Foundationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 8680件
To provide a safe and strong building foundation structure excelling in earthquake resistance, considerably reducing a construction period without using cast-in-place concrete.例文帳に追加
現場打ちコンクリートを使用せず、工期を大幅に削減し、耐震性に優れた安全で強固な建築物基礎構造体を提供する。 - 特許庁
The day on which a corporation in the public interest, etc. or association or foundation without juridical personality, which is a domestic corporation, has commenced a profit-making business 例文帳に追加
収益事業を開始した日↓[内国法人である公益法人等又は人格のない社団等の新たに収益事業を開始した日] - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 31 An association or foundation which provides accredited vocational training may become a vocational training corporation pursuant to the provisions of this Act. 例文帳に追加
第三十一条 認定職業訓練を行なう社団又は財団は、この法律の規定により職業訓練法人とすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a foundation pile structure which can soundly and smoothly transfer a load when a steel pipe pile and an SC pile (Steel-Concrete composite pile) are connected together.例文帳に追加
鋼管杭とSC杭をつなぎ合わせる場合において、荷重を健全、かつ円滑に伝達できるようにした基礎杭構造を提供する。 - 特許庁
The composition is especially for the makeup or the care composition for the lip or a makeup foundation composition two-way for the human face and body.例文帳に追加
この組成物は、特にリップ用メークアップもしくはケア組成物もしくはヒトの顔および身体両用のメークアップファンデーション組成物である。 - 特許庁
An insulation covering lower part 30B is provided between a foundation 54A and a part equivalent to one end or a part equivalent to the other end of the conductor 31.例文帳に追加
土台部54Aと導線31の一端部相当部又は他端部相当部との間には、絶縁被覆下部30Bが設けられている。 - 特許庁
A pull-out preventive device 4 resisting against a pull-out force acting in between the foundation 1 and the objective body 3 is installed therebetween.例文帳に追加
基礎部1と免振対象物3との間に、これら両者間に作用する引抜き力に抵抗する引抜き防止装置4を設ける。 - 特許庁
When the bearing power of the foundation ground F is large, that is, when it is hard, the inertia force is large, and the moving distance of the weight 6 is long.例文帳に追加
ここで、基礎地盤Fの支持力が大きい場合、すなわち、硬い場合、慣性力が大きくなり、重錘6の移動距離が大きくなる。 - 特許庁
The injector 1 is stuck into a foundation or a pillar and the head 2 is connected to a opening 9 of a chemicals container 8 to permeate chemicals into wood.例文帳に追加
この注入具1を土台や柱に打ち込み、頭部2と薬剤容器8の開口部9とを連結して薬液を木材に浸透させる。 - 特許庁
A connection base frame 1 having a U-shaped cross section consisting of a base piece 4 and connecting pieces 5 and 5 is fitted to an attached hole 9 vertically bored in a foundation B.例文帳に追加
土台Bに縦設した組付け穴9に、基部片4と接続部片5,5とで成る、断面コの字形の接合基枠1を嵌合する。 - 特許庁
The inner tube 51 is formed into the substantially cylindrical shape by folding foundation cloth 61 for the inner tube 51 into two and mutually sewing the corresponding peripheral edges.例文帳に追加
インナチューブ51が、インナチューブ用基布61を二つ折りして、対応する周縁相互を、縫合することにより、略筒状に形成される。 - 特許庁
According to an embodiment, a semiconductor light-emitting element comprises a foundation layer, a first semiconductor layer, a light-emitting layer and a second semiconductor layer.例文帳に追加
実施形態によれば、下地層と、第1半導体層と、発光層と、第2半導体層と、を備えた半導体発光素子が提供される。 - 特許庁
To effectively suppress the horizontal displacement of a jacket type structural body in an upper soft layer of an underwater ground in a jacket type underwater foundation.例文帳に追加
ジャケット式水中基礎において、水底地盤の上部軟弱層におけるジャケット構造体の水平変位を有効に抑制すること。 - 特許庁
The loop weave brush has the pile yarn made into brush bristles by weaving the pile yarn into foundation yarn composed of warp yarn and weft yarn in a loop state.例文帳に追加
ループ織りブラシは、縦糸と横糸とからなる地糸にパイル糸をループ状に織り込むことにより、パイル糸をブラシ毛としたものである。 - 特許庁
To simultaneously construct a footing and a continuous footing part when constructing a building foundation and to prevent the camber of a member when placing concrete.例文帳に追加
建築用基礎の構築に際して、フーチングと布基礎部分を同時に構築すると共に、コンクリート打設時の部材の浮き上がりを防止する。 - 特許庁
The natural movable float-sink type waterproof, breakwater and groin preventive device is composed of sill (foundation) mechanisms 12 and 21 and an inflow, water storage and drain gutter mechanism 5 or a vertical float-sink mechanism 4 in the mechanism 5.例文帳に追加
土台(基礎)機構12、21と、流入、貯水、排水溝機構5、又、その内部に上下浮き沈みする機構4からなる。 - 特許庁
To provide a slime treating method capable of completely removing slime accumulated on the hole bottom and of constructing a highly reliable foundation.例文帳に追加
孔底に堆積したスライムを完全に除去することができ、信頼性の高い基礎を築造することができるスライム処理方法を提供する。 - 特許庁
To reduce temporary structures on the sea to shorten a construction period on the sea regarding a foundation slab of a sea berth structure.例文帳に追加
シーバース構造物の基礎スラブにおいて、海上における仮設構造物を減らし、海上での施工期間を短縮することができるようにする。 - 特許庁
