例文 (999件) |
Connection formの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1334件
To form dissociable electric-connection between the connection conductor of a solar-cell current module and an electrical guide-lead, which is fabricated easily and inexpensively and realized without tools.例文帳に追加
簡単且つ廉価に製作され、更に工具無しで実現され得る、太陽電池モジュールの接続導体と電気的な案内導線との間の解離可能な電気的な接続を形成する。 - 特許庁
A connection portion from the second space A2 to the first space A1 and a connection portion from the first space A1 to the gas discharge pipe Pu form a so-called rat-proof structure.例文帳に追加
また、第2空間A2から第1空間A1へ至る接続箇所と、第1空間A1から気体排出管Puへ至る接続箇所とは、所謂鼠返し構造を成している。 - 特許庁
To provide a PC column which dispenses with scaffolding for a form in field connection work at a beam-column connection, and dispenses with a part where concrete is placed with a thickness greater than the structurally required thickness of cover concrete and which does not contribute to strength.例文帳に追加
柱梁接合部での現場接合作業時に型枠用足場が不要であり、また、耐力に寄与しない増し打ちコンクリート部の不要なPC製柱を提供する。 - 特許庁
A corner part of a connection part between the ball screw groove 2a and a connection path is cut off to form a rounded part 11 of a radius curvature R in part of the ball screw groove 2a.例文帳に追加
ボールねじ溝2aと接続路6との間の接続部分の角部が削り取られることにより、ボールねじ溝2aの一部に、曲率半径RのR加工部11が形成されている。 - 特許庁
A dedicated member (1) for a corner (3-face connection part) previously formed into a required shape is molded, and fixed at a prescribed position of the corner (3-face connection part) of a temporary form (6) to complete chamfering.例文帳に追加
予め所要形状を有する角(3面接合部)部専用部材(1)を成型しておき、仮設型枠(6)の角(3面接合部)部の所定位置に定着させ、面取りを完成させる。 - 特許庁
By connecting the first connection part 16a and the second connection part 16b, the first protector part 10a and the second protector part 10b are connected to form a protector 10.例文帳に追加
第1連結部16aと第2連結部16bとが連結されることで、第1プロテクタ部分10aと第2プロテクタ部分10bとが連結されてプロテクタ10が形成される。 - 特許庁
In response to a network connection form collecting command from the management device 40, the RFID controller 30 pairs information specifying a connection port to which the network cable 10 is connected and an RFID value and transmits the pair to the management device 40 and inquires of a network device connected to the network cable 10 about the network connection form.例文帳に追加
RFID制御装置30は、管理装置40からのネットワーク接続形態収集コマンドに応じて、ネットワークケーブル10が接続する接続ポートを特定する情報とRFID値を対にして管理装置40に送信し、かつまた、ネットワークケーブル10に接続するネットワーク機器にネットワーク接続形態を問い合わせる。 - 特許庁
A connection form drawing preparation support part supports the preparation of a connection form drawing wherein the first address information, the second address information, connection information for connecting the first address information and the second address information and the determination information are displayed by graphics on the basis of a plurality of sets of the control information stored in the TDB.例文帳に追加
接続形態図作成支援部は、TDBに記憶された複数組の制御情報をもとに、第1アドレス情報、第2アドレス情報、第1アドレス情報と第2アドレス情報とを接続する接続情報、及び判断情報が図形で表示された接続形態図の作成を支援する。 - 特許庁
“specified form”, in relation to any matter or proceeding, means the form specified by the Registrar under section 74 of the Ordinance to be used in connection with that matter or proceeding. 例文帳に追加
