意味 | 例文 (476件) |
Permission requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 476件
When receiving a start request message requesting the start of zero-knowledge interactive proof protocols, from a proofing-side device or a verifying-side device, a ZKIP protocol execution management part 55 judges permission of the start in the case that present parallelism is lower than the upper limit value.例文帳に追加
ZKIPプロトコル実行管理部55は、証明側装置又は検証側装置からゼロ知識対話証明プロトコルの開始を要求する開始要求メッセージを受信した場合に、現在の並行度が上限値を下回っているならば、開始を許可するものと判断する。 - 特許庁
The wireless device transmits a communication request RTS to a transmission destination with an omnidirectional beam pattern by using the control channel, and establishes a wireless communication route in-between a reception destination by receiving communication permission CTS from the transmission destination while changing a beam pattern of an antenna into a plurality of beam patterns.例文帳に追加
無線装置は、制御チャネルを用いて全方位性のビームパターンにより送信先へ通信要求RTSを送信し、アンテナのビームパターンを複数のビームパターンに変えながら送信先から通信許可CTSを受信して受信先と無線通信経路を確立する。 - 特許庁
A task management method according to the present invention comprises a request step for transmitting a task takeover request for taking over the server task to a server when abnormality occurrence in the active processing device is detected; and a step for informing that the server task can be occupied to a process of the waiting application program in the standby processing device when takeover permission of the server task is received from the server.例文帳に追加
そして、本タスク管理方法は、現用系の処理装置における異常の発生が検知された場合、サーバのタスクを引き継ぐためのタスク引き継ぎ要求をサーバに送信する要求ステップと、サーバから当該サーバのタスクの引き継ぎ許可を受信した場合、サーバのタスクを占有可能である旨を待機系の処理装置において待機中のアプリケーション・プログラムのプロセスに対し通知するステップとを含む。 - 特許庁
(5) When the Minister of MEXT finds it particularly necessary to conduct an investigation relating to the matters for which the consultation set forth in the preceding paragraph was requested, he/she may request said licensee of refining activity (including any applicant for the designation set forth in Article 3 (1)), said licensee of fabricating or enrichment activity (including any applicant for the permission set forth in Article 13 (1)), said licensee of spent fuel interim storage activity (including any applicant for the permission set forth in Article 43-4 (1)), said licensee of reprocessing activity (including any applicant for the designation set forth in Article 44 (1)) or said licensee of waste disposal activity (including any applicant for the permission set forth in Article 51-2 (1)) to submit any necessary reports. 例文帳に追加
5 文部科学大臣は、前項の協議を求められた事項に関し特に調査する必要があると認める場合においては、当該製錬事業者(第三条第一項の指定の申請者を含む。)、当該加工事業者(第十三条第一項の許可の申請者を含む。)、当該使用済燃料貯蔵事業者(第四十三条の四第一項の許可の申請者を含む。)、当該再処理事業者(第四十四条第一項の指定の申請者を含む。)又は当該廃棄事業者(第五十一条の二第一項の許可の申請者を含む。)から必要な報告を徴することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A privacy authentication part 115 determines whether or not the contents are usable according to privacy restriction information added to the contents and privacy information and controls a permission request processing part 117 according to the determination result to implement a communication process in cooperation with a communication device having the right to manage the privacy of the contents.例文帳に追加
プライバシ認証部115は、コンテンツに付加されているプライバシ制限情報と、プライバシ情報に基づいて、コンテンツの利用が可能か否かを判定し、判定結果に応じて、許可要求処理部117を制御し、コンテンツに対してプライバシ管理権を有するコミュニケーション装置と通信処理を行わせる。 - 特許庁
A power supply control device 21 for outputting a starting request signal Seg for requesting starting of an engine E to an engine control device 15 and an immobilizer control device 22 for outputting a starting permission signal Sp for permitting starting of the engine E to the engine control device 15 are constituted as a single integrated control device 13.例文帳に追加
