意味 | 例文 (999件) |
Through connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5717件
To reduce as much as possible the labor necessary for connection at operating collaboration through a network.例文帳に追加
ネットワークを介してコラボレーションを行うに際し、接続に必要な労力を可能な限り削減する。 - 特許庁
The connection point between the bleeder resistors 58 and 60 is connected to the ground potential point through a capacitor 62.例文帳に追加
ブリーダ抵抗器58、60の接続点がコンデンサ62を介して接地電位点に接続されている。 - 特許庁
The fitting-side tapered connection part 8c abuts the insulator-side tapered diameter-enlarged part 2a of the through hole 6.例文帳に追加
その金具側傾斜接続部8cが貫通孔6の絶縁体側傾斜拡径部2aに当接している。 - 特許庁
A connection is mutually carried out through fluid inlets 48 and 66 between the keyboard mounting part 20 and the second compartments 47 and 65.例文帳に追加
キーボード載置部20と第2の隔室47, 65との間は、液体入口48, 66を介して互いに連通されている。 - 特許庁
Connection points O2 and O3 are connected to a source voltage Vcc through switching transistors S4 and S6.例文帳に追加
接続点O2,O3は、スイッチング用トランジスタS4,S6を介して電源電圧Vccと接続される。 - 特許庁
He also became friends with Gaho HASHIMOTO through Keinen IMAO, thus, deepening his connection with Meiji Kanto Gadan, a painter's circle. 例文帳に追加
また今尾景年を通して橋本雅邦と知己となり、明治関東画壇との交流も深まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To make a digital camera usable from an external device through wireless connection without damaging convenience of a user.例文帳に追加
ユーザの利便性を損なわずに、デジタルカメラを無線接続して外部装置から利用可能とすること。 - 特許庁
To the fixed electrodes 22 and 32, connection terminals 26 and 36 are respectively connected through lead wires 25 and 35.例文帳に追加
固定電極22,32にはリード線25,35を介して接続端子26,36がそれぞれ接続されている。 - 特許庁
In the method, the printed wiring board is manufactured through interlayer connection using an electrically conductive paste 1.例文帳に追加
導電性ペースト1を用いて層間接続されたプリント配線板を製造する方法に関する。 - 特許庁
The first conductive layer 3 penetrating through the side wall of the casing 1a is connected to a connection terminal 7.例文帳に追加
第1導電層3は、収容部1aの側壁を貫通し、接続端子7に接続している。 - 特許庁
Feedback connection of an output part of the delay element 4 is performed to an input part of an adder 2 through points P, Q.例文帳に追加
遅延素子4の出力部は点P,Qを通り加算器2の入力部へフィードバック接続される。 - 特許庁
DEVICE FOR CONNECTING ELECTRIC CABLES FOR PROTECTING BIRD AND ANIMAL AND BIRD AND ANIMAL-PROTECTING ELECTRIC CABLES CONNECTED THROUGH THE CONNECTION DEVICE例文帳に追加
鳥獣防護電線接続装置及びその接続装置によって接続された鳥獣防護電線 - 特許庁
The pacing of packets transmitted through the specified connection is carried out using the extracted timer.例文帳に追加
そして、抽出されたタイマを用いて、特定コネクションを通じて送出されるパケットを歩調合せする。 - 特許庁
The TMR element 18 is connected to the top surface of the 2nd plug 14 through the local connection 25.例文帳に追加
TMR素子18は、ローカルコネクト25を介して、第2のプラグ14の上面と接続されている。 - 特許庁
The electrical output of the solar cell modules 1 are collected through a connection box 57 and inputted into a link inverter 56.例文帳に追加
そして、その電気出力は接続箱57で集められて連系インバータ56に入力される。 - 特許庁
The second group of data items is taken out from the holding area and is transferred to the local device through the connection.例文帳に追加
データアイテムの第2のグループは、保持領域から取り出し接続を介してローカルデバイスに転送される。 - 特許庁
If the battery remaining amount is equal to or greater than a first threshold, data communication is performed through wireless LAN connection.例文帳に追加
バッテリ残量が第1の閾値以上である場合、無線LAN接続でデータ通信が実行される。 - 特許庁
The right end of the individual displacement part 23 is connected to the left end of the individual displacement part 24 through a connection part 25.例文帳に追加
個別変位部23の右端と個別変位部24の左端が接続部25を介して接続される。 - 特許庁
The first part 19a is connected to the first region 13a of the semiconductor region 13 through Schottky connection.例文帳に追加
第1の部分19aは、半導体領域13の第1の領域13aにショットキ接合を成す。 - 特許庁
