意味 | 例文 (999件) |
Data Connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3912件
With regard to circuit description data which are entered into a circuit simulator for simulating degradation of the drain current or threshold current, a variable voltage source 1 which outputs a voltage of threshold voltage degradation (ΔVth) is added between a gate electrode of a MOS transistor 2 prior to hot-carrier degradation and a connection point connected to the gate electrode for simulating characteristics after the degradation.例文帳に追加
ドレイン電流劣化およびしきい値電流劣化をシミュレートするため回路シミュレータに入力する回路記述データにおいて、ホットキャリア劣化前のMOSトランジスタのゲート電極とゲート電極に接続された接続点の間に、しきい値電圧劣化ΔVthの電圧を出力する可変電圧源を追加することで劣化後の特性をシミュレートする。 - 特許庁
In the data communication system which performs communication between mobile ground stations via a satellite, each ground station has a monitoring signal transmitting/receiving signal for continuously transmitting/receiving monitoring signals between the ground station and a partner ground station from connection to disconnection of the communication and a communication interruption detection means for detecting communication interruption based on the monitoring signals.例文帳に追加
衛星を介して移動地上局間で通信を行なうデータ通信システムであって、前記地上局は、データを送受信する相手地上局との間で、通信接続時から切断時まで継続的に監視信号を送受信する監視信号送受信手段と、前記監視信号に基づいて通信遮断を検出する通信遮断検出手段とを備える。 - 特許庁
To provide a device, system and method for performing a wireless payment of a purchase price, interface connection with a financial accounting system, an electronic recording of approval transaction, and wireless communication by using a personal digital aid "PDA", a palm computer, an intelligent hand-held cell type wireless telephone, other wireless telephones, and a personal hand-held electronic equipment configured by infrared short-range data communication.例文帳に追加
パーソナル・デジタル支援機器「PDA」、パーム・コンピュータ、インテリジェント・ハンドヘルド型セル式無線電話、その他の無線電話、及び赤外線短距離データ通信で構成したパーソナル・ハンドヘルド電子装置を使用して、購入代金を無線で支払い、金融会計システムとインターフェイス接続し、承認取引を電子的に記録し、無線で通信を行う装置、システム、及び方法を提供する。 - 特許庁
An IP telephone system is provided with (1) a mobile information terminal having a means (WakeOnRing) starting up from a suspension state by an incoming call to a communication interface, and (2) a server having a means determining a mobile information terminal in the suspension state having the communication interfaces under circumstances where various IP telephone clients coexist, by referring to a data table, and establishing a voice connection.例文帳に追加
(1)通信インタフェースに対する着信によって休止状態から起動する手段(WakeOnRing)を有した携帯情報端末と、(2)様々なIP電話クライアントが混在する環境下、これらの通信インタフェースを備えた休止状態の携帯情報端末を、データテーブルを参照して判別し、音声接続を確立する手段を有するサーバ、を特徴とするIP電話システム。 - 特許庁
In packet communication equipment for applying header compression and multiplexing to the voice IP packet on the basis of a TCRTP, a packet output control part determines whether to apply header compression and multiplexing to an IP packet including real time information on the basis of the number of connections inputted from a connection control part, the amount of stored data inputted from a packet transmitting part, and the line state of the transmission path.例文帳に追加
音声IPパケットをTCRTPに基づいてヘッダ圧縮し多重化するパケット通信装置において、パケット出力制御部が、コネクション制御部から入力されるコネクション数、パケット送出部から入力される蓄積データ量、および伝送路の回線状態に基づいて、リアルタイム情報を含むIPパケットのヘッダ圧縮および多重化を行うか否かを判断する。 - 特許庁
An input device 30 designates points to be connected and connection directions of the points, an arithmetic processing unit 10 reads data representing one point by making component arrangement on a circuit board or coordinates showing a read position and a name that can specify the position as a set, and a wiring pattern is prepared by connecting points whose numbers constituting the name are equal to one another.例文帳に追加
入力装置30によって、結線するポイントと当該ポイントの結線方向とを指定し、演算処理装置10によって、回路基板上の部品配置またはリードの位置を示す座標値とその位置を特定することができる名前とを組にして一つのポイントを表したデータを読み込み、その名前を構成する数字が等しいポイント同士を結線して配線パターンを作成する。 - 特許庁