エンジンEの始動を要求する始動要求信号Segをエンジン制御装置15へ出力する電源制御装置21と、エンジンEの始動を許可する始動許可信号Spをエンジン制御装置15へ出力するイモビライザ制御装置22とを、単一の統合制御装置13として構成した。 - 特許庁
An attribute control part 110 reads out attribute information corresponding to the attribute setting request signal from an attribute setting state storage part 112, stores the information in an attribute information management part 111, to thereby update the attribute information in a storage part 106 recognized by an OS, and issues change permission to the attribute controller 108.例文帳に追加
属性制御部110は、属性設定要求信号に対応する属性情報を属性設定状態記憶部112から読み出して属性情報管理部111に記憶することによってOSが認識する記憶装置106の属性情報を更新し、属性コントローラ108に対して変更許可を発行する。 - 特許庁
When a bus simultaneous use request permission receiving part 75 reports to a bus access control part 77 that the first bus 41 and the second bus 42 are usable, the first bus master 11 enables the data transfer between a second bus slave 32 and a fifth bus slave 35 through the first bus 41 and the second bus 42.例文帳に追加
バス同時使用要求許可受信部75は、第1バス41及び第2バス42が使用可能となったことをバスアクセス制御部77に伝えると、第1バスマスタ11は、第1バス41及び第2バス42を介した第2バススレーブ32及び第5バススレーブ35間のデータ転送を可能とする。 - 特許庁
Upon the receipt of the idle channel signal, the mobile terminal PS1 sets a continuous transmission packet request number N satisfying the continuous transmission permission number S on the basis of the above information, incorporates the number N to a reservation signal and returns it, and the base station CS1 continuously transmits data by a continuous transmission packet decision number M having finally been permitted.例文帳に追加
移動端末装置PS1は空線信号を受信すると、上記各情報を元に連続送信許可数Sを満足する連続送信パケット要求数Nを設定して予約信号に含ませて返信し、基地局CS1側で最終的に許可した連続送信パケット決定数M分のデータを連続送信する。 - 特許庁
An operator log-in check means 51 receives the log-in request information of the operator from a device accessing means 31, inquires of an authentication information storing part 41 whether or not operator's information exists in an operator password table and notifies a device controlling part 52 of the permission of log-in when the operator's information exists in the operator password table.例文帳に追加
オペレータログイン検査手段51は、オペレータのログイン要求情報を装置アクセス手段31から受信し、認証情報記憶部41へ、オペレータパスワードテーブルにオペレータの情報が存在するか否かを問い合わせ、オペレータパスワードテーブルにオペレータの情報が存在すると、装置制御部52へログインを許可する通知を行う。 - 特許庁
The management server 31 determines whether the terminal user has the authority to use the terminal or not according to the request of the authentication of use from each terminal 11, 21, then transmits the information of the permission of use which indicates that the terminal user is permitted to use each terminal, to each terminal 11, 21 if it is determined that the user has the authority.例文帳に追加
管理サーバ31は、端末11,21からの利用認証の依頼に応じて、端末利用者がその端末を使用する権限があるか否か判定し、権限があると判定した場合に、端末利用者による端末の使用を許可する旨を示す利用許可情報を端末11,21に送信する。 - 特許庁
When a security guard unlocks the security facility device 17, enters a monitoring object, and changes a security state of the monitoring object after checking the inside, the security device 10 transmits a countermeasure request cancel signal to the monitoring center 40 and stops transmission of the unlocking permission signal to the security facility device 17.例文帳に追加
警備員が警備用設備装置17を解錠して監視対象内に入り内部を確認の上、監視対象の警備状態を変更すると、警備装置10は監視センタ40へ対処要請取消信号を送信するとともに、警備用視設備装置17に対して解錠許可信号の送出を停止する。 - 特許庁
The communication terminal device includes an Internet connection section connectable to the Internet, an IP phone connection section connectable to an IP phone network, and an identifier transmission section for transmitting an Internet connection identifier if an Internet connection permission request is received from a connection requesting terminal via the IP phone connection section.例文帳に追加
