Counsellorを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 47件
I don't want to see a counsellor.例文帳に追加
カウンセラーには 会いたくない - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
an occupation called {military counsellor} 例文帳に追加
軍事参議官という職務 - EDR日英対訳辞書
Ideally with the school counsellor and with eleanor herself.例文帳に追加
学校のカウンセラーと エレノアも同席して - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
a wise and trusted counsellor entrusted to bring up the child of a noble 例文帳に追加
貴人の子供を守り育てる人 - EDR日英対訳辞書
With your position as a counsellor I think it might be possible...例文帳に追加
参事官という お立場なら 可能かと - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Is it the home of the criminal division counsellor from that article例文帳に追加
刑事部 参事官の家ですか?その記事は - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
All right, so first off, i'm not a marriage counsellor.例文帳に追加
いいか、はっきりさせよう 私は結婚カウンセラーじゃない - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
He was the second son of Chunagon (middle counsellor) OE no Koretoki who was in the main branch of the Oe clan. 例文帳に追加
大江氏嫡流である中納言大江維時の次男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Later, he was appointed as Chunagon (middle counsellor) and promoted to Shosanmi Dainagon and Kotaishi-fu. 例文帳に追加
以後中納言などを経て正三位大納言兼皇太子傅に至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His father was Minbukyo (Minister of Popular Affairs), FUJIWARA no Tokinaga (maternal half-brother of Chunagon [middle counsellor], FUJIWARA no Yamakage). 例文帳に追加
父は民部卿藤原時長(中納言藤原山蔭の同母兄弟)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July 6, 1287: Transferred to the position of Chunagon (middle counsellor) and also became Ukone no daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards). 例文帳に追加
弘安10年(1287年)6月6日、中納言に転任し、右近衛大将を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is indispensable for a counsellor to follow the tracks of a client's personal history in detail. 例文帳に追加
依頼人の成長の軌跡を克明にたどることは, カウンセラーにとって, 不可欠である. - 研究社 新和英中辞典
(e) counsellor or second or third secretary at an embassy high commission or other post;例文帳に追加
(e) 大使館、高等弁務官事務所その他の部署の参事官、2等書記官又は 3等書記官 - 特許庁
For the duration of their membership, they shall have the title of “Counsellor to the Patent Office” (Rat des Patentamtes). 例文帳に追加
非常勤構成員は,在任期間中,「特許庁顧問官」の称号を有するものとする。 - 特許庁
During their term of office they shall have the title of “Counsellor of the Supreme Patent and Trademark Chamber” (Rat des Obersten Patent- und Markensenates). 例文帳に追加
在任中,前記の者は「特許商標最高審判所顧問官」の名称を有する。 - 特許庁
"By the story of Nagon (counsellor) MINAMOTO (Sudafusa MINAMOTO), the Taira clan followed Emperor (Emperor Antoku) and arrived in Fukuwara." 例文帳に追加
「源納言(源定房)の話では、平氏は主上(安徳天皇)を奉じて福原に到着。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Her maternal brothers were Shonii Naidaijin FUJIWARA no Korechika (974-1010) and Shonii Chunagon (or Middle Counsellor) FUJIWARA no Takaie (979-1044). 例文帳に追加
正二位内大臣藤原伊周(974年―1010年)、正二位中納言藤原隆家(979年―1044年)は同母兄弟。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was the eighth prince of Emperor Goyozei, and his mother was Nashi no suke (lady-in-waiting) Tomoko NIWATA, who was the daughter of Shigetomo NIWATA, Gon no Dainagon (provisional major counsellor). 例文帳に追加
後陽成天皇の第8皇子で母は典侍庭田具子(権大納言庭田重具の娘)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He had an excellent service record, a wide knowledge and was highly capable, so he became relied on as a counsellor of Kugyo (top court officials) and ministers. 例文帳に追加
勤務成績は優秀で、その広い見聞と有能さから公卿・大臣らの顧問として重用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kanemichi, coming from the post of acting major counsellor, became the next chancellor, by being appointed as chancellor after becoming a Private Inspector, then Great Minister of the Center. 例文帳に追加
権大納言から後継の関白の地位を得た兼通は、内覧・内大臣を経て関白に就任した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He then highly praised the wisdom and ingenuity of the young counsellor, and invited him home to dinner. 例文帳に追加
その後元首は、若い法律顧問の知恵と工夫をおおいにほめたたえて、自分の家での食事に招待した。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
After graduation from the university in 1890, he served as Secretary of the Cabinet, Counsellor of Cabinet Legislation Bureau and a consultation officer for a public administrative court. 例文帳に追加
