意味 | 例文 (766件) |
Core regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 766件
A non-elastic region 72a layered on a core 42 and an elastic region 72b located outside of the non-elastic region 72a in the lateral direction are formed in the second region 72.例文帳に追加
第2領域72には、コア42に重なる非弾性領域72aと、非弾性領域72aの横方向両外側に位置する弾性領域72bとが形成されている。 - 特許庁
The LSI device has an SOI substrate 11 and an element separation region 18 for separating an SOI layer 14 of the SOI substrate 11 into the core region 1 and the I/O region 2, and the thickness of an SOI layer 14a in the core region 1 is formed thinner than the thickness of an SOI layer 14b of the I/O region 2.例文帳に追加
LSIデバイスは、SOI基板11と、SOI基板11のSOI層14をコア領域1とI/O領域2とに分離する素子分離領域18とを有し、コア領域1のSOI層14aの厚さをI/O領域2のSOI層14bの厚さより薄くしている。 - 特許庁
An optical fiber 1 includes: a core region 11; a clad region 12 surrounding the core region 11; a jacket region 13 surrounding the clad region 12; and a plurality of holes 14 which are arranged on a circle in a plane vertical to a fiber axis and extend along the fiber axis.例文帳に追加
光ファイバ1は、コア領域11と、このコア領域11を取り囲むクラッド領域12と、このクラッド領域12を取り囲むジャケット領域13と、ファイバ軸に垂直な面において円周上に配置されファイバ軸に沿って延在する複数の空孔14と、を備える。 - 特許庁
The core region has a refractive index n_1 and a positive effective refractive index difference Δn_1 relative to the outside clad region having a refractive index n_0, and the inside groove region surrounds the core region and has a refractive index n_2 and a negative effective refractive index difference Δn_2.例文帳に追加
コア領域は屈折率n_1、屈折率がn_0である外側のクラッド領域について正の有効屈折率差Δn_1を有し、内側の溝領域はコア領域を取り囲み、屈折率n_2、負の有効屈折率差Δn_2を有する。 - 特許庁
A doping silica core region of a core rod for an optical fiber preform is protected from undesirable fluorine doping during the fluorine doping for an outer silica layer by selectively consolidating the core region before the fluorine doping.例文帳に追加
光ファイバプリフォーム用のコアロッドのドーピングシリカコア領域は、フッ素ドーピング前にコア領域を選択的に団結させることにより、外側シリカ層のフッ素ドーピング中の望ましからざるフッ素ドーピングに対して保護されている。 - 特許庁
An optical fiber comprises core and cladding regions configured to guide the propagation of light (or radiation) in the core region.例文帳に追加
光ファイバがコア領域中の光(あるいは放射)の伝播をガイドするように構成されるコアとクラッド領域とからなる。 - 特許庁
In the second region where the first core layer is removed, a second core layer 30 is formed of a compound semiconductor containing Al.例文帳に追加
第1のコア層が除去された第2の領域に、Alを含む化合物半導体からなる第2のコア層30を形成する。 - 特許庁
To provide a ferrite material which has a high saturation flux density, low core loss and high core strength in a high temperature region.例文帳に追加
高温域において、飽和磁束密度が高く、かつコアロスが低く、また、コア強度の高いフェライト材料を提供すること。 - 特許庁
In a region where at least the terminal part of a winding part of a winding core part 3 of a ferrite core 2 is located, there are provided engagement parts 7a and 7b.例文帳に追加
フェライトコア2の少なくとも巻芯部3の巻回部の端部が位置する領域に、係止部7a、7bを備える。 - 特許庁
DOUBLE CORE SPOT SIZE CONVERTER USING SELECTION REGION GROWING METHOD AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
選択領域成長法を用いた2重コアスポットサイズ変換器及びその製造方法 - 特許庁
And the part where the core region 104 gradually becomes narrow functions as a transitional waveguide.例文帳に追加
そして、コア領域104が徐々に細くなる部分は、遷移導波路として機能する。 - 特許庁
The extraction part 16b extracts core line information on a lumen region based on volume data.例文帳に追加
抽出部16bは、ボリュームデータに基づいて、管腔領域の芯線情報を抽出する。 - 特許庁
A core region 11 is a region of a circular shape in cross section disposed at the center of an optical fiber 10 and has a refractive index n1.例文帳に追加
コア領域11は、光ファイバ10の中心に設けられた断面が円形の領域であり、屈折率n1 を有する。 - 特許庁
The formation of the high flow rate region 25 divides the reactor core fuel region 2 into low flow rate regions 26A and 26B.例文帳に追加
高流量領域25の形成によって炉心燃料領域2が2つの低流量領域26A,26Bに分割される。 - 特許庁