通信端末装置は、インターネットに接続可能なインターネット接続部と、IP電話網に接続可能なIP電話接続部と、該IP電話接続部を介して接続要求端末からインターネット接続許可要求を受信したときインターネット接続用の識別子を送信する識別子送信部と、を有する。 - 特許庁
Concerning this information processor, data to be transmitted to a transmission buffer 5 are stored and while confirming the response (transmission disability/transmission permission) from a communication control IC 2 or PCMCIA interface 4 of communication system, the transmitting operation is performed by using a transmission data request (interruption signal) from the communication control IC 2 or PCMCIA interface 4.例文帳に追加
送信バッファ5に送信するデータを格納し、通信制御IC2あるいは通信系のPCMCIAインタフェース4からの応答(送信不可/送信許可)を確認しながら、通信制御IC2あるいはPCMCIAインタフェース4からの送信データ要求(割込信号)を使用して送信動作を行う。 - 特許庁
Provided that the number of data processing apparatuses 200 through which the data file SDF is to be returned is detected from the received file transfer request FSR as a file transfer frequency FSN, and when the file transfer frequency FSN exceeds a prescribed transfer permission frequency SAN, the transmission of the data file SDF is prohibited.例文帳に追加
ただし、この返送されるデータファイルSDFが経由するデータ処理装置200の個数を受信されたファイル転送要求FSRからファイル転送回数FSNとして検出し、このファイル転送回数FSNが所定の転送許容回数SANを超過しているとデータファイルSDFの送信を禁止する。 - 特許庁
When the master apparatus 1 detects transmission requests from a plurality of the sub apparatuses, the master apparatus 1 selects and decides the sub apparatus whose priority is highest on the basis of a history of the transmission requests stored in a communication request history / priority control section 7 and exclusively transmits a permission output of one system.例文帳に追加
複数の副装置からの送信要求が主装置1で検知された場合には、通信要求履歴/優先順位制御部7において蓄積された送信要求の履歴をもとに、優先順位の最も高い副装置を選択決定して、1系統の許可出力を排他的に送出する。 - 特許庁
As the permission of the reference to the manuscript image data, for example, an address in which the manuscript image data are stored or the like is received from the manuscript image reference request acceptance part, and the manuscript image shown by the manuscript image data stored in the address are displayed, for example, on a display screen, whereby the manuscript data can be confirmed.例文帳に追加
原稿画像データの参照の許可として、例えば、原稿画像データが記憶されているアドレスなどを原稿画像参照要請受付部から受け取り、そのアドレスに格納されている原稿画像データが表わす原稿画像を例えば表示画面などに表示するなどして確認することが可能である。 - 特許庁
When a data processor is operated in a slave mode according to a bus use right control signal received through a mode terminal, a first terminal is set so as to be used as a terminal for outputting a bus use right request signal and a second terminal is set so as to be used as a terminal for receiving a bus use permission signal by an external interface circuit.例文帳に追加
外部インターフェイス回路により、データ処理装置がモード端子を介して受けたバス使用権制御信号にしたがってスレーブ・モードで動作するとき、第1端子をバス使用権要求信号を出力する為の端子とし、第2端子をバス使用許可信号を受けるための端子として利用できるように設定する。 - 特許庁
A mobile terminal 10 receives a disclosure request for position information on a user A from a communication terminal 50 on the side of a specified communication partner B, and determines a disclosure level of position information on itself, at a disclosure level specified by the opposite partner B, when it is discriminated that preset permission conditions are satisfied.例文帳に追加
携帯端末10は、特定の通信相手B側の通信端末50から利用者Aの位置情報の公開要求を受信し、予め設定してある許可条件を満たすことを判別すると、相手端末Bによって指定される公開レベルに自身の位置情報についての公開レベルを決定する。 - 特許庁
(2) Holders of mining right or mining lease right shall, when they intend to reserve the procedures for use or expropriation pursuant to the provision of the preceding paragraph after the permission prescribed in paragraph (1) of the preceding Article is given, comply with the procedures prescribed by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and submit a request for reservation with the application prescribed in paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加
