、タッチされた下層操作画面が参照許可画面に該当すると判定された場合に、タッチされた下層操作画面を最前面の操作画面よりも前側に移動させる重なり順序の入れ替えを画面表示部に実行させる。 - 特許庁

The management server 40 receives the updating access starting request and transmits access permission for accessing the access information of a file to be updated by a terminal 11 and file information (the IP address information of a user terminal in which an actual file to be updated exists, or the like).例文帳に追加

管理サーバ40は、更新アクセス開始要求を受信し、更新対象ファイルのアクセス情報を、「端末11によりアクセス中」アクセス許可とファイル情報(更新対象ファイルである実ファイルの存在するユーザ端末のIPアドレス情報等)を送信する。 - 特許庁

The bus parking master setting device 2 obtains the using frequency of the bus from request signals and the permission signals in the last eight times for instance at all times for the respective bus masters and sets the bus master of the highest using frequency to a bus parking master for performing the bus parking of a bus idle state.例文帳に追加

バスパーキングマスタ設定装置2は、各バスマスタについて常に過去の、例えば8回における要求信号及び許可信号からバスの使用頻度を求め、使用頻度の最も多いバスマスタをバスアイドル状態のバスパーキングを行うバスパーキングマスタに設定する。 - 特許庁

Article 133 An expert witness may, when it is necessary for giving expert testimony, attend the trial, make a request for the examination of a witness or a party himself/herself to the presiding judge, or with the permission of the presiding judge, ask questions to such persons directly. 例文帳に追加

第百三十三条 鑑定人は、鑑定のため必要があるときは、審理に立ち会い、裁判長に証人若しくは当事者本人に対する尋問を求め、又は裁判長の許可を得て、これらの者に対し直接に問いを発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

After that he made a clear distinction from Kakujo because of differences in the idea of commandments, but he accepted Kakujo's request to restore Saidai-ji Temple (Nara City), engaged in the restoration of temples such as Hokke-ji Temple and Hannya-ji Temple subsequently, and an placed independent Kaidan (Buddhist ordination platform) without the permission of the Imperial Court. 例文帳に追加

その後、戒律に対する考え方の違いから覚盛と一線を画するが、彼の依頼による西大寺(奈良市)再興を引き受けて、続いて法華寺・般若寺などの再興に従事して、朝廷の許可なくして独自の戒壇を設置した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The communication processing apparatus issues the discrimination request of payment of a communication charge to a terminal of the payer when the called party telephone number information is not registered, receives its discrimination result, executes the line connection when the payment permission is replied, or when no payment permission is replied, informs the terminal indicated by the caller telephone number information of the same without executing the line connection.例文帳に追加

登録されていない場合には、支払い者の端末機器に対して、通信料金の支払いの判定要求を発行して、その判定結果を受け取り、支払い許可が返答されてくる場合には、その回線の接続を実行し、支払い不許可が返答されてくる場合には、その回線接続を実行することなく、発信者電話番号情報の指す端末機器に対して、その旨を通知する。 - 特許庁

The user information acquisition device 30 reads a permission flag corresponding to the application ID and attribute code included in the user information acquisition request, and judges whether or not entry information is offerable based on the read permission flag, and when it is judged that the entry information is offerable, the device 30 performs access to an LDAP server 40 to acquire entry information, and transmits the acquired entry information to the portal server 20.例文帳に追加

ユーザ情報取得装置30は、ユーザ情報取得要求に含まれているアプリケーションID及び属性コードに対応する許可フラグを読み出し、読み出した許可フラグに基づいて、エントリ情報を提供可能かどうかを判断し、エントリ情報を提供可能と判断した場合に、LDAPサーバ40にアクセスしてエントリ情報を取得し、取得したエントリ情報をポータルサーバ20に送信する。 - 特許庁

In order to permit the request for the operation of a concrete target CDLUN which is an object, an access table examinable by a controller 206 in the large-capacity memory device 202 is used, and an additional access table is used in order to check a permission that the target CDLUN can access or operate another optional LUN designated as a part of the request.例文帳に追加

本発明は、具体的ターゲットCDLUNを対象とする動作を求める要求を許可するために、大容量記憶装置(202)内のコントローラ(206)が調べることのできるアクセス・テーブルを用い、ターゲットCDLUNが、要求の一部として指定された他の任意のLUNにアクセスまたは操作することを許可されていることをチェックするために、追加アクセス・テーブルを用いる。 - 特許庁