「所定の様式」とは,事項又は手続に関して,当該事項又は手続の関係で使用するために,条例第74条に基づいて登録官により指定される様式をいう。 - 特許庁
To easily form a liquid passage made of a metallic material and form the liquid passage free from the generation of dioxin while saving the trouble of repairing for water leakage from a connection part 1a of a joint 1.例文帳に追加
継手1の結合部1aの水漏れの修理の手間をなくし、また金属材の通液路の簡易な形成を可能となし、ダイオキシンの発生しない通液路の形成を可能となす。 - 特許庁
The connection part of the wall panel 1 and the ceiling panel 2 is covered, and a corner bead 7 contriving watertight seal is formed in the form of a cross sectional substantially U-shape to form engaged parts 6, 6 in an inner face.例文帳に追加
壁パネル1と天井パネル2との接続部分を覆うとともに水密シールを図る見切り縁7を断面略コ字状に形成して内面に被係合部6,6を形成する。 - 特許庁
A connection configuration between each of a plurality of apparatuses connected via a predetermined bus to form one network is acquired.例文帳に追加
所定のバスにより接続されて1つのネットワークを構成する複数の機器における各機器間の接続構成を取得する。 - 特許庁
A steel member for a joint, a bolt, and a steel member for connection constitute a transfer mechanism of a force, and form a ventilation lighting window.例文帳に追加
接合用鋼材、ボルト、接続用鋼材、に拠りそれらは力の伝達機構を構成し、且つ通風採光窓を形成する。 - 特許庁
The connection pattern 31 is opposed to shield patterns 32, 33 while being inserted between insulator sheets 23, 24 to form a common capacitor Cd.例文帳に追加
接続パターン31は絶縁体シート23,24を挟んでシールドパターン32,33に対向し、共通コンデンサCdを形成する。 - 特許庁
To exactly clamp the output voltage of an operational amplifier without being limited by the used connection form or a reference voltage.例文帳に追加
演算増幅器が用いられる接続形態や基準電圧に制限されることなく出力電圧を正確にクランプする。 - 特許庁
Therefore, a flexible board 105 and the component joined stably with each other regardless of kinds of the components or connection form.例文帳に追加
よって、部品の種類や接続形態を問わずフレキシブル基板105と部品との安定した接合を行うことができる。 - 特許庁
The core wire 23 is connected together at the connection tap 25 electrically to form two or more parallel electric paths or sub-windings.例文帳に追加
コアワイヤ23は、接続タップ25において電気的に一緒に接続され、複数の並列電気経路又はサブ巻線を形成する。 - 特許庁
A crossbar switch part 24 connects the computing part and the memory control circuit together, and the connection form is defined according to the configuration information.例文帳に追加
クロスバスイッチ部(24)は演算部とメモリ制御回路とを接続し、接続形態が構成情報に基づいて定義される。 - 特許庁
To form openings for exhausting air which entered inside without degrading the strength of a connection part of cylindrical labels 2.例文帳に追加
筒状ラベル2の接続部分の強度を低下させることなく、内部に入り込んだ空気を排出する開口を形成する。 - 特許庁
To form a copper film that is buried in a good shape in a wiring trench and a connection hole by electrolytic plating.例文帳に追加
配線溝および接続孔の内部に、良好な埋め込み形状を有するCu膜を電解めっきにより形成すること - 特許庁
The wirings 10, 12, the connection conductors 6a, 8a and the columnar conductors 2 are connected with one another to sterically form a coil.例文帳に追加
配線10,12と、接続導電体6a,8aと、柱状導電体2とが接続されて立体的にコイルが形成される。 - 特許庁
An electrode plate 15 is bent into a stepped shape to form a bus bar 15b and a bus bar 15d connected by a connection portion 15c.例文帳に追加
電極板15をステップ形状に屈曲させ、接続部15cで接続されたバスバー15bとバスバー15dとを形成する。 - 特許庁
