意味 | 例文 (999件) |
By regulationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2895件
A temperature regulation facility 2 for regulating temperature of a chamber 1 containing an exposing stage 10 comprises a partial temperature regulating section 30 performing temperature regulation only of a high accuracy part, e.g. a projection lens 14, by surrounding it with a temperature regulation cover 17, and a main temperature regulating section 20 performing temperature regulation in the chamber 1 entirely.例文帳に追加
露光台10を収容するチャンバ1の温調を行なう温調設備2は、高精度部位である投影レンズ14の周囲を温調カバー17によって包囲し、投影レンズ14の温調のみを行なう部分温調部30と、チャンバ1内全体の温調を行なうメイン温調部20を有する。 - 特許庁
A regulation member 77-2 contacts the two upper drive contact parts 76, and a regulation guide member 132 contacts the one lower drive contact part 76 by energizing its both ends upwards with a helical spring 83, so that pressure operates among the drive contact parts 76, the regulation member 77-2 and the regulation guide member 132.例文帳に追加
規制部材77−2が上2個の駆動接触部76に接触し、規制案内部材132が両端部を螺旋バネ83により上方へ付勢され下1個の駆動接触部76に接触することにより各駆動接触部76と規制部材77−2及び規制案内部材132間に押圧力が働く。 - 特許庁
A holding means 38 is provided with an automatic releasing mechanism 57 to automatically release the extending regulation as the telescopic suspension device 15 contracts at a level higher than the specified compressed level and a re-regulation prohibiting means 65 to prohibit the re-regulation in the middle of travelling after the extending regulation by the work of the automatic releasing mechanism 57 is released.例文帳に追加
保持手段38は、伸縮式懸架装置15が所定縮度よりも収縮するのに応じて伸動規制を自動的に解除する自動解除機構57と、自動解除機構57の作動による伸動規制解除後の走行中の再規制を禁止する再規制禁止手段65とを備える。 - 特許庁
An attention obligation degree setting part 26 sets an attention obligation degree corresponding to a rating blame in time of an accident encounter to a combination the regulation kind on the own vehicle side and the regulation kind on the crossing vehicle side obtained by the regulation kind acquisition part 24.例文帳に追加
注意義務度設定部26によって、規制種別取得部24によって取得された自車側及び交差車両側の各々の規制種別の組み合わせに対して、事故遭遇時の過失割合に対応する注意義務度を設定する。 - 特許庁
The joint 26 includes: a regulation mechanism 54 for regulating the swing of the worm shaft 23 by acting on the first bearing 33 when the electric motor 20 is activated; and a deregulation mechanism 51 for removing the regulation of the regulation mechanism 54 when the electric motor 20 stops.例文帳に追加
継手26は、電動モータ20の駆動時に第1の軸受33に作用してウォーム軸23の揺動を規制する規制機構54と、電動モータ20の停止時に規制機構54による規制を解除する規制解除機構51とを含む。 - 特許庁
When the percentage contents are calculated, in regard to a substance with predetermined regulation with respect to creation of a data sheet by the law or the like in response to the percentage content, regulation data is extracted from the raw material database and included in the data sheet in accordance with the regulation.例文帳に追加
さらに、その含有率が算出されると、その含有率に応じて、法規等によりデータシートの作成に対して所定の規制のある物質については、その規制に従い規制データを原料データベースから抽出して、データシートに含める。 - 特許庁
A second pulley 328 is rotatably supported above the second plate 316 by the regulation member 318.例文帳に追加
第2プーリ328は、第2プレート316より上方において規制部材318に回転可能に支持される。 - 特許庁
The relative move in the axial direction of the needle roller 20 is regulated by an end face 13a of the regulation part 13.例文帳に追加
規制部13の端面13aでニードルころ20の相対的な軸方向移動が規制される。 - 特許庁
