Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「protocol connection」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「protocol connection」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > protocol connectionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

protocol connectionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 350



例文

To allow each client and each server constituting a system to realize the connection by common communication protocol including an input and output function server and release them from communication procedures per input and output function server and specification of data format in the client/ server system under Web environment.例文帳に追加

Web環境下にあるクライアント/サーバシステムにおいて、システムを構成する各クライアント及び各サーバが入出力機能サーバも含めて共通の通信プロトコルによる接続を実現すると共に、入出力機能サーバごとの通信手順及びデータフォーマットの規定等から開放する。 - 特許庁

To provide a traffic quality measuring instrument which can measure four service quality items of 'packet loss', 'response time', 'connection continuance time', and 'session continuance time' continuously at the same time by evaluating the quality of a protocol without exerting influence on the measured network or traffic.例文帳に追加

被測定ネットワークおよびトラヒックに影響を与えることなくプロトコルの品質を評価し、「パケット損」、「応答時間」、「コネクション継続時間」、「セッション継続時間」の4つのサービス品質項目を継続的に、かつ同時に計測を行うことが可能なトラヒックの品質の測定装置を提供すること。 - 特許庁

The invention includes an adapter 11 to generate trunk connection of electric wires as a wire harness W/H laid in a vehicle to the ECU 12 (electronic control unit), and a communication controlling means 14 performs a protocol transformation of a frame through which the ECU 12 makes transmission and reception via the wire harness W/H as a transmitting path.例文帳に追加

車両に配索されるワイヤハーネスW/Hの電線をECU12(電子制御ユニット)に中継接続するアダプタ11であって、ECU12がワイヤハーネスW/Hを伝送路として送受するフレームのプロトコル変換を行う通信制御手段14を備えている。 - 特許庁

When the network state becomes abnormal, a bus connecting state is switched by a switch function 3, the range of a fault is separated to a bus BU of a reserve system by passing one part of that connection through a high-order protocol support function 4 and influences are successively reduced for the state of a bus BD of an active system.例文帳に追加

ネットワーク状態が異常になると、スイッチ機能3によりバス接続状態を切り替え、その接続の一部を上位プロトコルサポート機能4を経由することにより、予備系バスBUに障害範囲を切り離し、現用系バスBDの状態に対し順次影響を少なくしていく。 - 特許庁

例文

An end point (240, 240') for communicating message data with a host computer is selected according to a priority order scheduler (137) for an ATM transmission controller (132) arranged in an interface function (28) of USB peripheral equipment, and connection-less communication is performed by an IP protocol, for example.例文帳に追加

USB周辺装置のインターフェース機能(28)に設けられたATM送信コントローラ(132)用の優先順位スケジューラ(137)に従ってホスト・コンピュータとメッセージ・データの通信をするのためのエンドポイント(240、240’)を選択し、例えばIPプロトコルによりコネクションレス通信する。 - 特許庁


例文

To connected a device asynchronous with an ISDN network in BSC protocol incapable of connection and communication without modification by means of conventional adaptor (asynchronous communication method), and communicate with a party connected via the ISDN network in accordance with different communication rate/synchronization mode.例文帳に追加

一般のターミナルアダプタでは接続、および通信のできない非同期(調歩同期)方式でBSC手順のISDN網非対応装置を改造など行わずに接続し、ISDN網を介して接続された対向相手装置と異なる通信速度/同期方式で通信を行う。 - 特許庁

After physical connection is established by recognizing as the communication equipment and executing communication of information exchange about operations and functions as the communication equipment between a digital camera 10 being the electronic equipment and a personal computer 90, the digital camera 10 informs the personal computer 90 of a command protocol.例文帳に追加

電子装置であるデジタルカメラ10と、パソコン90との間で通信機器として認識したり、通信機器としての動作や機能についての情報交換の通信を実行したりすることで物理的な接続確立がされた後、デジタルカメラ10はパソコン90にコマンドプロトコルを通知する。 - 特許庁