An end part of a connection part 19b composing the rocker arm 14b of plate metal is folded to form an auxiliary plate part 20.例文帳に追加
この板金製ロッカーアーム14bを構成する連結部19bの端部を折り返す事により、補助板部20を形成する。 - 特許庁
The first wire 2 and the second wire 3 are preferably connected by welding to form a stratified connection boundary section 14.例文帳に追加
第1ワイヤ2と第2ワイヤ3とは、好ましくは溶接により接合され、層状の接合境界部14を形成している。 - 特許庁
The modular jack 1 has eight spring jack wires L1 to L8, which form input/output terminals, and quick-connection terminals T1 to T8.例文帳に追加
モジュラージャック1が入出力端子を形成する8本のスプリングジャックワイヤL1〜L8と、速結端子T1〜T8とを有する。 - 特許庁
A wire 2 is connected in series with the each wire connection of a plurality of LED lamp modules to form a lamp module assembly.例文帳に追加
複数のLEDランプモジュールの各電線接続部に電線2を直列に接続してランプモジュール組立体を構成する。 - 特許庁
To certainly raise the neck part of the receiving port of a ribbed pipe so as not to form a gap to the connection part of the ribbed pipe.例文帳に追加
リブ付き管の接続部分に隙間が形成されることがないように、リブ付き管の受け口首部を確実に立ち上げる。 - 特許庁
To allow the ISDN terminal incorporating a digital service unit DSU to realize a wiring form that is not limited by short distance passive bus connection.例文帳に追加
DSU内蔵ISDN端末装置において、短距離受動バス接続に限定されない配線形態を実現する。 - 特許庁
To provide a server system that can easily extend servers, without being accompanied by revision/extension of a connection form with an external device.例文帳に追加
外部機器との接続形態の変更/拡張を伴うことなく、サーバの増設が容易に行えるサーバシステムを提供する。 - 特許庁
The first plate part 35 and the connection plate part 37 form a groove shape which is opened toward the rear part X2 of the vehicle body 9.例文帳に追加
第1の板部35と連結板部37とで、車体9の後方X2に向けて開放する溝形形状をなす。 - 特許庁
To simplify connection of a electric shield wire with a flat terminal or shell connecting terminal to a shield shell of square cylindrical form.例文帳に追加
角筒型のシールドシェルに接続するシェル接続端子または平型端子のシールド電線への接続作業を簡単にする。 - 特許庁
A plurality of the electric wires 1 with each connection terminal 2 attached are bundled by tying members 8 to form electric wire bundles 9.例文帳に追加
そして、各々接続端子2が取り付けられた複数の電線1を結束部材8により結束して電線束9とする。 - 特許庁
The connection position of each of the flex members is near the apexes of the wave form rings, which are adjacent to each other, and shifts in a circumferential direction.例文帳に追加
各フレックス部材の接続位置は、それぞれ隣接する波形リングの頂点付近であるとともに、周方向にずれている。 - 特許庁
The membranes 2a, 2b are arranged inside the measuring pipe 100, so as to form a tubular connection structure which will not allow the gas to permeate.例文帳に追加
膜2a,2bは、気体を透過させない管状の接続構造を形成するよう測定管100内に配設されている。 - 特許庁
Second and third low permittivity interlayer insulating films 7 and 9 are etched to simultaneously form the wiring channel and connection hole.例文帳に追加
そして、第2および第3の低誘電率層間絶縁膜7,9をエッチングして配線溝と接続孔とを同時に形成する。 - 特許庁
They are inserted in parallel with equivalent plasma capacitance or the like between the electrodes 32, 33 in the form of series connection.例文帳に追加
これらは、直列接続された状態で、電極32,33間に等価プラズマ静電容量等と並列に挿入されている。 - 特許庁
The connection 1 includes the insulator in the form of a grommet extending on the peripheral edge 6 for electrically insulating the layer 5 from the terminal 2.例文帳に追加
接続1は、端縁6の上に延在して端子2から層5を電気的に絶縁するグロメットの形の絶縁体を含む。 - 特許庁
