regulationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 9616件
The present regulation will enter into force on January 1, 1998. The Law will enter into force on the same day.例文帳に追加
本規則については,1998年1月1日から施行する。 法については,同日から施行する。 - 特許庁
(8) In other respects, Section 142a shall apply mutatis mutandis should Council Regulation (EC) No. 1383/2003 not contain provisions to the contrary. 例文帳に追加
(8) その他の点に関しては,理事会規則(EC)No.1383/2003が別段の規定をしていない限り, - 特許庁
month, for a period with a length expressed in months, has the meaning given by regulation 2.2.例文帳に追加
月をもって表示した期間に関する「月」は、規則 2.2によって規定した意味を有する。 - 特許庁
(a) for deferral under sub-regulation 4.13(1) -- the date the Trade Marks Office receives the request; or例文帳に追加
(a) 規則4.13(1)に基づく延期に関して-商標局が請求を受領した日、又は - 特許庁
[Note: For the requirement to notify the Registrar of service, see regulation 21.8.]例文帳に追加
[注:登録官に対して送達を通知すべき旨の要件については、規則 21.8参照] - 特許庁
Record of International Registrations means the record required to be kept by regulation 17A.66.例文帳に追加
「国際登録記録」とは、規則 17A.66によって管理するよう要求されている記録をいう。 - 特許庁
(2) If the Registrar made a report under regulation 17A.16 in respect of the IRDA the Registrar:例文帳に追加
(2) 登録官がIRDAに関して、規則17A.16に基づく報告をしていたときは、登録官は、 - 特許庁
(c) for a certification trade mark -- the ground in section 177 of the Act as applied by regulation 17A.50;例文帳に追加
(c) 証明商標に関して―規則17A.50の適用後の法律第177条における根拠 - 特許庁
[Note: The expressions date of international registration and date of recording are defined in regulation 17A.2.]例文帳に追加
[注:「国際登録日」及び「記録日」という表現は、規則17A.2において定義されている。] - 特許庁
(1) In this regulation costs does not include the costs referred to in paragraph 105(2)(b) of the Act.例文帳に追加
(1) 本条規則においては、「費用」は、法律第105条(2)(b)にいう費用を含まない。 - 特許庁
[Note: Regulation 5.16 deals with directions as to procedure in opposition proceedings.]例文帳に追加
[注:規則 5.16は、異議申立手続における進行に関する指示について規定している。] - 特許庁
The temperature regulation of the temperature control sections is executed, using the measured temperature information.例文帳に追加
また、計測された温度の情報を用いて温度管理区域の温度調整を行う。 - 特許庁
A regulation part 13 of board thickness is provided on the peripheral edge part of an opening hole 5 for control.例文帳に追加
制御用開口孔5の周縁部には、板厚の規制部13が設けられている。 - 特許庁
A notch part 39 is formed in a central part between the adjoining regulation pieces 36.例文帳に追加
切欠き部39は隣接する全ての規制片36間の中央に形成されている。 - 特許庁
To automatically regulate a gain in a regulation method for a band-pass filter/synchronous rectification circuit.例文帳に追加
バンドパスフィルタ・同期整流回路の調整方法において、ゲイン調整を自動で行う。 - 特許庁
To facilitate angle regulation for a camera main body, and to enhance vibration proofness for the camera body.例文帳に追加
カメラ本体の角度調整が容易に行え、且つ、カメラ本体の耐振性を向上する。 - 特許庁
The FSA was launched as financial regulation underwent a major change of course in this kind of situation. 例文帳に追加
そのような中で金融行政が大転換をされて金融庁がスタートいたしました。 - 金融庁
The progress in the initiative toward better regulation was published in May, as you know. 例文帳に追加
ベター・レギュレーションの進捗状況の公表はご案内のように5月に行っております。 - 金融庁
EVALUATION METHOD AND REGULATION METHOD OF IMAGING OPTICAL SYSTEM, EXPOSURE DEVICE AND EXPOSURE METHOD例文帳に追加
結像光学系の評価方法および調整方法、露光装置、および露光方法 - 特許庁
This feeding regulation peptide is obtained as an MCH or its enzymatic decomposition product of mammals.例文帳に追加
哺乳類のMCHあるいはその酵素分解物として、摂食調節ペプチドを得る。 - 特許庁
This abutting enable/disable mode corresponds to a pattern of shift operation to which regulation is required.例文帳に追加
この当接可否態様は、規制が要求されるシフト操作のパターンに対応している。 - 特許庁
To prevent discharge of wastewater having COD larger than a regulation value to the outside with more sureness.例文帳に追加
CODが規制値よりも大きい排水の外部への放流をより確実に防止する。 - 特許庁
Higher image quality and environmental regulation can be dealt with by the Mg-based ferrite material.例文帳に追加
該Mg系フェライト材料により、高画質化と環境規制への対応を図ることができる。 - 特許庁
The system control circuit 42 outputs a temperature regulation signal to the temperature control circuit 31.例文帳に追加
システムコントロール回路42は温度制御回路31に温度調整信号を出力する。 - 特許庁