In this case, a channel connection control program (server program) that employs a client server system is executed on a CPU 131 and a control processing program (client program) is executed on the transmitting/receiving devices, whereby bidirectional data communication is performed between the communication modules 11 and 12 connected via a serial cable, and the transmitting/receiving devices 20-1 and 20-2 connected via a LAN cable.例文帳に追加
このとき、クライアントサーバ方式を用いたチャネル接続制御プログラム(サーバプログラム)をCPU131で実行し、制御処理プログラム(クライアントプログラム)を送受信装置で実行することにより、シリアルケーブルを介して接続された通信モジュール11,12と、LANケーブルを介して接続された送受信装置20−1,20−2との間で双方向データ通信を行わせる。 - 特許庁
To provide a communication apparatus capable of expressing the propriety of a response to an SDM-OFDM modulation technique without changing a physical format and a logical format defined in ARIB-STD T70, and requesting SDM-OFDM modulation at the time of establishing and changing a connection, and to provide a base station, a mobile station, and a data transmission system.例文帳に追加
ARIB−STD T70で規定されている物理メッセージフォーマット及び論理メッセージフォーマットを変更せずに、SDM−OFDM変調技術への対応の可否を表明することができ、コネクション確立時、コネクション変更時にSDM−OFDM変調を要求することができる通信装置、基地局、移動端末及びデータ伝送システムを提供する。 - 特許庁
When a terminal causes a request for a connection to a server in a network existing ahead of a reverse proxy server after a static NAT forming device executes authentication with respect to a conductor via a control session, the static NAT forming device and a stepping node set a static NAT, and the reverse proxy server sets a reverse proxy, thereby forming a data session between the terminal and the server.例文帳に追加
静的NAT形成装置がコントロールセッションを通じてコンダクタに対して認証を実行した後、端末がリバースプロキシサーバの先に存在するネットワーク内のサーバに対する接続を要求したら、静的NAT形成装置及びステッピングノードは静的NATを、リバースプロキシサーバはリバースプロキシを設定して、端末とサーバとの間にデータセッションを形成する。 - 特許庁
The circuit change is performed by giving the structure data to an input inversion portion by a programmable NOT gate for an N-operation, a fundamental circuit where a two input NAND gate or a two input OR gate is a tree structure of a binary tree and is connected by installing the programmable NOT gate between respective connection lines, and an output inversion portion by the programmable NOT gate for the N-operation.例文帳に追加
この回路変更は、N操作のためのプログラマブルNOTゲートによる入力反転部と、2入力NANDゲートまたは2入力ORゲートが、二分木の木構造で、それぞれの接続線の間にプログラマブルNOTゲートを介在させて接続された基本回路と、N操作のためのプログラマブルNOTゲートによる出力反転部とに、構成データを与えることにより行う。 - 特許庁
The network node retrieval method includes the retrieval processing where all nodes or arks existing on a path from a start node at which the retrieval is started or a start ark at which the retrieval is started until all specific nodes being retrieval objects are extracted on the basis of the connection information, and the node attribute information of the node data Dn and the specific node is retrieved by using the extracted nodes or arks for objects.例文帳に追加
ノードデータDnの接続情報とノード属性情報とに基づいて、検索を開始する開始ノードまたは検索を開始する開始アークから、検索対象となっている全ての特定ノードまでの経路上にある全てのノードまたはアークを抽出するとともに、抽出されたノードまたはアークを対象に特定ノードを検索する検索処理を含む。 - 特許庁
A printer device to receive and process print data from a host unit has the power save mode to stop or delete part of its power supply and comprises a means to set transmission timing T1, T2, T3 of a response packet on the basis of the rise time from the power save mode to the normal operation mode when responding to the connection demand from the host unit.例文帳に追加
上位装置からプリントデータを受信して処理するプリンタ装置において、自装置の一部の電源供給を停止又は削減するパワーセーブモード機能を有するとともに、上位装置からの接続要求に応答する際に、パワーセーブモードから通常動作モードへの立ち上げ時間に基づいて応答パケットの送信タイミングT1,T2,T3を設定する手段を備える。 - 特許庁
To provide a printer, print system, print control/image recording control method and a storage medium in which the function can be extended by making a function extension unit insertable into a space for containing a print medium, the printer can communicate with an imaging device without requiring any connection cable, and image data recorded in the imaging device can be taken into the printer.例文帳に追加