To provide a device for regulating a shaft capable of performing shaft regulation by a simple operation.例文帳に追加
簡易な操作で軸調整行うことができる軸調整用装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
The excess length regulation protector 20 includes a protector body part 22 formed by deforming a plate material 23 into a tubular shape.例文帳に追加
余長規制プロテクタ20は、板材23が筒状に変形されたプロテクタ本体部22を備える。 - 特許庁
The reset part 409 resets the regulation information on the basis of the result determined by the modification determination part 408.例文帳に追加
リセット部409は、変更判定部408の判定結果に基づいて規制情報をリセットする。 - 特許庁
The biasing part 32 rotates the regulation part 35 in the direction of an arrow R1 by accumulated elastic energy.例文帳に追加
付勢部32は、蓄積された弾性エネルギーによって規制部35を矢印R1方向に回転させる。 - 特許庁
To solve such a problem that regulation of the output voltage is limited by limitation of the turn ratio of an isolation transformer.例文帳に追加
絶縁用トランスの巻数比の制約によって出力電圧の調節に制約が生じること。 - 特許庁
[Note: Schedule 5 to the Patents Regulations 1991 applies to a trade marks attorney as modified by regulation 20.11 of these Regulations.例文帳に追加
[注:1991年特許規則の附則 5は、本規則 20.11により修正の上、商標弁護士に適用される。] - 特許庁
To eliminate front end bias regulation by a bias regulating capacitor array for reducing the size and the cost.例文帳に追加
バイアス調整コンデンサ・アレイによるフロント・エンド・バイアス調整を不要にして、小型化及び低価格化を図る。 - 特許庁
In this case, the system can be effectively employed by performing transmission regulation with setting priorities to the IP telephone devices.例文帳に追加
その際に、各IP電話機に優先度を設けて発信規制することで効果的な運用がはかれる。 - 特許庁
Disciplinary Tribunal means the Patent and Trade Marks Attorneys Disciplinary Tribunal established by regulation 20.61. 例文帳に追加
「懲戒審判所」とは,規則20.61によって設立された特許及び商標弁護士懲戒審判所をいう。 - 特許庁
(d) notice concerning the provisions of Article 10(6) of Regulation 816/2006/EC and the website address communicated by the licensee;例文帳に追加
(d) 規則816/2006/EC第10条(6)の規定及び実施権者により伝達されたウェブサイト・アドレスに関する通知 - 特許庁
The composition and conditions of operation of the national industrial property council shall be laid down by Grand-Ducal regulation.例文帳に追加
国家産業財産審議会の構成及び条件については,大公国規則をもって制定する。 - 特許庁
(1) The rise, lapse and enforcement of the right from the license agreement shall be regulated by provisions of a special regulation.例文帳に追加
(1) ライセンス契約に基づく権利の発生,失効及び執行には,特別規則の規定が適用される。 - 特許庁
The translations referred to in paragraph (1) must be in compliance with the formal requirements stipulated by ministerial regulation.例文帳に追加
(1)にいう翻訳文は,行政規則によって定められた方式要件に適合していなければならない。 - 特許庁
The structure and procedure for the publication of the official publication of the Patent Office shall be established by the regulation on trade marks. 例文帳に追加
特許庁の公告に係る構成及び手続は,商標規則により定めるものとする。 - 特許庁
The King may, by regulation, determine the conditions and the extent of the farmer’s rights according to this section.例文帳に追加
国王は,本条による農業者の権利の条件及び範囲を規則により定めることができる。 - 特許庁
The first regulation walls 12A to 12D are formed by bending the outer peripheral edge part of the base part 10a.例文帳に追加
第1規制壁12A〜12Dは基部10aの外周縁部を折り曲げ加工することにより形成されたものである。 - 特許庁
The vertical movement regulation mechanism 30 operates the valve element operation mechanism 50 by operation of the first arm 31.例文帳に追加
上下動規制機構30は、第1アーム31の動作によって弁体操作機構50を作動させる。 - 特許庁
An air chamber 40 is formed by mounting a membrane member 20 and a displacement regulation member 30 in a recess 14.例文帳に追加
