例文 (66件) |
F1 layerの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 66件
The peel force of the heavy peel silicone release layer and the light peel silicone release layer satisfies the formula: 1.2<F1/F2≤10.0 (wherein F1 is the peel force of the surface of the heavy peel silicone release layer and F2 is the peel force of the surface of the light peel silicone release layer).例文帳に追加
1.2 < F1/F2 ≦ 10.0(ただし、F1は重剥離シリコーン離型層表面の剥離力、F2は軽剥離シリコーン離型層表面の剥離力である。) - 特許庁
The free layer 25 has first and second magnetic layers F1 and F2 and a coupling layer 40 arranged between the magnetic layers F1 and F2.例文帳に追加
フリー層25は、第1の磁性層F1および第2の磁性層F2と、これら2つの磁性層F1,F2の間に配置された結合層40とを有している。 - 特許庁
The second magnetic layer F2 is arranged nearer to the pinned layer 23 than the first magnetic layer F1, and the magnetic layers F1 and F2 are coupled with each other in an antiferromagnetic state through the coupling layer 40.例文帳に追加
第2の磁性層F2は、第1の磁性層F1よりもピンド層23に近い位置に配置され、2つの磁性層F1,F2は、結合層40を介して反強磁性的に結合している。 - 特許庁
A dry coating layer (P) of printing ink may be provided between the outer film layer (F1) and the dry coating layer (C) of coating resin.例文帳に追加
外装のフィルム層(F1)と、コート樹脂の乾燥皮膜層(C)の間に、印刷インキの乾燥皮膜層(P)を有してもよい。 - 特許庁
A process for forming a base layer F1 on the substrate P, and another process for discharging liquid drips on the base layer F1 to form a wiring main body F2, are prepared.例文帳に追加
基板P上に下地層F1を形成する工程と、下地層F1の上に液状体の液滴を吐出して配線本体F2を形成する工程とを有する。 - 特許庁
At least one layer 11 has first and second surfaces B1 and F1.例文帳に追加
少なくとも1つの層11の各々は第1および第2の面B1、F1を有する。 - 特許庁
A forward error correction (FEC) packet F1-1 corresponding to the block B1-1 of the first layer is generated.例文帳に追加
第1層のブロックB1−1に対応するFECパケットF1−1が生成される。 - 特許庁
Each object is accumulated on a common layer Lcom, and is outputted as a delivery file F1 having a two dimensional image, having no layer structure.例文帳に追加
各オブジェクトを共通レイヤーLcom に集積し、レイヤー構造のない二次元画像をもった受け渡し用ファイルF1として出力する。 - 特許庁
The bulk scattering coefficient β of the first magnetic layer F1 has a negative value and that β of the second magnetic layer F2 has a positive value.例文帳に追加
第1の磁性層F1のバルク散乱係数βは負の値であり、第2の磁性層F2のバルク散乱係数βは正の値である。 - 特許庁
This method has a step of forming the base layer F1 on a substrate P, a step of applying a solution containing metallic particles and a diffusion stabilizer on the base layer F1, and a step of thermally treating the applied solution to form a conductive layer F2.例文帳に追加
基板P上に下地層F1を形成する工程と、金属微粒子及び分散安定剤を含む溶液を下地層F1上に塗布する工程と、塗布した溶液を加熱処理して導電層F2を形成する工程とを有する。 - 特許庁
When an application for displaying image is activated, it is determined if a still image exists in the lower-level layer from the higher-level layer album (folder) F1.例文帳に追加
画像表示用のアプリケーションの起動時に、上位のアルバム(フォルダ)F1からそのアルバムの下位に静止画が存在するか否かを判定する。 - 特許庁
Thereafter, a barrier metal layer F2 is deposited on the whole surfaces of the substrate P comprising the upper surfaces of the pattern F1 and the bank B.例文帳に追加
その後、膜パターンF1、及びバンクBの上面を含む基板Pの全面に、バリアメタル層F2を成膜する。 - 特許庁
In a circuit layer 12 of the flexible printed circuit board 10, patterns 13 for connection are formed which are extended by a prescribed length (f1) outward from an edge of an insulation layer 11.例文帳に追加
フレキシブルプリント基板10の回路層12に、絶縁層11の端縁から外方へ所定長さ(f1)延びた接続用パターン13を形成する。 - 特許庁
The surface 41 of the translucent layer 4 and the optical reflection face 31 of the sheet 3 have a focus F1, F2 at the identical position.例文帳に追加
透光層4の表面41及びシート3の光反射面31が同一位置に焦点F1,F2を有する。 - 特許庁
The plastic film laminate includes an outer polyethylene terephthalate film layer (F1), a dry coating layer of coating resin (C), a solventless adhesive layer (A), the metal vapor deposition layer or metal foil (M), and an inner plastic film layer (F2) in this order.例文帳に追加