2 鉱業権者又は租鉱権者は、前項の規定によつて使用又は収用の手続を保留しようとするときは、経済産業省令で定める手続に従い、前条第一項の規定による申請と同時に、その旨を記載した申立書を提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When an announcement request signal NO is issued, an announcing part M2 outputs a 24 hour timer confirmation signal N5 to a 24 hour timer part M5, and in determining that a time, date, day or time are within an arbitrarily set announcement signal output enabling period, the announcing part M2 outputs an announcement signal output permission time zone signal N6, and makes announcement.例文帳に追加
報知要求信号N0があれば報知部M2は24時間タイマ部M5に24時間タイマ確認信号N5を出力し、時間、月日、曜日や時間が任意に設定した報知信号出力可能期間内と判断すると、報知信号出力許可時間帯信号N6を出力し、報知部M2は報知を行う。 - 特許庁
Then, whenever there is a dispensing request for the game mediums, dispensing information is formed, and whether the dispensing mediator C of the same identification information is used or not is searched by referring to the dispensing permission information which is stored and managed in a dispensing control information storage section which is provided in the game information control device 10A.例文帳に追加
そして、遊技媒体の貸出要求がある毎に貸出情報を生成し、遊技情報管理装置10Aに設けられた貸出管理情報記憶部に記憶して管理する貸出許可情報を参照して、同じ識別情報の貸出媒介物Cが使用されていないか検索する。 - 特許庁
The management center is provided with an SNMP manager and each wireless base station is provided with an SNMP agent, and by using an SNMP protocol, information of new registration, deletion of registration of subscription, operation stop and operation restart are set to a subscription management information table used for permission of communication according to a SET request in this wireless access system.例文帳に追加
管理センタにSNMPマネージャを、各無線基地局にSNMPエージェントを備え、通信許可に用いられる加入者管理情報テーブルに、SNMPプロトコルを用いてSETリクエストにより加入者の新規登録、登録削除、運用停止、運用再開の情報を設定させる無線アクセスシステムである。 - 特許庁
The radio communication system is provided, in addition to a concealment processing means that performs concealment processing to the communication data, with: a secret key transmitting means that transmits a secret key when the transmitting side transmits a transmission request signal 401; and a response signal transmitting means that transmits a response signal of acceptance of the secret key when the receiving side transmits a transmission permission signal 402.例文帳に追加
通信データに秘匿処理を行う秘匿処理手段とともに、送信側が送信要求信号401を送信する際、秘匿キーを送信する秘匿キー送信手段と、受信側が送信許可信号402を送る際、秘匿キー受理の応答信号を送信する応答信号送信手段を有することとする。 - 特許庁
The other-side electronic musical device refers to the license information in response to the received borrowing request data, and transmits a borrowing permission data for permitting the requested resource, to the one-side electronic musical device, when the requested resource has the use right in the electronic musical device.例文帳に追加
他の電子音楽装置では、受信した借用要求データに応じてライセンス情報を参照し、要求されたリソースが当該電子音楽装置において使用権限を有している場合は、一方の電子音楽装置に対して当該要求されたリソースの借用を許可する借用許可データを送信する。 - 特許庁
When the slave unit 8 detects the optical channel idle signal SP, the slave unit 8 transmits the optical channel use request signal RE including the slave ID as required, and the master unit 1 discriminates which slave unit the optical channel uses from the slave unit ID included in the optical channel use permission signal PM from the master unit 1.例文帳に追加
子機8では、光回線空き信号SPを検出したとき、必要に応じて光回線使用要求信号REに子機IDを含めて送り、また、親機1からの光回線使用許可信号PMに含まれる子機IDから、光回線の使用が何れの子機に対してなされたか判定する。 - 特許庁