The digital camera 10 monitors whether or not a command unique to a device class by the command protocol is issued from the personal computer 90 within prescribed time after the connection with the personal computer 90 is established and generates prescribed warning 216 when the command is not received from the personal computer 90 within the prescribed time.例文帳に追加

デジタルカメラ10はパソコン90との接続が確立してから所定時間以内に、コマンドプロトコルによるデバイスクラス固有のコマンドがパソコン90から発行されたか否かを監視し、所定時間以内にそのコマンドをパソコン90から受け取らない場合には所定の警告216を発生させる。 - 特許庁

Because the former is service that just offers information on the Internet 400 as it is to the terminal 100, it performs authentication only based on a subscriber number included in a call setting signal transmitted when the terminal 100 makes a connection request and attaches an IP(Internet protocol) address.例文帳に追加

前者は、単にインターネット400上の情報をそのまま通信端末100に提供するサービスであるので、通信端末100が接続要求を行う際に発信する呼設定信号に含まれる加入者番号のみに基づいて認証を行い、IPアドレスを付与する。 - 特許庁

例文

A controller 14 outputs signal name data from the slave protocol table of a data storage part 13 to an analysis part 8, the analysis part 8 outputs analysis signals KS based on the signal and a pin selector 9 outputs allocation setting signals WS from the pertinent external connection terminal of the microcomputer 2.例文帳に追加

コントローラ14はデータ格納部13のスレーブプロトコルテーブルから信号名データを解析部8に出力し、解析部8が、その信号に基づいて解析信号KSを出力し、ピンセレクタ9がマイクロコンピュータ2の該当する外部接続端子から割り付け設定信号WSを出力する。 - 特許庁

例文

The communication terminal 10 at a transmitting side performs connection control using a SIP protocol to connect with a receiving-side communication terminal, packetizes image data read by the image reading means 14b, encapsulates the image data into an RTP packet and transmits it to the receiving-side communication terminal 10 by performing tunneling.例文帳に追加

送信側の前記通信端末10で、SIPプロトコルによる接続制御を行なって受信側の通信端末と接続し、画像読取り手段14bで読込んだ画像データをパケット化して、RTPパケットにカプセル化し、トンネリングを行なって受信側の通信端末10へ送信する。 - 特許庁

The second base station receives the sent second message and initializes a connection handoff with the subscriber station requiring less steps than set forth in a wireless communication protocol associated with a wireless network including the subscriber station and first and second base stations.例文帳に追加

第2の基地局は、送信された第2のメッセージを受信し、加入者局、第1の基地局、および第2の基地局を含む無線ネットワークに関連する無線通信プロトコルにおいて規定された工程より少ない工程しか要さずに、加入者局に対する接続ハンドオフを初期設定する。 - 特許庁

Such a function is achieved by allowing the ADSL modem to make a PPP connection to the NAS when the client PC is booted, by allowing the NAS to transmit IP configuration information, including a global IP address, to a DHCP server of the ADSL modem through a PPP Internet Protocol control protocol (IPCP), and by allowing the ADSL modem to transmit the IP configuration information received from the NAS to the client PC.例文帳に追加

このような機能は、クライアントPCがブーティングされるとき、ADSLモデムがNASへのPPP接続を可能にし、PPPインターネットプロトコル制御プロトコル(IPCP)を通じてADSLモデムのDHCPサーバへグローバルIPアドレスを含むIP構成情報をNASが伝送することを可能にし、そして、NASから受信されたIP構成情報をADSLモデムがクライアントPCへ伝送することを可能にすることによって達成される。 - 特許庁

An information processing unit comprises: an output terminal for exchanging a first communication signal including a video signal and a control signal; a network connection terminal for connecting with an external apparatus through a network; processing means for converting a second communication signal input from the network connection terminal into a protocol of the first communication signal capable of being processed with a graphic display device.例文帳に追加

映像信号および制御用信号を含む第1の通信信号を送受信するため出力端子と、外部機器とネットワークを介して接続するためのネットワーク接続端子と、このネットワーク接続端子から入力された第2の通信信号を、映像表示装置で処理可能な上記第1の通信信号のプロトコルに変換する処理手段と、を備えた情報処理装置を用いる。 - 特許庁