A core region 11 is a round region with the cross section arranged at the center of an optical fiber 10, and has a refractive index n1.例文帳に追加
コア領域11は、光ファイバ10の中心に設けられた断面が円形の領域であり、屈折率n1 を有する。 - 特許庁
The core region 11 and the inner clad region 12 with addition of GeO_2 have photosensitivity to UV rays (Fig. 1 (e)).例文帳に追加
GeO_2が添加されているコア領域11および内クラッド領域12それぞれが紫外線感光性を有する(図1(e))。 - 特許庁
A resist pattern 35a is formed in a region other than an opening formation region, and the core material film 31 is etched using the pattern as a mask.例文帳に追加
開口の形成領域以外の領域にレジストパターン35aを形成し、これをマスクに芯材膜31をエッチングする。 - 特許庁
The core material 111 includes an upper region having a specified width dimension, and a lower region which is located under the upper region and has a width dimension being smaller than the width dimension of the upper region.例文帳に追加
芯材部分111は、所定の幅寸法を有する上部領域と、この上部領域の下方に位置し上部領域の幅寸法よりも小さな幅寸法を有する下部領域とを含む。 - 特許庁
A W-enriched phase containing a large amount of W exists in a region near the core part, i.e. within 200 nm from a boundary 13 between the core part 11 and the peripheral part 12.例文帳に追加
芯部11と周辺部12との境界13から200nm以内の芯部近傍領域にWを多く含有するWリッチ相が存在する。 - 特許庁
In the position corresponding to the non-sheet passing region, the magnetic flux-shielding member 215 is advanced between the main core 213 and the center core 209.例文帳に追加
また、非通紙領域に対応する位置では磁束遮蔽部材215をメインコア213とセンターコア209との間に進出させる。 - 特許庁
In the third region where the first core layer is removed, a third core layer 35 is formed of a compound semiconductor containing Al.例文帳に追加
第1のコア層が除去された第3の領域に、Alを含む化合物半導体からなる第3のコア層35を形成する。 - 特許庁
An optical fiber (10) for amplification comprises a core region (11) in the light propagation region in which the signals of different wavelengths propagate, a clad region (12) provided around the core region (11), and a polarized wave holding structures (13a and 13b) which hold the polarized state of the signal.例文帳に追加
この発明に係る増幅用光ファイバ(10)は、互いに波長の異なる信号が伝搬する光伝搬領域に含まれるコア領域(11)と、該コア領域(11)の外周に設けられたクラッド領域(12)と、該信号の偏波状態を保持する偏波保持構造(13a,13b)を備える。 - 特許庁
The preform for the optical fiber has a core region 1 of an elliptical shape in a circumferential direction and has the relation that the ratio of the major axis and minor axis of a core region is controlled.例文帳に追加
本発明の光ファイバ用母材は、円周方向に楕円形状のコア領域を有することを特徴とし、コア領域の長径と短径の比が制御された関係にある。 - 特許庁
A processing module (138) uses the registration dataset of the registration module (138) in determining a core region and associated core region information, and computes threshold characteristics of the registered dataset.例文帳に追加
処理モジュール(138)は、登録モジュールの前記登録データセットを用いてコア領域及び関連するコア領域情報を決定し、前記登録データセットの閾値特性を計算する。 - 特許庁
The refractive index n_1 of the core region 11 is higher than both of the refractive index n_2 of the inner clad region 12 and the refractive index n_3 of the outer clad region 13 (Fig. 1 (d)).例文帳に追加
内クラッド領域12の屈折率n_2および外クラッド領域13の屈折率n_3の何れよりもコア領域11の屈折率n_1が大きい(図1(d))。 - 特許庁
The Funano type (type of Funano Remains) saisekijin core is also widely distributed from the Miyazaki-heiya Plains and the Ono-gawa River basin to the southern half of the Chubu region and the south Kanto, via the southern part of the Kinki region and Tokai region. 例文帳に追加
また、船野型細石刃核も宮崎平野、大野川流域から近畿南部、東海を経て中部南半分、南関東まで広く分布している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Thus, the fuse element formation region is disposed at the active region corner part and then the fuse element can be disposed without forming the fuse in the core circuit formation region.例文帳に追加
活性領域角部にヒューズ素子形成領域を配置することにより、コア回路形成領域にヒューズを形成することなく、ヒューズ素子を配置することが可能となる。 - 特許庁