When an access request mail is received from a user who requests access to preservation data, a facsimile composite unit 1 transfers the preservation data from a data preservation server 25 to a server 26 for access reception, and also transmits an access permission mail, including access-related information required for the access to the preservation data, to a mail address specified based on user information in the access request mail.例文帳に追加

ファクシミリ複合装置1は、保存データに対するアクセスを要求するユーザからのアクセス依頼メールを受信すると、その保存データをデータ保存サーバ25からアクセス受付用サーバ26に転送するとともに、保存データへのアクセスに必要なアクセス関連情報を含んだアクセス許可メールを、アクセス依頼メール内のユーザ情報に基づいて特定したメールアドレスに送信する。 - 特許庁

(4) In cases where a bond-issuing Company is a Stock Company, if it is necessary for a partner in the Parent Company of such bond-issuing Company to exercise his/her right, such partner in the Parent Company may, with the permission of the court, make the request in each item of paragraph (2) with respect to the bond registry of such bond-issuing Company. In such cases, the reasons of such request must be disclosed. 例文帳に追加

4 社債発行会社が株式会社である場合には、当該社債発行会社の親会社社員は、その権利を行使するため必要があるときは、裁判所の許可を得て、当該社債発行会社の社債原簿について第二項各号に掲げる請求をすることができる。この場合においては、当該請求の理由を明らかにしてしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the mobile terminal device on a receiving end, a file sharing group operation application 17 extracts the nick name and the keyword from the received file sharing request, a display section 19 displays a file sharing permission selection by using the nick name and the keyword for a file sharing request sender, and the sender permitted for the file sharing is registered with a shared group database 18.例文帳に追加

受信側の携帯端末装置において、ファイル共有グループ操作アプリケーション17は、該受信したファイル共有要求からニックネームとキーワードとを抽出し、ニックネームとキーワードとをファイル共有要求の送信元として、ファイル共有の許可選択の表示を行う表示部19にて行い、ファイル共有が許可された送信元をファイル共有グループデータベース18にて登録する。 - 特許庁

The authentication server 5 carries out authentication processing on whether the notebook type personal computer 2 is located within an access permission area at present by collating the authentication ID included in the received authentication request signal, with authentication ID within a period of present validity stored in authentication ID data with which the arranged position included in the authentication request signal received from the notebook type personal computer 2 is associated.例文帳に追加

認証サーバー5は、ノート型パソコン2から受信した認証依頼信号に含まれる配置位置が対応付けられた認証IDデータに記憶されている現在有効期間内の認証IDと、受信した認証依頼信号に含まれる認証IDとを照合することで、ノート型パソコン2がアクセス許可エリア内に現在位置しているか否かの認証処理を実行する。 - 特許庁

A secure communication service SCS 5 decides to give or not the to give permission to the connection request given from a user 3 by an electronic mail by means by an individual access ticket that is presented by the user 3 and also rejects the connection request received by an electronic mail, based on a request of the user 3.例文帳に追加

着信者にメールの送信を希望する発信者により着信者をメールの宛先として指定するために提示され、発信者識別子と着信者識別子を対応付けて含んだ個別化アクセスチケットを、発信者と着信者間の通信を接続するセキュア・コミュニケーション・サービスにおいて受け取り、該セキュア・コミュニケーション・サービスにおいて、該個別化アクセスチケットに基づいて発信者の着信者に対するアクセス権を検証することにより発信者と着信者間のアクセスを制御する。 - 特許庁

An intensive ID added document disposal permission propriety determination requesting function 701 transmits a request for determining document disposal including the optional number of intensive image data separated and extracted from the reading scanning output of paper documents to be disposed of and the optional number of pairs of document IDs and intensive IDs.例文帳に追加

集約ID付加文書廃棄許否判定要求機能701は、廃棄対象の紙文書の読取走査出力から分離抽出した任意数の集約画像データと、任意数の文書ID:集約ID対を含む文書廃棄判定要求を送出する。 - 特許庁

This monitoring controller delivers message data indicating a request to start a screen operation from another computer, converts it into image signals, displays a popup message requesting a permission/rejection on the screen by a method superimposed on a monitor signal of a specific computer and notifies it to an operator of the specific computer.例文帳に追加

他のコンピュータから画面操作開始要求等を示すメッセージデータを配信し画像信号に変換して、当該の特定コンピュータのモニタ信号に重畳する方法で画面上に諾否を要求するポップアップメッセージを表示して、当該の特定コンピュータの操作員に通知する。 - 特許庁