外装のポリエチレンテレフタレートフィルム層(F1)、コート樹脂の乾燥皮膜層(C)、無溶剤型接着剤層(A)、金属蒸着層又は金属箔(M)、内装プラスチックフィルム層(F2)をこの順に有することを特徴とするプラスチックフィルム積層体。 - 特許庁
In the ceramic filter aggregate 9, respective filters F1 are integrated by bonding outer peripheral surfaces themselves of plural filters F1 consisting of porous ceramic sintered body through a ceramic sealing material layer 15.例文帳に追加
セラミック集合体9は、多孔質セラミック焼結体からなる複数のフィルタF1の外周面同士をセラミック質シール材層15を介して接着することにより、各フィルタF1を一体化したものである。 - 特許庁
Optical cavity structure is constituted with a semitransparent reflecting layer 22 and a reflecting layer 12 interposing an organic EL layer 20, and thereby, light causes multiple interference as shown in arrows F1, F2.例文帳に追加
有機EL層20を挟む半透明反射層22と反射層12によって光共振器構造が構成されており、これによって矢印F1,F2のように光が多重干渉を起こす。 - 特許庁
The base material 5 for filling is then heated and pressurized F1 and the fine space 30 is filled with the fused metal layer 2.例文帳に追加
そして、充填用基材5を加熱し、かつ、加圧F1して、金属層2の溶融物を微細空間30内に充填する。 - 特許庁
The first liquid is thermally treated in a condition that the base layer F1 becomes an uncured state, and then, the second liquid is applied.例文帳に追加
下地層F1が未硬化状態となる条件で第1液状体を加熱処理した後に、第2液状体を塗布する。 - 特許庁
The ferrite component comprises a ferrite baked plate F1, and a first protection layer that covers a first main surface 10 of the ferrite baked plate.例文帳に追加
フェライト部品は、フェライト焼結板F1と、フェライト焼結板の第1の主面10を覆う第1の保護層とを備える。 - 特許庁
Consequently, a length f1 indicative of the pull down amount of the end face 24At of a conductive wiring layer 24A from the end face 22t of the ceramic layer 22 has an extremely small value.例文帳に追加
これにより、セラミック層22の端面22tに対する導通配線層24Aの端面24Atの引き下がり量を示す長さf1が極めて小さな値となる。 - 特許庁
Another long and flexible film F2 formed with a protrusion 41 higher than a thickness of the printed layer 4 is overlaid on the film F1 having the layer 4.例文帳に追加
印刷層4の厚さよりも背の高い凸部41が形成された別の長尺状かつ可撓性のフィルムF2を、印刷層4を有するフィルムF1に重ね合わせる。 - 特許庁
A control device 13 controls drive of respective chambers F1, F2, F3 and F4 and conveys a substrate 14 into the magnetic layer forming chamber F2 to form a magnetic layer 15 on the substrate 14.例文帳に追加
制御装置13が、各チャンバF1,F2,F3,F4を駆動制御し、基板14を磁性層形成チャンバF2に搬入して基板14に磁性層15を形成する。 - 特許庁
In the area Y, a portion of a second planarizing layer F2 covering the side surface S1 of the first planarizing layer F1 overlaps with a part of the high potential side potential supply line VHa.例文帳に追加
領域Yにおいては、第2の平坦化層F2のうち第1の平坦化層F1の側面S1を覆う部分が高位側電位供給線VHaの一部と重なる。 - 特許庁
The ceramic filter assembly 9 is formed by integrating respective filters F1 by adhering the outer circumferential faces of multiple filters F1 consisting of α-type silicon carbide sintered compact via ceramic sealing material layer 15.例文帳に追加
セラミック集合体9は、α型炭化珪素焼結体からなる複数のフィルタF1の外周面同士をセラミック質シール材層15を介して接着することにより、各フィルタF1を一体化したものである。 - 特許庁
In the ceramic filter aggregate 9, respective filters F1 are integrated by bonding outer peripheral surfaces themselves of the plural filters F1 consisting of a porous ceramic sintered body through a ceramic sealing material layer 15.例文帳に追加
セラミック集合体9は、多孔質セラミック焼結体からなる複数のフィルタF1の外周面同士をセラミック質シール材層15を介して接着することにより、各フィルタF1を一体化したものである。 - 特許庁
A bias magnetic field inductive layer 21 applies a bias magnetic field to the free layer 12, and has a width seen in the direction F1 of the bias magnetic field larger than that of the ferromagnetic tunnel effect film 1.例文帳に追加
バイアス磁界誘導層21は、フリー層12にバイアス磁界を印加するものであって、バイアス磁界の方向F1で見た幅が強磁性トンネル効果膜1の幅よりも大きい。 - 特許庁
The reinforcement cord F of the belt cover layer 8 is composed of a composite cord in which a brass filament F1 and an organic fiber filament F2 are twisted.例文帳に追加
