例文 (999件) |
Connection formの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1334件
The network connection storage 10 is provided with a transcoder 10f for performing conversion processing of converting the file of a first data form transmitted from the terminal, to the file of the second data form.例文帳に追加
さらに、当該ネットワーク接続ストレージ10は、端末から送信される第一のデータ形式のファイルを、第二のデータ形式のファイルに変換する変換処理を行うトランスコーダ10fを、備えている。 - 特許庁
The control section monitors a connection section (step S2), and the gain of the first amplifier is reduced (step S5) in the case of the second form (step S3-YES) than that in the first form (steps S3-NO, S4).例文帳に追加
そこで、制御部は、連結部を監視し(ステップS2)、第2形状である場合(ステップS3−YES)、第1形状である場合(ステップS3−NO、S4)よりも第1アンプのゲインを低減する(ステップS5)。 - 特許庁
The remote maintenance computer 2 periodically changes the screen display form, according to the display form received from the numerical control device 1 and notifies the operator of the communication state of the internet connection.例文帳に追加
遠隔保守用コンピュータ2は、数値制御装置1から受信した表示形式に従って画面の表示形式を周期的に変化させ、インターネット回線の通信状態をオペレータに知らせる。 - 特許庁
While sandwiched between the transfer surface of the molding die 1 and a transfer surface of a molding die 1' and pressed together with the lens connection member 4, the softened materials to be molded 7 are hardened to form lenses, which are joined with the lens connection member 4 to form a lens array.例文帳に追加
軟化させた被成形材7をレンズ連接部材4と共に成形型1の転写面と成形型1’の転写面とで挟み込んで押圧しながら被成形材7を硬化させ、レンズの形成、及びレンズとレンズ連接部材4との接合を行わせてレンズアレイを形成させる。 - 特許庁
An end connection 41 of a metallic pipe 4 is bent inwardly to form a first stopper 44 for impeding the slip-out of a ball 9 inserted in the metallic pipe 4, and a part of an inner surface near the end connection 41 is bulged inwardly to form a second stopper 43.例文帳に追加
金属管4の接続端41を内方に屈折させて、金属管4に挿入したボール9が抜脱するのを阻止する第1ストッパ44を形成するとともに、前記接続端41付近の内面を部分的に内方に膨出させて第2ストッパ43を形成した。 - 特許庁
A fixed-diameter clamp component 1 and a variable diameter clamp component 11 are connected to each other by a first connection part 7 and a second connection part 16, and form a parallel pipe clamp 30a or a cross pipe clamp 30b depending on whether they should be turned at 90° or not during the connection.例文帳に追加
定径クランプ部品1と可変径クランプ部品11とは、第1連結部7及び第2連結部16によって連結されるが、その連結時に90度回すか回さないかで平行配管クランプ30a又はクロス配管クランプ30bとされる。 - 特許庁
The semiconductor element 2 has such a shape that a multiplicity of the substrate connection terminals 2a arranged on its lower surface in a lattice form, and a multiplicity of semiconductor element connection terminals 5 are provided on the wiring board 3 to correspond to the substrate connection terminals 2a of the semiconductor element 2.例文帳に追加
半導体素子2は、その下面に格子状に配置された多数の基板接続端子2aを備えた形状を有し、配線基板3上には、半導体素子2の基板接続端子2aに対応して多数の半導体素子接続端子5が設けられている。 - 特許庁
To provide a numerical analysis model creation method for precisely modeling a deformed product form just before connection at low cost, when performing numerical analysis on the connection state of a structure obtained by processing a member A and a member B by connection.例文帳に追加
部材Aと部材Bとを接合によって加工する構造物の接合状態を数値解析する場合において、接合する直前の変形した製品形状を、低コストで精度良くモデル化するための数値解析モデル作成方法を提供すること。 - 特許庁
To easily form an electrical connection body at a low cost when the electrical connection body includes a resin terminal cover for covering a connection terminal mounted on the end of a cable, and a resin jointing member mounted outward on the bundled cables at a halfway position.例文帳に追加