A fault detection means 110C of the host protocol converter 110 regularly transmits a message for detecting a fault by way of a LAN connection means 110A only to the personal computer that needs fault detection while referring to contents of a log-in information storage means 110F and receives its response message.例文帳に追加

ホストプロトコル変換装置110の障害検知手段110Cは、ログイン情報記憶手段110Fの内容を参照しながら、障害検知が必要なパソコンだけに、LAN接続手段110Aを介して障害を検出するためのメッセージを定期的に送信し、その応答メッセージを受信する。 - 特許庁

The server 1 is provided with a switching function 11 for switching a command from the maintenance operating terminal 2 and a command from the server 1, an MPLS related protocol control function group 12, a TCP/IP control function 13 for a connection with the ATM exchange 3 via an ATM line and an AAL 5 control function 14.例文帳に追加

サーバ1は保守運用端末2からのコマンドとサーバ1からのコマンドとを切替える切替機能11と、MPLS関連プロトコル制御機能群12と、ATM交換機3とATM回線を介して接続するためのTCP/IP制御機能13と、AAL5制御機能14とを具備している。 - 特許庁

To provide a PPPoE (Point-to-Point Protocol over Ethernet (R)) client apparatus and a pppoe session interruption method for shortening a time until a new PPPoE session is started after application of power when power is interrupted without normally terminating PPPoE sessions in a state of PPPoE connection at a maximum number of sessions.例文帳に追加

最大のセッション数でPPPoE接続している状態でPPPoEセッションを正常に終了することなく電源切断された場合に、電源起動後に新規のPPPoEのセッションを開始するまでの時間を短縮するPPPoEクライアント装置及びPPPoEセッション切断方法を提供する。 - 特許庁

The relay server 12 being a HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) server is installed between a VDR (Video Disc Recorder) 10 connected to the Internet via a router 11 and the user terminal 13, and an access key to establish connection between the VDR 10 and the user terminal 13 is embedded in an HTTP method so that the user terminal 13 can be discriminated.例文帳に追加

ルータ11を経由してインターネットに接続されているVDR10と、ユーザ端末13との間にHTTPサーバである中継サーバ12を設置して、HTTPメソッドにVDR10とユーザ端末13との接続を確立するアクセスキーを埋め込みユーザ端末13を判別するようにする。 - 特許庁

An Internet facsimile machine 20 employs a first transmission method whereby the Internet facsimile machine 20 uses a communication protocol possible for direct connection to transmit image data to an opposite station apparatus, and a second transmission method whereby the Internet facsimile machine 20 transmits image data to the opposite station apparatus through an electronic mail server on the basis of an electronic mail address of the opposite station apparatus.例文帳に追加

インターネットファクシミリ装置20は、直接接続可能な通信プロトコルを用いて相手局装置へ画像データを送信する第1の送信方法と、相手局装置の電子メールアドレスに基づいて、電子メールサーバを介在させて相手局装置へ画像データを送信する第2の送信方法とを有する。 - 特許庁

The radio device which sends and receives at least a sound or information data signal by radio is equipped with a USB interface part and a USB protocol conversion part for connection with a computer by a USB cable, and this USB interface is used to transmit information, control data, and sound data to the computer.例文帳に追加

少なくとも、音声または情報データ信号を無線により送受信する無線装置において、USBケーブルにてコンピュータ装置と接続するためのUSBインターフェイス部とUSBプロトコル変換部を備え、このUSBインターフェースを用いて、コンピュータ装置との間で情報、制御データ及び音声データの伝達を行うようにする。 - 特許庁

When a user executes application software and communication after that, the presence of error correcting execution in the modem where the best throughput is obtained among the ones in the application protocol kind being the same as the application software and the data communication speed are read from the connection recording table and communication is executed by their combination.例文帳に追加