機能拡張ユニットを印刷媒体収納空間に挿入可能とすることで機能拡張を可能とし、印刷装置と撮像装置とを接続ケーブル無しで通信可能とし、撮像装置に記録されている画像データを印刷装置に取り込むことを可能とした印刷装置、印刷システム、印刷制御/画像記録制御方法及び記憶媒体を提供する。 - 特許庁
An externally connected device 5 can rewrite and update fixed data stored in the storing part 15 of an emergency reporting system terminal device 1 such as the change of the telephone number of an emergency reporting center and the change of a registration number due to the change of a user by providing the device 1 with an external device connection interface 17 for connecting the device 5.例文帳に追加
緊急通報システム端末機器1に外部接続機器5を接続するための外部機器接続インターフェース17を備えることによって、緊急通報センターの電話番号変更、利用者の変更による登録番号の変更などの緊急通報システム端末機器1の記憶部15に記憶されている固定データを外部接続機器5より書き換え、更新することができる。 - 特許庁
The battery control device includes a plurality of connector sockets in one-to-one correspondence with respective battery modules of different specifications, and a control section for controlling the battery modules, and the control section includes a voltage input section for inputting a predetermined voltage on the connection of a connector plug to the connector sockets, and a memory section storing control data for controlling the battery modules of different specifications.例文帳に追加
電池制御装置は、異なる仕様の電池モジュールの各々に1対1対応した複数のコネクタソケットと、電池モジュールを制御する制御部とを備え、この制御部は、コネクタプラグとコネクタソケットとの接続によって所定の電圧が入力される電圧入力部と、異なる仕様の電池モジュールを制御するための制御データを記憶したメモリ部とを備えている。 - 特許庁
A program writing device 5 when powered on uses the transfer program 20 to sets an address of a flash memory to write destination addresses 23 of virtual shared memories 41 to 43 according to connection device information of a network and flash memory information 18 of connected devices, and transfers download information including the system program in memory blocks of the virtual shared memories 41 to 43 to a data area 34.例文帳に追加
プログラム書込み装置5は、電源を投入することにより、転送プログラム20を使用して、ネットワークの接続機器情報および接続機器のフラッシュメモリマップ情報18に従って、仮想共有メモリ4_1〜4_3の書込み先アドレス23にフラッシュメモリのアドレスをセットし、データエリア34にシステムプログラムを含むダウンロード情報を仮想共有メモリ4_1〜4_3の各メモリブロックに転送する。 - 特許庁
An onboard navigation device 1 receives two or more continuous traffic jam information from a center device 2, and when the angle of a connection point connecting the two or more continuous traffic jam information satisfies prescribed conditions, connects and displays the two or more continuous jam congestion information as one piece of traffic jam information conforming to the shape of the road link of road map data.例文帳に追加
車載ナビゲーション装置1は、センター装置2から連続する複数本の渋滞情報を受信し、それら連続する複数本の渋滞情報を接続する接続点の接続角度が所定条件を満たすときに、連続する複数本の渋滞情報を道路地図データの道路リンクの形状に追従する1本の渋滞情報となるように接続して表示する。 - 特許庁
When the remainder data are '0', the central control unit starts a message voice trunk and transmits the voice message of 'connection cannot be made, since the remainder is zero' to the subscriber terminal 2 which originated the call, and after the lapse of a prescribed time such as two seconds, disconnecting processing is performed.例文帳に追加
本発明システムは、(1)各加入者ごとの通信可能の残高データを格納している課金用データ記憶手段と、(2)ある加入者について入金された金額データを入力する前払い金額情報入力手段と、(3)入力金額データを受信したときに、課金用データ記憶手段に格納されている残高データを更新する残高更新手段とを有する。 - 特許庁
When a prescribed error (prize ball error, full tank error or ball exhaustion error) occurs, the microcomputer 370 for putout control sets a data that enables the computer 560 for game control to recognize the prescribed error by changing the prescribed bit of the reception ACK signal and transmits the reception ACK signal set to the microcomputer 560 for game control as the connection OK command.例文帳に追加
払出制御用マイクロコンピュータ370は、所定のエラー(賞球エラー、満タンエラー、球切れエラー)が発生したときに、遊技制御用マイクロコンピュータ560が当該所定のエラーを認識可能なデータを、受信ACK信号の所定ビットを異ならせることにより設定し、当該設定がなされた受信ACK信号を接続OKコマンドとして遊技制御用マイクロコンピュータ560に送信する。 - 特許庁