This optical fiber consists essentially of quartz glass, is added with a small amount of GeO2 (or is not added with GeO2) in the inner core region, is added with an F element in the outer core region and is added with the F element in the clad region as well.例文帳に追加
この光ファイバは、石英ガラスを主成分として、内コア領域に少量のGeO_2が添加され(或いは、GeO_2無添加とされ)、外コア領域にF元素が添加され、クラッド領域にもF元素が添加されている。 - 特許庁
A quartz-based optical fiber 10 to serve as the optical fiber grating element has a core region 11 to which GeO_2 and B_2O_3 are added and a clad region 12 which surrounds the core region 11 and GeO_2 and B_2O_3 are added to.例文帳に追加
光ファイバグレーティング素子となるべき石英系の光ファイバ10は、GeO_2およびB_2O_3が添加されたコア領域11と、コア領域11を取り囲みGeO_2およびB_2O_3が添加されたクラッド領域12とを有する。 - 特許庁
The optical fiber having a core region 100 to which C1 raising a refractive index is added and a clad layer 201 of a clad region 200 which is provided in the outer periphery of the core region 100 and to which F lowering the refractive index is added is formed.例文帳に追加
屈折率を上げるClが添加されたコア領域100と、コア領域100の外周に設けられ、屈折率を下げるFが添加されたクラッド領域200のクラッド層201とを備える光ファイバを形成する。 - 特許庁
A hydrophobic index H and an amphipathic index A are allocated to each amino acid constituting protein, a Core region of the amino acid sequence is calculated through single average hydrophobicity [H], and double average hydrophobicity <;H>; and double average amphiphilicity <;A>; are calculated on the obtained Core region.例文帳に追加
蛋白質を構成する各アミノ酸に疎水性指標Hと両親媒性指標Aを割り当て、アミノ酸配列のCore領域を一回平均疎水性 [H] を介して算出し、得られたCore領域について二回平均疎水性 <H> 及び二回平均両親媒性<A> を算出する。 - 特許庁
The dispersed flat optical fiber incorporates a central core, a ring shaped core and a low refractive index region which are alternately formed outside the central core, a cladding which is formed outside the ring shaped core and the low refractive index region and a coating which is formed outside the cladding, and it is provided with the large negative dispersion value.例文帳に追加
分散平坦光ファイバーは中央コアと、中央コアの外側に交互に形成されたリング型コア及び低屈折率領域と、リング型コアと低屈折率領域の外側に形成されたクラッディングと、クラッディングの外側に形成されたコーティングを含み、大きい負の分散値を有する。 - 特許庁
Then, a repeater power switch region 11 is formed so as to surround the core power supply regions 2-8 and the repeater region 10.例文帳に追加
そして、コア電源領域2〜8、およびリピータ領域10を囲むようにしてリピータ用電源スイッチ領域11が形成されている。 - 特許庁
A bit line is formed on a semiconductor substrate, which has a specified base layer formed and a cell region and a core region sectioned.例文帳に追加
所定の下地層が形成されていてセル領域及びコア領域が区分されている半導体基板上にビットラインを形成する。 - 特許庁
The solid region 56 contains a clad 58, surrounding the outside of the solid region, and at least one hollow core 46 in the clad.例文帳に追加
この固体領域56は、固体領域の外側を取り囲むクラッド58と、クラッド内の少なくとも1つの中空コア46とを有する。 - 特許庁
The core region 13 extends along a closed curve CL defined on a prescribed plane.例文帳に追加
コア領域13は、所定の平面上において規定された閉曲線CLに沿って延びる。 - 特許庁
In addition, the nominal core region of these optical fibers has a very large area.例文帳に追加
さらにこれらの光ファイバの公称コア領域は非常に大きな断面積を有している。 - 特許庁
An irreversible used-amount-storage region 14b is provided at an end surface of the core of the recording paper roll.例文帳に追加
記録紙ロールの巻芯の端面に、不可逆な使用量記憶領域14bを設ける。 - 特許庁
A helical groove 21 is formed over the whole region of the outer circumferential face of the intermediate part of a core rod 24.例文帳に追加
コアロッド24の中間部の外周面全域に亘って、はすば溝21を形成する。 - 特許庁
In the reactor core to be simultaneously loaded with uranium fuel assemblies and MOX fuel assemblies of predetermined numbers, the fraction of MOX fuel assemblies occupying the core periphery region consisting of the outermost region and the second layer from the outermost region among the fuel assembly array region in the core is made larger than the fraction of MOX fuel assemblies occupying the middle region inside the core periphery region.例文帳に追加