そして、その後ユーザーがアプリケーションソフトを実行して通信する時は、それと同一のアプリケーションプロトコルの種類におけるスループットの中で、最高のものが得られたモデム1におけるエラー訂正の実行の有無及びデータ通信速度を接続記録表の中から読み出し、その組み合わせによって通信を行う。 - 特許庁

When application software is executed and communication is tried by combining the presence of error correcting execution in the modem with the data communication speed, application protocol kinds, the presence of an error correcting function, the presence of error correcting execution in the modem, the data communication velocity and the throughput are written in a connection recording table.例文帳に追加

モデム1におけるエラー訂正の実行の有無、データ通信速度を組み合わせて、アプリケーションソフトを実行して通信を試行した時、接続記録表に、アプリケーションのプロトコルの種類並びにエラー訂正機能の有無、モデム1におけるエラー訂正の実行の有無、データ通信速度及びスループットが書き込まれる。 - 特許庁

When communication rate information is reported from an analog modem or when a communication protocol between the analog modem and a connection partner is stolen, it is analyzed to obtain communication rate information and the digital cordless telephone varies the number of radio channels in use, according to the communication rate and disconnects unnecessary radio channels.例文帳に追加

アナログモデムから通信速度情報が通知された場合、またはアナログモデムと接続相手先との間における通信プロトコルをスチールした場合、それを解析し、通信速度情報を得、デジタルコードレス電話は、通信中に、通信速度によって使用する無線チャネル数を変更し、必要のない無線チャネルを切断するものである。 - 特許庁

A multicast/broadcast method receives an Internet Protocol (IP) packet from an upper layer, determines whether a multicast destination address or a broadcast destination address is contained in the received IP packet, and transmits a packet in which a connection identifier (CID) for the multicast or the broadcast is selectively attached to the received IP packet according to a result of the determination.例文帳に追加

マルチキャスト/ブロードキャスト方法は、上位階層からIPパケットを受信し、そのIPパケット中にマルチキャスト目的地アドレス又はブロードキャスト目的地アドレスがあるかを判断し、判断結果に従い受信されたIPパケットにマルチキャスト/ブロードキャストのためのCIDを選択的に付けたパケットを送信する。 - 特許庁

When the Internet protocol mobile is installed to the terminal 1a and a base station 6a and the mobile terminal 1a transmits data to the base station 6a, the base station 6a extracts a packet on the basis of a channel, a slot and a code assigned to itself from an interface 7a, transmits to a network 5 , and starts a speech when call connection control is finished.例文帳に追加

移動端末1aと基地局6aはインターネットプロトコルが実装され、移動端末1aから基地局6aへデータ送信されると、基地局6aはインタフェース装置7aから自己に割り当てられたチャネル、スロット、コードよりパケットを抽出してネットワーク5へ送信し、呼接続制御が完了すると通話が開始される。 - 特許庁

A Bluetooth (R) apparatus 11 is composed of a radio communication unit 12 which makes radio communication, a link control unit 13 which controls the connection/cutoff of a physical link for the radio communication unit 12, and an application unit 14 which includes the upper layer of a Bluetooth (R) protocol stack and a man-machine interface.例文帳に追加

Bluetooth機器11は、無線通信を行う無線通信部12と、無線通信部に対して物理リンクの接続/切断の制御を行うリンク制御部13と、Bluetoothプロトコルスタックの上位レイヤやマンマシンインタフェースなどを含むアプリケーション部14で構成されている。 - 特許庁

An RTIPSIG protocol stack 310 to be operated on a transmitting node 101 and routers 1 and 3 prepares a connection managing table similar to conventional technology and executes the reservation of resources required for transferring the continuous medium data at the fixed rate between the transmitting node 101 and the router 1 and between the router 3 and a receiving node 105.例文帳に追加

送信ノード101、ルータ1、ルータ3の上で動作するRTIPSIGプロトコルスタック310は、従来技術と同様なコネクション管理テーブルを作成し、送信ノード101とルータ1との間、及び、ルータ3と受信ノード105との間で連続メディアデータを一定のレートにより転送するために必要な資源の予約を実行する。 - 特許庁

