D regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 576件
A surface of a semiconductor substrate 1 is divided into a region D, in which a DRAM is formed and a region P, in which a photodiode is formed.例文帳に追加
半導体基板1の表面がDRAMが形成される領域Dと、フォトダイオードが形成される領域Pとに区画される。 - 特許庁
In order to set the luminance rate μ≥1.3, a light emission condition is set in a region of P≥17.5/d.例文帳に追加
輝度率をμ≧1.3とするためには、P≧17.5/dの領域に発光条件を設定する。 - 特許庁
The depth (d) of a recessed part 23b formed in the diffraction region 21 is formed to 220 nm.例文帳に追加
回折領域21に形成された凹部23bの深さdは220nmに形成されている。 - 特許庁
Many universities in the Tohoku region are also pursuing R&D work on medical devices and supplies. 例文帳に追加
また、東北地方の多くの大学において医療機器等の研究開発が進められている。 - 経済産業省
The region C has a decreasing SiO_2 component density ratio and an increasing MgF_2 component density ratio gradually from the region mainly of SiO_2 to the region mainly of MgF_2, and the region D is opposite to the region C, so that there is no clear interface between the regions C and D.例文帳に追加
領域CはSiO_2を主とする領域からMgF_2を主とする領域にかけて徐々にSiO_2の成分濃度比率が小さく、同時にMgF_2の成分濃度比率が大きくなり、領域Dでは領域Cと逆の関係となり、これらの領域C〜D間には明確な界面は存在しない。 - 特許庁
Moreover, desirably, the average Bo value determined by formula II and the average Md value determined by formula III lie in a region surrounded by the straight lines connecting the points A and B, B and C, C and D and D and A in the fig.例文帳に追加
[%Cr]+23×[%Si]+210×[%S]≧15・・・ さらに、下記の(a)式で求めた平均Bo値および(b)式で求めた平均Md値が図の点AとB、BとC、CとD、DとAを結ぶ直線で囲まれる領域内(線上を含む)にあるのが望ましい。 - 特許庁
The region of a part of a pickup image F imaged by image pickup processing is set as a reading region D by processing for setting the reading region, and decoding is performed to the reading region D by decode processing, and whether or not the decoded QR code (R) Q is one of the division information codes is determined.例文帳に追加
撮像処理により撮像された撮像画像Fの一部の領域を読取領域設定処理により読取領域Dとして設定し、この読取領域Dに対してデコード処理によりデコードし、デコードされたQRコードQが分割情報コードの1つであるか否かを判定する。 - 特許庁
One sub pixel D has a region where the irregular pattern is provided and a region where the irregular pattern is not provided and irregular patterns including the irregular pattern identical with the irregular pattern provided in the region of the sub pixel D are continuously provided to the peripheral region Vs.例文帳に追加
一つのサブ画素Dは凹凸パターンが設けられた領域と凹凸パターンが設けられない領域とを有し、周辺領域Vsにはサブ画素Dの領域に設けられた凹凸パターンと同じ凹凸パターンを含んで連続的に凹凸パターンが設けられている。 - 特許庁
A TFT substrate 2 has a display region D for displaying images, and an terminal region T provided in the periphery of the display region D, on which a terminal 9 to which a flexible printed circuit board 24 is connected and a mounting region R on which the flexible printed circuit board 24 is mounted have been formed.例文帳に追加
TFT基板2は、画像表示を行う表示領域Dと、表示領域Dの周辺に設けられ、フレキシブルプリント基板24が接続される端子9とフレキシブルプリント基板24が実装される実装領域Rが形成された端子領域Tとを有する。 - 特許庁
A central region having a center at the half value of a maximum voltage of an A-D converter 102 is determined and sample values having a first region selecting part 103 and a second region selecting part 106 falling within a central region are excluded.例文帳に追加
A/D変換器102の最大電圧の半値を中心とする中央領域を定め、第1域選択部103及び第2領域選択部106が中央領域内に入るサンプル値を除外する。 - 特許庁
A channel region CH and a first low-concentration impurity region LDD1 that is continuous therewith are formed in the first region, and a conductive region served as a source S or a drain D is formed in the second region, while a second low-concentration impurity region LDD2 for connecting the first low-concentration impurity region LDD1 with the conductive region is formed in the intermediate region.例文帳に追加
