Declarationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2177件
(5) On appeal from a declaration of the Registrar under subregulation (4) a prescribed court may:例文帳に追加
(5) (4)に基づく登録官の宣言について上訴された場合は、所定の裁判所は、次の事項を行うことができる。 - 特許庁
(3) For paragraph 223A(2)(b) of the Act the prescribed way of publishing a declaration is in the Official Journal of Trade Marks.例文帳に追加
(3) 法律第 223A条(2)(b)に関して、宣言書を公表する所定の方法とは、商標公報に掲載することである。 - 特許庁
The application shall be withdrawn by written declaration submitted to the Registrar and signed by each applicant. 例文帳に追加
出願は、登録官に提出された各出願人が署名する書面の申立てにより取り下げられるものとする。 - 特許庁
[1] The Italian Patent and Trademark Office shall return to the applicant a copy of the application with a declaration of the recording made.例文帳に追加
[1] イタリア特許商標庁は,記録が行われた宣言とともに,その申請書の写しを申請人へ返送する。 - 特許庁
The person requesting a declaration of invalidation of a utility model may seek appeal if his request is rejected by the decision. 例文帳に追加
実用新案の無効宣言を請求した者は,請求が拒絶された場合は,審判請求をすることができる。 - 特許庁
The Commissioner or the Court, as the case may be, may refuse any application for a declaration of invalidity that is vexatious.例文帳に追加
局長又は裁判所の内の何れか該当するものは,濫訴である無効宣言申請を拒絶することができる。 - 特許庁
If an expert is used, the request for the issue of a sample shall contain a declaration from the expert in accordance with the second paragraph.例文帳に追加
専門家を立てる場合は,試料分譲請求は,第2段落による専門家の宣言を含まなければならない。 - 特許庁
(1) Where under these Rules evidence may be filed, it shall be by statutory declaration or affidavit.例文帳に追加
(1) 本規則に基づいて証拠の提出が認められる場合は,それは,誓約書又は宣誓供述書によるものとする。 - 特許庁
(d) the reproduction of the sign for which a trademark is applied for and, where appropriate, a declaration according to the terms of Article 21(2);例文帳に追加
(d) 商標出願の対象である標識の複製及び該当する場合は第21条(2)の条件に従う宣言 - 特許庁
That declaration shall be issued by an accountant within the meaning of Article 393 of Book 2 of the Dutch Civil Code (Burgerlijk Wetboek).例文帳に追加
当該宣言書は,オランダ民法典第2巻第393条の意味における会計士によって発出されなければならない。 - 特許庁
The declaration of priority shall be submitted to the Patent Office within two months of the arrival of the patent application at the Patent Office. 例文帳に追加
優先権申立書は,特許出願が特許庁に到着した後,2月以内に提出しなければならない。 - 特許庁
a declaration that there is no existing licence under the patent or that all licensees consent to the application;例文帳に追加
特許に基づく既存のライセンスが存在しない旨又はすべてのライセンシーが当該申請に同意している旨の宣言 - 特許庁
If a trade mark specified in subsection (1) of this section contains the name of a geographical area in Estonia, the condition specified in clause (1) 3) of this section does not apply upon the declaration of invalidity of the exclusive right to use the trade mark. 例文帳に追加
使用されている場合は,(1)に定める訴訟は,(1) 3)に基づいて提起することができない。 - 特許庁
Article 47 When concluding the proceedings, the court shall make a declaration to that effect on the date of the hearing. 例文帳に追加
第四十七条 裁判所は、審理を終結するときは、審問期日においてその旨を宣言しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 235 (1) A petition for a declaration of provisional execution shall be filed by clarifying the amount of expenses for the demand procedure. 例文帳に追加
第二百三十五条 仮執行の宣言の申立ては、手続の費用額を明らかにしてしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(An old-style function definition is permitted without a warning if preceded by a declaration which specifies the argument types. 例文帳に追加
(以前に引数の型を指定した宣言が存在する場合には、旧式の関数宣言に対しては警告をしません。 - JM