Upon receipt of an INVITE signal directing call a connection of user terminals UA1 and UA2 from a call control terminal UA3, a SIP (Session Initiation Protocol) server verifies whether or not a call origination has been made as described in information on third person call control (third person call control header) inserted into a header of each INVITE signal.例文帳に追加

SIPサーバは、呼制御端末であるUA3から、ユーザ端末であるUA1とUA2との呼接続を指示するINVITE信号を受信すると、各INVITE信号のヘッダ内に挿入された第三者呼制御の情報(第三者呼制御ヘッダ)に記述の通りの発呼が行われたかどうかを検証する。 - 特許庁

To flexibly perform reception service by a plurality of groups of reception terminals in accordance with the traffic states, to prevent generation of an incomplete call, recall and to prevent drop in connection service regarding a call center reception service system for performing reception of reserved tickets, etc., via a telephone network or an IP (Internet protocol) network by the plurality of reception terminals.例文帳に追加

電話網及びIP網を介するチケット予約申込み等の受付けを複数の受付端末により行うコールセンタ受付けサービスシステムに関し、トラフィック状況に合わせて複数の受付端末群で受付けサービスを柔軟に行い、不完了呼、再呼の発生を防ぎ、接続サービスの低下を防ぐ。 - 特許庁

To provide a managing system for logging data, with which log data for controlling the disconnection/connection of a line or fault are preserved for each logic line in spite of the communication quantity of data and the communication order of data on a physical line can be preserved concerning a logging system for communication data to be exchanged under the control of LAN protocol software.例文帳に追加

LANプロットコル・ソフトウェアによる制御のもとに交わされる通信データのロギング方式において、各論理回線毎にデータの通信量によらず回線の切断、接続および障害等の制御用のログデータを保存すると共に、物理回線上のデータの通信順序を保存することができるロギングデータの管理方式を提供することを目的とする。 - 特許庁

An analysis function part 50 accepts the input of examples of transfer data that include call-up data and corresponding result response down data, and, based on the input examples of the transfer data, analyzes the rules of a connection protocol including at least the number and names of the call-up data and the format of the corresponding result response down data.例文帳に追加

分析機能部50が、呼び出し上りデータとこれに対応する結果応答下りデータを含む授受データの例の入力を受け付けるとともに、入力された前記授受データの例に基づいて、少なくとも呼び出し上りデータの個数並びに名称、及びそれに対応する結果応答下りデータのフォーマットを含む接続プロトコルの法則を分析する。 - 特許庁

When either of the MAC processing units 11, 12 in one of ring connection control circuits 10 receives a MAC frame that includes control information for redundancy control processing related to one of subrings 50 from the subring 50, output of a relevant MAC frame to a transfer processing unit 15 is restricted and the relevant MAC frame is output to an STP (Spanning Tree Protocol) processing unit 13.例文帳に追加

リング接続制御回路10において、MAC処理部11,12により、サブリング50に関する冗長化制御処理用の制御情報を含むMACフレームをサブリング50から受信した場合、当該MACフレームに対して転送処理部15への出力を規制するとともに、当該MACフレームをSTP処理部13へ出力する。 - 特許庁

To provide a load distribution system that employs a cell loss rate obtained by adopting a performance monitor function possessed by an asynchronous transfer mode switch network also uses an allowed cell rate obtained by a label switching router at the entrance of a multi-protocol label switch network in the case of using an ABR connection of the asynchronous transfer mode switch network as a label switch path.例文帳に追加

非同期転送モード交換網が保有する性能監視機能を適用して得られるセル損失率を用いる負荷分散方式、及び、ラベル交換パスとして非同期転送モード交換網のABRコネクションを用いる場合に、マルチ・プロトコル・ラベル交換網の入口となるラベル交換ルータが得る許容セル・レート(Allowed Cell Rate)値を用いる負荷分散方式を提供する。 - 特許庁