第1領域には、チャネル領域CHとこれに連続する第1の低濃度不純物領域LDD1とが形成され、第2領域には、ソースS又はドレインDとなる導電性領域が形成され、中間領域には第1の低濃度不純物領域LDD1と導電性領域とを接続する第2の低濃度不純物領域LDD2が形成されている。 - 特許庁
A clearance hole with a diameter D is formed in the first electrode, a via hole having a diameter d smaller than the diameter D is concentrically formed in a region of the dielectric layer exposed as a result of the formation of the clearance hole, and a clearance defined by (D-d)/2 is ≥25 μm.例文帳に追加
第一の電極に直径Dのクリアランスホールが形成され、かつクリアランスホールの形成により露出した誘電体層の領域内に直径Dよりも小さい直径dを有するビアホールが同心円状に形成されており、(D−d)/2で規定されるクリアランスが25μm以上である。 - 特許庁
Then, as the length L of the STI region 5 is longer, the length d of the p^+ diffusion region 17 formed between the regions is made longer.例文帳に追加
そして、STI領域5の長さLが長いほど、この領域間に形成されているP^+拡散領域17の長さdを長くする。 - 特許庁
To apply a sufficient stress to a channel region to materialize an embedded S/D (source-drain) region by an epitaxial growth having no shape abnormality.例文帳に追加
チャネル領域に十分な応力を与え、形状異常のないエピタキシャル成長による埋め込みS/D(ソース・ドレイン)領域を実現する。 - 特許庁
The display area is equipped with switching elements having the position of the source region S and the drain region D different from one another.例文帳に追加
この表示エリアにおいて、ソース領域Sとドレイン領域Dとの配置位置が互いに異なるスイッチング素子を備えたことを特徴とする。 - 特許庁
As a result, the horizontal diffusion length of impurities in the source region S and the drain region D can be controlled to 0.25 μm or smaller.例文帳に追加
これにより、ソース領域S及びドレイン領域Dにおける不純物の水平拡散長を0.25μm以下に抑制することができる。 - 特許庁
The size of contact region can be set to d+2h (d is diameter of via 124 and h is depth at which the via 124 is embedded within the first wiring 112).例文帳に追加
接触領域のサイズは、d+2h(dはビア124の直径、hはビア124が第一の配線112内に埋め込まれる深さ)とすることができる。 - 特許庁
In this form, c workssimilarly to d, except that it leaves you in insert mode so that you can enter replacement text for the deleted region.例文帳に追加
このようにcはdと似たような動きをします、挿入モードから切り換えない限りあなたはテキストを削除したところと置き換えることができます。 - Gentoo Linux
Furthermore, angle chip region shaping processing is operated, so that incomplete angular sections as β of d can be shaped.例文帳に追加
さらに、角欠け領域整形処理を行い、dのロのような不完全な角部分を整形する。 - 特許庁
The movable partition plate 13 is moved to the appropriate partitioning position near the boundary (d) of the brown rice region (a) and mixed rice region (b) by signals from the sensor 14.例文帳に追加
センサ14からの信号により可動仕切板13を玄米域aと混合米域bの境界d付近における適正仕切位置に移動させる。 - 特許庁
In a step S_3, the correction region is divided into small meshes with a mesh width D/2, to generate a table which contains region density information on the respective small meshes.例文帳に追加
ステップS_3 で、メッシュ幅がD/2である小メッシュに補正領域を分割し、各小メッシュの面積密度情報を格納するテーブルを作成する。 - 特許庁
An impurity is injected in the semiconductor thin-film 8 through a resist 9 corresponding to the gate electrode 5, so that a source region S and a drain region D are formed.例文帳に追加
ゲート電極5に対応するレジスト9を介して半導体薄膜8に不純物を注入してソース領域S及びドレイン領域Dを形成する。 - 特許庁
A source S and a drain D comprising an N type impurity region are provided in the semiconductor region 11 in the vicinity of both sides of the gate electrode 13.例文帳に追加
ゲート電極13両側近傍の半導体領域11にN型の不純物領域で構成されるソースS、ドレインD設けられている。 - 特許庁
The storage capacitor is formed as a contact hole capacitor KK in at least one contact hole for a source region S or a drain region D.例文帳に追加
ストレージキャパシタは、ソース領域Sまたはドレイン領域Dのための少なくとも1つのコンタクトホールにおいて、コンタクトホールキャパシタKKとして形成されている。 - 特許庁
A dummy wiring electrode 501 is formed in a non-display region N so as to be along the periphery of a display region D wherein a plurality of pixel electrodes 111 are formed.例文帳に追加