To provide a digital wireless system including: a central apparatus 14; a base station 18 connected to the central apparatus 4; and a mobile station 19 connected to the base station 18 via a wireless channel wherein the central apparatus 4 and the mobile station 19 make voice/data communication, for decreasing the number of wireless channels and attaining a time short in the channel connection.例文帳に追加
中央装置4と、中央装置4に接続される基地局18と、基地局18と無線回線を介して接続される移動局19とを含み、中央装置4と移動局19とが音声/データ通信を行うデジタル無線システムにおいて、無線チャネル数を減らすと共に、回線接続に要する時間の短いデジタル無線システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
Audio equipment for processing arbitrary USB audio data DIN under the connection of the USB cable 3 to a personal computer comprises a USB connector part 11 for detecting whether the USB cable 3 connectable to the personal computer is connected or not, and a display tube 27 for visually displaying communication state content depending on the connected/unconnected state of the USB cable 3 detected by the USB connector part 11.例文帳に追加
USBケーブル3をパソコンに接続して任意のUSB音声データDINを処理するオーディオ機器であって、パソコンに接続されるUSBケーブル3の接続有無を検出するUSBコネクタ部11と、このUSBコネクタ部11により検出されたUSBケーブル3の接続有無に基づいて通信状態内容を映像表示する表示管27とを備えるものである。 - 特許庁
In an answer analysis process, n pieces of weighting presentation item sets stored in an answer data base are summed up, n-dimensional pluralistic ranking by the weighting of i pieces of the evaluation object items in each set is united on the basis of connection relations among n pieces of the presentation item sets and the unitary answer ranking is imparted to m pieces of the evaluation object items.例文帳に追加
回答分析プロセスにおいて、前記回答データベースに蓄積されたn個の重み付け提示項目セットを集計処理し、各1セット中のi個の評価対象項目の重み付けによるn次元の多元的序列をn個の提示項目セット間の前記接続関係に基づいて一元化し、m個の評価対象項目に一元的回答序列を付与する。 - 特許庁
In this server, a communication is started on the receipt of a connection request from a radio terminal connected to the network, whereby the present position information of the radio terminal is obtained, and the data base is retrieved with this present position as a key to offer the information for the periphery of the position where the radio terminal is present.例文帳に追加
このサーバは、地理的な位置情報と関連付けられた情報からなるデータベースを備え、ネットワークに接続している無線端末からの接続要求を受けて通信を開始することにより、前記無線端末の現在位置情報を得て、その現在位置をキーとして前記データベースを検索し、前記無線端末の存在する位置の周辺の情報を提供することを特徴とする。 - 特許庁
A data coordination server 4 is connected to a network 2, the server 4 fetches terminal identification information on a contents acquisition request on the network from a phone terminal 1, fetches contents identification information denoting a particular item (anchor) existing in contents on the network, transmits them to a connection management server 7, and stores them in a coordination management table 9 in cross-reference with each other.例文帳に追加
ネットワーク2にデータ連携サーバ4を接続し、このサーバ4が電話機端末1からネットワーク上のコンテンツ取得要求時などに端末識別情報を取り込み、またネットワーク上のコンテンツに存在する特定の項目(アンカー)を表すコンテンツ識別情報を取り込み、それぞれコネクション管理サーバ7に送り、連携管理用テーブル9に関連付けて保存する。 - 特許庁
The exchange system 2 is provided with a user payment amount charging means (communication server 3) that charges a payment amount with respect to all communication enterprises used by a user on the user on the basis of communication connection data with respect to each user acquired from each communication enterprise and with a user payment amount charging demanding means (communication server 3 and printer 4) that informs each user about the user payment amount.例文帳に追加
各通信事業者から取得した各ユーザーに関する通信接続データに基づいてそのユーザーが利用する全通信事業者に関する支払い額をユーザー支払い額として課金するユーザー支払い額課金手段 (通信サーバー3)と、前記ユーザー支払い額を各ユーザーに通知するユーザー支払い額課金請求手段(通信サーバー3,プリンター4)とを備える。 - 特許庁
The method comprises receiving a signaling request from the network to perform a re-attach procedure, performing the detach procedure, and performing an attach procedure for an emergency bearer service after completion of the detach procedure, if the mobile device has had a packet data network (PDN) connection for the emergency bearer service.例文帳に追加