A client switches a cable by proxy with a wireless "image output request", and an "interrupt permission flag" showing whether to permit interrupt from other clients is set to permit a certain client to display the image while the other client is outputting the image.例文帳に追加

クライアントからの無線での「映像出力要求」で有線ケーブルの付け替えの代役を行うと共に、別のクライアントからの ”割り込みを許可するかどうかのフラグ” を同時に設定することにより、あるクライアントが映像出力中に別のクライアントが割り込んで表示させることを許可する。 - 特許庁

To realize an efficient communication scheme while simplifying complicated control and packet analytic functions since the functions are required in a conventional packet communication system wherein polling is performed from a master station to slave stations, a slave station performs a transmission request in response to polling and further, the master station imparts a transmission permission signal.例文帳に追加

親局から子局へポーリングを行い、それに対して子局が送信要求を送信し、さらに親局が送信許可信号を与える従来のパケット通信システムでは、複雑な制御、パケット解析機能が必要であるため、これを簡略化しつつ、効率の良い通信方式を実現する。 - 特許庁

Then, when deciding that the transmission origin terminal is the terminal whose inspection processing has ended, and deciding that the transmission origin terminal is not connected to the external equipment, the inspection device 100 makes a permission response to a connection request from the terminal 200 without performing soundness check.例文帳に追加

そして、検疫装置100は、送信元端末を検疫処理済の端末であると判定し、かつ送信元端末が外部の機器へ接続していないと判定した場合、健全性チェックを行うことなく端末200からの接続要求に対して許可応答する。 - 特許庁

A down frame-generating function (34) of a CPU (32) refers to an RTT table (36a) and grant information (36b) and generates transmission permission signals in response to an upstream transmission request in the order of distance from remotest ONU (56-1 to 56-n and 60) and determines the output time from an OLT (10).例文帳に追加

CPU(32)の下りフレーム生成機能(34)は、RTTテーブル(36a)とグラント情報(36b)を参照し、遠いONU(56−1〜56−n,60)から順に、上り送信要求に応じた送信許可信号を生成し、OLT(10)からの出力時刻を決定する。 - 特許庁

The display device of the PCA 102 displays a VTR control button 303A of a system B, a still image transmission button 304A to the memory card of the system B, and a transfer permission/reject button 305A for an image received a transmission request from the system B under the lower part.例文帳に追加

PCA102の表示装置は、その下部に、システムBのVTR制御ボタン303A、システムBのメモリカードに対する静止画像ファイル送信ボタン304A、及びシステムBから送信要求を受けた画像に対する転送許可/拒否ボタン305Aを表示する。 - 特許庁

To prevent the unauthorized use of contents and to provide the appro priate use of the contents by giving no permission or performing recharging for a re-downloading request from different terminals by the same user with respect to the contents distribution system, terminal equipment and a recording medium.例文帳に追加

本発明は、コンテンツ配布システム、端末装置および記録媒体に関し、同一ユーザによる異なる端末からの再ダウンロード要求に対して不許可あるいは再課金などし、コンテンツの無断使用を防止すると共にコンテンツの適切な使用を実現することを目的とする。 - 特許庁

Also, at receiving of the contents requiring utilization (purchase) permission of the person possessing the copyright, the data transmitter/receiver 110 detects the transmission line number embedded by the electronic watermark by an electronic watermark detector 130 and returns the information of the transmission line number to the request origin.例文帳に追加

また,データ送受信装置110は,著作権者の利用(購入)許諾が必要なコンテンツを受信すると,電子透かし検出装置130により電子透かしで埋め込まれた発信回線番号を検出し,その発信回線番号の情報を要求元へ返信する。 - 特許庁

The camera server 103 registers the port number of the transmitter, the second ID and the second password informed from the authentication server 101, in access control information 501, and judges the permission for connection, referring to the registered information in the access control information 501, when a connection request is received from the user terminal 105.例文帳に追加

カメラサーバ103は、認証サーバ101から通知された送信元ポート番号、第2ID及び第2パスワードをアクセス制御情報501に登録し、ユーザ端末105から接続要求を受け取ると、アクセス制御情報501の登録情報を参照して接続の許否を判断する。 - 特許庁

When a user Y permits a registration request from a terminal 1A by checking profile information of a user X, the user Y selects permission items for the user X, and combines and stores the ID number of the terminal 1A, the ID number of a personal card, and random-number data as a registered ID table in a storage device.例文帳に追加