The controller controls permission-denial to the photographic printing request of the printer unit based on a comparing result, by comparing the total current value of totaling the peak current value transmitted from the respective peak current calculating means and the consumption current total value of the printer unit in photographic printing operation, with a maximum current preset value set in the print system.例文帳に追加
コントローラは、各ピーク電流算出手段から送信されたピーク電流値と印画動作中のプリンタユニットの消費電流合計値とを合計した合計電流値と、プリントシステムに設定される最大電流設定値とを比較し、比較結果に基づいてプリンタユニットの印画要求に対する許否を制御する。 - 特許庁
(6) If the court finds that the inspection or copying relating to the requests listed in each item of paragraph (2) applied by the reading of terms under paragraph (3), or a request under paragraph (4) (including the case of the mutatis mutandis application under the preceding paragraph. The same shall apply hereinafter in this paragraph) is likely to cause substantial detriment to such Company with Board of Directors or its Parent Company or Subsidiary, the court may not grant the permission under paragraph (2) applied by the reading of terms under paragraph (3) or the permission under paragraph (4). 例文帳に追加
6 裁判所は、第三項において読み替えて適用する第二項各号に掲げる請求又は第四項(前項において準用する場合を含む。以下この項において同じ。)の請求に係る閲覧又は謄写をすることにより、当該取締役会設置会社又はその親会社若しくは子会社に著しい損害を及ぼすおそれがあると認めるときは、第三項において読み替えて適用する第二項の許可又は第四項の許可をすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The image display device has a connected equipment control part for notifying the one of the plurality of networked image transmission devices which has made the first connection request after a startup that it is given display authority that is a priority right to image display processing and that it is permitted to transmit image data any time, and notifying other image transmission devices which make a connection request not to transmit image data without permission.例文帳に追加
ネットワークを介して接続される複数の画像送信装置のうち、起動後の最初に接続要求をしてきた画像送信装置のうちの1台に対して、画像表示処理を優先的に行う権利である表示権限を付与する旨および画像データをいつでも送ってよい旨を通知し、接続要求をしてきた、その他の画像送信装置に対しては許可がなければ画像データを送ってはいけない旨を通知する接続機器制御部を有する構成である。 - 特許庁
When the wireless terminal 100 is first started, an authentication execution means 102 gives a connection request to an authentication server 200 based on the preliminary authentication information installed in advance to authentication information data 101, a wireless terminal authentication means 201 of the authentication server 200 collates the data 101 with preliminary authentication information data 203 to admit a connection permission.例文帳に追加
無線端末100が初めて起動されると、認証情報データ101に事前にインストールされたプレ認証情報に基づいて、認証実行手段102が認証サーバ200に接続要求を出し、認証サーバ200の無線端末認証手段201が、プレ認証情報データ203と照合し、接続許可を出す。 - 特許庁
In transmitting a communication request, a wireless terminal device TA receives a downlink signal transmitted repeatedly from a home repeater registered in advance, specifies an open channel based on open channel information included in the downlink signal and requests a communication permission to a relay device providing the open channel through an uplink frequency of the open channel.例文帳に追加
無線端末装置TAは、通信要求時に、予め登録されているホームレピータから繰り返して送信されるダウンリンク信号を受信し、該ダウンリンク信号に含まれている空きチャンネル情報に基づいて、空きチャンネルを特定し、空きチャンネルのアップリンク周波数を介して、空きチャンネルを提供する中継装置に通信許可を要求する。 - 特許庁
An authority delegation ticket issue part 106 generates an authority delegation ticket representing the permission of execution of the operation to the document by a representative in accordance with the proxy request including the information showing that the client requests the representative to substitutionally operate the document, and registers it to an authority delegation ticket repository 108.例文帳に追加
権限委譲チケット発行処理部106は、文書に対する操作の代行を依頼者が代行者に依頼する旨を表す情報を含む代行依頼に応じて、この代行者が当該文書に対して当該操作を実行することを許可する旨を表す権限委譲チケットを生成して権限委譲チケットリポジトリ108に登録する。 - 特許庁
