例文 (816件) |
object extractionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 816件
An extraction part 23 uses each input image input successively with the prescribed frame rate as a standard image and a reference image, and extracts a domain where the object moving relatively to a vehicle body in each standard image is imaged.例文帳に追加
抽出部23は、所定のフレームレートで順次入力される入力画像を基準画像、参照画像とし、各基準画像において車体に対して相対的に移動している物体が撮像されている領域を抽出する。 - 特許庁
The pixel is extracted as a part of the shape of an inspection object, and in the extraction processing, the pixel having the smallest value or the largest value is determined, while changing successively the position of the pixel row to a direction orthogonal to a direction of the pixel row.例文帳に追加
その画素を検査対象物の形状の一部として抽出し、この抽出処理を画素列の方向と直交する方向に、画素列の位置を順次変えながら最小値若しくは最大値となる画素を求める。 - 特許庁
A valid code extraction unit 106 extracts valid program codes of both the projects, and a development linage comparison unit 107 compares these codes with each other, whereby a development linage with respect to the project of the measuring object is measured.例文帳に追加
実効コード抽出部106において、両プロジェクトの実効プログラムコードが抽出され、開発行数比較部107においてこれらが比較されることで測定対象のプロジェクトについての開発行数が測定される。 - 特許庁
To remove a tilted stripe pattern which is a background pattern of an inspection object from an image before flaw candidate extraction or flaw determination, and to detect only a harmful flaw accurately without detecting wrongly the background pattern.例文帳に追加
画像から、疵候補抽出や疵判定を行う前に検査対象の背景パターンである傾斜したストライプパターンを除去することができ、背景パターンを誤検出することがなく、正確に有害疵のみを検出できる。 - 特許庁
To provide a camera work parameter calculation method necessary for a preprocess of sprite coding and moving object extraction of a video stored in a technological field of moving image processing, and to provide a device and a program executing the method, and a recording medium therefor.例文帳に追加
動画像処理の技術分野において蓄積された映像の移動物体抽出、スプライト符号化の前処理に必要なカメラワークパラメータ算出方法、この方法を実施する装置、プログラムおよびその記録媒体を提供する。 - 特許庁
The particle extraction container 21 containing the second liquid 40 and inspection object 50 is inserted into the first liquid 30 from above a liquid level 30a a first time after the ultrasonic wave oscillator 25 starts oscillating.例文帳に追加
超音波発振器25の発振が開始してから第1の時間が経過したのち、第2の液40と被検査物50が入っているパーティクル抽出容器21を液面30aの上方から第1の液30に挿入する。 - 特許庁
To provide a displacement data extraction method and an object detection device which associate identical imaging points, which are presented on different images, with little operation quantity, and which accurately find displacement data which indicates the displacement.例文帳に追加
異なる画像に示された同一撮像点を少ない演算量にて対応づけることができ、その変位を表す変位データを精度良く求めることが可能な変位データ抽出方法、及び物体検出装置を提供する。 - 特許庁
The verification object extraction apparatus 1 further extracts hidden attribute items having values which are not included in the request parameters 24 from the extracted hidden attribute items 23 as unentered hidden attribute items 25.例文帳に追加
さらに、検証対象抽出装置1は、抽出した非表示属性項目23のうちから、リクエストパラメータ24に含まれていない値を有する非表示属性項目を未入力非表示属性項目25として抽出する。 - 特許庁
This gathering nozzle for collecting object is mounted at a piping end part in the downstream side of a back pressure control means of a supercritical fluid chromatograph or an extraction means, and used for collecting liquid part from fluid supplied by the piping.例文帳に追加
超臨界流体クロマトグラフまたは抽出装置の背圧制御手段の下流側の配管端部に装着され、該配管によって供給される流体から液体部分を捕集するために使用される捕集物採取用ノズル。 - 特許庁
When a user instructs extraction of a related content while designating the object content, the relation and the related language to the management server through a client, the management server extracts the relation content from the registration DB storage area 151, and presents it to the client.例文帳に追加