複数の画素電極111が形成された表示領域Dの周囲に沿うように、ダミー配線電極501を非表示領域Nに形成する。 - 特許庁
In a systolic array circuit, although on FF (D flip flop) 120 has been used as a primary holding region of the result of an arithmetic operation, a D latch 110 is adopted as the primary holding region of the arithmetic operation.例文帳に追加
シストリックアレイ型回路では、演算結果の一次保持領域として、FF(Dフリップフロップ)120が使用されていたが、本発明では、演算結果の一次保持領域としてDラッチ110を採用した。 - 特許庁
In order not to produce a lateral electric field in the region (D) 71, a portion of a pixel electrode, being the lower electrode layer, corresponding to the region (D) 71 is removed while the shape of the slit 61 is left as it is.例文帳に追加
この領域(D)71において、横方向電界を生じさせないためには、スリット61の形状はそのままにして、下部電極層である画素電極において、領域(D)71に対応する部分を除去する。 - 特許庁
The nozzle diameter of a second nozzle 10b which discharges resin near the border of a coating region D on a substrate is set smaller than that of a first nozzle 10a which discharges the resin other than in the vicinity of border of the coating region D.例文帳に追加
基板上の塗布領域Dの境界付近に樹脂を吐出する第2ノズル10bのノズル径を、塗布領域Dの境界付近以外に該樹脂を吐出する第1のノズル10aのノズル径より小さくする。 - 特許庁
In the second semiconductor region, a tilted bottom region 6a which gradually increases in depth and a flat bottom region 6b which is adjacent to outside the tilted bottom region and whose depth is kept to a fixed distance D.例文帳に追加
第2半導体領域には、深さが徐々に深くなる傾斜底領域6aと、傾斜底領域の外側に隣接しているとともに深さが一定距離Dに維持されている平坦底領域6bが形成されている。 - 特許庁
Placement of the individual antenna elements is optimized on the roof panel 11 by assigning A-region 31, B-region 32, C-region 33 and D-region 34 in ascending order of line length from the transceiver 12 at predetermined spaced intervals.例文帳に追加
ルーフパネル11には、送受信機12からのライン長の短い順にA領域31、B領域32、C領域33、D領域34が予め決められた間隔で割り当てられ、各アンテナ素子の配置が最適化されている。 - 特許庁
The semiconductor thin film 1 is divided into an input-side region S and an output-side region D, and the thickness of the semiconductor thin film 1 located from a boundary 3 between both of them to the output-side region D is at least partially reduced as compared with that of the semiconductor thin film 1 located from the boundary 3 to the input-side region S.例文帳に追加
半導体薄膜1は、入力側領域Sと出力側領域Dとに分かれており、両者の境界3から入力側領域Sにある半導体薄膜1の厚みに比べ、境界3から出力側領域Dにある半導体薄膜1の厚みが少なくとも部分的に薄くなっている。 - 特許庁
Also, a comparison between the R&D activities that US and Japanese companies carried out in China and ASEAN 4 on the basis of the growth in total R&D costs in the manufacturing industry (Fig.2.3.22)indicates that US companies, though expanding their R&D activities in the entire East Asian region,have concentrated their efforts on China, while Japanese companies have focused the development of R&D activities in ASEAN 4, and R&D activities in China have remained sluggish.例文帳に追加
また、この米国企業と日本企業の中国とASEAN4におけるR&D活動の状況を、製造業の研究開発費総額の伸び率ベース(1995年=100)で比較してみると(第2-3-22図)、米国企業は、東アジア地域の中でも中国に傾倒してR&D活動を拡大していることがわかる。これに対し、日本企業のR&D活動は東アジア地域の中でも、ASEAN4を中心に展開されてきている点に特徴があり、中国におけるR&D活動は低調に推移してきていることがわかる。 - 経済産業省
In an S/D extension region forming process which is carried out after a gate electrode 4 is formed, a PMOS region is covered with a resist 5, As or P ion implanted into an NMOS region at a low acceleration speed.例文帳に追加
ゲート電極4が形成された後のS/Dエクステンション領域形成工程において、pMOS領域をレジスト5で覆い、nMOS領域にAsまたはPの低加速注入を行う。 - 特許庁
A source region (s) and a drain region (d) of a TFT are formed in a region including a plurality of crystal grains within the alignment of the crystal grains 5 so that an electric current may flow in the direction of the crystal growth.例文帳に追加