The CPU 401 next executes address information retrieval processing (S605) when deciding that there is the information of the photograph request (S604: YES), inquires propriety of photography (S607) when deciding that there is a corresponding person (S606: YES), generates the imaging information of the unsealing person when permission is performed (S608), attaches it to the unsealing notification email, and transmits it to a transmission source (S613).例文帳に追加
写真要求の情報が有ると判断した場合(S604:YES)、次にアドレス情報検索処理を実行し(S605)、該当者が有ると判断した場合(S606:YES)は、撮影の可否を問い(S607)、許可された場合は開封者の撮像情報を生成して(S608)、送信元へ開封通知メールに添付して送信する(S613)。 - 特許庁
The use permission decision part 300 retrieves the schedule information at present time corresponding to the user ID from the schedule management system 100, and instructs the apparatus 200 to recognize the use request of the user when the information about the place included in the retrieval schedule information shows a place 250 installed with the apparatus 200.例文帳に追加
利用許可判定部300は、そのユーザIDに対応する現在時刻における予定情報を予定管理システム100から検索し、検索された予定情報に含まれる場所の情報が、機器200の設置された場所250を示すものである場合に、機器200に対してユーザに利用要求を認めるよう指示する。 - 特許庁
The transfer of a registered trademark shall be recorded in the Register on request. If the registering authority finds that use of a trademark after such transfer is clearly liable to mislead the public, permission to record the transfer in the Register shall be withheld unless the misleading element is removed by means of a change or addition to the trademark. 例文帳に追加
登録商標の譲渡は,請求に基づいて登録簿に記録される。譲渡の後の商標の使用が公衆に誤認を生じさせる明白な虞があると特許庁が判断する場合は,譲渡の登録簿への記録は,当該商標の改変又は付加によって当該誤認の要素が除去されない限り,許可されないものとする。 - 特許庁
Article 39 (1) The accused or the suspect in custody may, without any official being present, have an interview with, or send to or receive documents or articles from counsel or prospective counsel upon the request of a person entitled to appoint counsel (with regard to a person who is not a lawyer, this shall apply only after the permission prescribed in paragraph (2) of Article 31 has been obtained). 例文帳に追加
第三十九条 身体の拘束を受けている被告人又は被疑者は、弁護人又は弁護人を選任することができる者の依頼により弁護人となろうとする者(弁護士でない者にあつては、第三十一条第二項の許可があつた後に限る。)と立会人なくして接見し、又は書類若しくは物の授受をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The map information providing server 10 registers the additional information while associating the additional information with the position information, and determines the acceptance/rejection of access by the user on the basis of permission information attached to the additional information to transmit original map information including the additional information on the basis of the determination result to the portable telephone 21 when receiving a request from the portable telephone 21.例文帳に追加
地図情報提供サーバ10は、位置情報に関連付けて付加情報を登録し、携帯電話機21から要求があると、付加情報に添付されたパーミッション情報に基づいてユーザによるアクセス可否を判断し、その判断結果に基づいて付加情報を含むオリジナル地図情報を携帯電話機21に送信する。 - 特許庁
A host interface module 60, an encryption decoding module 70, a physical layer transmission interface module 81, and a physical layer reception interface module 82 receiving a request from a control section 10 or a physical layer module 90 receive an access permission signal from an arbiter 40 according to the priority with respect to accesses and thereafter access the shared memory 50.例文帳に追加
制御部10または物理層モジュール90からの要求を受けてホストインターフェースモジュール60、暗号復号モジュール70、物理層送信インターフェースモジュール81および物理層受信インターフェースモジュール82は、アクセスに関する優先順位に従ってアービタ40からアクセス許可信号を供給された後に共有メモリ50にアクセスする。 - 特許庁