ユーザがクライアントにより、対象コンテンツ、関係、関係言語が指定され、関係コンテンツの抽出を管理サーバへ指示すると、管理サーバは登録DB記憶エリア151から関係コンテンツを抽出し、クライアントへ提示する。 - 特許庁
A feature vector extraction processing part 12 calculates a projection feature vector based on projection features to a peculiar space, which is formed in accordance with the distribution of picture elements in the picture of a recognition object pattern, to extract quantitative features.例文帳に追加
特徴ベクトル抽出処理部12は、認識対象パターンの画像における画素の分布に即して形成される固有空間への射影特徴に基づいた射影特徴ベクトルを算出して定量的な特徴を抽出する。 - 特許庁
To provide a video analysis method and device, allowing high-accuracy extraction of an important object included in a video by collating a characteristic amount extracted from the video with meta information described with a context of the video.例文帳に追加
映像から抽出した特徴量を当該映像の文脈が記述されたメタ情報と照合することにより、映像に含まれる重要オブジェクトを高い精度で抽出できる映像解析方法および装置を提供する。 - 特許庁
The generation of delay constraint, the insertion of a scan path, and the extraction of the flip flop as the object of hazard check is performed by using the information of the classified flip flops and the delay constraint program, testing problem and hazard check problem are improved.例文帳に追加
分類されたフリップフロップの情報を用いて、遅延制約の生成し、スキャンパスの挿入、ハザードチェック対象のフリップフロップの抽出を行うことで、遅延制約問題、テスト時の問題、ハザードチェックの問題を改善する。 - 特許庁
To provide a night vision system which eliminates vehicles obstructing a stable extraction of walkers from amorphous binary objects extracted from an image taken by a camera, based on the location of the object or the quantity of IR emitted therefrom.例文帳に追加
カメラにより撮影された画像から抽出される不定形な2値化対象物の位置や発せられる赤外線量により、安定した歩行者の抽出を妨げる車両を対象物から排除するナイトビジョンシステムを提供する。 - 特許庁
An intersection extraction means 2 extracts an intersection from a processing object image 1, extracts intersection species information such as T type, X type, and L type and connection information of lines connected to the intersection, and generates an intersection information table 3.例文帳に追加
交点抽出手段2は、処理対象画像1から交点を抽出し、T型、X型、L型等の交点種情報と、交点に接続される線の接続情報を抽出し、交点情報テーブル3を生成する。 - 特許庁
The object detection device comprises an image window extraction part 210 for extracting from an input image a plurality of image windows that are partial areas of the image, and a network classifier 590 for detecting the presence of an object in each extracted image window by using a node network stored in a storage part 502 which networks nodes each having classifiers for object classification.例文帳に追加
対象物検出装置は、入力された画像から、当該画像の部分領域である画像ウィンドウを複数抽出する画像ウィンドウ抽出210と、記憶部502に記憶された対象物の識別を行う識別器を有するノードがネットワーク状に接続されたノードネットワークを用いて、抽出された画像ウィンドウの各々に対して、対象物の存在を検出するネットワーク識別器590とを備える。 - 特許庁
Ion implantation into the treating object is carried out using bivalent ions and establishing the total value of the bivalent extraction voltage and the bivalent acceleration voltage in implantation of the bivalent ions at a half value of the total value of a monovalent extraction voltage and a monovalent acceleration voltage in implantation of monovalent ions of the same ion species as the bivalent ions, and establishing the bivalent acceleration voltage smaller than the monovalent acceleration voltage.例文帳に追加
2価イオンを用い、その2価イオンを注入する際の2価用引出電圧及び2価用加速電圧の合計値を、その2価イオンと同一イオン種の1価イオンを注入する際の1価用引出電圧及び1価用加速電圧の合計値の半分の値に設定し、かつ、2価用加速電圧を1価用加速電圧よりも小さく設定して被処理体へのイオン注入を行なう。 - 特許庁
To overcome the problem in a conventional a detection method of tree vertex based on advanced information from angles and distances of a sensor and an object in the azimuthal direction and elevation direction, or in a tree crown region extraction method of obtaining advanced information from a difference between DSM and DEM and using an altitude difference of each pixel, wherein there is a high possibility of causing erroneous tree extraction when erroneous detection of advanced information occurs under a low SNR.例文帳に追加