Tip: Double-clicking a member in the Navigator window opens the source code editor and positions the cursor at that member's declaration. 例文帳に追加
ヒント: 「ナビゲータ」ウィンドウでメンバーをダブルクリックすると、ソースコードエディタが開き、そのメンバーの宣言部分にカーソルが移動します。 - NetBeans
In 1345, a declaration by the Retired Emperor Kogon of the Northern Court named the temples Ankoku-ji Temple and the pagodas Risho-to Pagoda. 例文帳に追加
1345年(興国6年・貞和元年)に、北朝光厳院の院旨を得、寺の名を安国寺・塔の名を利生塔と称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tono City, Iwate Prefecture, which the family name of Kikuchi makes up the 20 % of its population, concluded the friendship city declaration with Kikuchi City on August 1. 例文帳に追加
人口の二割を菊池姓で占めている岩手県遠野市は8月1日菊池市と友好都市宣言を結んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Japanese government explained to the people the outline of the cause for the war (Imperial Rescript of war declaration against Qing) as follows; 例文帳に追加
日本政府が、国民に伝えた宣戦の理由(清国ニ対スル宣戦ノ詔勅)の要旨は次のようなものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If input declaration of the sub menu group is made, a list of the sub menu items belonging to the sub menu group is displayed.例文帳に追加
サブメニュー群の入力宣言が行われると、そのサブメニュー群に属するサブメニュー品目のリストを表示させる。 - 特許庁
In the Delhi Declaration, India and Africa promised a cooperative relationship with regards to efforts that tackle global warming, within the frameworks of the UN and WTO.例文帳に追加
デリー宣言では、地球温暖化対策、国連やWTOなどの枠組みにおける協力関係を確認している。 - 経済産業省
Then in the year following the year when the third exhibition was held, a declaration establishing a new calligraphic association was issued by eight calligraphers. 例文帳に追加
そして第3回展が開催された翌年、8人の書家による新書道会創立という宣言書が発せられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A switch is a preset and unalterable array of labels, which must be within scope at the switch declaration. 例文帳に追加
スイッチは予めセットされて変更できないラベルの配列であり、それはスイッチ宣言のスコープ内になければならない。 - コンピューター用語辞典
Called once for each element type declaration. name is the name of the element type, and model is a representation of the content model.例文帳に追加
それぞれの要素型宣言ごとに呼び出されます。 nameは要素型の名前であり、model は内容モデル (content model) の表現です。 - Python
The declaration calls for African countries and other signatory nations to work together to advance Africa's growth and development.例文帳に追加
その宣言は,アフリカ諸国と他の加盟国に,アフリカの成長と発展を促進するため協力することを求めている。 - 浜島書店 Catch a Wave
In my excitement I fancied that they would receive my invasion of their burrows as a declaration of war. 例文帳に追加
興奮のあまり、わたしが彼らの穴に侵入したら、連中はそれを宣戦布告と受け取るのではないかと思いました。 - H. G. Wells『タイムマシン』
The shock that followed this declaration found voice in a sustained "Ah-h-h!" as the door of the coupe swung slowly open. 例文帳に追加
この言葉を受けて納得したようなどよめきがまきおこると、それにあわせてクーペのドアがゆっくりと開かれた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
After an electronic signature is automatically attached to the downloaded electronic declaration data (S5), a site provided by a financial institution computer 2 is accessed (S6), and the downloaded electronic declaration data is uploaded to the financial institution computer 2 (S8).例文帳に追加
そして、このダウンロードされた電子申告データに対して自動的に電子署名を付した後(S5)、金融機関コンピュータ2によって提供されるサイトにアクセスし(S6)、ダウンロードされた電子申告データを金融機関コンピュータ2にアップロードする(S8)。 - 特許庁
Petitions for the recognition of a right of prior user (Section 5(5)), naming as creator (Section 8(4)), declaration of nullity (Section 23), lack of title and transfer (Section 25) and declaration (Section 39) shall be heard by the Nullity Section represented by a legally qualified member. 例文帳に追加
