例文 (350件) |
protocol connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 350件
PROTOCOL CONVERSION APPARATUS AND WIRELESS LAN CONNECTION APPARATUS例文帳に追加
プロトコル変換装置および無線LAN接続装置 - 特許庁
The protocol for connecting to XDM-controlled displays is called the X Display Manager Connection Protocol (XDMCP). 例文帳に追加
XDMがコントロールするディスプレイに接続するためのプロトコルは X Display Manager ConnectionProtocol (XDMCP) と呼ばれます。 - FreeBSD
SYSTEM FOR SUPPORTING SERVICE BASED ON CONNECTION TYPE PROTOCOL ON WEB SERVICE BASED ON NON-CONNECTION TYPE PROTOCOL例文帳に追加
非接続型プロトコル基盤のウェブサービス上で接続型プロトコル基盤のサービスを支援するためのシステム - 特許庁
INTERNET PROTOCOL CONNECTION REQUEST CONTROL DEVICE, INTERNET PROTOCOL CONNECTION SERVICE CONTROL SYSTEM AND TENANT BUILDING NETWORK ACCOMMODATION SYSTEM例文帳に追加
IP接続要求制御装置とIP接続サービス制御システムおよびテナントビルネットワーク収容システム - 特許庁
A packet of a connection-less type protocol and a packet of a connection type protocol are subjected to multi-flow assembly under prescribed references.例文帳に追加
また、コネクションレス型プロトコルのパケットを、所定の基準の下でコネクション型プロトコルのパケットとマルチフローアセンブリする。 - 特許庁
To provide a system for supporting a service based on a connection type protocol on a web service based on a non-connection type protocol.例文帳に追加
非接続型プロトコル基盤のウェブサービス上で接続型プロトコル基盤のサービスを支援するためのシステムを提供する。 - 特許庁
UDP neither guarantees delivery nor does it require a connection. 例文帳に追加
UDP(user datagram protocol)は,引渡しを保証しないし,接続も必要としない. - コンピューター用語辞典
CONNECTION ESTABLISHMENT METHOD BETWEEN DEVICES USING TCP/IP PROTOCOL例文帳に追加
TCP/IPプロトコルを用いる装置間の接続確立方法 - 特許庁
In this information transfer method through data connection by protocol stacks 206 and 210 equipped with a certain fixed first protocol layer and a certain fixed second protocol layer, a protocol identifier is generated, and the value of the protocol identifier is decided according to the first protocol layer in the protocol stack, and the protocol identifier is transferred to the second protocol layer in the protocol stack.例文帳に追加
ある一定の第1のプロトコル・レイヤとある一定の第2のプロトコル・レイヤとを備えるプロトコル・スタック(206、210)によるデータ接続を介した情報転送方法は、プロトコル識別子を生成し、プロトコル・スタック中の第1のプロトコル・レイヤに従ってプロトコル識別子の値を決定し、プロトコル・スタック中の第2のプロトコル・レイヤへプロトコル識別子を転送する。 - 特許庁
A second network connection is established through the second protocol link, and the first network connection through the first protocol link is terminated.例文帳に追加
第2のネットワーク接続が、第2のプロトコルリンクを介して確立され、第1のプロトコルリンクを介した第1のネットワーク接続は終了する。 - 特許庁
A control means 9 controls the communication protocol for connection.例文帳に追加
制御手段9は、コネクションにおける通信プロトコルの制御をする。 - 特許庁
A second network connection is established through the second protocol link, and the first network connection through the first protocol link is terminated.例文帳に追加
第2のネットワーク接続が、第2のプロトコルリンクを介して確立され、第1のプロトコルリンクを介した第1のネットワーク接続は終了する。 - 特許庁
TCP is a connection-oriented protocol, in contrast to UDP, which is connectionless.例文帳に追加
TCPはコネクション型のプロトコルで、反対にUDPはコネクションレス型のプロトコルです。 - Gentoo Linux
A baseline network connection handler to handle SMTP, POP, and IMAP style protocol connections 例文帳に追加
SMTP、POP、およびIMAPスタイルのプロトコル接続を扱うベースライン網接続ハンドラ - コンピューター用語辞典
To correspond an actual connection to a virtual connection in a transmission using UPnP AV protocol.例文帳に追加
UPnP AVプロトコルを用いたデータ伝送において、実コネクションと仮想コネクションとの対応付けを可能とする。 - 特許庁
A first network connection is established through the first protocol link.例文帳に追加
第1のネットワーク接続が、第1のプロトコルリンクを介して確立される。 - 特許庁
This TCP/IP part 10 performs communication using a connection type protocol.例文帳に追加
TCP/IP部10は、コネクション型のプロトコルを用いる通信を行う。 - 特許庁
A first network connection is established through the first protocol link.例文帳に追加
第1のネットワーク接続が、第1のプロトコルリンクを介して確立される。 - 特許庁
After the protocol conversion processing is performed by a protocol converting server 202, as necessary, connection processing is performed.例文帳に追加
必要に応じてプロトコル変換サーバ202によりプロトコル変換処理を行なった後、接続処理を行なう。 - 特許庁
In a channel connection procedure or a PPP (point to point protocol) procedure, information indicating a communication protocol is transmitted and received, or a communication protocol is judged from a port number used in a TCP (transmission control protocol)/UDP (user datagram protocol) connection procedure, thereby previously selecting and deciding a communication protocol to be subsequently used.例文帳に追加