A license issuance means 2 encrypts the software decoding key 5b by device identification information 4b according to a license issuance request including the device identification information 4b fixedly recorded in a recording medium 4a in a processor 4 as an object of permission of an operation of the software 6a and outputs a software license 5c including the encrypted software decoding key.例文帳に追加
ライセンス発行手段2は、ソフトウェア6aの動作許可対象である処理装置4内の記録媒体4aに固定的に記録された装置識別情報4bを含むライセンス発行要求に応じて、装置識別情報4bでソフトウェア復号キー5bを暗号化し、暗号化されたソフトウェア復号キーを含むソフトウェアライセンス5cを出力する。 - 特許庁
When an image content download request is received from a user having user identification information through a reception processing part 103, a margin description information generation part 107 functions under control of a control part 110 and generates use permission information on the basis of user registration information and the like contained in a storage part 106 for storing user information and the like.例文帳に追加
受信処理部103等を通じて、利用者識別情報を有する利用者からの画像コンテンツのダウンロード要求を受信すると、制御部110の制御により余白記載情報生成部107が機能し、利用者情報等格納部106の利用者登録情報等に基づいて利用許諾情報を生成する。 - 特許庁
In the method for providing network environment from a server in response to requests from a plurality of clients, the server sets individual networks to a request for providing the network environment from the client to report the using permission of a prescribed address, gives the access priority concerning the network and manages the using time of the network.例文帳に追加
複数のクライアントからの要求に応じてサーバーからネットワーク環境を提供する方法であって、クライアントからネットワーク環境の提供を要求に対してサーバーは個別のネットワークを設定し所定のアドレスの使用許可を通知し、そのネットワークについてのアクセス優先権を与えると共にそのネットワークの使用時間を管理する。 - 特許庁
About a program R_PRG to be arbitrated that is executed by input/output processors 24_1 to 24_4, an arbitration program A_PRG that the input/output processor 24_1 executes determines the order of permitting access to RAIDs 10_1 to 10_4 so that an access request associated with a reproduction port P1 is the first to be given permission for access.例文帳に追加
入出力処理装置24_1が実行する調停プログラムA_PRGが、入出力処理装置24_1〜24_4が実行する被調停プログラムR_PRGに対して、再生ポートP1に対応付けられたアクセス要求に対して最優先でアクセス許可を与えるようにRAID10_1〜10_4へのアクセス許可順位を決定する。 - 特許庁
In a charge processing server 6, the access from the radio communication portable terminal 4 using the charge request address information is accepted, the access time information of the access is generated, time difference information between the touch time information and the access time information is calculated to determine charge permission or charge refusal to the radio communication portable terminal 4.例文帳に追加
チャージ処理サーバ6では、チャージ要求アドレス情報を用いた無線通信携帯端末4からのアクセスを受け付けて、このアクセス時間情報を生成し、上記タッチ時間情報とアクセス時間情報の時間差情報を算出して、無線通信携帯端末4に対するチャージ許可又はチャージ拒否を決定するようにした。 - 特許庁
When the data processor is operated in a master mode according to the bus use right control signal received through the mode terminal, the first terminal is set so as to be used as a terminal for outputting the bus use permission signal, and the second terminal is set so as to be used as a terminal for receiving a bus release request by the external interface circuit.例文帳に追加
上記外部インターフェイス回路は、上記データ処理装置が上記モード端子を介して受けたバス使用権制御信号にしたがってマスター・モードで動作するとき、上記第1端子をバス使用許可信号を出力する為の端子とし、上第2端子をバス解放要求を受ける為の端子として利用できるように設定する。 - 特許庁
The messaging service system includes: a member registering unit configured to create a group in response to a request from a user, and to register the user and at least one member designated by the user as participants of the group; and a member managing unit configured to disclose group information to the participants, and to assign, to the participants, permission to add a new participant to the group.例文帳に追加
メッセージングサービスシステムは、ユーザのリクエストに応じてグループを生成して、当該ユーザ及び当該ユーザによって指定された少なくとも1人のメンバーをグループの構成員として登録するメンバー登録部と、構成員にグループの情報を公開するとともにグループへ新たな構成員を追加する権限を付与するメンバー管理部とを、備える。 - 特許庁