1890年、同大学卒業後、内閣書記官、法制局参事官、行政裁判所評定官等を務める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Portia had a relation who was a counsellor in the law; to this gentleman, whose name was Bellario, she wrote, and stating the case to him desired his opinion, and that with his advice he would also send her the dress worn by a counsellor. 例文帳に追加
ポーシャはかつて法律顧問をしていた親戚を持っていた。名前をベラーリオというこの紳士に対して、ポーシャは手紙を書き、事件の内容を伝え、彼の意見を求めた。また、ベラーリオに、助言とともに法律顧問が着る服も送ってくださいと頼んだ - Shakespeare『ヴェニスの商人』
He was promoted to Jusanmi (Junior Third Rank) on February 26, 713 and then to Chunagon (Middle Counsellor) on July 1, 715. 例文帳に追加
和銅6年1月23日(旧暦)(713年2月26日)に従三位に昇進し、年号変わって霊亀元年5月22日(旧暦)(715年7月1日)に中納言に任じられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An interested party may lodge an objection with the supervisory board in respect of an appointment of a patent agent as a trainee’s counsellor within the meaning of Article 23h(3).例文帳に追加
利害関係人は,第23h条(3)の意味における研修生の指導員としての特許代理人の任命に関し異議を申し立てることができる。 - 特許庁
(2) Persons who are any of a Governor, Deputy Governor, Executive Director, Auditor, or Counsellor prescribed in Article 16 of the Former Act prior to the enforcement of this Act shall be deemed to have been appointed as a Governor, Deputy Governor, Executive Director, Auditor, or Counsellor, respectively, as on the day of enforcement pursuant to the relevant provisions of the New Act. In this case, the term of office of those deemed to have been appointed shall be for the same period as their remaining terms of office as the Governor, Deputy Governor, Executive Director, Auditor, or Counsellor, respectively, pursuant to Article 16, paragraph 5 of the Former Act, irrespective of the provisions of Article 24, paragraph 1 of the New Act. 例文帳に追加
2 この法律の施行の際現に旧法第十六条に規定する総裁、副総裁、理事、監事又は参与である者は、それぞれ施行日に新法の相当規定により総裁、副総裁、理事、監事又は参与として任命されたものとみなす。この場合において、その任命されたものとみなされる者の任期は、新法第二十四条第一項の規定にかかわらず、施行日における旧法第十六条第五項の規定による総裁、副総裁、理事、監事又は参与としてのそれぞれの任期の残任期間と同一の期間とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
As a result, employment of counsellors from the political parties was realized such as Yukio OZAKI who was assigned as Counsellor for the Ministry of Foreign Affairs (on the contrary, this became the underlying cause for revision of the Civil Service Appointment Ordinance by the Second Yamagata Cabinet). 例文帳に追加
この結果、尾崎行雄が外務省参事官に任命されるなど政党からの参事官起用が実現した(逆に、これが第2次山縣内閣による文官任用令改正の遠因となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Portia dressed herself and her maid Nerissa in men's apparel, and putting on the robes of a counsellor, she took Nerissa along with heras her clerk; and setting out immediately, they arrived at Venice on the very day of the trial. 例文帳に追加
ポーシャは男装し、侍女のネリッサにも男装させた。そして法律顧問の服を着て、ネリッサを書記として一緒に連れていった。2人はただちに出発し、裁判が行われるちょうどその日にヴェニスに着いた - Shakespeare『ヴェニスの商人』
Then he took down from the rack the old and oily clay pipe, which was to him as a counsellor, and, having lit it, he leaned back in his chair, with the thick blue cloud-wreaths spinning up from him, and a look of infinite languor in his face. 例文帳に追加
それから彼は上の棚から彼にとって相談相手でもある、古い、やにのしみこんだ陶製のパイプを取り、それに火をつけ、濃い渦を巻く紫煙を立ち昇らせ、顔に無量のけだるさを浮かべて椅子の背にもたれた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
Gratiano in excuse for his fault now said, "My lord Bassanio gave his ring away to the counsellor, and then the boy, his clerk, that took some pains in writing, he begged my ring." 例文帳に追加
グレイシアーノは、自分の過失のいいわけにこう言った。「主人のバサーニオ様がご自分の指輪をあの法律顧問に差し上げたのでございます。するとあの書記の小僧が、自分も書き物に骨を折ったからと言って、私の指輪を欲しがったのでございます。」 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
The general meeting shall lay down regulations with respect to the supervision of trainees by patent agents, the mutual obligations of the patent agent and the trainee, and the appointment by the supervisory board of a patent agent as the counsellor of a trainee who performs patent work outside the patent agent’s office.例文帳に追加
総会は,特許代理人による研修生の監督,特許代理人及び研修生の相互の義務,特許代理人事務所外で特許業務を行う研修生の指導員としての特許代理人の,管理委員会による指定に関し,規則を制定する。 - 特許庁
Starting with the Kunizane-kyo ke uta-awase (poetry contest sponsored by the State Counsellor and Middle Captain Kunizane) in 1100, he contributed poems to poetry contests such as the Naidaijin FUJIWARA no Tadamichi ke uta-awase (poetry contests sponsored by the Minister of the Palace FUJIWARA no Tadamichi) in 1115, 1118, and in 1119, and played a major role in Tadamichi's poetry circle, which was subordinate to the Emperor Horikawa's poetry circle. 例文帳に追加