回線接続手順、もしくは、PPP接続手順において、通信プロトコルを示す情報を送受信することにより、もしくは、TCP/UDP接続手順において使用するポート番号から通信プロトコルを判断することにより、以降に使用する通信プロトコルを先行して選択・決定する。 - 特許庁
Connection for a second communication protocol is established by making the remote node and the local node communicate with each other by using a first communication protocol.例文帳に追加
第1の通信プロトコルを使用してリモート・ノードと通信して、第2の通信プロトコルのための接続を確立する。 - 特許庁
The tested protocol 4a generates protocol data and transmits the protocol data to a logical connection identifier conversion means 6, in which only a connection identifier is converted into a different value, the means 6 loops back the resulting protocol data to a tested protocol 4b, so as to obtain the similar effect to that of an opposed test.例文帳に追加
それにより生成されたプロトコルデータを論理的コネクション識別子変換手段6に送信し、その内部でコネクション識別子のみを異なる値に変換し、そのプロトコルデータを折り返し被試験プロトコル4bに送信することにより、対向試験と同様の効果を得ることが出きる。 - 特許庁
When that exchange does not have the protocol information, it is investigated whether any other exchange has the protocol information or not (step S4) and when other exchanges do not have the protocol information, the protocol information is requested to the connection requested terminal (step S7).例文帳に追加
自身になかった場合は、他の交換機にあるかを調べ(ステップS4)、他の交換機にもなかった場合は、接続要求された端末に対してプロトコル情報を要求する(ステップS7)。 - 特許庁
METHOD FOR MANAGING CONNECTION OF CONNECTION NETWORK AND METHOD FOR SUPPORTING CONNECTIONLESS COMMUNICATION PROTOCOL THROUGH CONNECTION NETWORK例文帳に追加
コネクション型ネットワ—クの接続を管理するための方法、およびコネクション型ネットワ—クを介してコネクションレス型通信プロトコルを支持するための方法 - 特許庁
To provide a data receiving terminal that can receive/reproduce data when connection to a server is interrupted in reproduction of streaming by RTP/UDP/IP(Real time Transport Protocol/User Datagram Protocol/Internet Protocol) transmission.例文帳に追加
RTP/UDP/IPによるストリーミング再生において、サーバとの接続が切断された時点からのデータの受信・再生を行うことができるデータ受信端末を提供する。 - 特許庁
A communication control device includes: a wired connection unit that makes a wired connection with a mobile terminal; a setting unit that sets a frequency of a communication signal transmitted to or received from the mobile terminal through the wired connection unit; and a protocol conversion unit capable of converting a protocol of the communication signal from a mobile communication protocol to an IP (Internet Protocol).例文帳に追加
移動端末と有線接続するための有線接続部と、前記有線接続部を介して前記移動端末との間で送受信される通信信号の周波数を設定する設定部と、前記通信信号のプロトコルを移動体通信プロトコルからIP(Internet Protocol)に変換可能なプロトコル変換部と、を備える通信制御装置が提供される。 - 特許庁
The socket is associated with a connection-oriented protocol and has not been connected (see connect (2) 例文帳に追加
ソケットに接続指向プロトコルが割り当てられており、まだ接続されていない( connect (2) - JM
To more surely connect to a network by selecting a router function due to DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) connection more preferentially than a router function due to PPPoE (Point-to-Point Protocol Over Ethernet) connection in the user environment where the PPPoE connection and the DHCP connection are available.例文帳に追加
PPPoE接続とDHCP接続とが利用できるユーザ環境において、PPPoE接続によるルータ機能に優先してDHCP接続によるルータ機能を選択し、より確実にネットワークに接続する。 - 特許庁
In another embodiment, the device is connected to the computer via a radio connection protocol.例文帳に追加
別の実施例において、装置は、無線接続プロトコルを経由してコンピュータに接続される。 - 特許庁
Connection is established in the state of communication by a first communication protocol (s401 and s402).例文帳に追加
第1の通信プロトコルでの通信状態で接続を確立する(s401,s402)。 - 特許庁
The network connection method for connecting a plurality of networks having mutually different protocols to one another, includes: issuing a connection request using a first protocol from a first network to a second network; issuing a connection request using a second protocol different from the first protocol, when connection by the first protocol fails; and performing predetermined notification to a user, when connection by the second protocol is successful.例文帳に追加
互いに異なるプロトコルを有する複数のネットワークを接続可能なネットワーク接続方法であって、第1のネットワークから第2のネットワークへ第1のプロトコルを用いて接続要求を発行し、前記第1のプロトコルでの接続が失敗した場合、前記第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルを用いて接続要求を発行し、前記第2のプロトコルでの接続が成功した場合は、利用者に対して所定の報知を行う。 - 特許庁
The direction is determined on the basis of information from a protocol for initializing connection.例文帳に追加