Communicative connection sections 21 which are through-holes communicating with an outdoor side are formed at the bottom of each recessed part 23.例文帳に追加
各凹部23の底部には、外気側に通じる貫通穴である連通部21が形成されている。 - 特許庁
The light-amplified light is transmitted through the fiber 30 for connection, and outputted from an output terminal 1b.例文帳に追加
この光増幅された光は、接続用ファイバ30を経て出力端1bより出力される。 - 特許庁
The connection conductor 29 and the first cable conductor 13 are connected to each other through a crimp-style terminal 6.例文帳に追加
上記接続導体29と第一のケーブル導体13とを、圧縮端子6により接続する。 - 特許庁
The power usage connection box is connected to the exhausting power usage of a factory through an exhaust collective chamber.例文帳に追加
この用力取合ボックスは、排気集合室を介して、工場の排気用力に接続されている。 - 特許庁
The electrical connection can be cut off by passing a predetermined level of electric energy through the fuse.例文帳に追加
この電気的接続は、ヒューズに所定のレベルの電気エネルギーを通すことによって切断可能である。 - 特許庁
The connection ports 23, 24 are respectively connected to the flexible hoses 26, 27 through rotary joints 25.例文帳に追加
また、その接続口23・24のそれぞれには、回転継手25を介してフレキシブルホース26・27を接続した。 - 特許庁
Accordingly, the lines LA3, LA5 are electrically connected to each other through the connection layers T1, T2, RG1.例文帳に追加
これにより、接続層T1,T2,RG1を介して、線路LA3,LA5が電気的に接続される。 - 特許庁
The socket-like structure parts 24 and 24A and a conductor layer C1 are stuck through an interlayer connection layer 54.例文帳に追加
ソケット様構造部24,24Aと導体層C1とは、層間接続層54を介して接着されている。 - 特許庁
After reselection, the mobile wireless communication device initiates a connection through the reselected network subsystem (405).例文帳に追加
再選択の後、移動無線通信装置は、再選択したネットワークサブシステムを介する接続を開始する(405)。 - 特許庁
They are connected together with via holes 63 and 64 and a through hole 62, while connected to a connection pad 51 as well.例文帳に追加
そしてこれらを,ビアホール63,64,スルーホール62により互いに接続し,接続パッド51にもつなぐ。 - 特許庁
The outer pipe material 12 is generally coaxial with an inner pipe material 11, and connected to each other through a connection member 13.例文帳に追加
外側パイプ材12と内側パイプ材11はほぼ同心で、接続部材13により連結される。 - 特許庁
Also, combustion air is supplied to the burner through the connection part 25 of the inner tube 1 and the flange 24.例文帳に追加
また、燃焼空気を内筒1とフランジ24の接合部25を経由させてバーナー30に供給する。 - 特許庁
Keihan Electric Railway and Nara Electric Railway (later Kintetsu Railway) would make a connection at Tanbabashi Station to operate through-trains. 例文帳に追加
丹波橋駅で京阪と奈良電(のち近畿日本鉄道)が接続して直通運転を行っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A cascade signal is inputted from the other side of cascade connection through a cascade input terminal 82a.例文帳に追加
カスケード接続の相手側からカスケード入力端子82aを介してカスケード信号が入力される。 - 特許庁
To output a stable logic level from an output terminal even through subjected to wired connection.例文帳に追加
ワイヤード接続されたとしても安定した論理レベルを出力端子から出力できるようにする。 - 特許庁
An electric connection 4 is formed from the cathode terminal 2 to a cathode on a pellet 1 through the case 6.例文帳に追加
電気接続4は、ケース6を介して陰極終端2からペレット1上の陰極まで形成されている。 - 特許庁
The image signal, the control signal and the power from the cable connection unit 14 are delivered through the display cable 39.例文帳に追加
このディスプレイケーブル39には、ケーブル接続部14からの画像信号、制御信号、電力が流れる。 - 特許庁
In the vicinity of the center of the signal line connection substrate 55, a hole-state through hole land 57 is provided.例文帳に追加
また、信号接続基板55の中央付近には、孔状のスルーホールランド57が設けられている。 - 特許庁
The initiator provides the designated logic device and service to the target through a setup connection.例文帳に追加
イニシエータは、指定された論理デバイスとサービスとを、確立されたコネクションを通じてターゲットに提供する。 - 特許庁