At the time of entering a priority road, when a vehicle crossing its own vehicle exists, and another vehicle exists between the predicted crossing position of the vehicle and its own vehicle, and its own vehicle is not the leading vehicle of a non-priority road (steps S1 to S5), any entry permission request to the crossing vehicle is not made (a step S6).例文帳に追加
優先道路に進入する際に、自車両と交差する車両が存在し且つこの車両と自車両との予測される交差位置と自車両との間に他の車両が存在しており自車両が非優先道路の先頭車両でないときには(ステップS1からステップS5)、交差車両に対する進入許可依頼は行わない(ステップS6)。 - 特許庁
(5) The captain of a vessel or aircraft departing from Japan shall, at the request of an immigration inspector at the port of entry or departure from which the vessel or aircraft departs, report whether the person granted permission for landing in transit pursuant to the provisions of Article 15, paragraph (1), has returned to his/her vessel or aircraft, whether the person who received landing permission for crew members is aboard the correct vessel or aircraft, and whether any person who seeks to depart from Japan in violation of the provisions of Article 25, paragraph (2), or Article 60, paragraph (2) is aboard the vessel or aircraft. 例文帳に追加
5 本邦から出る船舶等の長は、その船舶等の出発する出入国港の入国審査官の要求があつたときは、第十五条第一項の規定による通過上陸の許可を受けた者がその船舶に帰船しているかどうか、乗員上陸の許可を受けた者で当該船舶等に乗り組むべきものが乗り組んでいるかどうか及び第二十五条第二項又は第六十条第二項の規定に違反して出国しようとする者が乗つているかどうかを報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 8 (1) Administrative agencies shall, in cases where they render Dispositions refusing the permission, etc. sought by Applications, concurrently show the grounds for the subject Disposition. However, where either the requirements provided by laws and regulations for the permission, etc. or the review standards that have been made available to the public are clearly specified in terms of quantitative indices or other objective indices, and where the fact that an Application does not conform to these requirements or standards can easily be seen from the contents of the written application or from its attached documents, it would be sufficient to show the grounds for the refusal only upon request of the applications. 例文帳に追加
第八条 行政庁は、申請により求められた許認可等を拒否する処分をする場合は、申請者に対し、同時に、当該処分の理由を示さなければならない。ただし、法令に定められた許認可等の要件又は公にされた審査基準が数量的指標その他の客観的指標により明確に定められている場合であって、当該申請がこれらに適合しないことが申請書の記載又は添付書類その他の申請の内容から明らかであるときは、申請者の求めがあったときにこれを示せば足りる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In a wireless pen system comprising a plurality of wireless pens 10 and a plurality of displays 20 for the wireless pens, each wireless pen transmits an access right request signal to the other wireless pens and all the displays, and receives an access permission signal from the other wireless pens and all the displays, and distributes pen input information to all the displays when acquiring the access right.例文帳に追加
複数のワイヤレスペン10と複数のワイヤレスペン用表示器20とから構成されるワイヤレスペンシステムにおいて、各ワイヤレスペンは、他のワイヤレスペン及び全ての表示器に対してアクセス権要求信号を送信し、前記他のワイヤレスペン及び前記全ての表示器からアクセス許可信号を受信してアクセス権を入手したとき、ペン入力情報を前記全ての表示器に対して配信する。 - 特許庁
In the game system 1 for matching players in a lobby server 25, on condition that a predetermined permission condition is satisfied in a fighting game executed on the basis of a first matching result, a game machine 2 transmits a new participation request to the lobby server, and a new fighting game different from the already executed fighting game is executed on the basis of a matching result by that.例文帳に追加
ロビーサーバ25にてプレイヤをマッチングするゲームシステム1において、最初のマッチング結果に基づいて実行される対戦ゲームにて所定の許可条件が満たされたことを条件として、ゲーム機2が、新たな参加要求をロビーサーバに送信し、それによるマッチング結果に基づいて既に実行されている対戦ゲームと異なる新規の対戦ゲームを実行する。 - 特許庁
意味 | 例文 (476件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|