電気接続体が、ケーブルの一端部に取り付けられた接続端子を覆う樹脂製の端子カバーと、束ねられた各ケーブルの中途部に外嵌される樹脂製のジョイント部材とを備えた場合に、この電気接続体の成形が容易かつ安価にできるようにする。 - 特許庁
Combination tubes fixed to the rear frame by a rear portion of an upper tube of the front frame and a connection tube form combining devices to be connected to each other.例文帳に追加
フロント骨組の上チューブの後部と接続チューブでリア骨組に固定された組合せチューブは互いに接続できる組合せ装置になる。 - 特許庁
The organic insulation film 5 is etched from above the first resist pattern 8 to form the connection holes 10 which reach the substrate, in the organic insulation film 5 and, at the same time, to completely remove the first resist pattern 8.例文帳に追加
有機絶縁膜5に基板に達する接続孔10を形成すると共に、第1のレジストパターン8を完全に除去する。 - 特許庁
To provide a printing device which realizes the most efficient printing (speed) by changing an operation mode thereof depending on the connection form (USB, IEEE1394, IEEE1284) to a host computer.例文帳に追加
ホストコンピュータとの接続形態(USB,IEEE1394,IEEE1284)に応じて、印字装置の動作モードを変更する事により、最も効率の良い印字(速度)を実現する。 - 特許庁
To provide an elbow clamp which does not require a large construction space when it is used and can be used in a connection of special form.例文帳に追加
使用時に施工スペースを広くとる必要がない、あるいは、特殊な形態の接続にも対応することができるエルボクランプを提供する。 - 特許庁
This connection lead plate 20 is composed by forming, in a stripe-like form, conductive layers 202 and 203 formed of Cu on a welding layer 201 formed of Ni.例文帳に追加
接続リード板20は、Niからなる被溶接層201上に、Cuからなる導電層202、203がストライプ状に形成されている。 - 特許庁
One end of each of the electrode plates 20a, 20b, and 20c is led outside the case to form terminals 22, 24, and 26 for external connection, respectively.例文帳に追加
各電極板20a,20b,20cの一端がケース外部に引き出され、それぞれ外部接続用端子22、24、26を形成している。 - 特許庁
To form a structure by which a connection defect in a wire bonding part with reference to an inherent high-temperature heating operation can be reduced in an oscillator manufacturing process.例文帳に追加
発振器製造工程において固有の高温加熱に対してのワイヤボンディング部分での接続不良を低減できる構造とする。 - 特許庁
The bottom part 10 and the lid 16 include a means for a non-detachable form-locking connection of the bottom part 10 and the lid 16.例文帳に追加
底部分10と蓋16は、該底部分10と該蓋16との取り外しできない構成であるロックする接続のための手段を有する。 - 特許庁
To reduce a planar size of a column form in a connection structure of a column of a building and a prefabricated pile so as to improve a degree of freedom in a construction plan.例文帳に追加
構造物の柱と既製杭との連結構造に係る柱型部の平面サイズを小さくできて建築計画の自由度を高める。 - 特許庁
To facilitate installation in a form with reduced cost when using a buried wire as a connection means of a lining block unit.例文帳に追加
本発明は覆工ブロックユニットの連結手段として埋め込み線材を用いる場合に、コスト削減を図りながら、型枠内設置を容易にする。 - 特許庁
To form a soldering ball pad section by plating for improving connection reliability when mounting a soldering ball to the soldering ball pad of a tape CSP.例文帳に追加
テープCSPの半田ボールパッドに半田ボールを搭載するときその接続信頼性の改善のため半田ボールパッド部をめつきで形成する。 - 特許庁
A terminal land 6 is provided in each of the signal connection leads 5 protruding under the resin film 3 so as to form a second recess 5b.例文帳に追加
各信号接続用リード5に、凹部5bが形成されるように樹脂フイルム3の下方に突出するターミナルランド部6が設けられている。 - 特許庁
The elastic bushings 44 are arranged at least at one-side ends of the upper control link 34 and the lower control link 20 to form a connection structure.例文帳に追加
弾性ブッシュ44は、アッパコントロールリンク34およびロアコントロールリンク20の少なくとも一端側に配置されて接続構造を形成している。 - 特許庁
The contact feet further extend from the strip-like cross section to the substrate where they form contact portions of load connection of a mode suitable for a circuit.例文帳に追加
さらに、接触フットは、ストリップ状の断面から回路に適した態様の負荷接続の接触部を成形する基板まで延在する。 - 特許庁
An elastic band 3 is used for connection in opposed edges of a holding plate of a thin flexible plate 1 to form a ring.例文帳に追加
柔軟な薄板からなる保持板の相対する縁に伸縮性を備えたバンドを用いて連結しリング状に形成したことを特徴とする。 - 特許庁
Thus, a third coplanar-type transmission line (523) is formed at the upper side of the nonconductive fill (527) so as to form a connection section (541).例文帳に追加
これによって、前記非導電性フィル(527)上部に第3のコプレーナ型伝送線路(523)が形成されて接続部(541)を構成する。 - 特許庁
The router utilizes the data structure to organize a connection between one or more virtual network interface cards (VNICs) to form a virtual network.例文帳に追加
ルータは、1つ以上の仮想ネットワークインタフェースカード(VNIC)間の接続を組織して仮想ネットワークを形成するためにデータ構造を使用する。 - 特許庁
Then, the plurality of 3D points is connected using the labels for judging mutual connection for the points to form a polygon mesh.例文帳に追加
その後、どの点を相互に連結すべきかを判定するためのラベルを使用して複数の3D点を連結し、多角形メッシュを形成する。 - 特許庁
Furthermore, the base plate 5 is fixed to the track block 2 through a connection fixing member 7 bendable freely, in the form loaded between plural lugs 4.例文帳に追加
さらに、ベースプレートを、複数のラグ間に架設された態様で、屈曲自在な連結固定部材7を介して履板に固定されるようにする。 - 特許庁
To provide a tooth form for crimping a terminal capable of crimping a terminal for connection without causing stresses to concentrate in any part of the terminal.例文帳に追加
端子の一部に応力が集中することなく、端子を良好に圧着接続することができる端子圧着用歯型を提供する。 - 特許庁
By a display control circuit 21, the switching circuits 22a-22m are controlled on the basis of the connection form of the output terminals TE1-TE12.例文帳に追加
表示制御回路21により、出力端子TE1〜TE12の接続態様に基づいてスイッチング回路22a〜22mを制御する。 - 特許庁
To form a housing structure having a simple and reproducible connection between the housing structure and optical elements arranged therein.例文帳に追加
ハウジング構造体とこの中に配置された光学素子との間に単純で再現可能な接続を有するハウジング構造体を形成すること。 - 特許庁
The metal member 50 and a plate member 40 form a support means for EPC 30 to be used for electrical mutual connection to the card.例文帳に追加
金属部材50は、板部材40とともにカードとの電気的相互接続のために使用されるFPC30の支持手段を構成する。 - 特許庁
A lower end part of the connection part 10 is positioned at an upper part with respect to lower end parts of the tubes 2, 3 to form a cut part 11 between the tubes 2, 3.例文帳に追加
連結部10の下端部をチューブ2、3の下端部よりも上方へ位置付けてチューブ2、3の間に切欠部11を形成する。 - 特許庁
A spiral groove part (25) to form the brazing film on the inner peripheral surface of the connection part of the nozzle (29) is continuously formed in the direction of the width of the groove part (25).例文帳に追加
ノズル(20)の接続部内周面に、ろう被膜を形成するための螺旋状の溝部(25)を、該溝部(25)の幅方向に連続して形成する。 - 特許庁
To confirm a connection form between housings without tracing a network connecting the plurality of housings configuring an apparatus.例文帳に追加
装置を構成する複数の筐体間を接続しているネットワークを辿ることなく、筐体間の接続形態を確認する事を可能とする。 - 特許庁
The connection projections 8 and 8 are inserted into the connecting longitudinal recesses 5 and 5 of wall panels A and A connected to each other to form a structure for connecting the wall panels A and A.例文帳に追加
接続する壁パネルA、Aの接続縦凹所5、5に接続突起8、8を挿入して壁パネルA、Aを接続する構造である。 - 特許庁
To provide a vortex flowmeter that is easily manufactured by molding and has high degree of freedom of piping connection form in connecting to an external pipe.例文帳に追加
成形による製造が容易で、且つ、外部配管との接続において配管接続形態の自由度が高い渦流量計を提供する。 - 特許庁
To form a BVH having a high connection reliability even when a plating for forming the BVH deposited on an outer layer is etching-removed.例文帳に追加
外層に析出されるBVH形成用のめっきをエッチング除去した場合においても、接続信頼性の高いBVHを形成する。 - 特許庁