この結晶粒列(5)の中の複数の結晶粒を含む領域に、結晶成長方向に電流が流れるように、TFTのソース領域(s)及びドレイン領域(d)を形成する。 - 特許庁
When a zone in the surface of a porous silicon region has an average pore diameter D (nm) and a pore number density N (pores/cm^2), a porous silicon region is formed by anodizing a silicon wafer so as to meet conditions, 0<N≤D×1.9×10^12 and 0.235 nm≤D<91 nm.例文帳に追加
多孔質シリコン領域における表面近傍の領域が、平均孔径をD(nm)、孔数密度をN(個/cm^2)としたときに、0<N≦D×1.9×10^12、0.235nm≦D<91nmの条件を満たすようにシリコンウエハを陽極化成して多孔質シリコン領域を形成する。 - 特許庁
Two current threshold values I_TH1, I_TH2 are employed so as to be larger than an upper limit value I_U of a current in the drive region D.例文帳に追加
運転領域Dの電流の上限値I_Uよりも大きく、二つの電流閾値I_TH1,I_TH2が採用される。 - 特許庁
In this case, the driver D is not able to select the switches 21a to 21c, 22a to 22d of the other region 18 or 19.例文帳に追加
このとき、運転者Dは他方の領域18,19のスイッチ21a〜21c,22a〜22dを選択できない。 - 特許庁
The second emission surface 122 satisfies a relation of 0.2<cosθ_1*cos^2θ_2<0.98 in a region of d/p<0.4.例文帳に追加
第2出射面122は、d/p<0.4の領域では、0.2<cosθ_1・cos^2θ_2<0.98を満足する。 - 特許庁
While the residual liquid crystal 3 advances through a route A12 and is filled in a pixel region D.例文帳に追加
この間、残りの液晶3は、符号A_12に示す経路を通って進行し画素領域Dに充填される。 - 特許庁
At last, protruding region shaping processing is operated so that unnaturally protruding sections as γ of d can be shaped.例文帳に追加
最後に突出領域整形処理を行い、dのハのような不自然に飛び出した部分を整形する。 - 特許庁
An extracting section 154 extracts a face region image F from the image D judged to include a human.例文帳に追加
抽出部154は、人物が存在すると判定された画像Dから、顔領域画像Fを抽出する。 - 特許庁
The semiconductor substrate is heat-treated to recrystallize the region, into which the impurity for forming strain has been injected (d).例文帳に追加
(d)半導体基板を熱処理し、歪形成用の不純物が注入された領域を再結晶化させる。 - 特許庁
The region existence data includes the holder A, B, C, D, but does not include the holder E (data for reproduction exclusive recording area).例文帳に追加
領域存在データはフォルダA,B,C,Dを含むが、フォルダE(再生専用データ記録区域)を含まない。 - 特許庁
A pair of source/drain regions S/D are provided on the surface of the semiconductor substrate across the channel region.例文帳に追加
1対のソース/ドレイン領域S/Dが、チャネル領域を挟むように半導体基板の表面に設けられる。 - 特許庁
In a microcomputer 27, an objective region of color transformation and desired target x and target y after transformation are set based on the user's operation, and a D factor value is calculated according to them.例文帳に追加
マイクロコンピュータ27は、ユーザの操作に基づいて、色変換の対象領域と変換後の所望の目的x, 目的yを設定し、それに応じてD係数値を求める。 - 特許庁
The method for implanting ions comprises the steps of detecting the gap (d) between each chip region and the mask member 21 each time each chip on the wafer W is aligned with the mask member, and regulating the gap (d) to a prescribed value.例文帳に追加
ウェーハW上の各チップ領域をマスク部材21と位置合わせする毎に、これらの間の間隙dを検出し、間隙dを所定値へ調整する。 - 特許庁
Next, a second region 12(#2) which has a depth along the irradiation directions deeper than depths d(#1a), d(#1b) of the first regions is determined among the targets 12 and irradiated with the particle beams along the irradiation direction F1 and the irradiation direction F2 respectively through a bolus or an energy filter.例文帳に追加
次に、ターゲット12のうち、照射方向に沿った深さが、第1の領域の深さd(#1a),d(#1b)よりも深い第2の領域12(#2)を決定する。 - 特許庁
A cut-off wall 3 for damming groundwater W is provided in the permeable ground 1 of a seaside region, and constructed between faults D and D almost in parallel with a sea area.例文帳に追加
臨海部の透水性地盤1内には、地下水Wをせき止めるための止水壁3が設けられており、断層D、D間に海域とほぼ平行に構築されている。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|