従来のセンサと対象物のアジマス方向およびエレベーション方向の角度、距離からの高度情報による樹木頂点の検出手法、またDSMと、DEMの差から高度情報を得、各画素の高度差を用いた樹冠領域抽出方法は、何れも低SNR下での高度情報誤検出発生時は、樹木の誤抽出を引き起こす可能性が高い。 - 特許庁
The region extraction device 1 includes an imaging part 15 for acquiring image data of more than three frames on reflected light obtained by irradiating laser light or LED light of a wavelength λ1 and a wavelength of λ2 on the object, and an operation part 17 for calculating a human skin extraction index NDHI based on operation of image data between the respective frames acquired by the imaging part 15.例文帳に追加
領域抽出装置1は、波長λ1及び波長λ2のレーザ光又はLED光を対象物に照射して得られる反射光について3フレーム以上の画像データを取得する撮像部15と、撮像部15が取得した各フレーム間の画像データの演算に基づき人肌抽出指標NDHIを算出する演算部17とを有する。 - 特許庁
A two-screen display device 200 includes a liquid crystal panel 301 with a built-in sensor for detecting an image of an object in the vicinity; a characteristic quantity extraction part 8302 which extracts a characteristic quantity of the image detected by the panel 301; and an application execution part 8101 which executes processing according to the characteristic quantity of the image extracted by the extraction part 8302.例文帳に追加
2画面表示装置200は、近傍の対象物の像を検知するセンサ内蔵液晶パネル301と、センサ内蔵液晶パネル301が検知した像の特徴量を抽出する特徴量抽出部8302と、特徴量抽出部8302によって抽出された像の特徴量に応じた処理を実行するアプリケーション実行部8101と、を備えている。 - 特許庁
Among all the combinations of meta data for each content belonging to the feature extraction object class from which a feature is to be extracted, a combination extraction unit 83 extracts a combination of meta data not existing in the meta data combinations for the contents belonging to the other classes as a feature of the class into which a plurality of contents are classified by a content classification unit 81 according to a user instruction.例文帳に追加
組み合わせ抽出部83は、コンテンツ分類部81がユーザの指令に基づいて複数のコンテンツを分類したクラスの特徴として、特徴を抽出する対象となる特徴抽出対象クラスに属するコンテンツごとのメタデータの全ての組み合わせのうち、他のクラスに属するコンテンツごとのメタデータの組み合わせには存在しないメタデータの組み合わせを抽出する。 - 特許庁
The business management device 100 includes: a business execution means 101 generating possession relation between the user and an object or correlation information indicating correlation between objects; a notification destination extraction means 107 extracting a possessor of the same object as the identified object from the correlation information based on the generated correlation information when a prescribed operation occurs in the object; and a notification means 108 notifying the extracted possessor about the effect that the operation has occurred.例文帳に追加
業務管理装置100は、利用者とオブジェクトとの所有関係またはオブジェクト同士の相互関係を示す相互関係情報を生成する業務実行手段101と、オブジェクトに所定の操作が発生すると、生成された相互関係情報に基づいて識別したオブジェクトと同一のオブジェクトの所有者を相互関係情報から抽出する通知先抽出手段107と、抽出された所有者に、操作が発生した旨を通知する通知手段108とを備える。 - 特許庁
The operation methods are extraction methods of the tectonic line acquired by reforming an 8-azimuth opening operation proposed for forming a topographic map, for an object having small surface undulation such as remains, and are calculated automatically by a computer program.例文帳に追加
これらの演算方法は、発明者が地形図の作成向けにかねてより提案してきた8方位開度演算を、遺物など表面の起伏が小さい物体向けに改良した、構造線の抽出方法であり、コンピュータ・プログラムで自動的に計算する。 - 特許庁
A camera 20 is arranged at a position where a face opposite to a face lighted by external light of a hand of an operator can be imaged and an image of the hand of the operator is extracted from difference images obtained under a plurality of illuminance conditions in an operation object extraction part 60.例文帳に追加
運転者の手の外光の当たる面とは反対の面を撮像できる位置にカメラ20を配置し、操作物体抽出部60において複数の照度条件下で取得した差分画像から運転者の手の画像を抽出する。 - 特許庁