方法は、再アタッチ手順を実行するリクエスト信号をネットワークから受信するステップと、デタッチ手順を実行するステップと、モバイルデバイスが緊急ベアラサービス(emergency bearer service)のためのパケットデータネットワーク(“PDN”;packet data network)接続を確立していた場合には、上記デタッチ手順の完了後に緊急ベアラサービスのためのアタッチ手順を実行するステップとを含んでいる。 - 特許庁
When an instruction to cancel part of an effect applied to image data or change the execution order of plural effects is input by a user, a CPU changes effect setting information stored in a CPU memory, and while utilizing input and output buffers secured on a GPU memory in initialization processing as they are, based on the changed effect setting information, updates only connection information of the input and output buffers.例文帳に追加
ユーザより、画像データに対してかけるエフェクトの一部をキャンセルしたり、複数のエフェクトの実行順序を変更する指示が入力されたとき、CPUは、CPUメモリに保存されたエフェクト設定情報を変更し、変更されたエフェクト設定情報をもとに、初期化処理でGPUメモリに確保された入出力バッファをそのまま利用しつつ、それらの入出力バッファの接続情報のみを更新する。 - 特許庁
The terminal 100 includes: a C-PLANE processing unit 131 which sets RRC connection between a self-terminal and a radio station 200 and sets RAB and PDP context between the self-terminal and a network 300; and a U-PLANE setter 132 which performs the transmission processing of the user data using the PDP context set by the C-PLANE setter 131.例文帳に追加
端末装置100は、自端末と無線局200との間においてRRCコネクションを設定するとともに、自端末とネットワーク300との間においてRAB及びPDPコンテキストを設定するC−PLANE処理部131と、C−PLANE処理部131によって設定されたPDPコンテキストを用いてユーザデータの送信処理を行うU−PLANE処理部132とを備える。 - 特許庁
The navigation-side CPU 11 is configured to control the SD interface switch 32 so as to be preferentially connected with the SD card slot 31, and also, when an SD card 50 is connected with the SD card slot 31, control the SD interface switch 32 so as to switch the connection with the SD card slot 31 from the navigation-side CPU 11 to the AV-side CPU 21 according to data in the SD card 50.例文帳に追加
ナビ側CPU11は、優先的にSDカードスロット31に接続されるようにSDインターフェーススイッチ32を制御するとともに、SDカード50がSDカードスロット31に接続された場合に、SDカード50のデータに応じて、SDカードスロット31との接続をナビ側CPU11からAV側CPU21に切り替えるようにSDインターフェーススイッチ32を制御するように構成されている。 - 特許庁
A copying machine 1001 can be connected to a prescribed connection destination via a LAN 1006, receives an electronic mail which includes network-access information for acquiring content from external equipment via a network and acquired-content processing information, analyzes the electronic mail thus received, acquires the content, and executes prescribed data processing to the acquired content based on the content processing information.例文帳に追加
LAN1006を介して所定のアクセス先に接続可能な複写機1001において、外部機器から前記ネットワークを介してコンテンツを取得するためのネットワークアクセス情報と、取得されるコンテンツの処理情報とを含む電子メールを受信したら、該受信される電子メールを解析して、前記コンテンツを取得し、該取得される前記コンテンツに対して処理情報に基づいて、所定のデータ処理を行う構成を特徴とする。 - 特許庁
Further, the wireless communication processor 5 executes first decoding for the reception information received from the other wireless communication processing apparatus, the memory 4 stores the reception information subjected to the first decoding, and the data processor 3 executes the second decoding for the reception information stored in the memory 4 and transmits the reception information subjected to the second decoding to the external apparatus 11 via a connection interface 2.例文帳に追加
また、無線通信処理部5は他の無線通信処理装置から受信した受信情報に対して第一の復号化を行い、メモリ4は第一の復号化が行われた受信情報を記憶し、データ処理部3はメモリ4に記憶された受信情報に対し第二の復号化を行うとともに第二の復号化を行った受信情報を接続インターフェース2を介して外部機器11に送る。 - 特許庁
The controller 3a consists of AND circuits AD1 to AD16, only an AND circuit corresponding to a memory selected by any of chip enable signals CE1 to CD4 performs input-output of a data signal, an address signal or the like, and the other memories reduce parasitic capacitance to be driven in the module 3 and accelerate a memory system by electrically disconnecting a connection path.例文帳に追加