ウラン燃料集合体と、MOX燃料集合体とが取替燃料集合体としてそれぞれ予め定められた本数ずつ同時に装荷される原子炉炉心において、炉心内の燃料集合体配列領域のうち、最外周領域と最外周から2層目の領域とからなる炉心周辺領域に占めるMOX燃料集合体の割合を、前記炉心周辺領域より内側の中央領域に占めるMOX燃料集合体の割合より大きくした。 - 特許庁
In the core-wrapping sheet solely disposed region 20, the rigidity on side edges 60 and 60 in the lateral direction of the core wrapping sheet 6 is higher than that in the center 61 in the lateral direction of the core wrapping sheet 6.例文帳に追加
コアラップシート単独配置領域20におけるコアラップシート6の幅方向両側縁部60,60が、該コアラップシート6の幅方向中央部61に比して剛性が高くなっている。 - 特許庁
To provide a soft ferrite core which is small in core loss at high frequencies and has a superior frequency characteristics, even if the core has a large size with its hard-to-diffuse region having a cross-sectional area of ≥100 mm2.例文帳に追加
難拡散部位の断面積が100mm^2以上の大型ソフトフェライトコアにおいても、高周波でのコアロスが小さく、かつ周波数特性にも優れたフェライトコアを提供する。 - 特許庁
An inclined region 16 as a cut portion is provided on the inside of an end surface facing an I-type block core 14 of a block core 13a.例文帳に追加
ブロックコア13aの、I型ブロックコア14に対向する端面の内側部分に、切欠部として傾斜領域16が設けられている。 - 特許庁
To provide a ferrite material having high saturation magnetic flux density, low core loss and high reliability on the core loss in a high temperature region.例文帳に追加
高温域における飽和磁束密度が高いとともに、低コア損失であってかつコア損失の信頼性が高いフェライト材料を提供する。 - 特許庁
A first core layer in a second region A2 in contact with a first region A1 as a portion of a waveguide to be formed on the semiconductor substrate with respect to a wave guiding direction is removed to expose the end surface of the first core layer at a border between the first region and the second region.例文帳に追加
半導体基板の上に形成すべき導波路の導波方向に関する一部分である第1の領域A1に接する第2の領域A2の第1のコア層を除去し、第1の領域と第2の領域との境界に第1のコア層の端面を露出させる。 - 特許庁
By using SiO2 targets 8-1 to 8-4 containing Ge of a same compsn. for the formation of the core region 3 and clad region 2, 4, the Ge contents of the core region 3 and of the clad region 2, 4 can be controlled to match with each other with high accuracy.例文帳に追加
コア領域3及びクラッド領域2、4の形成に用いるGeを含有するSiO_2 ターゲット8−1〜8−4として同一組成のものを用いれば容易にコア領域3とクラッド領域2、4におけるGeの含有量を高精度で一致させることができる。 - 特許庁
By irradiating the core region 3 and clad region 2, 4 with UV laser beam, gratings having periodical distribution of refractive indices are formed in both of the core region 3 and the clad region 2, 4 where the optical signals are diffused, and the excess loss due to the clad mode can be suppressed.例文帳に追加
コア領域3及びクラッド領域2、4に紫外レーザ光を照射することによって、コア領域3及び光信号が拡散するクラッド領域2、4共に周期的な屈折率分布を有するグレーティングが形成され、クラッドモードによる過剰損失を抑制することができる。 - 特許庁
This molding die comprises a first core, a second core arranged opposite to the first core in a freely movable manner and the barrel part 13 which surrounds at least the first core and the second core and is composed of a member at least whose predetermined region allows the permeation of a light in the prescribed wavelength range.例文帳に追加
第1のコアと、該第1のコアと対向して、移動自在に配設された第2のコアと、前記第1のコア及び第2のコアを包囲し、少なくとも所定の領域が所定の波長領域における光を透過させる部材から成る胴型13とを有する。 - 特許庁
The method of processing the cavity of the core substrate includes: a step of forming a first processing region defined by a circuit pattern on one surface of the core substrate; a step of forming a second processing region defined by a circuit pattern on the other surface of the core substrate; and a step of processing a cavity by removing the first processing region completely from one surface of the core substrate.例文帳に追加
本発明に係るコア基板のキャビティ加工方法は、コア基板の一面に回路パターンにより区画される第1加工領域を形成する工程と、コア基板の他面に回路パターンにより区画される第2加工領域を形成する工程と、コア基板の一面から第1加工領域を全て除去してキャビティを加工する工程と、を含む。 - 特許庁
意味 | 例文 (766件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|