When a user A makes an access from a terminal 2 of the user A to URL for registration of a profile, the terminal is connected to a contents extraction device 10 and a request reception and display control part 20 requires an input of URL of the object contents.例文帳に追加
利用者Aが利用者Aの端末装置2からプロファイル登録用のURLへアクセスすると、コンテンツ抽出装置10と接続され、要求受付&表示制御部20は対象コンテンツのURLを入力するよう要求する。 - 特許庁
To provide an image processor which can provide a satisfactory image after gradation converting processing by stably and accurately determining the extraction region of feature amount (Region of Interest, ROI) to be used for gradation converting processing to an object image all the time.例文帳に追加
対象画像に対する階調変換処理で用いる特徴量の抽出領域(ROI)を、常に安定して精度良く決定できる構成により、良好な階調変換処理後の画像を提供できる画像処理装置を提供する。 - 特許庁
The analysis means 26 includes a binarizing processing means 34 for applying a binarizing processing to the image data in which an object to be measured appears, based on a prescribed density threshold, and for converting them into a binary image consisting of an extraction region and its background region.例文帳に追加
分析手段26は、測定対象物が現れた画像データに対して、所定の濃度閾値に基づく二値化処理を施して、抽出領域とその背景領域からなる二値化画像に変換する二値化処理手段34を備える。 - 特許庁
When a document P3 having a bar code P3a printed therein is read (detection object acquisition part 121), document data designated by discrimination information shown by the bar code P3a are extracted from the document database 84a (document data extraction part 123).例文帳に追加
一方、バーコードP3aが印刷された原稿P3を読み取ると(検出対象取得部121)、バーコードP3aが示す識別情報で指定される原稿データを原稿データベース84aから抽出する(原稿データ抽出部123)。 - 特許庁
Furthermore, the ion gun 2 has an ion deflection part 23 which deflects ion beams I out of the ion beam I extracted from the plasma source 21 to the extraction electrode 22 and light emitted together with the ion beams I from the plasma source 21, in the direction of the processed object W.例文帳に追加
更にイオン銃2は、プラズマ源21から引き出し電極22に引き出されたイオンビームI、及びプラズマ源21からイオンビームIと共に放射された光のうち、イオンビームIを被加工物Wの方向に偏向するイオン偏向部23を有する。 - 特許庁
For failure diagnosis, a detection signal obtained by the coil 21 of sensor area 20, corresponding to diagnosis object part selected from the coils 21 on the flexible substrate 4, is selectively sent by way of the signal extraction part 7 to the failure diagnosis part 10.例文帳に追加
故障診断時には、フレキシブル基板4上のコイル21の中から、診断対象部位に対応したセンサエリア部20のコイル21によって得られる検知信号を選択的に信号抽出部7を介して故障診断部10に送る。 - 特許庁
To provide a causal relation knowledge extraction device and program, capable of extracting causal relation between nouns (noun pair) even in the case that a key word doesn't appear or verbs in parallel words don't have a common object.例文帳に追加
手掛かり語が出現しない場合や、並列語中の動詞が共通の目的語を持たない場合であっても、名詞間(名詞ペア)における因果関係を抽出することが可能な因果関係知識抽出装置及びプログラムを提供する。 - 特許庁
An object employee selection processing part 12 provided at a system control section 10 selects employees who can be referred to from unified employee information, utilization information, authority information, or the like out of employees extracted (retrieved) by a data extraction processing part 11.例文帳に追加
システム制御部10に設けられた対象社員選定処理部12は、データ抽出処理部11が抽出(検索)した社員に対し、統一社員情報、利用情報、権限情報等から参照可能な社員の選定を行う。 - 特許庁
For failure diagnosis, a detection signal obtained by the coil 21 of sensor area 20, corresponding to diagnosis object part selected from a multitude of coils 21 on the flexible substrate 4 is sent by way of a signal extraction part 7 to the failure diagnosis part 10.例文帳に追加
故障診断時には、フレキシブル基板4上の多数のコイル21の中から、診断対象部位に対応したセンサエリア部20のコイル21によって得られる検知信号を選択的に信号取出部7を介して故障診断部10に送る。 - 特許庁
Thus, simultaneous and effective extraction of the information of the motion or shape of the object can be conducted, and recognition capability is enhanced.例文帳に追加
輝度の傾斜方向と位置の相関情報を求めており、これは対象の輪郭曲面の傾き、及び曲率情報を抽出していることになり、対象の動きや形状などの情報が同時に、かつ効果的に抽出され、識別能力が高くなる。 - 特許庁