メモリコントローラ3aは、論理積回路AD1〜AD16から構成され、チップイネーブル信号CE1〜CE4のいずれかによって選択されたメモリに対応する論理積回路だけがデータ信号、アドレス信号などの入出力を行い、その他のメモリは接続経路を電気的に切断することにより、メモリモジュール3における駆動すべき寄生容量を大幅に低減し、メモリシステムを高速化する。 - 特許庁
To add a wireless repeater to a system so that an unstable network communication path wherein noise may occur can be avoided and cable laying is reduced to inexpensively install the system by selecting a safe and high-quality communication path when wireless terminal equipment performs wireless communication via equipment including a wireless relay and connection function in an order data management apparatus used in a restaurant or the like.例文帳に追加
レストラン等で使用する注文データ管理装置において、無線端末機器が無線中継接続機能を持つ機器を介して無線通信を行う場合に、安全で品質の高い通信路を選択することで、ノイズの発生するような不安定なネットワーク接続経路を回避することを可能にすること、ケーブル敷設を減らし安価にシステム設置ができる無線中継装置をシステムへ追加可能とすること。 - 特許庁
To provide a method, a device and a medium by which a user can simply and quickly acquire contents and data information on a network related to a broadcast program during broadcasting by using a general information terminal device such as a normal personal computer without integrating the information terminal device with a broadcasting receiver or without any connection by a control cable and a wired or wireless network.例文帳に追加
情報端末装置と放送受信機との間で装置としての一体化をせずに、或いは、制御ケーブルや有線若しくは無線のネットワークによる接続なしに、通常のパーソナルコンピュータのような汎用の情報端末装置を使ってユーザが簡便かつ迅速に放送中の放送番組関連のネットワーク上のコンテンツやデータ情報を取得できる方法及び装置・媒体を提供する。 - 特許庁
To provide an integrated simulation system which can reduce failures due to transmission delay time to be generated in the case of data communication between simulators by taking synchronization in time on execution of the simulation based on time information including transmission delay time according to a connection state between the simulators and transmission delay time according to information communication quantity between the simulators and can also perform its verification.例文帳に追加
シミュレータ間の接続形態に応じた伝送遅延時間やシミュレータ間の情報通信量に応じた伝送遅延時間を含む時間情報を元にして、シミュレーションの実行上の時間的な同期をとることで、シミュレータ間のデータ通信時に生じる伝送遅延時間による不具合を低減することができると共に、その検証もすることができる統合シミュレーションシステムを提供する。 - 特許庁
A 1st communication network that is a communication network configured with exchange stations controlling call connection of radio subscribers and a 2nd communication network that is a communication network configured with the HLR 106 to manage radio subscriber data required to connect calls of the radio subscribers are separated from each other and the wireless mobile communication network is configured by using gates 103 interconnecting the separated communication networks.例文帳に追加
無線加入者の呼接続を制御する交換局を有して構成される通信網である第1の通信網と、無線加入者の呼を接続するために必要となる無線加入者データを管理するHLR106を有して構成される通信網である第2の通信網とに通信網を分離し、また、分離した通信網を接続するゲート装置103を用いて無線移動通信網を構成する。 - 特許庁
To provide a communication system, with which the amount of data to be handled between respective repeaters is equal and radio connection work with the installation or movement of plural pieces of terminal equipment is facilitated, using radio such as point-of-sales(POS) system or game site managing system.例文帳に追加
POSシステムやゲーム場管理システム等の無線を用いた通信システムに関し、端末機器の設置や移設等の際に無線親局の取り扱いデータ量の不均等が生じたり無線接続作業が煩雑になるという課題を解決し、各中継器間の取り扱いデータ量が均等で、複数の端末機器の設置や移設に伴う無線接続作業を簡易にする通信システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
The communication control apparatus 10 includes: a communication section 11 for establishing communication connection to a call from a communication terminal 20 capable of executing voice communication and data communication simultaneously; and a mail transmission section 14 that transmits a short message added with access information accessible to information associated with the communication terminal 20 to the communication terminal 20.例文帳に追加
通信制御装置10は、音声通信及びデータ通信を同時に実行可能な通信端末20からの発信に対して通信接続を行う通信部11と、通信部11により通信端末20と通信接続している場合、通信端末20に対して、通信端末20に関連した情報にアクセス可能なアクセス情報が付加されたショートメッセージを、送信するメール送信部14と、を備える。 - 特許庁