凹部14にメンブレン部材20及び変位規制部材30を装着し、空気室40を形成する。 - 特許庁
The attachment of the regulation unit 30 for the auxiliary sheet is detected by a sheet size detecting part 27, by moving a detected part 32 to a position detected by the sheet size detecting part 27 while interlocked with the attachment of the regulation unit 30 for the auxiliary sheet, when attaching the regulation unit 30 for the auxiliary sheet.例文帳に追加
そして、補助シート用規制ユニット30を装着する際、補助シート用規制ユニット30の装着に連動して被検知部32をシートサイズ検知部27により検知される位置に移動させることにより、シートサイズ検知部27により補助シート用規制ユニット30の装着を検知することができる。 - 特許庁
A regulation member selecting device 13 moves a wiper 12 by a predetermined width along the sub-scanning direction.例文帳に追加
規制部材選択装置13は、ワイパ部12を副走査方向に沿って所定の幅だけ移動させる。 - 特許庁
(v) The Applicant, etc. is required to take out the insurance contract by a law or regulation; or 例文帳に追加
五 当該保険契約が、法令により申込者等が加入を義務付けられているものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In October of the same year, the Bank of Japan started business, followed by the introduction of regulation of convertible bank note. 例文帳に追加
そして同年10月に日本銀行が開業し、更に1884年に兌換銀行券条例を導入。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To reduce a processing load of a network by performing communication regulation according to a location of an action addressee.例文帳に追加
着信者の場所に応じた通信規制を行うことで、ネットワークの処理負荷を低減することである。 - 特許庁
Therefore, a possibility of radical change in business environment, which is caused by regulation changes, needs to be taken in consideration.例文帳に追加
法改正によって事業を取り巻く環境が激変する可能性も考慮に入れる必要がある。 - 経済産業省
This master cylinder is constituted to perform the positional regulation of the seal member 70 and the guide function of the piston 20 by a ring member 80.例文帳に追加
リング部材80によって、シ−ル部材70の位置規制およびピストン20のガイド機能を行う。 - 特許庁
In other words, by operating the valve closing timing by energization to the discharge regulation valve 20, the discharge amount is regulated.例文帳に追加
すなわち、吐出調量弁20に対する通電によって閉弁させるタイミングを操作することで、吐出量を調節する。 - 特許庁
To provide an optical circuit type ID card capable of converting the order of the light by a specific regulation by intertwining the array of optical fiber.例文帳に追加
光ファイバーの配列の交錯により光線の順序を固有の規則で変換する光回路型IDカードを提供する。 - 特許庁
The application shall be signed by the applicant or an agent appointed by the applicant in accordance with regulation 32.例文帳に追加
出願は,出願人により,又は,規則32にしたがって出願人により任命された代理人により,署名されるものとする。 - 特許庁
A flow passage cross section area of the regulation orifice 31 is regulated by means of a regulation needle 27, and a relief flow rate of leakage air discharged from the housing recess part 19 to the cylinder outside is regulated.例文帳に追加
調整ニードル27によって調整用オリフィス31の流路断面積が調整され、収容凹部19からシリンダ外部に放出される漏れエアのリリーフ流量が調整される。 - 特許庁
To prevent an excessive approach of a sheet to a width regulation plate when the sheet is made to abut on the width regulation plate and moved by processing rollers in the case that a sheet alignment movement distance of the processing rollers is constant.例文帳に追加
処理ローラのシートの整合移動距離が一定である場合、処理ローラがシートを幅規制板に当接させて、さらに移動させているとき、シートの寄せ過ぎを防止すること。 - 特許庁
There are also provided a regulation releasing means for releasing the regulation by the dump regulating means and a confirmation means for confirming whether the angle detecting means is proper or not respectively.例文帳に追加