At the time, a flat surface is provided at least on an inner circumference wall surface part in an axial direction position of the through hole to touch the through hole, and a connection end part of the socket for injector connection is deeply inserted in the through hole and the socket tip part is projected from a rail inner circumference surface to an inside of the circulation passage to construct connection.例文帳に追加
その際、前記貫孔の少なくとも軸方向位置の内周壁面部に該貫孔に接するように平坦状面を設け、前記貫孔に前記インジェクター接続用ソケットの接続端部を深く挿入して当該ソケット先端部をレール内周面から流通路内部まで突出させて接続構成する。 - 特許庁
To solve a problem that an electric short circuit occurs between connection pads through a solder bridge due to complex warp of the entire wiring board or high density connection pads when the connection pads of the wiring board are connected with the terminal pads of an external circuit board through conductor bumps.例文帳に追加
配線基板の接続パッドを外部回路基板の端子パッドと導体バンプを介して接続する際に、配線基板の全体の複雑な反りや接続パッドの高密度化の影響で半田ブリッジによる接続パッド間の電気的な短絡が生じる。 - 特許庁
The relay board 50 includes: IC connection terminals 55a, 55b provided on an insulating base material 51; first through-holes 63a, 63b for connection pierced through the insulating base material 51 directly under the IC connection terminals; and external terminals 57a, 57b on the side of the relay board.例文帳に追加
中継基板50には、絶縁基材51上に設けられたIC接続端子55a,55b、その直下の絶縁基材51に貫設された第1の接続用貫通孔63a,63b、および中継基板側外部端子57a,57bが設けられている。 - 特許庁
To provide a wiring board which sufficiently secures the width of an element connection pad for connection with an electrode terminal of a semiconductor element through soldering, and can firmly connects the electrode terminal of the semiconductor element and the element connection pad through soldering.例文帳に追加
半導体素子の電極端子と半田を介して接続するための素子接続パッドの幅を十分に確保し、半導体素子の電極端子と素子接続パッドとを半田を介して強固に接続することが可能な配線基板を提供することにある。 - 特許庁
Wit the connection part of the connection-side flexible wiring board 31 facing the through-hole 25, the connection-side conductor layer 30 is jointed to the wiring- side base layer 21 via an adhesive layer 35, and then the through-hole 25 is filled with a solder paste and reflowed.例文帳に追加
そして、接続側フレキシブル配線板31の接続部分が、貫通孔25に対向するような状態で、配線側ベース層21に、接着剤層35を介して接続側導体層30を接合した後、貫通孔25にはんだペーストを充填してリフローする。 - 特許庁
One external connection terminal 73 is electrically connected to one ends of the respective coils 3 through the inter-coil connection part 74 and the two terminals 71, and the other external connection terminal 73 is also electrically connected to the other ends of the respective coils 3 through the remaining one terminal 72 of the main body block 11.例文帳に追加
一方の外部接続端子73はコイル間接続部74と上記2個の端子71とを介して、他方の外部接続端子73は本体ブロック11の残り1個の端子72を介して、それぞれ各コイル3の一端ずつに電気的に接続される。 - 特許庁
A current path passing through transmission units (WDMs) 5 and 7 is set up between optical cross-connection units (PXC) 3-4, and a standby path passing through transmission units 6 and 8 is set up.例文帳に追加
光クロスコネクト装置(PXC)3−4間に伝送装置(WDM)5,7を通る現用系パスが設定され、また、伝送装置(WDM)6,8を通る予備系パスが設定される。 - 特許庁
Through holes 50, 51, 53 and 54 for letting power supply connection lines 24A, 24B, 26A and 26B of ICs 24 and 26 pass through are formed in the layered board 10.例文帳に追加
積層基板10には、IC24、26の電源接続線24A、24B、26A、26Bを通すための通し穴50、51、53、54が形成されている。 - 特許庁
Furthermore, the electrode 15 and the element connection terminal part 18 are bonded electrically and mechanically through a solder 23 (conductive bonding material) provided in the through-hole 21.例文帳に追加
更に、電極15と素子接続用端子部18を、貫通孔21に配設されたはんだ23(導電性接合材)により電気的及び機械的に接合する。 - 特許庁
To obtain a wiring connection device which connects inside and outside wirings of a case of a vehicle motor with each other through the wall-through part of the case airtightly and has high strength against a thermal load.例文帳に追加
車両用モータのケース内外配線をケース壁貫通部で密封接続する熱負荷に対する耐性の高い配線接続装置を得る。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|