Therefore, by the inhibition of BHLHB2 protein or the regulation of expression of Bhlhb2, the lipid metabolism is improved.例文帳に追加
すなわちBHLHB2タンパク質の阻害またはBhlhb2の発現抑制により脂質代謝が改善される。 - 特許庁
The annular pressure regulation ring board 13 is placed on the upper part of the stator ring 9.例文帳に追加
このステータリング9の上部に環状の調圧リング盤13を設置したものである。 - 特許庁
A pressure regulation tube is provided between the cooling liquid passage at the outlet and the cap attaching pipe.例文帳に追加
出口部の冷却液通路とキャップ取付管との間に、圧力調整筒を設けた。 - 特許庁
When a switch unit 32 is turned on, a regulation piece 54 is absorbed and held to an electromagnet 50.例文帳に追加
スイッチ部32がオンされると、電磁石50に規制片54が吸着保持される。 - 特許庁
POSITIONING REGULATION MECHANISM OF DISK WITH RESPECT TO OBJECTIVE LENS AND EVALUATION MACHINE FOR OPTICAL PICKUP例文帳に追加
対物レンズに対するディスクの位置出し調整機構および光ピックアップの評価機 - 特許庁
IMAGE PROCESSOR AND ITS AUTOMATIC PRINT REGULATION CONTROLLING METHOD, DOCUMENT RECEPTION CONTROLLING METHOD例文帳に追加
画像処理装置及びその自動プリント規制制御方法、文書受信制御方法 - 特許庁
Furthermore, a deformation regulation part 68 abuts on the garnish 18 and regulates the moving amount of the garnish 18.例文帳に追加
さらに、変形規制部68がガーニッシュ18に当接して、ガーニッシュ18の移動量を規制する。 - 特許庁
To provide a regulating system for easily performing precision regulation and precision adjustment.例文帳に追加
より簡単な精密調節や精密調整を可能とする調整システムを創作する。 - 特許庁
To provide automatic regulation of a system parameter of an ultrasonic system in spectral doppler imaging.例文帳に追加
スペクトルドプラ撮像において超音波システムのシステムパラメータの自動調整を提供する。 - 特許庁
The marketing of the imported product shall be subject to the provisions of Section 98 of the Law and of this Regulation. 例文帳に追加
輸入製品の販売は,法第98条及び本規則の規定に従うものとする。 - 特許庁
A person must comply with a direction given to him or her under this regulation. 例文帳に追加
何人も,本条規則に基づき自己に与えられた指示を遵守しなければならない。 - 特許庁
The procedure of granting and terminating compulsory licenses shall be specified in the Regulation referred to in Article 55 (3). 例文帳に追加
強制ライセンスの付与及び終了は,第55条 (3)にいう規則において規定する。 - 特許庁
The procedure of granting supplementary protection certificates shall be laid down in a regulation of the Council of Ministers. 例文帳に追加
補充的保護証明書付与の手続は,閣僚会議の規則において規定する。 - 特許庁
The provisions of the Regulation shall apply to issues that are not governed by this Chapter. 例文帳に追加
本章によって規定されていない問題については,規則の規定を適用する。 - 特許庁
Article 83/A Procedures relating to compulsory licenses to which Regulation 816/2006/EC [Article 33/A (1)] applies例文帳に追加
第83/A条 規則816/2006/EC(第33/A条(1))が適用される強制ライセンスに関する手続 - 特許庁
(a) the application contains the details provided for in paragraph (3) and in Article 6(3) of Regulation 816/2006/EC;例文帳に追加
(a) (3)及び規則816/2006/EC第6条(3)に規定する細目が出願に含まれているか否か - 特許庁
A Grand-Ducal regulation shall lay down the entry into force of Articles 1 to 101 of this Law.例文帳に追加
第1条から第101条までの施行については,大公国規則をもって制定する。 - 特許庁
(iii) a certification mark for a specification of goods/services included in one class (section 42 - regulation 56)例文帳に追加
(iii) 1の類に含まれる商品/サービスの指定に係る証明標章(第42条-規則56) - 特許庁
(iv) a collective mark for a specification of goods/services included in one class (section 43 - regulation 57)例文帳に追加
(iv) 1の類に含まれる商品/サービスの指定に係る団体標章(第43条-規則57) - 特許庁
The requirements of the request for the entry concerning the parties and the respective trade mark shall be laid down in the implementing regulation. 例文帳に追加
当事者と商標に係る登録請求の要件は実施規則に定める。 - 特許庁
The detailed requirements for the patent application are specified in Annexes 1 and 2 to this Regulation. 11例文帳に追加
特許出願の要件の詳細は,本規則の附則 1及び附則 2に明記する。 - 特許庁
“aircraft” has the same meaning as in section 2 of the Regulation of Imports and Exports Act (Cap. 272A);例文帳に追加
「航空機」とは,輸出入規制法(Cap.272A)第2条における意味と同一の意味を有する。 - 特許庁
“master” has the same meaning as in section 2 of the Regulation of Imports and Exports Act;例文帳に追加
「船長」とは,輸出入規制法の第2条における意味と同一の意味を有する。 - 特許庁
“vessel” has the same meaning as in section 2 of the Regulation of Imports and Exports Act.例文帳に追加
「船舶」とは,輸出入規制法の第2条における意味と同一の意味を有する。 - 特許庁
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|