康和2年(1100年)の国信卿家歌合以下、永久(元号)3年(1115年)、元永元年(1118年)、同2年(1119年)の内大臣藤原忠通家歌合などに出詠しており、堀河天皇歌壇の下部集団である忠通家歌壇で活躍した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Bassanio then offered the Jew the payment of the three thousand ducats, as many times over as he should desire; which Shylock refusing, and still insisting upon having a pound of Anthonio's flesh, Bassanio begged the learned young counsellor would endeavour to wrest the law a little, to save Anthonio's life. 例文帳に追加
バサーニオはそれに対して、ユダヤ人に3000ドュカートを何倍にもして返すことを提案した。だがシャイロックはそれを拒絶し、なおもアントニオの肉1ポンドを取ることを主張したので、バサーニオは、博学な若い法律顧問に対して、アントニオの命を救うために法律を少し曲げるよう努力してほしいと頼んだ。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
By this hand," replied Gratiano, "I gave it to a youth, a kind of boy, a little scrubbed boy no higher than yourself; he was clerk to the young counsellor that by his wise pleading saved Anthonio's life: this prating boy begged it for a fee, and I could not for my life deny him. 例文帳に追加
「この手にかけて誓うが、」グレイシアーノは言った。「指輪は少年みたいな若者に差し上げたんだ。背の小さいやつで、お前と同じくらいの背丈だったよ。賢い弁護によってアントニオ様のお命を救った若い法律顧問のそばで書記をしていてね、そのおしゃべりな小僧がお礼に指輪をくれって言ったんだ。私にはどうしてもそれを断れなかったんだよ。」 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
When Bassanio looked at this ring, he was strangely surprised to find it was the same he gave away; and then Portia told him, how she was the young counsellor, and Nerissa was her clerk; and Bassanio found to his unspeakable wonder and delight, that it was by the noble courage and wisdom of his wife that Anthonio's life was saved. 例文帳に追加
バサーニオはその指輪を見て、自分が法律顧問にあげたものと同じだということに気づいてとてもびっくりした。するとポーシャは彼に話した。自分がその若い法律顧問だったんです。そしてネリッサが書記をしていたんです。そしてバサーニオはあることに気がつき、驚きのあまり絶句した。自分の妻が、貴い勇気と知恵を発揮してくれたおかげで、アントニオの命が救われたのだと分かったのだ。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
Bassanio was sadly distressed, that the counsellor should ask him for the only thing he could not part with, and he replied in great confusion, that he could not give him that ring, because it was his wife's gift, and he had vowed never to part with it: but that he would give him the most valuable ring in Venice, and find it out by proclamation. 例文帳に追加
バサーニオはこの法律顧問の希望を聞いてとても悩んだ。というのは、バサーニオが手放せないただ一つのものを望まれたからだ。バサーニオは大変とまどいながら答えた。この指輪をあなたに差し上げることはできません。これは妻からの贈り物なのです。それに私は、この指輪を決して手放さないと誓ったのです。ヴェニス中でもっとも高価な指輪をあなたにお贈りしましょう。ヴェニス中にお触れを出して見つけだして見せます。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
The cause was just going to be heard before the duke and senators of Venice in the senate-house, when Portia entered this high court of justice, and presented a letter from Bellario, in which that learned counsellor wrote to the duke, saying, he would have come himself to plead for Anthonio, but that he was prevented by sickness, and he requested that the learned young doctor Balthasar (so he called Portia) might be permitted to plead in his stead. 例文帳に追加
裁判は元老院において、元首とヴェニスの元老院議員の御前にて今まさに審問されようとしていた。そのときポーシャが裁判所に入ってきて、ベラーリオからの手紙を差し出した。その中で、かの学識ある法律顧問は元首にこう書いていた。曰く、本当は自分がアントニオを弁護するためにそちらへ出かけるべきではあるが、自分は今病気でそちらに行けない。博学で若いバルサーザ(彼はポーシャをこう呼んでいた)に、自分のかわりにアントニオを弁護させることをお許しいただきたい。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
Now as it was utterly impossible for Shylock to cut off the pound of flesh without shedding some of Anthonio's blood, this wise discovery of Portia's, that it was flesh and not blood that was named in the bond, saved the life of Anthonio; and all admiring the wonderful sagacity of the young counsellor, who had so happily thought of this expedient, plaudits resounded from every part of the senate-house; and Gratiano exclaimed, in the words which Shylock had used, "O wise and upright judge! mark, Jew, a Daniel is come to judgment!" 例文帳に追加
さて、シャイロックがアントニオの血を一滴も流すことなく1ポンドの肉を切り取ることはまったく不可能であったから、ポーシャが賢くも、証文に書かれているのは肉であって血ではないということを発見したことで、アントニオの命は救われたのであった。人々はみな、この便法を巧みにこしらえた、若い法律顧問のすばらしい賢明さをほめたたえたので、拍手喝采が元老院のあらゆるところから響き渡った。グレイシアーノは、シャイロックが使った言葉を叫んでいた。「おお、賢く正しい裁判官様! 聞けユダヤ人、ダニエル様がお裁きにいらっしゃったのだ!」 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes” 邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2006 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”THEMERCHANT OF VENICE” 邦題:『ヴェニスの商人』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|