端末1Aからの登録要求を、ユーザXのプロファイル情報を見てユーザYが許可する場合、ユーザYはユーザXに対する許可項目を選択し、端末1AのID番号、人物カードのID番号、乱数データと組合せて登録IDテーブルとして記憶装置に保存する。 - 特許庁

(4) If it is necessary for the purpose of pursuing the liability of Officers or executive officers by a creditor of a Company with Board of Directors, such creditor may, with the permission of the court, make the request set forth in each item of paragraph (2) with respect to the Minutes of such Company with Board of Directors. 例文帳に追加

4 取締役会設置会社の債権者は、役員又は執行役の責任を追及するため必要があるときは、裁判所の許可を得て、当該取締役会設置会社の議事録等について第二項各号に掲げる請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The communication apparatus comprises: a means for constructing a physical frame where any one of a data frame, a delivery acknowledgement frame and a delivery acknowledgement request frame and a transmission permission frame permitting piggyback transmission to a destination terminal are aggregated; and a means for transmitting the physical frame to the destination terminal.例文帳に追加

データフレーム、送達確認フレーム、及び送達確認要求フレームのいずれかと、宛先端末に対してピギーバック送信を許可する送信許可フレームとがアグリゲートされた物理フレームを構築する手段と、前記物理フレームを前記宛先端末に送信する手段とを具備する通信装置である。 - 特許庁

To solve the problem that a mechanism is not provided, to perform control so that an image-forming apparatus does not receive print data based on an unauthorized print request from a client apparatus, and to further control giving and/or not giving the print permission to each job while performing the print control for each user in the conventional manner.例文帳に追加

従来、ユーザごとの印刷制御を行いつつ、クライアント装置からの不正な印刷要求に基づく印刷データを画像形成装置で受け取らないといったような制御を行い、加えてジョブごとに印刷の許可・不許可を制御するといった仕組みは提供されていない。 - 特許庁

A print management device 30, based on user's request, receives the thumbnail image of an image to be provided for print service from a printer 40, and a mail address of an acquaintance designated by the user, and distributes a URL for browsing the thumbnail and a password for print permission to the acquaintance.例文帳に追加

印刷管理装置30は、ユーザの依頼に基づいて印刷装置40から印刷サービスに供する画像のサムネイル画像とユーザが指定した知人のメールアドレスと受信し、その知人にサムネイル画像を閲覧するURLと印刷許可用のパスワードとを配信する。 - 特許庁

In the confirmation replenishment mode, when the control portion 70 receives the replenishment request signal, a history relating to replenishment is displayed on a touch panel 56, the automatic replenishment processing is performed according to the instruction of an automatic replenishment permission from the touch panel 56, and the automatic replenishment processing is not performed according to the instruction of automatic replenishment disapproval.例文帳に追加

確認補給モードでは、制御部70の補給要求信号受信時、補給に関する履歴をタッチパネル56に表示し、タッチパネル56から自動補給許可の指示に応じて自動補給処理を行い、自動補給不可の指示に応じて自動補給処理を行わない。 - 特許庁

When a support service for remote operation is requested from the user terminal UT 1 to an agent terminal ET 1, a unique operation permission token specified to the above request in the user terminal UT 1 is generated, and this token is transmitted to the agent terminal ET 1 with the service specification information.例文帳に追加

ユーザ端末UT1からエージェント端末ET1に対し遠隔操作の支援サービスを依頼する場合に、ユーザ端末UT1において上記依頼に対し一意に特定される操作許可トークンを生成して、このトークンをサービス特定情報と共にエージェント端末ET1へ送信する。 - 特許庁

The second terminal station 12 transmits a data transmission permission signal including the information of the frequency channel and the signal frequency bandwidth decided by the information included in the received transmission request signal and the information denoting the number of frequency channels for simultaneous communication by its own terminal.例文帳に追加

第2の端末局12は、受信した送信要求信号に含まれる情報と自己の端末が同時に通信できる周波数チャネル数の情報から決定した周波数チャネルと信号の周波数帯幅の情報を含んだデータ送信許諾信号を送信する。 - 特許庁

例文

A wireless terminal 2 estimates the receiving quality of an uplink signal at a wireless base station 1 based on a downlink signal received therefrom, and controls transmission timing of a transmission request (SI) for obtaining permission of transmitting an uplink signal to the wireless base station 1 based on the estimation results.例文帳に追加

無線端末2は、無線基地局1から受信した下り信号に基づいて無線基地局1での上り信号の受信品質を推定し、その推定結果に基づいて、上り信号の送信許可を得るための送信要求(SI)の無線基地局1への送信タイミングを制御する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS