Connectionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49995件
To provide a device for connecting a cable to an apparatus connection part which can easily be treated when exchanging an electric fuse and assembled.例文帳に追加
電気ヒューズの交換の際及び組み立て時に容易に扱える、ケーブルを機器接続部に接続するための装置を提供する。 - 特許庁
To provide an identification device for a temperature sensor attaching spot which does not cause the erroneous connection of the sensor even when the device uses standardized parts.例文帳に追加
共通部品を使用しても温度センサの誤接続が起こらない温度センサ取付箇所識別装置を提供する。 - 特許庁
The reading means starts moving from the waiting position to the original reading position in connection to mounting of the original on a sheet original mounting tray for mounting the original that the automatic original paper feeding device reads.例文帳に追加
トレイに原稿を検知した事をトリガーとして、読取り手段(CIS)が流し読み取り位置へ移動を開始する。 - 特許庁
To provide a sensor capable of preventing infiltration of moisture or the like to an electric connection part of a terminal and an electronic component just by molding of one time.例文帳に追加
1回の成形のみで、ターミナルと電子部品との電気的接続部への水分等の浸入を防止可能なセンサを得る。 - 特許庁
An exchange connection of telephone calling from at least one calling party 1 to at least one called party 2 is controlled using a filter 3.例文帳に追加
少なくとも一発呼者1から少なくとも一被呼者2への電話呼の交換接続を、フィルタ3を用いて制御する。 - 特許庁
A connection member 16 is turnably supported by a supporting member 18 like an arrow 20R around a pin joint 20.例文帳に追加
連結部材16は支持部材18によって、ピンジョイント20の周りに矢印20Rのように回転可能に支持されている。 - 特許庁
The cover body has a connection part (126) which closes the cut end in the first face side of the groove and is brought into contact with a part of the first face.例文帳に追加
蓋体は、溝の第1面側の切り口を塞ぐとともに、第1面の一部と接する接続部(126)を有している。 - 特許庁
A shutter mechanism 30 is disposed in connection to a substrate pass hole 26 formed at the substrate heating chamber 21 and allows the operation mode to be switched over an opening/closing mode and normally opening mode.例文帳に追加
基板加熱室21に形成された基板通過口26に関連して、シャッタ機構30が配置されている。 - 特許庁
The cord 15 is electrically connected to the conductive connection portion and is led out in slanted direction from the end part of the insulating base portion 17.例文帳に追加
コード15は、導電性接続部に電気的に接続され、絶縁性基部17の端部から斜め方向に引き出される。 - 特許庁
To provide a battery connecting member which prohibits a worker from replacing a fuse without releasing a connection to a battery post.例文帳に追加
バッテリポストに対する接続を解除することなしにヒューズ交換を行うことを規制するバッテリ接続部材を提供すること。 - 特許庁
To provide a connector for wiring connection capable of easily determining whether a socket is electrically connected to a connector.例文帳に追加
ソケットとコネクタとが電気的に連結されているか否かを、容易に判断することができる配線接続用コネクタを提供する。 - 特許庁
The gasket 20 is attached to the peripheral surfaces of two connection ends in such a manner as straddling the two parts of piping 50 to be connected.例文帳に追加
ガスケット20は、接続される2つの配管50の双方に跨って両接続端部の外周面に装着される。 - 特許庁
The cover is fixed at the back of the neck and thereby can be worn in a single operation of only passing both of the arms got free through the connection part at the wrist part.例文帳に追加
首の後で止め、自由になった両腕を同時に手首部の連結部を通すのみでワンタッチ装着を可能とする。 - 特許庁
Dust or the like stuck to the stand side terminal is blown away and the connection failure of the main body side terminal and the stand side terminal are prevented.例文帳に追加
台側端子に付着した塵埃などを吹き飛ばし、本体側端子と台側端子との接続不良を防止できる。 - 特許庁
Consequently, the obtained integrated value S becomes a looseness information value wherein a connection state of the pressure-welding terminal is grasped as an electric wire acting amount S.例文帳に追加
この求めた積分値が電線作用量Sとして圧接端子の接続状態を把握するばらけ情報値となる。 - 特許庁
To provide a board connection terminal capable of being attached/detached to/from(inserted/extracted in/from) a through-hole, comprising a small number of components, being easily manufacturable.例文帳に追加
スルーホールに対する脱着(挿抜)が可能であり、少ない部品点数でかつ製造が容易な基板接続端子を提供する。 - 特許庁
To authenticate a user without troublesome operation and allow easy connection to a desired service providing device.例文帳に追加
煩わしい操作をすることなしにユーザの認証が行えるとともに所望のサービス提供装置に簡単に接続可能とする。 - 特許庁
In the light shielding structure 20, such a connection path is formed that air in the vacant structure can be moved out of the light shielding structure.例文帳に追加
遮光構造部20には、空隙構造内のエアーが遮光構造部外まで移動可能な連通路が形成されている。 - 特許庁
To provide a 3-phase motor in which the number of connection wires or connections of neutrals and power supply lines is reduced.例文帳に追加
中性点や電源線の結線本数または結線箇所を低減した3相電動機を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a game machine permitting easy electric connection and disconnection of a display unit in attaching/detaching the display unit.例文帳に追加
表示ユニットの着脱作業における電気的な接続及び解除を容易に行うことができる遊技機を提供する。 - 特許庁
An opening 11 to which the moving body 2 is fitted is provided to a side face of the main body 10 and the connection socket 20 is connected to the slider 33.例文帳に追加
本体10の側面に、可動体2がはめ合う開口11を設け、スライダ33に連結ソケット20を連係する。 - 特許庁
The tip parts of each of the core wire 11 are made into connection terminals 21 which are connected to connected terminals 102 of other substrate 100.例文帳に追加
各芯線11の先端部は、他の基板100の被接続端子102と接続する接続端子21とされている。 - 特許庁
The connection structure 401 has a conductive connecting member 402 which electrically connects an electric wire 3 to a printed-circuit board 4.例文帳に追加
接続構造401は、電線3をプリント基板4に電気的に接続させる導電性の接続部材402を有している。 - 特許庁
The connection part 64 between the guide part 60 in the fixed-side housing and the other part is thickened owing to this thick part 66.例文帳に追加
この肉部66により、固定側ハウジングにおけるガイド部60とそれ以外の部位との連結部64が厚肉化されている。 - 特許庁
A protective cap member is mounted on the top of the connection relay means 7 to which the switch at-hand 6 is not connected.例文帳に追加
一方、手元スイッチ6を接続しない方の接続中継手段7の頂部には、保護キャップ部材12を装着する。 - 特許庁
The outrigger inner cylinder 2 and the outrigger float 3 are thereby constitutted freely turnably and relatively movably by a connection structure hereinbefore.例文帳に追加
従って、これらの連結構造により、アウトリガ内筒2とアウトリガフロート3とは回動自在且つ相対移動可能に構成される。 - 特許庁
Bumps 2 molded on an IC chip 3 are fixed to a substrate to be mounted thereto by inserting the bumps 2 into through-holes 4 made in connection pads 4 of the substrate.例文帳に追加
ICチップ3に成形されたバンプ2を、実装する基板の接続パッド5にスルーホール4を開け、バンプを固定させる。 - 特許庁
Loaded load detection means 13 for detecting the loaded load of the car room 7 are provided at the connection parts 8, 9, 10.例文帳に追加
連結部8、9、10には、かご室7の積載荷重を検出する積載荷重検出手段13が設けられている。 - 特許庁
Mutually bonded parts of a connection terminal 22 and a feeding terminal 32, which are formed of conductive metal materials, are overlapped.例文帳に追加
導電性金属材料よりなる結線ターミナル22と給電ターミナル32とは、互いに接合される部位が重ね合わされる。 - 特許庁
Connection joints 10 to be connected to other members are mounted at both ends of the hose 1.例文帳に追加
上記ホース1の両端に、相手部材に接続するための接続継手10が取り付けられていることを特徴とするホース1。 - 特許庁
A connection part between the constant current circuit 12 and the semiconductor magnetoresistive element 18 is to be connected to the base of the amplification transistor 20.例文帳に追加
定電流回路12と半導体磁気抵抗素子18との接続部を、増幅用トランジスタ20のベースに接続する。 - 特許庁
To provide an electrical connection box capable of preventing water from infiltrating through a gap between an electric wire cover and a case.例文帳に追加
本発明は、電線カバーとケースとの間の隙間から水が浸入することが抑制された電気接続箱を提供する。 - 特許庁
To provide a method and control for maintaining connection established between a communication terminal and a network node, in a communication terminal.例文帳に追加
通信端末において、通信端末とネットワークノードとの間に確立された接続を維持する方法及び制御を提供する。 - 特許庁
To provide a crimping tool in which wire connection work of a crimping terminal with a cutter is simple and easy even when the covered wire is of multicore type.例文帳に追加
被覆電線が多芯であってもカッター付き圧着端子の結線作業が簡便な圧着工具を提供する。 - 特許庁
When a message requesting connection from leaf terminals 203-205 is received, contents are stored and the message is sent to a network.例文帳に追加
リーフ端末から接続を要求するメッセージを受信したときに、その内容を保持しておき、このメッセージを網へ送信する。 - 特許庁
To provide an image forming device allowing easy detection of non-connection of an I/O (Input/Output) means and I/O erroneous setting.例文帳に追加
I/O手段の未接続並びにI/O誤設定を容易に検知することが可能な画像形成装置を提供する。 - 特許庁
METHOD FOR CONNECTING LOWER TANKS FOR MULTI-CELL TYPE CROSS FLOW COOLING TOWER, CONNECTION STRUCTURE THEREFOR, AND CONNECTING TOOL USED THEREFOR例文帳に追加
多セル型直交流式冷却塔用下部水槽の連結方法とその連結構造、及びこれに使用される連結具 - 特許庁
To provide a semiconductor device capable of determining whether or not internal connection is achieved with sufficiently strong mechanical strength.例文帳に追加
内部接続が充分大きな機械的強度でなされているか否かを判定することができる半導体装置を提供する。 - 特許庁
The connection shaft of each shackle penetrates a hole formed on the rubber sheet and screwed.例文帳に追加
各シャックルの連結軸をゴムシートに形成された穴に貫通させて螺合することによって、前記ゴムシートと前記パイプサポートを連結する。 - 特許庁
The array of micromirrors 101 is electrically connected to the driving wiring board 201 via bumps 103 in the connection region 110.例文帳に追加
マイクロミラーアレイ101は、接続領域110のバンプ103を介して、駆動配線基板201と電気的に接続される。 - 特許庁
The connection is realized by mechanical speed change (mechanical speed change in wide sense) such as generating or releasing grip.例文帳に追加
前記接続は、例えば把持力を生成または解除する機械的変速(広い意味での機械的変速)により実現され得る。 - 特許庁
To provide a pipe member connection device for more stabilizing a male side pipe relative to a female side pipe during connecting pipes to each other.例文帳に追加
配管接続時の雌側配管に対する雄側配管の安定性を高めた配管部材接続装置を提供する。 - 特許庁
The control device 39 switches the communication circuit 32 from the stand-by state to the operation state in response to connection of the cable 7.例文帳に追加
制御装置39は、ケーブル7の接続に応答して、通信回路32を待機状態から作動状態へ切替える。 - 特許庁
Furthermore, the second wiring board 130 is connected with the first wiring board 120 by a protruding connection electrode 135.例文帳に追加
第2の配線基板130はまた、第1の配線基板120に突起状の接続電極135によって接続される。 - 特許庁
To provide a heart beat circuit for a device system for cutting off connection with another device by detecting the fault of software by the device itself.例文帳に追加
ソフトウェアの障害をデバイス自身で検出して他デバイスとの接続を切断するデバイス装置のハートビート回路を提供する。 - 特許庁
A selective circuit portion 10 which selects connection/ disconnection to a resistor R2 is provided in an electric circuit of an actuator 6 of a mechanical governor.例文帳に追加
メカニカルガバナ4用のアクチュエータ6の電気回路中に、抵抗器R2に通すか否かの選択回路部10を設けた。 - 特許庁
The flexible hose 13 and the extendable hose 14 made of different materials can be connected by a connection member 16 corresponding to required characteristics.例文帳に追加
連結部材16により、要求特性に応じて材質の異なる折曲ホース13と伸縮ホース14とを連結できる。 - 特許庁
A check valve 34 for the breather passage 28 is situated at a connection part between the first passage part 28A and the second passage part 28B.例文帳に追加
前記第1通路部28Aと第2通路部28Bの接続部にブリーザ通路28の逆止弁34が配置されている。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|