A server 21 manages a telephone number, a called exchange 30 to be connected corresponding to the telephone number, a point code to be identified, an Internet protocol IP address and a trunk group number of a speech path to be set by using a connection number retrieval table 24 and retrieves the identification information and a trunk group number on the basis of the telephone number sent from a caller exchange 10.例文帳に追加

サーバ21では、電話番号とそれに対応した接続すべき着側交換機を識別するポイントコードとIPアドレスおよび、設定すべき通話パスのトランクグループ番号を、接続番号検索テーブル24で管理しており、発側交換機から送付された電話番号から、識別情報およびトランクグループ番号を検索する。 - 特許庁

The invention is the originating method of the IP telephone device which can communicate with a SIP (Session Initiation Protocol) server and a media distribution server, when the IP telephone device is requested call connection to a terminating side IP telephone device, it transmits HTTP Request message to the media distribution server, and a INVITE message to the SIP server.例文帳に追加

SIPサーバ及びメディア配信サーバと通信可能なIP電話装置における発信方法であって、IP電話装置が、着信側IP電話装置に対する呼接続が要求された際に、メディア配信サーバへHTTP Requestメッセージを送信すると共に、INVITEメッセージをSIPサーバへ送信する。 - 特許庁

When a plurality of terminals 502, 503 based on H.323 connected to a communication network (an Internet channel 504, a public channel 505) route a gate keeper 507 to conduct communication in compliance with the H.323 connection protocol, the gate keeper 507 records information sent/received at exchange of the terminal capabilities conducted between the terminals 502 and 503.例文帳に追加

通信ネットワーク網(インターネット回線504、公衆回線505)に接続された複数のH.323準拠端末502、503間でゲートキーパ507をルーティングして、H.323接続手順により通信を行う場合に、ゲートキーパ507が端末502、503間で行われる端末能力交換時に送受される情報を記録する。 - 特許庁

The communication apparatus, which performs communication by establishing a session with another communication apparatus while utilizing a call control protocol, includes: a novel call port for receiving a novel call signal transmitted from a calling-side communication apparatus in novel call origination; and an under-connection-call port for receiving a call control signal transmitted from the calling-side communication apparatus after the novel call signal is received.例文帳に追加

呼制御プロトコルを利用して他の通信装置とセッションを確立し、通信を行う通信装置であって、発呼側通信装置から新規発呼時に送信される新規呼信号を受信する新規呼用ポートと、新規呼信号を受信した後に発呼側通信装置から送信される呼制御信号を受信する接続中呼用ポートと、を備えた。 - 特許庁

This system is comprised of a controller which processes information from a lot of sensors or the like and transmits it by a communication means with always-on connection environment using the Internet protocol, and a center device which processes the information transmitted via the communication means from the controller by one or more media with a function of reception, accumulation, and process.例文帳に追加

多数のセンサー等からの情報を加工処理し、インターネットプロトコルを用いた常時接続環境を有する通信手段で送信するコントローラ、前記コントローラから通信手段を介して送信される情報を受信し蓄積し加工する機能を有する1以上の手段により加工処理するセンター装置で構成される。 - 特許庁

To obtain a network transmission apparatus capable of speeding up data transmission by its installation on a communication path between terminals which perform communication by a communications protocol for performing connection management by three-way handshakes, when the communication path comprises a section where transmission delay is large, capable of utilizing memory resources effectively, and hard to be influenced by DoS attacks.例文帳に追加

3ウェイハンドシェイクによりコネクションを管理する通信プロトコルによって通信を行う端末間の通信経路に伝送遅延の大きい区間を含む場合に、その通信経路上に設置してデータ伝送を高速化し、メモリリソースを有効利用し、またDoS攻撃の影響を受けにくいネットワーク伝送装置を得ることを目的とする。 - 特許庁

When the state management part of the image forming apparatus determines that communication by a secure protocol is being performed, the operation of the image forming apparatus through the local port of the image forming apparatus, the printing of a file inside a memory connected to the memory connection port and the operation of the image forming apparatus from an operation part are inhibited.例文帳に追加