先使用者権の承認(第5条(5)),創作者としての名称表示(第8条(4)),無効宣言(第23条),権原不存在の宣言及び移転(第25条)及び確認申請(第39条)については,無効部が法律職構成員を通じて決定する。 - 特許庁
(2) The Registrar may require a person who has made a declaration that is filed in the proceedings to attend before the Registrar to give evidence orally on oath or affirmation instead of or in addition to the evidence contained in the declaration.例文帳に追加
(2) 登録官は、手続において提出された宣言書を作成した者に対し、自己の面前に出頭し、宣言書に含まれている証拠に代え又は加えて、宣誓又は確約の上、口頭で証言するよう要求することができる。 - 特許庁
(b) contracts concluded before the declaration of invalidation, to the extent that they were executed prior to the declaration. However, for reasons of equity and to the extent justified by the circumstances, restitution of the amounts paid under the contract may be claimed.例文帳に追加
(b) 特許無効の宣言前に履行された範囲内の当該無効宣言前に締結された契約。ただし,衡平の理由及び当該事情により正当化される範囲内で,契約に基づき支払われた金額の返還を請求することができる。 - 特許庁
(2) In addition to what is provided for in the preceding paragraph, necessary matters for the suspension of conclusion of earthquake insurance contracts when a warning declaration has been issued (including when the large-scale earthquake pertaining to said warning declaration has actually occurred) shall be prescribed by a Cabinet Order. 例文帳に追加
2 前項に定めるもののほか、警戒宣言が発せられた場合(当該警戒宣言に係る大規模な地震が発生するに至つた場合を含む。)における地震保険契約の締結の停止に関し必要な事項は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The “Declaration of ASEAN Concord” was adopted at the ASEAN summit meeting in February 1976 as a principle for establishing a cooperative system in political, security, and economic fields at the ASEAN level. Since the adoption of the declaration, ASEAN nations have been making various efforts for the enhancement of cooperative relations among its member states.例文帳に追加
1976年2月のASEAN首脳会議で、政治、安全保障、経済分野等に関するASEANレベルでの協力体制の構築に向けた原則として「ASEAN共和宣言」が採択されてから、ASEAN各国は域内の協力関係の強化に努めてきた。 - 経済産業省
A declaration must be made before: (a) a magistrate; or (b) a justice of the peace; or (c) a commissioner for affidavits; or (d) a commissioner for declarations; or (e) a notary public; or (f) a person before whom a statutory declaration may be made under the Statutory Declarations Act 1959 or the law of the State, Territory or foreign country where the declaration is made; or (g) a diplomatic or consular officer. 例文帳に追加
宣言は,次の者の面前でしなければならない。 (a)下級裁判所裁判官,又は (b)治安判事,又は (c)宣誓供述管理人,又は (d)宣言管理人,又は (e)公証人,又は (f)1959年法定宣言法又は宣言を行う州,領地又は外国の法律の規定に従い法廷の宣言に立ち会うことが出来る者,又は(g)外交官又は領事官 - 特許庁
(4) The Prime Minister shall, when he/she finds, after he/she has issued a declaration of a nuclear emergency situation, that it is no longer necessary to implement emergency measures in order to prevent the progression (expansion) of a nuclear disaster, promptly hear the opinions of the Nuclear Safety Commission and give a public notice to the effect that said declaration of a nuclear emergency situation is cancelled (hereinafter referred to as a "declaration of the cancellation of a nuclear emergency situation"). 例文帳に追加
4 内閣総理大臣は、原子力緊急事態宣言をした後、原子力災害の拡大の防止を図るための応急の対策を実施する必要がなくなったと認めるときは、速やかに、原子力安全委員会の意見を聴いて、原子力緊急事態の解除を行う旨の公示(以下「原子力緊急事態解除宣言」という。)をするものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The date of the application whose priority is claimed and the country in which such application has been filed shall be stated (priority declaration). 例文帳に追加