In the information processor installed with the device driver, the default operation mode is set according to the connection form.例文帳に追加
デバイスドライバがインストールされた情報処理装置では、接続形態に従って、デフォルトでの動作モードが設定されることになる。 - 特許庁
The first etching carries out from the chip mounting surface S to form a chip connection terminal 102 and the lead 103.例文帳に追加
第1のエッチングでは、チップ実装面S側からのエッチングを行なってチップ接続端子102およびリード103を形成する。 - 特許庁
At either side of the connection terminal 7 or the insertion-coupling terminal 5 of the electric connection binder 2, it is preferable to form a bent part 19 bending almost at right angles either the connection terminal 7 or the insertion-coupling terminal 5.例文帳に追加
前記電気接続子2の前記接続端子7又は前記嵌合端子5のいずれか一方側には前記接続端子7又は前記嵌合端子5をほぼ直角状に屈曲する屈曲部19が形成されていることが好ましい。 - 特許庁
The form member comprises two or more form connection tools arranged in height direction of the main reinforcement and having connection parts at both ends and extended from the main reinforcement to both sides and the net shaped forms arranged at both sides of the main reinforcement and mounted on connection parts of the form connection tools.例文帳に追加
法枠を構築する法面上にアンカーで支持すると共にスターラップを取り付け、鉛直方向及び水平方向に2本以上の鉄筋で格子状に配設した主筋材に装着する型枠部材であって、両端部に接続部を備え該主筋材より両側方に延出させるもので該主筋材の高さ方向に2つ以上設ける型枠連結具と、該主筋材の両側方に配設するもので該型枠連結具の接続部に取り付ける網状型枠とによって構成する。 - 特許庁
A connection terminal 5 electrically connected with the conductive circuit 3 is provided in the inner surface 7 of the concave 6 to form a female connector 8.例文帳に追加
導体回路3と電気的に接続された接続端子5が凹部6の内面7に設けられて雌形コネクタ8が形成される。 - 特許庁
AlCu is simultaneously deposited in a connection hole 17 and on the surface of an interlayer insulating film 16 so as to form an AlCu film 20.例文帳に追加
接続ホール17内と層間絶縁膜16の表面とに、同時にAlCuを堆積してAlCu膜20を形成する。 - 特許庁
The hinge joints of three connection segments are mutually joined to form the segment ring having an internal static structure.例文帳に追加
そして3つの連結セグメントのヒンジ継手同士を互いに接合してセグメントリングを形成することで、セグメントリングは、内的静定構造となる。 - 特許庁
A printed wiring board 2, a sheet 3 and a connection plate 6 are assembled by sequentially storing them between an apparatus body and a cover 1 in a stacked form.例文帳に追加
機器本体とカバー1の間に印刷配線基板2とシート3と連結板6を順に積層状態に格納して組み立てる。 - 特許庁
The stack is formed by arranging the separators 8 so that the connection members 14, 18 adjacent to each other in a lamination direction are shifted in a zigzag form.例文帳に追加
積層方向に隣接する各接続部材14、18が千鳥状にずれるように、セパレータ8を配置してスタック化されている。 - 特許庁
The suspension component are housed in a tubular frame 26 extended between two wheels of the vehicle to form a module type connection.例文帳に追加
車両の2つのホイール間に延在する管状フレーム26内にサスペンション部品を受容させたモジュール型結合物に構成する。 - 特許庁
Then, the laying member is left undisturbed for a specified time until the adhesive agent 52 is hardened to form a connection material 62 formed by the solidification of the adhesive agent 52.例文帳に追加
その後、接着剤52が固化するまでの所定時間放置し、接着剤52が固化されてなる接合材62を形成する。 - 特許庁
An interlayer insulating film 12 on a connection wire 10 connected to a data line and consisting of a metal having a high melting point is removed to form an aperture.例文帳に追加
データラインに接続された高融点金属から成る接続配線10上の層間絶縁膜12を除去し開口する。 - 特許庁
例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|