画像形成装置の状態管理部がセキュアプロトコルによる通信を行っていると判断したときには、画像形成装置のローカルポートを経由しての画像形成装置の操作やメモリ接続ポートに接続されたメモリ内のファイルの印刷禁止や操作部からの画像形成装置の操作を禁止することにより課題を解決した。 - 特許庁

When the connection of the H.320 protocol is requested from a terminal on the calling side through an ISDN line 120 during communications by H.323 by using a LAN line 130, the control part 111 of a terminal constituting the system for video telephone/video conference performs control for transmitting an answering message based on H.320 stored in a flush memory 112 to the terminal on the calling side.例文帳に追加

テレビ電話/テレビ会議システムを構成する端末の制御部111は、LAN回線130を使用してH.323で通信を行っている際に、発呼側端末からISDN回線120を介しH.320の接続要求があった場合、フラッシュメモリ112に記憶されているH.320に準拠した応答メッセージを発呼側端末へ送信する制御を行う。 - 特許庁

Further, the IFAX terminal uses the IP address of the destination terminal 71 to establish a connection with the destination terminal 71, executes a mail protocol to exchange the capability information and acquire the capability information of the destination terminal 71, converts a data form of transmission data to match the data capacity with the capability information of the destination terminal 71 and then transmits the transmission data by means of electronic mail.例文帳に追加

また、宛先端末71のIPアドレスを用いて当該宛先端末71との間でコネクションを確立し能力情報を交換可能なメールプロトコルを実行して宛先端末71の能力情報を取得し、宛先端末71の能力情報に合わせるために送信データのデータ形式を変換してから送信データを電子メールで送信する。 - 特許庁

In the optical network, the node and the inter-node connection method for connecting the nodes by setting the wavelength path, each node uses a signaling protocol, repeats setting and canceling of the wavelength path with respect to the plurality of nodes in prescribed order in a repetition cycle shorter than the maximum wait time of each node, and performs the virtual constant connections with the plurality of other nodes.例文帳に追加

波長パスの設定によりノード間の接続を行う光ネットワーク、ノード、ノード間接続方法において、各ノードは、シグナリングプロトコルを用い、他の複数のノードに対して所定の順番で、各ノードの最大待ち時間よりも短い時間の繰り返し周期で波長パスの設定および解除を繰り返し、他の複数のノードとの仮想的な常時接続を行う。 - 特許庁

An SBC client 100 remotely uses the application 305a on the SBC server 300a via a proxy server 200, and thereafter, the proxy server 200, as necessary, maintains connection by stateless SBC protocol with the SBC client 100, and switches the SBC server used by the SBC client 100 from the SBC server 300a to the SBC server 300b.例文帳に追加

SBCクライアント100がプロキシサーバ200を介してSBCサーバ300a上でアプリケーション305aを遠隔利用し、その後、必要に応じてプロキシサーバ200が、SBCクライアント100との間でステートレスなSBCプロトコルのコネクションを維持して、SBCクライアント100が利用するSBCサーバをSBCサーバ300aからSBCサーバ300bに切り替えるようにしたものである。 - 特許庁

In a client/server system using a TCO/IP communication protocol, a server 12 has a priority table assigning to the server 12 a priority for a connection with a priority in association with IP addresses of each client 10, when receiving requests for connections from each client 10, the server 12 accepts unconditionally the request from clients in order of priority with reference to the table.例文帳に追加

TCP/IP通信プロトコルを利用したクライアント/サーバー・システムにおいて、サーバー12に各クライアント10のIPアドレスに対応して優先的に接続を行うための優先度を設定した優先度テーブルを設け、前記サーバー12が各クライアント10から接続要求を受けた場合に、前記優先度テーブルを参照して、優先度の高いクライアントから無条件に接続要求を受け付けるように構成する。 - 特許庁

To provide an authentication method that realizes single-sign-on by managing sessions that have already been authenticated in a client-server system where business server objects requiring user authentication are distributed to a network using a distribution object infrastructure and a client uses a communication protocol not managing a connection state such as an HTTP to utilize a business server object.例文帳に追加