The positioning means 15 horizontally positions the rear exterior wall panel 2 relative to a foundation 6 in the state of being supported by the temporarily supporting means 17.例文帳に追加
位置決め手段15は、仮支持手段17による支持状態で裏側外壁パネル2の基礎6に対する水平位置を位置決めする。 - 特許庁
A nuclear reactor building 1 and a turbine building 2 are installed on a common seismic isolated foundation mat 3 to be supported in a seismic isolation manner by a seismic isolation device 4.例文帳に追加
原子炉建屋1とタービン建屋2とを共通の免震基礎マット3上に設置して免震装置4により免震支持する。 - 特許庁
To provide a structure for connecting a foundation pile to a pier base capable of easily performing the erecting operation of a column and a method of constructing the structure.例文帳に追加
柱の立設作業を容易に行うことのできるような基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法を提供する。 - 特許庁
The frame structure A of the rigid frame body is constructed by erecting the trough columns 2 on a foundation 1, and horizontally erecting a lower-story beam 3 and an upper-story beam 3 between the continuous columns.例文帳に追加
基礎1の上に立設した通し柱2間に下階の梁3、上階の梁3を架設したラーメン構造の架構体Aである。 - 特許庁
To provide a foundation structure for a building, which can more effectively utilize a natural stone as a support structure while keeping appearance quality high.例文帳に追加
外観品質を高く維持しつつ自然石を支持構造体として更に有効に利用し得る建物用基礎構造を提供することである。 - 特許庁
Fuhito and his sons (Fujiwara four brothers) built a strong foundation for the future prosperity, initiating the first golden age of the FUJIWARA clan. 例文帳に追加
不比等とその息子の藤原四兄弟によって、藤原氏の繁栄の基礎が固められるとともに最初の黄金時代が作り上げられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In March 1948, Tomio established a foundation called, 'Society for Promotion of Serology', where various basic and applied researches on serology were conducted. 例文帳に追加
昭和23年(1948年)3月に財団法人血清学振興会を設立し、血清学領域の基礎研究及び応用研究が行われてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sadayasu UTSUNOMIYA, the second son of Yasumune UTSUNOMIYA, held the office of jito (a manager and lord of manor) in Iyo Province and built a foundation of the Iyo-UTSUNOMIYA clan with placing its governance center on Negoroyama-jo Castle. 例文帳に追加
次子の宇都宮貞泰は伊予国の地頭となり伊予の根来山城を本拠地とし伊予宇都宮氏の礎を形成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was the first head of Nihon Law School (currently Nihon University) and greatly contributed to the foundation of Senshu University (Senshu School at that time). 例文帳に追加
日本法律学校(日本大学の前身)初代校長、また専修大学(当時の専修学校)創立に携わった大いなる協力者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was appointed to Hyobu shojo (Junior Secretary of the Ministry of War) in Hyobusho (Ministry of War) for eight months from March to October in 1870, and he devoted himself in establishment of a foundation for the Imperial Japanese Navy. 例文帳に追加
1870年(明治3年)3月~10月までの8ヶ月間、兵部省兵部少丞に就任し、日本海軍の基礎創りに尽力する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the retirement, he returned to Izushi, where he formed the foundation of studies on local history of the Tajima Province by writing 'Revised Tajima Study,' as well as contributed to the promotion of education. 例文帳に追加
退官後は出石に戻り、「校補但馬考」を著して但馬国の郷土史研究の基礎を築いたほか、教育振興などにつとめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The residence OSHIMA had built in November, 1910 was sold to Jochi Gakuin Foundation in March to be used as a school building, but it was pulled down in July, 1976. 例文帳に追加
1910年11月に大島が建てた邸宅は1912年3月財団法人上智学院に売却され後に校舎となるが、1976年7月解体された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He also wrote the words for 'Kigensetsu' (the National Foundation Day) (music: Shuji IZAWA), 'Kangaku no uta' (a song for the encouragement scholarship) (music: Yoshiisa OKU), 'Mizu tsuku shikabane' (a corpse soaked in the water) (music: Mitsuyoshi YOSHIMOTO) and so on. 例文帳に追加
「紀元節」(作曲:伊沢修二)、「勧学の歌」(作曲:奥好義)、「水漬く屍」(作曲:吉本光義)などの作詞も担当した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
v) The provision of Article 4: the Effective Date of the Act on General Incorporated Association and General Incorporated Foundation (Act No. 48 of 2006 例文帳に追加
五 第四条の規定 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成十八年法律第四十八号)の施行の日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) An inventory of property, balance sheet, income and expenditure statements for recent business years and other financial records certifying that such consumer organization has fiscal foundation 例文帳に追加
八 最近の事業年度における財産目録、貸借対照表、収支計算書その他の経理的基礎を有することを証する書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Parted is an utility supplied by the GNU foundation, an old and respectablehuge project whose software you are using in this very moment. 例文帳に追加
