意味 | 例文 (999件) |
Through connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5717件
A second network connection is established through the second protocol link, and the first network connection through the first protocol link is terminated.例文帳に追加
第2のネットワーク接続が、第2のプロトコルリンクを介して確立され、第1のプロトコルリンクを介した第1のネットワーク接続は終了する。 - 特許庁
The controller determines whether the first output terminal is coupled to the display device through the first connection line and determines whether the second output terminal is coupled to the display device through the first connection line.例文帳に追加
コントローラーは、第一、及び、第二出力端が第一接続線によりディスプレイ装置に接続されているか判断する。 - 特許庁
It is considered Yukimasa was employed by Yoritomo through this maternal connection. 例文帳に追加
行政はその関係から頼朝に登用されたと見られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He got acquainted with Hirobumi ITO and joined the Ministry of Home Affairs through ITO's connection. 例文帳に追加
伊藤博文に知られその縁で内務省(日本)に入省。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The connection point D1 is earthed through a Zener diode 23.例文帳に追加
また、接続点D1はツェナーダイオード23を介して接地されている。 - 特許庁
A screw 6 is screwed into the screw hole 3f of the connection member 3 through the through hole 5c of the flywheel 5 to loosely connect the flywheel 5 to the connection member 3 for assembly.例文帳に追加
ネジ6をフライホイール5のネジ貫通穴5cに通して接続部材3のネジ穴3fに螺入し、緩く結合して組立てる。 - 特許庁
A network connection section 9 conducts network connection through the communication medium selected by the selecting section 8.例文帳に追加
ネットワーク接続部9は、通信メディア選択部8で選択された通信メディアでネットワーク接続を行う。 - 特許庁
A connection pin 110 is put through the connection link 101 and one module and the other module are connected.例文帳に追加
連結リンク101には、連結ピン110が貫入されて1のモジュールと他のモジュールとは連結される。 - 特許庁
A path B is designated as a path from a connection 31 to the connection 42 through the conductive line 30.例文帳に追加
また、接続部31から導電線路30を経由して接続部42までの経路を経路Bとする。 - 特許庁
The trailer is provided with a plug for power source connection and a battery connection means connected to this plug for power source connection through a lead wire.例文帳に追加
トレーラーに電源接続用プラグと、この電源接続用プラグに導線を介して接続されたバッテリー接続手段とを備えさせる。 - 特許庁
METHOD FOR MANAGING CONNECTION OF CONNECTION NETWORK AND METHOD FOR SUPPORTING CONNECTIONLESS COMMUNICATION PROTOCOL THROUGH CONNECTION NETWORK例文帳に追加
コネクション型ネットワ—クの接続を管理するための方法、およびコネクション型ネットワ—クを介してコネクションレス型通信プロトコルを支持するための方法 - 特許庁
To suppress connection from an unauthorized user which is not normally permitted in connection between a user terminal and a service server through a network and to realize a safe connection system in multi-connection to a plurality of new service servers.例文帳に追加
本発明はネットワークを介して接続されるユーザ端末とサービスサーバ間において、本来許可されていない不正なユーザからの接続を抑制する。 - 特許庁
The conductor 27 and anode terminal 28 are connected with each other through a through connection hole 37, and the conductor 29 and cathode terminal 30 are connected with each other through a non-through connection hole 26.例文帳に追加
陽極用導体27と陽極端子28は貫通接続穴37を介して接続され、陰極用導体29と陰極端子30は非貫通接続穴26を介して接続されている。 - 特許庁
An intersection P of a linear line L1 passing through the connection point C1 and the connection point C2 and a linear line L2 passing through the connection point C3 and the connection point C5 is set to a neighborhood to an axis Lr of the piston rod 33.例文帳に追加
連結点C1および連結点C2を通る直線L1と、連結点C3および連結点C5を通る直線L2との交点Pは、ピストンロッド33の軸線Lrの近傍に設定される。 - 特許庁
The tip of the connection part 28 is elastically deformed when the locking part 31 passes through the through-hole, and elastically recovered when the locking part 31 finishes passing through the through-hole.例文帳に追加