この方向は、コネクションを初期化するためのプロトコルからの情報に基づいて決定される。 - 特許庁
To attain a proxy response during a power-saving mode, even in a connection-type communication protocol or a protocol performing session setup processing.例文帳に追加
コネクション型通信プロトコルやセッション確立処理を行うプロトコルにおいても省電力モード時に代理応答を実現可能にする。 - 特許庁
When a protocol converting gateway 201 receives a connection request from a terminal for a conference, the presence or the absence of the need of protocol conversion is determined.例文帳に追加
プロトコル変換ゲートウェイ201が会議用端末からの接続要求を受信すると、プロトコル変換の必要の有無を判断する。 - 特許庁
To connect by automatically selecting a protocol without setting connection information by a user conscious of the kind of a protocol to be used in a network environment or for an application of a connection destination.例文帳に追加
ユーザがネットワーク環境や接続先のアプリケーションで使用するプロトコルの種別を意識して接続情報の設定を行うことなくプロトコルを自動で選択し、接続を行う。 - 特許庁
The plurality of LASp are cascaded and the connection of the secondary TAPs is constituted by using the LASP protocol or the protocol bypass input.例文帳に追加
複数のLASPはカスケードされてそれらの2次TAPの接続はLASPプロトコル又はプロトコル・バイパス入力を使用して構成される。 - 特許庁
SYSTEM AND METHOD FOR EVALUATING ESTABLISHMENT OF NEGOTIATION CONNECTION IN MULTIMEDIA COMMUNICATION CONTROL PROTOCOL例文帳に追加
マルチメディア通信制御プロトコルにおけるネゴシエーション接続確立評価システム及び評価方法 - 特許庁
METHOD FOR GENERATING DEVICE PAGE AT TIME OF HOME NETWORK CONNECTION OF DEVICE NOT SUPPORTING PRESCRIBED PROTOCOL例文帳に追加
所定のプロトコ—ルを支援しないディバイスのホ—ムネットワ—ク連結時のディバイスペ—ジの生成方法 - 特許庁
To provide a communication network such as an Internet protocol including asynchronous transfer mode connection, etc.例文帳に追加
本発明は、非同期転送モード接続等を含むインターネットプロトコル等の通信ネットワークに関する。 - 特許庁
When the protocol priority is determined to be high, a setting unit 94 sets into the protocol a value stored when normal connection with the node 12 can be made.例文帳に追加
設定部94は、プロトコルの優先度が高いと判定された場合、ノード12と正常に接続できたときの記憶されている値をプロトコルに設定する。 - 特許庁
Between a protocol interchange conversion library 13 and a protocol interchange conversion program 24, internal information is exchanged for providing a virtual connection.例文帳に追加
プロトコル中継変換ライブラリー13とプロトコル中継変換プログラム24の間で、仮想コネクションを実現するために内部的な情報の交換を行う。 - 特許庁
The master device 100 performs communication with the connection communication apparatus 1 on the basis of a first communication protocol and communicates with the communication apparatus 51 on the basis of a second communication protocol.例文帳に追加
マスタ機器100は、接続通信機器1と第1通信プロトコルに基づいて通信し、通信機器51と第2通信プロトコルに基づいて通信する。 - 特許庁
To provide a connection restriction system and a connection restriction method which can defend a computer at a connection place from excessive connections regardless of the layer or the protocol.例文帳に追加
レイヤやプロトコルにとらわれることなく、大量接続から接続先である計算機を防御することが可能な接続制限システムおよび接続制限方法を提供する。 - 特許庁
METHOD AND PROTOCOL TO ADAPTING EACH UNIQUE CONNECTION IN MULTI-NODE NETWORK TO MAXIMUM DATA RATE例文帳に追加
多重ノードネットワークにおいて各固有接続を最大データ率に適合するための方法及びプロトコル - 特許庁
The protocol for connection is described in detail in rexecd (8). 例文帳に追加
接続に使用されるプロトコルについての詳細はrexecd (8) に書かれている (訳注: 現在のところ存在しない)。 - JM
To provide an apparatus for facilitating emergency services in connection with a Voice-over-Internet-Protocol (VoIP) call.例文帳に追加
ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)通話に関連して緊急サービスを容易にする装置を提供する。 - 特許庁
transfer GIF, JPEG or other static images of the geospatial information using the http protocol, which is based on a stateless connection 例文帳に追加
ステートレス接続に基づくhttpプロトコルを使って、地理空間情報のGIF、JPEGその他の静止画像を転送する - コンピューター用語辞典
This module defines a class, POP3, which encapsulates a connection to a POP3 server and implements the protocol as defined in RFC 1725.例文帳に追加
このモジュールは、 POP3 クラスを定義します。 これはPOP3サーバへの接続と、 RFC 1725 に定められたプロトコルを実装します。 - Python
To provide a network connection method for investigating the cause of a connection error in equipment utilizing a protocol other than an HTTP.例文帳に追加
HTTP以外のプロトコルを利用した機器において、接続エラーの原因を調査することができるネットワーク接続方法を提供する。 - 特許庁
例文 (350件) |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved. Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved. Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved. Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved. |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|