A voice recognition unit 12 is equipped with a question object extraction unit 124 which determines whether the sentence structure of the user's voice picked up by a microphone 11 is an interrogative sentence and extracts a question keyword indicating a question.例文帳に追加
音声認識部12は、マイクロホン11で受け付けたユーザの音声によって形成される構文が疑問文か否かを判定するとともに、疑問文の場合疑問を示す疑問キーワードを抽出する疑問対象抽出部124を備えている。 - 特許庁
A common part extraction circuit 97 extracts a common part indicating the same part of a photographed object, respectively, from an image photographed by the digital camera and a finder image and then calculates the coordinate of each common part on each image.例文帳に追加
共通部位抽出回路97は、デジタルカメラが撮影した撮影画像とファインダ画像とのそれぞれから、撮影した被写体の同じ部分を示す共通部位を抽出して、各共通部位の各画像上での座標を算出する。 - 特許庁
A control section 14 reads information to be displayed on a display section 16 from a storage section 15, displays it on a region that is extracted by the extraction section 13 and on which the imaging object is located, and controls it according to the position and the attitude estimated by the estimation section 12.例文帳に追加
制御部14は、表示部16で表示する情報を、記憶部15から読み出して抽出部13で抽出された撮像対象が位置する領域に表示するとともに、推定部12により推定された位置および姿勢に応じて制御する。 - 特許庁
To facilitate an operation to integrate three-dimensional measurement data acquired from a stereo image with an image of a measurement object to which stereoscopic effect texture is applied by simplifying extraction of features in the stereo image.例文帳に追加
ステレオ画像における特徴点の抽出を簡便にして、ステレオ画像から取得した3D計測データを測定対象物の立体感テクスチャ付き画像と一体化する作業が簡便に行なえる三次元画像表示装置を提供すること。 - 特許庁
Data obtained by qualification in the qualifying means and preliminarily stored work feature patterns are compared with each other to extract features of an object work by a work feature extraction means, and a modeling means makes a model of the work in accordance with relations between works.例文帳に追加
定量化手段で定量化されたデータと予め記憶されている業務特徴パターンとを比較して業務特徴抽出手段が対象業務の特徴を抽出し、各業務間の関連からモデル化手段が業務をモデル化する。 - 特許庁
To provide a program and method for analyzing, when cutting out a partial document from a structured document, the structured document of an object based on an extraction condition designated by a user and extracting the partial document of a required point.例文帳に追加
構造化文書からの部分文書の切り出しに関し、ユーザが指定した抽出条件を基に対象の構造化文書の解析を行い、必要とする箇所の部分文書の抽出を行うプログラムとその方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To reduce difference information in order to respond to scale increase of software regarding a difference extraction device which extracts difference between old and new versions for an object module of the software and a difference application device which applies the difference to the old version and creates the new version.例文帳に追加
ソフトウエアのオブジェクトモジュールについて新旧バージョン間の差分を抽出する差分抽出装置、および旧版に差分を適用し新版を作成する差分適用装置に係り、差分情報を小さくすることを課題とする。 - 特許庁
A high altitude area extraction part 70 may detect the change of the earth objects by extracting the high altitude area, which is the assembly of the points with heights exceeding a predetermined value, selected from the earth object height data and comparing the high altitude area with the map data.例文帳に追加
高所領域抽出部70は、地物高さデータのうち所定の値以上の高さを有する地点の集合である高所領域を抽出し、該高所領域と地図データとを比較して、対象となる地物の変化を検出してもよい。 - 特許庁
A camera 20 is arranged at a position where a face opposite to a face lighted by external light of a hand of a driver can be imaged and an image of the hand of the driver is extracted from differential images obtained under a plurality of illuminance conditions in an operation object extraction part 60.例文帳に追加
運転者の手の外光の当たる面とは反対の面を撮像できる位置にカメラ20を配置し、操作物体抽出部60において複数の照度条件下で取得した差分画像から運転者の手の画像を抽出する。 - 特許庁
A multidimensional feature discrimination part 6 executes a multidimensional discrimination between features extracted by a feature extraction processing part 4 and features registered in an image feature DB 5 to search search object images registered in a search image DB 2 for search object images the same as or similar to search key images.例文帳に追加