さらに、ダンプ作動規制手段による規制を解除する規制解除手段が、角度検出手段が正常か否かを確認するための確認手段がそれぞれ設けられている。 - 特許庁
To provide a sheet-fed printer capable of eliminating paper of needle regulation failure by printing on paper, a dummy pattern for detecting a needle regulation failure while improving work efficiency.例文帳に追加
作業性を向上させつつ横針規制不良を検出するためのダミー絵柄を用紙に印画し、横針規制不良の用紙を排除することが可能な枚葉印刷機を提供する。 - 特許庁
To effectively prevent a developer from being co-moved and redeposited, while reducing a developer stress in an upstream area of a regulation position by a developer regulation member.例文帳に追加
現像剤規制部材による規制位置の上流側領域における現像剤ストレスを低減しつつ、現像剤の連れ回りおよび再付着を有効に抑制することである。 - 特許庁
The treatment part 2 can be harder by moving the regulation pins 4 in the outer circumferential direction, and the regulation pins 4 are moved to the inner circumferential side to soften the treatment part 2.例文帳に追加
調節ピン4を外周方向に移動させることで施療部2を硬くすることができ、調節ピン4を内周側に移動させることで施療部2を柔らかくすることができる。 - 特許庁
(ii) in the case where the Net Assets Regulation Ratio is below 120 percent: a plan pertaining to the specific measures to be taken by the Futures Commission Merchant in order to recover the required status of the Net Assets Regulation Ratio. 例文帳に追加
二 純資産額規制比率が百二十パーセントを下回った場合 純資産額規制比率の状況を回復させるために自らとるべき具体的措置に関する計画書 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An initial position in a turning range of the optical flat glass plate support device 30 depends on a position regulation member 32 and an image forming position shifted by a half pixel depends on a position regulation member 33.例文帳に追加
光学平板ガラス保持機構30の回転範囲は、位置規制部材32によりイニシャル位置が決まり、位置規制部材33により1/2画素分ずらした結像位置が決まる。 - 特許庁
By depressing the layer thickness regulation blade 6 and compressing the spring members 11, a cleaning space C for a cleaning operation is formed between the development roller 3 and the layer thickness regulation blade 6.例文帳に追加
層厚規制ブレード6を押し下げ、スプリング部材11を収縮させることで、現像ローラ3と層厚規制ブレード6との間に、クリーニング作業のためのクリーニングスペースCが形成される。 - 特許庁
A standard phrase extraction unit 16 extracts the standard phrases to be described in the MSDS from the standard phrase table 12f based on the 'Regulation ID' extracted by the physical property regulation extraction unit 15.例文帳に追加
標準語句抽出部16は、物性法令抽出部15が抽出した“法令ID”を基に、標準語句テーブル12fよりMSDSに記載する標準語句を抽出する。 - 特許庁
He coped with the challenges associated with social changes in those days such as promoting effective regulation of shoen by establishing the Kiroku shoen kenkeijo (office for the investigation of estate documents) (Enkyu Manor Regulation Acts). 例文帳に追加
記録荘園券契所を設置して実効的な荘園整理を進める(延久の荘園整理令)など、当時の社会変動に伴う課題に自ら取り組んでいった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The emission regulation database formed by setting a regulated emission value for each air space formed corresponding to each air space is prepared in advance to acquire the emission regulation value corresponding to the estimated position data (P).例文帳に追加
また、空域ごとのエミッション規制値を、各空域ごとに対応付けてデータベース化したエミッション規制データベースを予め用意し、予測位置データ(P)に対応するエミッション規制値を取得する。 - 特許庁
To perform focusing regulation with high precision regardless of a kind of light source by specifying the kind of the light source without using an infrared sensor when performing focusing regulation control.例文帳に追加
焦点調節制御を行うに際して赤外センサを用いることなく光源の種類を特定し、光源の種類にかかわらず精度の高い焦点調節が行えるようにする。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|