接続部28の先端は、係止部31が、前記貫通孔を通過するときに弾性変形し、前記貫通孔を通過したとき弾性復帰する。 - 特許庁
A current measurement part 3 measures the current flowing through the connection 11.例文帳に追加
電流測定部3は、接続部11に流れる電流を測定する。 - 特許庁
The armature winding 8 is connected with the commutator 16 through a connection line 17.例文帳に追加
電機子巻線8を整流子16に接続線17で接続する。 - 特許庁
A through-hole is arranged in the wrist flange 5, and the connector connection is performed there.例文帳に追加
手首フランジ5に貫通孔を設け、そこでコネクタ接続を行なう。 - 特許庁
A first network connection is established through the first protocol link.例文帳に追加
第1のネットワーク接続が、第1のプロトコルリンクを介して確立される。 - 特許庁
MANAGING OF ONE OR MORE DOMAINS IN SYSTEM THROUGH NETWORK CONNECTION例文帳に追加
ネットワーク接続を介するシステム内の1つまたは複数のドメインの管理 - 特許庁
The portal device 1 is connected through the connection means to the PC 2.例文帳に追加
このポータブルデバイス1は、接続手段を介してPC2に接続される。 - 特許庁
To provide a telephone connection system for transferring telephone through the Internet.例文帳に追加
インターネットを介して電話を転送する電話接続システムを提供する。 - 特許庁
A user designates a desired connection position through a staple instructing part 4.例文帳に追加
ユーザーは、ステープル指示部4を介して、希望の接合位置を指定する。 - 特許庁
A first network connection is established through the first protocol link.例文帳に追加
第1のネットワーク接続が、第1のプロトコルリンクを介して確立される。 - 特許庁
The image reader has a photoelectric conversion board 717 connected to a control board 718 through a connection cable to feed a drive signal from the control board 718 through the connection cable, thereby actuating photoelectric conversion elements to read a manuscript.例文帳に追加
画像読取装置は、光電変換基板717と、制御基板718とが接続ケーブルを介して接続されている。 - 特許庁
The photo diode is connected with the lead for common connection through the resistor.例文帳に追加
フォトダイオードは、抵抗器を介してコモン接続用のリードに接続される。 - 特許庁
The print job receiving part 50 receives a print job through connection.例文帳に追加
印刷ジョブ受信部50は、コネクションを介して印刷ジョブを受信する。 - 特許庁
The through-holes 2 are arranged close to the connection part of the antenna element 10.例文帳に追加
貫通孔2は、アンテナ素子10の接続部の近傍に配置される。 - 特許庁
A moving picture is displayed on a network connection terminal 3 through the Internet 1.例文帳に追加
インターネット1を介してネット接続端末3に動画を表示する。 - 特許庁
The connecting method includes the stages of: coating a first connection terminal 11 with a resin 3 for connection; connecting the first connection terminal 11 to a second connection terminal through the resin 3 for connection; and solidifying the resin 3 for connection.例文帳に追加
接続用樹脂3を第1接続端子11に塗布する工程と、第1接続端子11と第2接続端子を接続用樹脂3を介して接続する工程と、接続用樹脂3を固化する工程とを具備する。 - 特許庁
A connection ring 12 (connection means) made of a metal wire rod is provided with a connection part 12b for hooking the operation-pulling cord through a gap 12f.例文帳に追加
金属線材からなる接続環12(連結具)は、操作引き紐を隙間12fから通して引っ掛けるための連結部12bを備える。 - 特許庁
The connection receiving parts 6 and 6 are connected to each other through the pipe 1 by connecting the connection fittings 2 and 2' to the connection receiving parts 6 and 6.例文帳に追加
接続金具2,2’を接続受け部6,6に接続することにより、接続受け部6,6相互を配管1で接続することを前提とする。 - 特許庁
In the rosary, a connection string is passed through a through hole formed in each of the beads thereof to connect a plurality of beads.例文帳に追加
数珠は、該数珠玉に設けた貫通孔に連結紐を通して、複数の数珠玉を連結している。 - 特許庁
These houses 1-7 are connected to one another through connection parts CN, and passages PA are formed in the connection parts CN.例文帳に追加
これら家屋1〜7を連結部CNを介して互いに連結し、連結部CN内に通路PAを形成する。 - 特許庁
The capacitor connection passage and the first and second grounding connection passages respectively include one or more through-holes.例文帳に追加