ベルトカバー層8の補強コードFが、黄銅フィラメントF1と有機繊維フィラメントF2を撚り合せた複合コードから構成されている。 - 特許庁
The rows of breakers and disconnect switches are alternately disposed so as to be in parallel to each other and be independently on the first layer F1 which is the same flat surface.例文帳に追加
これら遮断器列及び断路器列は交互に、且つ互いに平行に、同一平面である第1層F1に独立して配置される。 - 特許庁
The reinforcing cord layer 4 is constituted of a first cord layer 5 extending a reinforcing cord f1 in a straight shape in the tire circumferential direction TC and a second cord layer 6 extending a reinforcing cord f2 in a curved shape in the tire circumferential direction TC.例文帳に追加
補強コード層4は、補強コードf1がタイヤ周方向TCにストレート状に延在する第1コード層5と補強コードf2がタイヤ周方向TCに曲線状に延在する第2コード層6とから構成されている。 - 特許庁
By turning the space F1 to a prescribed vacuum state, a vacuum heat-insulation layer insulated from the external air is formed and the mold unit 2 is heated in such the state.例文帳に追加
この空間F1を所定の真空状態にすることで、外気との間に真空断熱層を形成し、その状態でモールドユニット2の加熱を行う。 - 特許庁
Meanwhile, in a circuit layer 22a which is located inward by a prescribed length (f3>f1) from an edge of an insulation layer 21a of the printed circuit board 20, patterns 23 for connection are formed which can be engaged with the patterns 13 for connection.例文帳に追加
プリント基板20の絶縁層21aの端縁から所定長さ(f3>f1)内側に位置する回路層22aに、接続用パターン13と嵌め合い可能な接続用パターン23を形成する。 - 特許庁
Since the load applied to the fuel cell is shared by F1 and F2, the load by the elasticity of the coolant layer may bear only a load obtained by deducting a load by coolant pressure from the whole load, the stacking length of the elastic material is made shorter with lower load borne by elasticity of the coolant layer, and the fuel cell is made small.例文帳に追加
燃料電池にかかる荷重がF1とF2の双方で担われているため、冷媒層の弾性による荷重は、全荷重から冷媒圧力による荷重を差し引いた荷重を負担すればよく、冷媒層の弾性が担う荷重が小さいほど弾性材料の積層長は短くできるので燃料電池を小型化できる。 - 特許庁
In the optical device 2, when an attractive force F1 is generated between a D2-side end portion of a movable layer 20 and a substrate 10, the movable layer 20 inclines at angle θ1 in the direction the D2-side end portion approaches the substrate 10.例文帳に追加
光学装置2の可動層20のD2側の端部と基板10との間に吸引力F1を発生すると、可動層20はD2側の端部が基板10に近づく方向に角度θ_1で傾斜する。 - 特許庁
A ferrite component 1 comprises a sintered ferrite plate F1, and a protective layer S1 which is bonded to the first main surface 10 of the sintered ferrite plate to cover the first main surface 10.例文帳に追加
フェライト部品1は、フェライト焼結板F1と、フェライト焼結板の第1の主面10に接着して当該第1の主面10を覆う保護層S1とを備える。 - 特許庁
In the functional layer 51 of the fuel electrode 10, deterioration such as cracks or holes of the fuel electrode 10 caused by direct contact of the catalyst layer 11 with an electrolytic liquid F1 is suppressed, and fuel cross-over is decreased so that discharging of carbon dioxide (CO_2) generated by reaction in the fuel electrode 10 into the electrolytic liquid F1 as bubbles is suppressed.例文帳に追加
燃料電極10の機能層51は、触媒層11と電解液F1との直接接触による燃料電極10のヒビや穴などの劣化を抑えると共に、燃料クロスオーバーを低減し、燃料電極10での反応で発生する二酸化炭素(CO_2 )が泡として電解液F1中に放出されるのを抑える。 - 特許庁
A ceramic insulator 10 with a glazing layer according to the present invention is obtained by forming the glazing layer 71 on the periphery plane 12 of a cylindrical main body 11 made of insulative ceramic wherein voltage is impressed in the axial direction F1 of the cylindrical main body 11.例文帳に追加
本発明の釉薬層付きセラミック絶縁体10は、絶縁性セラミック製の筒状本体11の外周面12に釉薬層71が形成されたものであって、筒状本体11の軸方向F1に電圧が印加される。 - 特許庁
In the front side designing layer 30 on a skin material 18, thickness F2 in a tear line forming area 34 is set to be larger than thickness F1 in the other ordinary area 36.例文帳に追加
表皮材18における表側意匠層30は、ティアライン形成領域34における厚みF2を、これ以外の一般領域36における厚みF1より大きく設定する。 - 特許庁