特徴量抽出処理部4により抽出された特徴量と画像特徴DB5に登録されている特徴量間の多次元判別を実施して、検索画像DB2に登録されている検索対象画像の中から検索キー画像と同一又は類似の検索対象画像を検索する多次元特徴判別部6を設けるように構成する。 - 特許庁
On the occasion of reference photographing, a reference image resembling an object is selected among reference images currently recorded on a ROM 16 by a feature extraction means for extracting features of an object (color discrimination unit 6b, contrast determination unit 6c, face detection unit 6d), and photographing is performed based on the photographing condition of the selected reference image.例文帳に追加
参照撮影時に、ROM16に記録されている参照画像から、被写体の特徴を抽出する特徴抽出手段(色判別部6b、コントラスト判定部6c、顔検出部6d)によって被写体に類似する参照画像を選択して、選択された参照画像の撮影条件に基づいて撮影が行われる。 - 特許庁
The judgment knowledge creation system 20 determines: a characteristic amount suitable for an object to be inspected; and a parameter for calculating the characteristic amount, in an inspection system which inspects whether the object to be inspected is a non-defective item or a defective item on the basis of the characteristic amount which is obtained by performing characteristic amount extraction processing on acquired waveform data.例文帳に追加
判定知識作成装置20は、取得した波形データに対し、特徴量抽出処理を行って得られた特徴量に基づいて、検査対象物が良品であるか不良品であるかを検査する検査装置における、前記検査対象物に適した特徴量と、その特徴量を演算するためのパラメータとを求める。 - 特許庁
Then, based on the model information, a person in charge of the model is selected by the person in charge selection processing unit 17, the component number of an object part is extracted from an object component number extraction processing unit 18, and specification input instruction information of the part is transmitted to a terminal of the selected person in charge of the model.例文帳に追加
そして、機種情報に基づいて、担当者選択処理部17により機種別担当者を選択、次に対象部品番号抽出処理部18により対象部品の部品番号を抽出し、担当者作業指示処理部19によって、部品の仕様入力指示情報を、選択された機種別担当者の端末へ送信する。 - 特許庁
In the case of performing the object extraction for sequentially generating pieces of alpha data expressing object areas in the dynamic image by every frame of the dynamic image, a plurality of pieces of alpha data are generated by every frame using a plurality of mutually different parameters, respectively (a step S31) and one of the plurality of pieces of alpha data generated by every frame is selected (a step S33).例文帳に追加
動画像内の物体領域を表すアルファデータを該動画像のフレーム毎に順次生成するオブジェクト抽出を行う際、互いに異なる複数のパラメータを用いてフレーム毎にそれぞれ複数のアルファデータを生成し(ステップS31)、フレーム毎に生成された複数のアルファデータのうちの一つを選択する(ステップS33)。 - 特許庁
During object recognition, areas for which a contour line to be recognized is extracted are instructed, a code showing the area from which each contour line is extracted is assigned to the contour line extracted in this area, and the object is recognized using a contour line in which the code showing the contour line extraction area assigned in recognition coincides with the code assigned in learning.例文帳に追加
物体認識時にも、認識すべき輪郭線を抽出する領域を指示し、該指示した領域において抽出した輪郭線に対してこの輪郭線を抽出した領域を示すコードを付与し、認識時に付与された輪郭線抽出領域を示すコードと学習時に付与されたコードが一致している輪郭線を用いて物体を認識する。 - 特許庁
The image processing unit (30) includes an input processing section (40b) for processing the extraction of the object image from the photographed image, by use of photographing sections (11, 11-1 to 11-24) which photographs the object (U) positioned in a cabinet (10) from different positions on a circumference centering a photographing center (C) being a predetermined position in the cabinet.例文帳に追加
画像処理装置(30)は、筐体(10)内に位置する被写体(U)を、筐体内の所定の位置である撮影中心(C)を中心とした円周上の異なる位置から撮影する撮影部(11,11−1〜11−24等)により撮影された画像から、被写体の画像を抽出する処理を行う画像処理部(40b)を備える。 - 特許庁
例文 (816件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|