In this internet sales service system using a portable telephone, corresponding to the internet connection by the portable telephone of the purchasing candidate, select items 12 to be selected by the purchasing candidate are presented with an introduction screen 11 of a seller, and corresponding to the selection of the purchasing candidate, details 14 of the select items are presented to obtain order data of the purchasing candidate.例文帳に追加
そこで、本発明は、購入希望者の携帯電話によるインターネット接続に対応して、販売者の紹介画面11と共に購入希望者の選択すべき選択項目12等を提示し、購入希望者の選択に対応して選択項目の詳細14を提示し、購入希望者の注文データを得ることからなる携帯電話を使ったインターネット販売サービスシステムを提供する。 - 特許庁
To preferentially allocate a communication band to communication through a frame relay channel as well without damaging the data transmission efficiency of the entire system with respect to the multiplexer of an on-demand system for housing the voice communication channel and the frame relay channel and preferentially allocating the communication band to the communication by a voice communication channel when a connection request from the voice communication channel is present.例文帳に追加
音声通信回線とフレームリレー回線とを収容し、音声通信回線からの接続要求があったときには、通信帯域を優先的に音声通信回線による通信に割り当てるオンデマンド方式の多重化装置であって、システム全体のデータ伝送効率を損なうことなくフレームリレー回線を介する通信に対しても優先的に通信帯域を割り当てることができる多重化装置を提供する。 - 特許庁
When a user in Tokyo performs a dial-up connection to an access point 109a while using a user terminal 101a and wants to read the desired Web page later, the user requests the transmission of the desired Web data through the access point 109a and internet 115 to a Web server 119 in the domain described in the URL information while using the above URL and IP address allocated to the user terminal 101a.例文帳に追加
例えば東京のユーザは、ユーザ端末101aを用いてアクセスポイント109aにダイヤルアップ接続した後、前記ユーザが所望のWebページを閲覧したいと望むときには、ユーザはURL情報およびユーザ端末101aに割り当てられたIPアドレスをアクセスポイント109aおよびインターネット115を介して前記URLが記述するドメインのWebサーバ119aに所望のWebデータの送信要求をする。 - 特許庁
In a first embodiment, a CPU 57 disconnects a line connection of an NCU 56 with an L-mode gateway 16 via a telephone line 15, and, when an operating procedure check button is operated, executes an operating procedure check indication process of indicating operation macro checking data stored in macro files in a RAM 51 one screen after another for specified time slots on a display 21.例文帳に追加
本第1実施形態において、CPU57は、NCU56とLモードゲートウェイ16との公衆電話回線15を介した回線接続を切断させ、その後に、操作手順確認ボタンが操作されると、RAM51内のマクロ用ファイルに記憶保存された操作マクロ確認用データを1画面分ずつ所定時間だけ表示器21に順次表示させる操作手順確認表示処理を実行する。 - 特許庁
The information processing device comprises: receiving means for receiving a printing instruction; switching means for switching connection to a printing device connected in the first mode to the second mode if the printing instruction has been received; selection means for selecting a printing device connected in the second mode as a printing target printing device; and transmission means for transmitting printing data to the selected printing device.例文帳に追加
ここで、情報処理装置は、印刷指示を受け付ける受付手段と、前記印刷指示を受け付けた場合に、前記第一モードで接続された印刷装置を、前記第二モードの接続に切り替える切替手段と、前記第二モードで接続された印刷装置を、印刷対象の印刷装置として選択する選択手段と、前記選択された印刷装置に対して、印刷データを送信する送信手段と、を有する。 - 特許庁
When a client 110 or 120 tries to access the E document management device 130, an authentication module 113 creates authentication result information consisting of user information, group information and random numbers and a message authenticator and transmits these created data to the device 130 and an authentication processing part 134 in the device 130 judges the result of connection processing on the basis of the authentication result information and the message authenticator.例文帳に追加
クライアント110または120が電子文書管理装置130にアクセスする際に、認証モジュール113がユーザ情報、グループ情報および乱数からなる認証結果情報とメッセージ認証子を作成して電子文書管理装置130に送信し、この電子文書管理装置130の認証処理部134がこの認証結果情報とメッセージ認証子に基づいて接続処理の結果を判定する。 - 特許庁
The sorting device for sorting sheets based on category information has the first module 16 for the first treatment of the sheets, the second module 17 for the second treatment of the sheets, a communication circuit 10 for connecting the modules 16 and 17, and a main control part 15 which conducts data communication of prescribed times between the first and second modules and detects defective connection between the modules.例文帳に追加
紙葉類をカテゴリ情報に基づいて区分する区分装置において、紙葉類に対して第1の処理を行う第1モジュール16と、紙葉類に対して第2の処理を行う第2モジュール17と、これらモジュール間を接続する通信回線10と、第1モジュールと第2モジュールとの間で所定回数のデータ通信を行い、モジュール間の接続不良を検知する主制御部15と、を備えている。 - 特許庁
When a portable telephone 3 transmits the authentication code with the user identification information to the center 1, the center 1 compares the received authentication code with the authentication code stored so as to be associated with the received user identification information in the first table 133 for authentication, and when the authentication is successful, the center 1 permits its data communication with the PC2 which has requested connection by designating the same user identification information.例文帳に追加
携帯電話機3が当該認証コードをユーザ識別情報とともにセンター1に送信すると、センター1は、受信した認証コードを、受信したユーザ識別情報に対応付けて第1テーブル133に記憶している認証コードと比較して認証を行い、認証が成功であれば、同じユーザ識別情報を指定して接続要求してきたPC2との間のデータ通信を許容する。 - 特許庁
In a single logical music system consisting of one or a plurality of transmission nodes and one or a plurality of reception nodes, in displaying the utilization state of the network band between each of apparatuses connected via a network on a display means, a network bandwidth desired to be ensured and a data transmission state are acquired from all the transmission nodes constituting the music system via the network connection.例文帳に追加
1乃至複数の送信ノード及び1乃至複数の受信ノードによって構成された一の論理的な音楽システムにおいて、ネットワーク接続されている各機器間におけるネットワーク帯域の使用状況を表示手段に表示する際に、音楽システムを構成する全ての送信ノードから、確保したいネットワーク帯域幅とデータ送信状態とをネットワーク接続を介して取得する。 - 特許庁
In addressing the question of how to choose some alternative timeout value which will guarantee the availability of client listen ports, sysadmins should take into consideration the expected delay between the time when the listener was allocated (using xfindproxy) and the time when a client actually attempts to connect to xfwp, as well the likelihood that client listeners will be re-used after the initial client data connection is closed.例文帳に追加
クライアントの待ちポートが利用可能であることを保証するような別のタイムアウト値をどうやって選べばよいかという問題に対しては、システム管理者は(xfindproxy を使って)リスナが割り当てられた時間とクライアントが実際に xfwp への接続を試みる時間との間に予想されるずれを考慮しなければならない。 また、最初のクライアントデータ接続が閉じた後にクライアントのリスナが再利用される見込みも考慮しなければならない。 - XFree86
When a data transfer part 14 receives a transferring request, the part 14 searches a free operator terminal from a connection management table TBL to acquire an operator entry to be a transfer destination and takes out the applying number of a transfer source from the table TBL, resets the applying number of a transfer request source to the operator entry of the corresponding transfer destination.例文帳に追加
データ転送部14が転送要求を受け取ると、接続管理テーブルTBLから空いているオペレータ端末を探し、転送先となるオペレータエントリを獲得し、前記接続管理テーブルTBLから転送元の申込番号を取り出し、前記転送要求元の申込番号を該当する前記転送先のオペレータエントリへセットし、該当転送先オペレータ端末へ申込番号と転送指示を送信する。 - 特許庁
This call center system 10 has an exchange 11, that makes radio communication connection with a mobile phone 1, an information database 13 that registers service information as a voice file, and an automatic voice reply device 12 that recognize and identifies a type of obtained information, converts data contents of the voice file registered in the information database 13 into voice and transmits the voice as a reply.例文帳に追加
コールセンタシステム10は、携帯電話機1との間を無線で通信接続を行う交換機11と、提供する情報を音声ファイルとして登録しておく情報データベース13と、求められた情報の種別を認識および識別し情報データベース13に登録されている音声ファイル14のデータ内容を音声に変換して応答送信する自動音声応答装置12とを有している。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|