A portion outside the hollow of the resist layer 3 is exposed to the higher dosage than the threshold, by the primary flux F1 and secondary flux F2 reflected from a surface of the substrate 100.例文帳に追加
レジスト層3の、くぼみの外側にある部分は、1次フラックスF1と、基板100の表面で反射された2次フラックスF2により、しきい値よりも大きい放射線量にさらされる。 - 特許庁
A high potential side potential supply line VHa and a low potential side potential supply line VSa are disposed in an area Y outside an area Z in which a first planarizing layer F1 is provided.例文帳に追加
高位側電位供給線VHaおよび低位側電位供給線VSaは第1の平坦化層F1が設けられた領域Zの外側の領域Yに配置される。 - 特許庁
If the radiation is irradiated after a resist layer 3 is laminated on the circuit, a portion positioned at the upper part of the hollow E of the resist layer 3 is exposed to a dosage which is lower than a threshold of development of a resist only by primary flux F1.例文帳に追加
レジスト層3が回路上に積層された後に放射線を照射すると、レジスト層3の、くぼみEの上方に位置する部分は、1次フラックスF1のみによりレジストの現像のしきい値よりも小さい放射線量にさらされる。 - 特許庁
This coating method comprises: a process for applying a first coating liquid F1 on the surface of a continuously travelling belt like flexible supporting body W in a first coater and drying the first coating liquid to form a primary layer; and a process for applying a second coating liquid F2 on the surface of the primary layer in a second coater 10 to form an upper layer.例文帳に追加
連続走行する帯状の可撓性支持体Wの表面に第1の塗布装置で第1の塗布液F1を塗布し、この第1の塗布液を乾燥させて下層を形成する工程と、下層の表面に第2の塗布装置10で第2の塗布液F2を塗布し上層を形成する工程と、を有する塗布方法。 - 特許庁
Hollow passages 21 are formed at a dielectric layer 20, and two kinds of fluids F1, F2 are made to coexist in the passages 21 without being mixed with each other in extension directions of the passages 21.例文帳に追加
誘電体層20に中空の流路21を設けると共に、この流路21内に二種類の流体F1,F2を流路21の延長方向において互いに混ざり合わずに並存させる。 - 特許庁
The photosensitive transfer sheet laminate comprises a support, a photosensitive layer stacked on the support and a protective film coating the photosensitive layer, wherein interlayer adhesive force F1 between the photosensitive layer and the protective film is smaller than interlayer adhesive force F2 between the photosensitive layer and the support.例文帳に追加
支持体と前記支持体に積層された感光層と前記感光層を被覆する保護フィルムとからなる感光性転写シート積層体であって、前記感光層と前記保護フィルムとの間の層間密着力F1が、前記感光層と前記支持体との間の相関密着力F2よりも小さいことを特徴とする感光性転写シート積層体、およびその製造方法。 - 特許庁
The fuse element 5 is formed by connecting in series two or more sets of fuse units Fu1 to Fu3 connecting in parallel the fuses F1 to F3 consisting of a first conductive lead layer, and resistors R1 to R3 consisting of a second conductive lead layer, and is provided on a semiconductor substrate on which circuit elements are arranged.例文帳に追加
回路素子が設けられた半導体基板上に第1の導電線層からなるヒューズF1〜F3と第2の導電線層からなる抵抗R1〜R3とを並列接続した2組以上のヒューズ単位Fu1〜Fu3を直列接続してなるヒューズ素子5を設ける。 - 特許庁
As for the functional layer 52 of the oxygen electrode 20, the deterioration such as cracks or holes of the oxygen electrode 20 caused by direct contact of the catalyst layer 21 with the electrolytic liquid F1 is suppressed, and an overvoltage in the oxygen electrode 20 caused by fuel cross-over is prevented so that flooding of the oxygen electrode 20 is suppressed.例文帳に追加
酸素電極20の機能層52は、触媒層21と電解液F1との直接接触による酸素電極20のヒビや穴などの劣化を抑えると共に、燃料クロスオーバーによって酸素電極20で起こる過電圧を防ぎ、酸素電極20のフラッディングを抑制する。 - 特許庁
The ceramic filter assembly 9 is constituted using a structure substance M in which outer periphery surfaces of a plurality of filters F1 comprising a porous ceramic sintered body are adhered to each other through a first layer 15 comprising ceramic quality.例文帳に追加
このセラミックフィルタ集合体9は、多孔質セラミック焼結体からなる複数のフィルタF1の外周面同士を、セラミック質からなる第1層15を介して接着した構造物Mを用いて構成されている。 - 特許庁
例文 (66件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|