キャパシタ用接続路と第1および第2のグランド接続路は、それぞれ1つ以上のスルーホールを含んでいる。 - 特許庁
The other end of the connection piece 51 is rotatably connected to the rear end of a first connection arm 4 through a shaft 52.例文帳に追加
連結片51の他端部は、第1連結アーム4の後端部に軸52を介して回転可能に連結する。 - 特許庁
To provide an assembling tool for a harness connection member capable of surely inserting a through-pin into a harness connection member.例文帳に追加
ハーネス接続部材用組立用具により、スルーピンをハーネス接続部材中への挿入を確実に行う。 - 特許庁
The connecting parts 12 are respectively formed in a state that the connection pins 11 of the outer link 3 are penetrated through the connection sleeves 5 of the inner link 2.例文帳に追加
連結部(12)を形成するのに、外リンク(3)の連結ピン(11)が内リンク(2)の連結スリーブ(5)の中を貫通する。 - 特許庁
The client 12 transmits a peripheral device connection request through a data packet to the server 10 and the server 10 accepts the connection.例文帳に追加
クライアントは、サーバにデータパケットを介して周辺装置コネクション要求を送信し、サーバは該コネクションを受け入れる。 - 特許庁
To provide a network system that can realize high-speed utilization of network connection through the use of satellite channels.例文帳に追加
衛星回線を使用したネット接続の高速利用を実現する。 - 特許庁
CONNECTION METHOD THROUGH IP NETWORK IN DIAL-UP ENVIRONMENT AND NETWORK ACCESS DEVICE例文帳に追加
ダイヤルアップ環境でのIP網経由の接続方法および網アクセス機器 - 特許庁
In communication terminal devices 10 and 20 that perform data communication through a network, a call connection control section 51 establishes call connection to a destination through a network.例文帳に追加
ネットワークを介してデータ通信を行う通信端末装置10,20は、呼接続制御部51がネットワークを介して相手先との呼接続を確立する。 - 特許庁
Since the conductor patterns 13 of the conductor pattern films 16 are connected by interlayer connection through the filled through-hole 15, the interlayer connection reliability is high.例文帳に追加
各片面導体パターンフィルム16の導体パターン13が、充填スルーホール15を介して層間接続されるので、層間接続信頼性が高い。 - 特許庁
A frame communicating means 13 sends the down frame Df0 through the connection C0 and processes an up frame Uf0 received through the connection C0.例文帳に追加
フレーム通信手段13は、コネクションC0を通じて下りフレームDf0を送信し、またはコネクションC0を通じて受信した上りフレームUf0の処理を行う。 - 特許庁
A through hole is formed at the center of the stop hole in the connection support, and a bolt can be fixed to the inward threaded part by being passed through the through hole.例文帳に追加
貫通孔が結合サポート内のストップホールの中心に形成され、ボルトを貫通孔を通して内方ねじ切り部へ固定できる。 - 特許庁
When a cable modem switch 7 receives HTTP request transmitted from a CPE 5, the cable modem switch establishes TCP Connection with a server 8 through a cable modem 4a, and furthermore establishes TCP Connection with the server 8 through a cable modem 4b.例文帳に追加
ケーブルモデムスイッチ7はCPE5から送信されるHTTPリクエストを受信すると、ケーブルモデム4aを経由してサーバ8との間でTCP Connectionを確立し、さらにケーブルモデム4bを経由してサーバ8との間でTCP Connectionを確立する。 - 特許庁
When a connection point of the link member to the outer cylinder is defined as a fist connection point and a connection point of the link member to the leg part is defined as a second connection point, the first connection point is arranged below a linear line passing through an axis of the bushing and the second connection point in side view.例文帳に追加
リンク部材の外筒への連結点を第1連結点、リンク部材の足部への連結点を第2連結点と定義すると、側面視で、第1連結点を、ブッシュの軸と第2連結点とを通過する直線よりも下方に配置した。 - 特許庁
A compressor 2 of the gas turbine 1 is connected to a turbine 4 thereof through a connection shaft 5, the compressor 2 is connected to a first generator 7 through a connection shaft 6, and a first generator 7 is connected to a hydraulic turbine shaft 21 through a connection shaft 16 and a coupling 22.例文帳に追加
ガスタービン1の圧縮機2とタービン4とを連結軸5で連結し、圧縮機2と第1発電機7を連結軸6で連結し、第1発電機7と水車軸21を連結軸16およびカップリング22で連結する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|