優先権主張の基礎とする出願に係わる出願日及び出願国を記載しなければならない(優先権の申立)。 - 特許庁
(4) The surrender shall take effect from the date the Patent Registration Office receives the declaration of the surrender. [Am. Act A1137: s.12]例文帳に追加
(4)放棄は,特許登録局が放棄の申立を受領した日に効力を生じるものとする。[法律A1137:s.12による改正] - 特許庁
(1) Where under these Regulations evidence may be filed, it shall be by statutory declaration or affidavit.例文帳に追加
(1) 本規則に基づいて証拠を提出する場合は,司法手続外誓約書又は宣誓供述書によらなければならない。 - 特許庁
The net custom house checks each payment of tax declaration data sent from the both (matching), and judges propriety of the payment of tax.例文帳に追加
このとき、ネット税関は、双方から送信された各々の納税申告データを突き合わせて(マッチング)、納税の適否を判断する。 - 特許庁
A reservation receiving part 30 receives the reservation of medical expense deduction declaration from an individual terminal 10, and sets a declarer number.例文帳に追加
予約受け付け部30は個人端末10から医療費控除申告の予約を受け付け、申告者番号を設定する。 - 特許庁
The withdrawal of the application shall be made by a written declaration signed by the applicant and submitted to the Registrar. 例文帳に追加
出願の取下げは、出願人が署名する書面による宣言を登録官に提出する方法によらなければならない。 - 特許庁
The requirements of the action for revocation or declaration of invalidity of a trade mark concerning the parties to the proceedings and particulars of the trade mark shall be laid down in the implementing regulation. 例文帳に追加
手続当事者及び対象商標に係る取消又は無効宣言の手続の要件は実施規則に定める。 - 特許庁
If the sample is to be furnished to an expert in the art, the declaration shall instead be given by the latter. 例文帳に追加
試料がそれに係わる当該技術の専門家に分譲されるときは,前記の宣言は当該専門家が行うものとする。 - 特許庁
Section 111 of the Crimes Act 1961 applies to every affidavit and statutory declaration made for the purposes of this Act.例文帳に追加
1961年刑法第111条を,本法の適用上作成されたすべての宣誓供述書及び法定宣言書に適用する。 - 特許庁
An appeal lies to the Federal Court against a decision of the Registrar to make, or refuse to make, a declaration under subsection. 例文帳に追加
(2)に基づく宣言をした又は宣言を拒絶した登録官の決定に対しては,連邦裁判所に上訴することができる。 - 特許庁
Partial relinquishment shall, as of the date of entry of the declaration in the Register, cause the rights deriving from the claim or claims that have been relinquished to lapse. 例文帳に追加
権利の部分放棄は,放棄申立の登録簿への登録の日に,放棄されるクレームに起因する権利を消滅させる。 - 特許庁
(2B) The applicant may make a request to the Registrar for the declaration referred to in subsection (2) to be made after the period referred to in subsection (2A)(a).例文帳に追加
(2B)出願人は,登録官に対し,(2)にいう宣言を(2A)(a)にいう期間の経過後に行うことを請求することができる。 - 特許庁
j) about requirements of the request for entry of the licence agreement into the Register and about requirements of the declaration on the existence of the licence agreement;例文帳に追加
(j) ライセンス契約の登録簿への記入を求める請求の要件及びライセンス契約の存在に関する宣言の要件 - 特許庁
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved. Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved. Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved. Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Great Gatsby” 邦題:『グレイト・ギャツビー』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳:枯葉 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived. |
原題:”The Time Machine” 邦題:『タイムマシン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu> © 2003 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ) プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|