partedは、日常様々な場面で使っているツールを開発している、GNUという歴史のある偉大で大規模なプロジェクトが提供しているユーティリティです。 - Gentoo Linux
Although financial difficulties kept the association from taking active measures, it was incorporated as 'Tsukigase Hoshokai Foundation' in 1919 in an effort to reinforce its activities. 例文帳に追加
資金難から活発な事業を行えずにいたが、活動強化を目指し、1919年には「財団法人月瀬保勝会」として法人改組している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The history of its foundation can be seen in various books and documents written in the Kamakura period when the faith for Taima Mandala began to, at last, spread. 例文帳に追加
当麻曼荼羅への信仰が広がり始めた鎌倉時代になって、ようやく各種書物や記録に草創縁起が見られるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The background of the foundation of Hannya-ji Temple and the year of the establishment are not stated on any historiography, and the founder is also unknown as there are various opinions about it. 例文帳に追加
般若寺の創建事情や時期については正史に記載がなく、創立者についても諸説あって、正確なところは不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since the area where the stone pagoda stands is named 'Kondo', and some of the foundation stones can still be recognised, a kon-do (golden hall) is thought to have been located there. 例文帳に追加
石塔が建てられている場所は通称「コンドー」と呼ばれていて礎石もいくつか確認でき、ここに金堂があったと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Moreover, it also served as an incubator for the elites in the pre-war society, and it was an institution that supported the foundation of social system at the time. 例文帳に追加
また、戦前社会のエリート層揺籃の場として機能した面もあり、当時の社会制度の根底をささえる機関の一つであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In November 1946 after the Second World War, the Toa-dobunkai dissolved and then in December 1950 after four years, the Toa-dobunkai as a foundation also went into liquidation. 例文帳に追加
第二次世界大戦後の1946年11月、東亜同文会は解散し、4年後の1950年12月、財団法人としての東亜同文会も清算された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Qin Dynasty unified China in 221 BC and strengthened the foundation of the centralized authoritarian rule by unifying a lot of rules and systems such as literal characters and the system of weights and measures. 例文帳に追加
紀元前221年に中国を統一した秦は、文字や度量衡など多くの制度を統一し、中央集権制の土台を固めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The age measurement in current Dazai-fu was not conducted using either the measurement of tree-ring dating (dendrochronology) or radioactive carbon dating, and therefore, it lacks a scientific foundation. 例文帳に追加
現在の大宰府の年代測定は、年輪年代測定や放射性炭素年代測定等によるものではなく科学的根拠が無い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In Rajgir (its ancient name is raajagRha) was excavated an ancient foundation of what is deemed to be a vihara in a mango garden donated by Jivaka KOMARABHACCA, a noted doctor in Buddha's time. 例文帳に追加
ラージギル(古名ラージャグリハ、raajagRha)では、釈迦時代の名医ジーヴァカが寄進したというマンゴー園の精舎の遺構とされるものが発掘された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 2003, Tsunenari TOKUGAWA (18th generation clan chief of the Original Tokugawa family line) established the Tokugawa Memorial Foundation to manage the precious Tokugawa legacy. 例文帳に追加
2003年、徳川宗家第18代当主徳川恒孝は、宗家の貴重な遺産を管理するために、財団法人徳川記念財団を設立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, when their foundation for profits is fragile, they may face difficulty starting new businesses flexibly or performing their social responsibility. 例文帳に追加
また、収益基盤が脆弱である場合、新規業務の機動的な展開や社会的責任の遂行が難しくなるという問題もある - 金融庁
This period is significant, because Japan accepted Buddhism then - the first religion from abroad - and by that means laid the foundation of its culture after that. 例文帳に追加
この時代は、日本が初めて外来の宗教である仏教を受け入れ、その後の文化の下地をつくったという点で重要な時期である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There are many, including Edwin O. REISCHAUER, who argue that the Taisho Democracy holds great significance as the heritage that laid the foundation for postwar democracy in Japan. 例文帳に追加
大正デモクラシーは戦後民主主義を形成する遺産として大きな意味を持ったと指摘する論者もエドウィン・O・ライシャワーをはじめ数多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In August, 1948, due to the foundation of the government of the Republic of Korea, the building of the former Sotoku-fu was used as a government building and called the Central office. 例文帳に追加
1948年8月、大韓民国政府の樹立に伴い旧総督府の庁舎は政府庁舎として利用され、中央庁と呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
These steps clarified the separation between the Imperial court and the government, and created the foundation of a governmental system in which each minister took a share of administrative responsibility. 例文帳に追加
これにより、宮中(宮廷)と府中(政府)の別が明定され、行政責任を各省大臣が個別に負う体制の基礎が生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|