A protruded portion 30 is formed on the peripheral wall of the body 3 and a mounting hole 31 is opened in the protruded portion 30 to form the valve casing side connection part.例文帳に追加
本体3の周囲壁に凸部30を形成し凸部30に取付穴31を開けることにより弁ケーシング側連結部とする。 - 特許庁
Then an electroless copper plating layer 12 is provided on the internal wall of the non-through hole by a full- additive method to form a on-through connection hole 13.例文帳に追加
しかる後、フルアディティブ法によって非貫通穴の内壁上に無電解銅めっき層12を設け、非貫通接続穴13を形成する。 - 特許庁
A substrate 4 is a component in the form of connecting and integrating two substrates 59 which are single components and is disposed to the connection part 2b of the frame 2.例文帳に追加
基板4は2つの単一部品である基板59を連結一体化した形の部品であり、フレーム2の連結部2bに配設されている。 - 特許庁
The lapped parts (8) are bent perpendicularly to the plane of the connection (6) into a L-shape in cross section to form four or two insertion parts (9).例文帳に追加
そしてその重合部(8)を連結部(6)の平面に直交して断面L字状に曲折して4つまたは2つの挿入部(9)を形成する。 - 特許庁
The first arm 80 and the second arm 86 are connected at their free ends to each other via a connection member 88 to form a toggle mechanism.例文帳に追加
そして、連結部材88によって、第1アーム80と第2アーム86の自由端が回転可能に連結され、トグル機構を構成している。 - 特許庁
To provide a connecting structure for an eaves gutter using an inner holddown member for preventing water leakage from a connection and for eliminating a level difference at the connection between eaves gutters having complicated form of outer faces.例文帳に追加
内押さえ部材のみを用いて接続部分からの水漏れを無くすことができて、複雑な外面形状の軒樋同士の連結部分の段差を無くすことの可能な軒樋の連結構造を提供すること。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of substrate which can form an electrolysis solder plating layer on a connection pad without causing any failures even when pitch is narrowed by increasing the number of the connection pad of the substrate.例文帳に追加
回路基板の接続パッドの数が増加してそのピッチが狭小化する場合であっても、何ら不具合が発生することなく接続パッド上に電解めっき層を形成できる回路基板の製造方法を提供する。 - 特許庁
A bellows ace is obtained by folding an oil adsorbing material (1) zigzag to form bellows folds (2), making a supporting core string (3) having a stop ring (5) and a connection string (6) penetrate the upper and lower parts of the folded oil adsorbing material, arranging another connection string (7) and inserting another stop ring (4).例文帳に追加
油吸着材(1)をジグザグに折り畳み蛇腹折リ(2)を形成し上下部にストップリング(5)接続ひも(6)を有する支芯ひも(3)を通し接続ひも(7)を設けストップリング(4)を差込み成る - 特許庁
The first end of the first component 10;10.1 is suitable for connection to the second end of the second component 10;10.2, and the second end of the first component 10;10.1 is suitable for connection to the first end of the second component 10;10.2 to form a substantially circular cleat 20.例文帳に追加
第一部品(10;10.1)の第一端が第二部品(10;10.2)の第二端に連結するのに適し、第一部品(10;10.1)の第二端が実質的に円形クリート(20)を形成するように第二部品(10;10.2)の第一端に連結するのに適している。 - 特許庁
To efficiently form a via hole in a shorter time compared to the case of using plating as a means of interlayer connection and to improve the electric reliability of an interlayer connection part compared to the case of using a conductive composition.例文帳に追加
層間接続の手段としてめっきを用いる場合に比べて短時間で効率的にバイアホールを形成し、しかも、導電性組成物を用いる場合に比べて層間接続部の電気的信頼性を高める。 - 特許庁
To provide an intelligent patch panel management and a control system capable of easily changing a style of connection between client devices without changing physical wiring, and providing a connection form to a user in real time.例文帳に追加
物理的配線を変更せずにクライアント装置間の接続形態を容易に変更でき、ユーザにリアルタイムで接続状況を提供することができるインテリジェントパッチパネル管理制御方式を提供すること。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|