ユーザ認証が必要な業務サーバオブジェクトが分散オブジェクト基盤を利用するネットワークに分散しており、クライアントからHTTPのような接続状態を管理しない通信プロトコルを使って業務サーバオブジェクトを利用するクライアント・サーバシステムには、セッションの識別情報を持ち回る必要があるが、ユーザ情報を含む証書をクライアント−サーバの間、サーバ−サーバの間でやりとりすることは、セキュリティ上好ましくない。 - 特許庁

An xDSL splitter part, which separates xDSL signals of ADSL, SDSL, etc., transferred via an analog public line, an xDSL modem function part which modulates and demodulates the xDSL signals, and an IP protocol processing part which controls a routing function for IP packets are incorporated to enable the internet connection using the analog public line used for facsimile transmission and reception.例文帳に追加

前記アナログ公衆回線を介してやりとりされるADSL、SDSL等のxDSL信号を分離するxDSLスプリッタ部と、そのxDSL信号の変復調を行うxDSLモデム機能部と、IPパケットのルーティング機能を制御するIPプロトコル処理部とを内蔵し、ファクシミリの送受信に使用している前記アナログ公衆回線を用いたインターネット接続を可能としたことを特徴とする。 - 特許庁

(4) Any person who desires to apply Article 3(3) of the Protocol in connection with a trademark or a mark pertaining to the application for international registration shall state in the application a statement indicating thereof and the color or the combination of colors claimed and append to the application copies of the trademark or mark pertaining to the application for trademark registration, etc., in color, or of the registered trademark or registered defensive mark in color. 例文帳に追加

4 国際登録出願に係る商標又は標章について議定書第三条(3)の規定の適用を受けようとする者は、その旨及び付した色彩又はその組合せを願書に記載し、かつ、その色彩を付した商標登録出願等に係る商標若しくは標章又は登録商標若しくは登録防護標章の写しを願書に添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

An ATM subscriber accommodation unit 100A in an ATM access network that contains a subscriber terminal 1 of the ATM access network is provided with a logical database update section that executes a processing by an extended VB5 protocol to set a connection between a service node 200C except a service node 200A terminating a UNI signaling sent from the subscriber terminal 1 via the unit 100A and the subscriber terminal 1.例文帳に追加

ATMアクセスネットワークの加入者端末1を収容するATMアクセスネットワークにおけるATM加入者収容装置100Aにおいて、自装置を経由して加入者端末1から送信されるUNIシグナリングを終端するサービスノード200A以外のサービスノード200Cと加入者端末1との間のコネクションを設定するための拡張されたVB5プロトコルによる処理を実行するための論理データベース更新処理部を備えている。 - 特許庁

例文

Article 68-35 Notwithstanding Article 18(2), where, in connection with an application for trademark registration under Article 68-32(1) or 68-33(1), the examiner's decision or the trial decision to the effect that the trademark is to be registered has been rendered within ten years from the date of international registration of the international registration pertaining to the said application (where the duration of the international registration has been renewed, the date of most renewal) and the individual fee in the amount prescribed in Article 68-30(1)(ii) has been paid to the International Bureau prior to the date on which the international registration pertaining to the said application is rescinded pursuant to Article 6(4) of the Protocol or to the date on which the denunciation under Article 15(3) of the Protocol takes effect, the establishment of the trademark right shall be registered. 例文帳に追加

第六十八条の三十五 第六十八条の三十二第一項又は第六十八条の三十三第一項の規定による商標登録出願については、当該出願に係る国際登録の国際登録の日(国際登録の存続期間の更新がされているときは、直近の更新の日)から十年以内に商標登録をすべき旨の査定又は審決があつた場合であつて、当該出願に係る国際登録が議定書第六条(4)の規定により取り消された日前又は議定書第十五条(3)の規定による廃棄の効力が生じた日前に第六十八条の三十第一項第二号に掲げる額の個別手数料が国際事務局に納付されているときは、第十八条第二項の規定にかかわらず、商標権の設定の登録をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS